黒 鱒 日 記

p050429d.JPG (30196 バイト)
☆☆☆ 肥田氏、琵琶湖での初バスが2,120g ☆☆☆

日 時 2005/4/29(金)AM6:40−PM4:30
場 所 南湖(琵琶湖)
天 気 晴れのち曇り

水 温

17〜19℃
No Anglar 3尾総重量
 
キーパー300g以上/尾
Big One Big One Lure 総尾数

西 田

2,700g

1,470g

HMKLスピナベ(スピナベ) ?尾

肥 田

2,560g

2,120

エバーグリーンSRミニ(スピナベ) ?尾

尾 崎

1,090g

560g

ゲーリーカットテイル4インチ(ジグヘッドリグ) ?尾

川 村

490g

490g

?尾

梅 原

410g

410g

?尾

山 本

0g

0g

?尾

 広島組の川村・肥田・尾崎氏が琵琶湖へやって来た。 今日は明日の裏バス第2戦琵琶湖のプラとして広く琵琶湖を見て回った。

 今日の琵琶湖は朝から強風で、広島組から「いつもこんなんですか?」と聞かれるぐらい風が強く、その影響からか水質はステインからマッディーになっていた。

 マルキン号(西田&肥田&尾崎)と梅原号(梅原&山本&川村)の2船に分かれた。 マルキン号は下物内湖の葦から開始。 まだ今年に入って3尾のリミット達成をしていない私が開始30分程度で立て続けにスピナベで1,470gと710gをゲット。 テキサスに替えてすぐにも510gをゲットし、1時間経たずして3尾のリミットを達成した。

 内湖が釣れることが分かったので明日に残し、その他エリアのチェックに向かった。 赤野井シャローで琵琶湖初釣行の肥田氏がエバーグリーンSRミニで2,120gバスをゲットした。 琵琶湖の初バスが2,120gのランカーバスとなった。 流石だ。

 北山田・ポパイ沖へ移動したが釣れず。 また周りもあまり釣れていなかった。 

 午後からアクティバへ行き、尾崎氏が居眠りシェイクで560gバスをゲーリーカットテイル4インチ(ジグヘッド)でゲット。

 名鉄シャローでも肥田氏が440gバスを追加。 その後、堅田・琵琶湖大橋東詰め・木浜・赤野井でノーヒット。 カネカで尾崎氏が今度は起きていた状態で530gバスをゲットし、前日のプラは終了した。

 私は下物内湖は翌日も簡単に釣れると思ったが、その他エリアは粘りの釣りになると思った。

【by Nishida】

p050429a.JPG (31556 バイト) p050429b.JPG (38776 バイト)

前回釣行のフィッシングレポートに戻る