黒 鱒 日 記

「嵐を呼ぶ男。その名は松本氏」

    日 付 :99/4/29 (木) 

    場 所 :ディープホール・北山田・アクティバ沖 (琵琶湖) 

    天 気 :時々晴れ一時   水 温 :16.3℃〜17.8℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

1尾

30cm

ステイシー60SP(アユカラー)

松 本

0尾

cm

0尾

cm

 AM4:20に起床。 雨戸がガタガタ音を立てて鳴っている。 イヤな予感がした。 
 AM5:30、松本宅に到着。 この時枚方は無風状態でイケルと思ったが、念のため177へコール。 すると滋賀県に強風注意報発令中。 またもやイヤな予感。
 AM6:40、マリーナ到着。 琵琶湖の水面はやや波が立っている程度でまたイケルという気持ちに変わる。
 AM7:20、出船。 ディープホールへ向かう。
 ディープホールには5艇程すでに釣っていたが、あまり釣れている様には見えなかった。 AM8:00、ディープホールのショルダーにマーカーを入れ、ラバジ・ロングビルサスペンドミノーをキャストするがアタリなし。 前回(4/21)はショルダーにベイトが多く付いていたが、今回はベイトが全く魚探に映らなかった。
 AM9:00、風が強くなり、操船が不可能な状態になり、大きなワンド&テトラ一文字のある北山田へ移動。 しかし北山田もディープホールと大差なく強風が吹き荒れ、エレキをMAXの状態にしないと前に進まないという厳しい状況だ。 
 バスはこの強風でストラクチャーの奥に隠れたのではと判断し、テトラにラバージグを打ち込む。 しかし、ノーバイト。
 AM10:00、北山田ウィードエリアでやっと30cmバス1尾をキャッチ。 ラッキークラフト社ステイシー60SP(アユカラー)でSTOP&GOを繰り返していたところ、STOPの状態の時にバイトした。 
 その後もウィードエリア・魚礁・ヨシ林を攻めたがアタリなし。
 釣れないことよりも、あまりに釣りにくい状況が我々の釣りモードを限りなく低くした。 特に松本氏は睡眠不足も重なり、1時間程昼寝をした。 こんな松本氏は長く一緒に釣りに行っているが初めて見た。 
 AM11:00に再度177したが、強風注意報はまだ発令されていた。 
 その後、雄琴港沖へ移動。 PM2:00、松本氏のSPミノーに強いアタリあり。 しかし、上がってきたのはまるまる太ったギルであった。 90mm前後のロングビルSPミノーに20cm強のギルが喰ってきたのには驚いた。
 PM4:00まで釣りをする予定であったが、今日は珍しく松本氏から、しかも予定の1時間前に「もう止めよう」という声が出た。 相当、今日は眠かったのだろう。 次回(5/1)は万全の状態で釣りをしてほしいと切に願う。
 松本氏は昨年「レインマン」(釣りに行くと必ず雨が降ったので)であったが、今年は「嵐を呼ぶ男」のようだ。

【西田】

運良く釣れました。ホッ
p990429.jpg (21271 バイト)

前回釣行のフィッシングレポートに戻る