黒 鱒 日 記

「これ以上釣れるダムがあれば教えて!」

    日 付 :99/4/24 (土) 

    場 所 :青野ダム (兵庫県) 

    天 気 :時々   水 温 :16.2℃〜17.2℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

23

35cm

ロボワーム社 リーチ

福 本

13

29cm

ダイワ社 リングワーム3.5インチ

 前日の天気は雨のち曇。 兵庫県は風速10Mで強風注意報発令。 気温も低下。
 木曜日まで小春日和の暖かい天候であったが、一変し、前日・当日とも天候悪く、厳しい週末となった。 こんな状況下で釣れるのか不安であっが、釣り始めてから1時間経って、そんな不安は一気に解消した。
 AM5:00、寝屋川で福本氏を拾い、AM6:00青野ダムに到着。 
 現在、青野ダムは超満水でオカッパリの人も水草が水中にすべて沈んでおり結構釣りやすい状況である。
 昨年この時期にSPミノーでよく釣れたので今回もSPミノー中心で釣っていく予定であった。 AM6:45、スタートフィッシング。 スタート早々雨が降り出し、数投した後レインコートを着用した。 風はやや強いぐらいでライトリグでも影響はほとんど無い程度であった。
 AM7:10、まず私のベビーシャッド60SPに16cmの一歳児バスをゲット。 AM7:18、AM7:25にも16cm、15cmをゲット。 ヒットするのだが、ベビーサイズばかりであった。
 福本氏はベイトにベビーシャッド75SPを、スピニングにはワームのスプリットショットリグをセットしていた。 ベビーシャッドを最初使っていたがアタリなく、シャローでワームを使用したところ、数投目にアタリあり。 多分、子バッチーでワームを喰いきれず、ワームをグラブ(チャートリュースカラー)からサターンワーム3インチ(プロブルーカラー)に交換した。 これが正解し、交換後に5連続ヒットした。しかし釣ったのは3尾。 
 私は当初SP一本で釣るつもりだったが、隣で連続ヒットしており、私もワームに変更した。 この日はスピニングロッドを一本しか持ってこなかった事を後悔した。
 それからは二人とも爆釣し続けた。 とにかく、シャローでも、水深5M付近でも関係なくヒットしてきた。 場所によりサイズは異なったが。 オカッパリの人々も非常によく釣っており、スピナーベイトでも釣れていた。 
 福本氏はバス釣り3回目(釣り歴6ケ月)で2ケタをゲットしたのだが、それは「福本氏が天才バサーである」などと言うことは絶対になく、青野ダムの状態(バスのストック量・水質など)が良いためだからである。 現に釣り上げたバスの約半数はフックを飲み込まれていたのだ。 福本氏には今後の大きな課題(=アワセ)ができた。
 また福本氏はバスを13尾釣ったのだが、一番引きが強かったのはバスではなく、2尾釣ったギルで、ドラグが鳴るほどであった。
 今回、サイズは今ひとつであったがアタリ多く、非常に楽しめた一日であった。

【西田】

2人併せて36尾! これ以上釣れるダムが日本にあれば教えて!
p990424a.jpg (21271 バイト) p990424b.jpg (22596 バイト)

前回釣行のフィッシングレポートに戻る