黒 鱒 日 記

「青野ダムでロストルアーの宝探しを」

    日 付 :99/5/3 (月) 

    場 所 :青野ダム (兵庫県) 

    天 気 :晴れ時々曇り   水 温 :18.0℃〜19.6℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

6尾

34cm

ラバージグ+ゲーリー4インチグラブ

吉 永

4尾

推定30cm

M−1(エバーグリーン社)

後 藤

2尾

32cm

ラバージグ+ゲーリー4インチグラブ

 ゴールデンウィーク全4連戦の第3戦 西田vs吉永vs後藤 青野ダム戦開催。 今回、私と吉永氏は初企画サイコロフィッシングを行った。 企画内容はサイコロを振り、出た目によりキャストできるリグが決定し、その時間は指定リグ以外は投げれないというルール。
    @ ワーム系 ダウンショット、スプリット、ノーシンカーリグ
    A ワーム系 テキサス、キャロライナ、ジグヘッドリグ
    B ラバージグ
    C ハードルアー
    D スピナーベイト
    E 何でもOK
   1時間毎にサイコロを振る

西 田

吉 永

後 藤

AM7:15〜AM8:15 B ラバージグ

3尾:34cm
すべてラバージグ7c+ゲーリー4インチ(プロブルーカラー)  
A ワーム系 テキサス、キャロライナ、ジグヘッドリグ

0尾
何でもOK

0尾
AM8:15〜AM9:15 D スピナーベイト

0尾
A ワーム系 テキサス、キャロライナ、ジグヘッドリグ

0尾
何でもOK

1尾:32cm
ラバージグ7c+ゲーリー4インチ(プロブルーカラー)
AM9:15〜AM10:15 A ワーム系 テキサス、キャロライナ、ジグヘッドリグ

0尾
C ハードルアー

1尾
M−1ミノー(エバーグリーン社)
何でもOK

1尾
ラバージグ7c+ゲーリー4インチ(プロブルーカラー)
AM10:15〜AM11:15 E 何でもOK

1尾
サターンワーム3インチ(プロブルーカラー)ダウンショット
@ ワーム系 ダウンショット、スプリット、ノーシンカーリグ

0尾
何でもOK

0尾

昼食タイム [昼食後からはサイコロフィッシング中止。いつも通り自由にルアーを使用]
 (吉永氏がかなりいらついていた為)

PM13:00〜PM3:30  2尾
・クロステールシャッドのダウンショット
・TDバイブレーション
3尾
・ポッパー
・TDパドル(プロブルー)+ダウンショット
・M−1ミノー
0尾

 結果的には10日前に爆釣したダムだが、GW3日目のプレッシャー、前回より1M減水の影響か、バスの食いは悪くなっていた。
 しかし、吉永氏がポッパーで釣ったり、バイブレーション・スピナーベイト(2度バラシ)にもバイトがあり、水温の上昇に伴いバスの活性は今後も更に高くなるであろう。
 今回、後藤氏と初めて釣行を共にしたのだが、琵琶湖でオカッパリをやっていただけあって、底の取り方やアクションなどは上手であった。 後藤氏は今回初めてラバージグで釣り、後藤氏のバスワールドが更に広がったことだろう。 しかし、エラ洗いで2尾バラシており、今後の課題が残った。 (私は今回もそれ以上にバラシているので偉そうなことは本当は言えないのだが。後藤君ゴメン許して)
 吉永氏はM−1(エバーグリーン社)とシュガーディープSP(バスディ社)のロストルアーを2個ゲットし、そのロストルアーでまた釣れたことが嬉しかったようだ。 しかし、それ以上にポッパー(これも先日琵琶湖で拾ったロストルアー)で釣ったことが、トップウォーター派の吉永氏としては最高だったようだ。 この1尾はツネキチ10尾に値するかな。

【西田】

数釣りを楽しむなら青野ダムが一押し
p990503a.jpg (14575 バイト) p990503b.jpg (19911 バイト) p990503c.jpg (20597 バイト)

前回釣行のフィッシングレポートに戻る