熊野古道中辺路マウンテンランレース なめとったらあかんぞ! 2013.3.24(日) きついとは聞いていた。 会場まで遠いイメージあったし。 でも聞くと車で1時間半位らしい。 1度くらい、倒れ込むようなレースをしてみたい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無謀でした。 7時過ぎには現地入りし受け付け。 友人発見。TさんMさんKさん発見。NさんとTさんにも会えた。やっぱこんなきつい大会にもみんな結構参加 |
|
![]() |
スタート説明 |
周りのランナーさん達、完璧トレイルランナー。なんか自分場違い? でポーチにした。この方が出し易い。 皆さん、シロートの私に声を掛けてくれる。追い越しながら「頑張りましょうね」とか。それだけでも励まされる。 みんな息も荒いのだからきっとしんどいやろうに。私だけじゃないよね、しんどいのはと思いながら、 前の人の背中を遠くに見ながら必死で登っていく。走れるとこは走る。 とにかくその人の背中を見失わないように付いて行った。目印はある。でも不安だ。 歩いたり走ったりしてとにかくついて行く。 そして無事2度目の潮見峠。 26kmの表示。後7km。最後の2kmは登りで残り5kmは下り…? チェックして下る。これまたハンパない下り そして下って下って下って下って、後2.5km。 ちょっと平地でさぁ登り。頑張ったけど、やっぱり激坂に変わりなし。 足の裏攣りそう。歩いてんのにね。やっぱり限界か〜? グランドが見えて来て、Tさんに手を振った。 もう泣きそうになった。後ちょっとだ。 グラウンドが見えた。 あ!でも足が攣りそう。 |
|
![]() |
ほら貝の音色に迎え入れられてゴール |
もう充実感はハンパなかったです。 フル2本くらい走ったくらいの疲労感。ゴール後は足攣ってましたわ〜
|
|
![]()
|
表彰台に上がり、 泉州ではフルを3時間43分で走ったというのに 。どんだけきついレースやったかわかって頂けますでしょうか? |
坂フェチの皆様、どうぞ来年は17kmのコースでもいいんで走ってみてください。そしてかつドMの方は33km走ってみて下さい。
たかが33kmです。フルほどもありませんよ
めちゃめちゃやったぜ感のあるレースでした。
レース前に行って、帰宅するまでトイレに行かなかったんですが…やっぱりまだ下痢でした。チャンチャン