黒 鱒 日 記
「高山ダムならボーズなし!」
日 付 :99/4/17 (土)
場 所 :高山ダム (京都府)
天 気 :晴れ時々曇 水 温 :14.8℃〜16.4℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
Big One ルアー |
西 田 |
2尾 |
34cm |
ベビーシャッド60SP |
大 原 |
2尾 |
34cm |
T.D.レイザーフィッシュ60SP |
|
|
|
|
琵琶湖での釣果が今ひとつ良くないので、今回もリザーバーへ。
AM7:00現地集合だったが、大原氏が珍しく寝坊し、AM8:00前に到着。寝坊理由は大原息子を傷つけることになりかねないので控えておこう。
AM8:00開始。 昨年、このダムで50cmオーバーを2尾釣ったポイントへ向かった。 このポイントは月ヶ瀬スロープからダムサイト側へ進み、高山大橋手前左岸のワンドである。 高山ダムは水位の変化が激しく、今年初めてであったので水位が全く分からなかったが、満水の状態になっており、私の予想(期待)は外れた。(前日、ガードなしのラバージグを作ったのに残念だ)
水温は15℃と朝から高く、岸際などでバスがよくライズしていた。 ワンド奥にあるゴミ溜まりの岸スレスレでライズしているバスをラバージグで何十分も粘ったが、奴らはあざ笑うかのように周りでライズし、我々のラバージグは見向きもされなかった。(見向きぐらいはしてくれたと信じたい)
釣り始めて3時間の間に、大原氏のラバージグにヒットしたのが(途中でバラシ)一回あったのみと寂しい内容であった。 しかし、遂にハニーポイントを見つけた。 赤土が見えており、松が水没していて、他とは少し異なった雰囲気があった。 またそのポイントはよくバスがベイトを追いかけて、ベイトとバスが盛んにライズしていた。
AM11:43、まず大原氏が水没した松の横にキャスト。 2回トゥイッチし、ポーズを入れたときにヒット。 前日に購入したチームダイワ レイザーフィッシュ60mmSPで29cmをゲットした。 大原氏はこれが今年1尾目で、これで連続ボーズの悪夢から解放された。
AM11:48、今度は私が大原氏が釣ったポイントから5m程離れた岸際でバスを発見。すかさずベビーシャッドをキャスト。 着水し、潜らしてすぐにヒットした。 その瞬間が目で見えていたので結構興奮した。 サイズは25cmと小さかった。
PM12:11、また私がハニーポイント奥のワンドで34cmバスをベビーシャッド60SPでゲット。 今回は岸際に着水し、トゥイッチ&ポーズを繰り返し、5M程ルアーを引いてきたところで喰った。
PM12:44、ハニーポイントへまた戻り、大原氏がTDレイザーフィッシュ60mmSPをキャスト。 着水と同時に下からバスがルアーに喰ってきた。 慎重に取り込んみサイズを計ると34cmと、私と同サイズのバスであった。
その後もいろいろ試したが、お互いアタリなく、PM3:30終了した。
印象としては、活性の高いバスは中層以上に浮いており、ベイトを捕食していた。 特にワンド奥のシャローにビッグバスが潜んでいるようだった。
【西田】
BigOneが仲良く34cmづつとなった
 
|