第1回 神戸マラソン参加 2011年11月20日 |
|||
マラソン大学からは5名のメンバーが当選 参加しました 3名は、早朝始発に乗り三宮へ 前日の、大雨、強風が、嘘のように 晴天です。気温17度湿度60% 日が当たると暑い一日でした。 9時スタートまで 1時間20分以上集合場所で 立ち待機です 被災地から参加ランナーは、腕に緑のリボンをつけています。 頑張ってください〜の声がかけらています。 |
|||
![]() |
Eブロックからは 神戸市役所 スタートラインまで ロスタイムは8分以上かかりました |
||
サンバ、ジャズ、阿波おどり、ダンス、武将、チアリーダー 神戸全体がお祭りです | |||
![]() |
須磨 JR線路の向こう 海辺の景色 漁船が大魚旗をあげています 潮風が気持ちいいです |
||
![]() |
明石海峡大橋が見えてきました。 対面コースは狭いかも? 橋の上から見えるランナーさんがつながり圧巻です。 早々 すれ違う 折り返しのランナーさん 軽く走られていかれます〜〜 |
||
ゲストランナーの高石ともやさんに遭遇 握手をしていただき「和歌山のピカ走さんと走っています」って挨拶をしました。 しんどいのは気のせいや 沿道の子供たちに ハイタッチをして元気をもらいました。 |
|||
![]() |
35キロ 浜手バイパスを上り、ポートタワーが見えます 港が見えます 自動車道 絶対に人が歩けない 走れない場所 貴重な体験です |
||
![]() |
赤い神戸大橋に入り 振り返ると 神戸中心部、山が見えます |
||
ポートアイランドに入ると 向かい風 〜ビエンナーレのオブジェが飾られたしおさい公園を走り〜〜折り返し ゴール |
|||
![]() |
ゴール後 首に完走メダル フィニッシャーズタオルをかけてもらいました。 |
||
![]() |
前日受付で、いただいたメッセージカードを、紹介 神戸の子供たちが手書きで書いてくれたそうです。 東落合小学校6年生、鉄人29号くん ありがとうございました。 神戸のみなさんの熱い応援 ありがとう♪感謝しています♪ |
||
パワフルママNさんのレポート 神戸マラソンに参加 今期初めての大会だった。まして、大規模都市型マラソンに参加するのも初めてだった。 フルマラソンもまだ2度目。 とにかく目標は完走。 体の状態は、まぁ普通。 当日朝現地入り。 晴れ女の意地で、前日とは打って変わってのお天気。 これだけでもよかったな〜 大勢の中の一人としてスタート。 私はいつもスタートの時、ニコニコ笑ってる。すごく嬉しいのだ。今回も同様。 前半は体軽い。機嫌よく走れた。 鉄人28号もしっかり見た。 垂水まで元気に走って折り返し。 だんだん足が重くなる。 ハーフ過ぎたら左足が攣りかける。もう? コース脇に立ち止まったら、沿道の応援の人が「どうしたん?」と声掛けてくれ、テーピングをしてくれた。「これで暫くはもつやろ」と。 今回沿道の応援にどれだけ力付けられただろう。 スィーツばかりでちょっと凹んでた時、私設エイドでオレンジをもらった。おにぎりももらった。 途切れることなく続く応援はほんま嬉しかった。 で、結局30過ぎたら足はピキピキ。 35手前で完璧に動けなくなった。 痛みをやり過ごし、屈伸してそろそろと走り出す。少し走ってはまた止まりの繰り返し。 38くらいからは止まらずに走ることが出来た。 40,41,42と表示は続く。 途中コース脇に倒れて救助されるランナーを何人も見た。 あれは嫌や〜完走だけはしたいと痛む足を引きずりながら走った。 ゴールゲートが見えた。 そこまでがこれまた長い。 やっとゴール。 初めて完走メダルを貰った。初めてフィニッシャーズタオルをもらった。すごく嬉しかった。 これが欲しくて頑張った。 マラソンとはほんまに自分との戦いだと思う。 今回もまたその闘いに勝てた。 めちゃめちゃ辛く、何度棄権という文字が頭をよぎったかしれない。 でも、せっかく来たのに、今まで練習したのに、完走しないとメダルはもらえやんし。 とそんなことばかりを考えて走ったポートアイランドだった。 |