 |
「ハナカイドウ」
つぼみがさくらんぼみたいで、とてもかわいかった
です。
実家の庭にも街道桜はあるのですが、もっと淡い
色でした。
(2005/4/9)
|
まりのように、枝の先の方にかたまって咲く、品種
のようです。
この木はまだ小さな木なのですが、花はたわわに
咲いていました。
(2005/4/9)
|
|
 |
優しいピンクのサクラ。
小さな木を何本か見かけました。
植えられている場所から考えてもあまり大きくなら
ない木なのかもしれません。
(2005/4/9)
|
この辺りで一番多いのがこの品種のようです。
大きな木が何本もありますので、散り始めるとこの
花の色の絨毯を敷き詰めたようになります。
(2005/4/9)
|
|
 |
真っ白なサクラです。
ここに来て初めて見ました。
満開の時でもそんなに花の数も多くないし、野生種
に近い品種なのかもしれません。
(2005/4/9)
|
鮮やかな紅色のサクラ。
あまりに濃い色なので、最初は梅かと思っていまし
た。
色に加えて、八重咲きなので、とてもあでやかな雰
囲気です。
(2005/4/9)
|
|
 |
↓のサクラと似ていますが、こちらのほうが少し控
えめな咲き方です。
撫子の花にも似ているような気がします。
(2005/4/9)
|
お知り合いのジノリさんが
「桜が桃かしらというぐらい綺麗な色ですね」
とおっしゃるぐらい、愛らしい花のサクラです。
(2005/4/9)
|
|
 |
この写真は4日前に撮ったものです。
まだ、つぼみの方が多く、少し肌寒い春の風情で
すが、数日後には↓のように満開となりました。
(2005/4/5)
|
ちょうど、家の玄関から出たところのサクラです。
この時期はドアを開けても、窓を開けてもサクラが
目に入り、心なごむ季節です。
(2005/4/9)
|
|
 |
たわわに咲くサクラの多い中、割とこじんまり咲い
ていた木です。
でも、それがかえって可憐に見えました。
(2005/4/5)
|
華やかな大枝も美しいですが、こんな風にひっそり
幹から顔を覗かせている花もまたステキです。
結い上げた髪のおくれ毛みたいな瑞々しさを感じま
す。
(2005/4/9)
|
|
 |
広場を囲むように咲いているこのサクラは背が高く
なく、横に大きく広がる品種のようです。
この日もこの木の下でたくさんの方がお花見をして
いました♪
(2005/4/9)
|
この木も白い花びらをつけていました。
でも、こちらの方が野性味が少ないのは、花も葉も
丸いからでしょうか。
後ろに見えている鮮やかなピンクのサクラとのコン
トラストが美しかったです。
(2005/4/9)
|
|
 |
遅咲きのサクラの中で、なぜか今年、この木だけ
もう満開になっていました。
盃状に花の広がる華やかなサクラです。
(2005/4/5)
|
花の中心部分が濃い紅色のこのサクラはちょっと
南国の雰囲気です。
(2005/4/9)
|
|
 |
こちらも花の中心部が濃い色なのですが、花びら
の枚数が多い分、柔らかなイメージが強いです。
(2005/4/9)
|
「染井吉野」
最もポピュラーな品種ですが、案外このあたりでは
少ないようです。
(2005/4/9)
|
|
 |
「山桜」
山桜は種子繁殖のため、花の色や開花時期がそ
の木によって、違うそうです。
ここにある木は割と濃い目のピンクの花をつけて
います。
(2005/4/5)
|