評価は10点満点 日付の記号説明 T(映画館) D(DVD) V(ビデオ) TV(テレビオンタイムもしくは録画)
日付 | タイトル | 原 題 | 主な俳優 | 評価 | 感 想 |
12月 | |||||
04/12/29/D | トロイ![]() |
TROY | ブラッドピット オーランドブルーム エリックバナ |
8 | 出だしいきなりどの国がどうなんかが理解できず(汗)。けど雰囲気で乗り切る。古代からも人間の嫉妬・愛・争い・・・こういう感情ってのは変わらんのやねー。大人数の戦闘シーンなんかを見ると最近は「これCGやなー」と思ってしまう自分が嫌。「トロイの木馬」って言葉だけは知ってるねんけど、ほんであれが由来の「トロイの木馬」なん???調べてみよ。 |
04/12/29/D | ビッグフィッシュ![]() |
BIG FISH | ユアンマクレガー アルバートフィニー ジェシカラング アリソンローマン |
7 | これもネバーランド同様メルヘンなんでやや苦手やったかも。けど外れすぎることなく空想なのか現実なのかのぎりぎりのとこでなんとかいい感じやった。父と子の愛に7点。 |
04/12/29/D | スクールオブロック![]() |
The School of Rock | ジャックブラック ジョーンキューザック |
7 | ジャックブラックの名演技がすごい!!!この人のための映画です。子供たちもめちゃよかった。教室であんなでかい音出してばれるんちゃうかとドキドキしてもうた。 |
04/12/8/T | ネバーランド![]() |
Finding Neverland | ジョニーデップ ケイトウィンスレット ダスティンホフマン |
2 | 試写会にて。メルヘンチックな世界に入り込めんかった。始まってすぐはよ終わらんかなーと思ってしまったわ。ジョニーデップって最近何やっても同じように見えてきて・・・ |
11月 | |||||
04/11/27/D | さよならクロ | - | 妻夫木聡 | 6 | クロかわいすぎ!!!!じんわり来る映画です。 |
04/11/24/D | 恋愛適齢期 | Something's Gotta Give | ジャックニコルソン ダイアンキートン キアヌリーヴス |
8 | ジャックニコルソンとダイアンキートンががっつりいってます。あっぱれです。そしてキアヌリーブスがまたかっこええんです。ポッ。 |
04/11/24/D | キルビルVol2 | KILL BILL:VOL. 2 | ユマサーマン ダリルハンナ マイケルマドセン |
6 | 「1」はすごかったんやけどなー。これは前作と比べて迫力もないし、アクションシーンもそんなになかったし。どうしても比べてしまった。両方同じテンションがよかった。 |
04/11/22/T | スカイキャプテン ワールドオブトゥモロー |
Sky Captain and the World of Tomorrow | ジュードロウ グィネスパルトロウ |
2 | 試写会にて。むむー。つまらん。映像がすごいのか??でも話はつまらんぞ。なんでロボット? |
04/11/8/D | スターウォーズ![]() |
STAR WARS | マークハミル ハリソンフォード |
10 | 今さらながら観ましたわ。なんとなく観ない作品ってあるじゃない??けどやっぱすごかった。70年代にこの世界観を表現できるってすげー。続きを見ないといけないねんけど、これまた見るまで時間かかりそう。家にDVDがあるのでいつでも見れると思うとぜんぜん見れない。こんな大作にも大した感想書けない自分にびつくり!(笑)。 |
10月 | |||||
04/10/9/機内 | デイアフタートゥモロー | THE DAY AFTER TOMORROW | デニスクエイド | 7 | 迫力は映画館で観たらそりゃすごかったかも。でも、主人公が家族を助けるためだけの映画みたいで賛同できない部分がマイナス。 |
04/10/2/機内 | スパイダーマン2 | SPIDER-MAN 2 | トビーマグワイア | 6 | 字幕なしで観たけど、まあ理解できたつもり。そして普通って感じ。あれ?理解できてない? |
9月 | |||||
04/9/10/D | 2001年宇宙の旅 | 2001:A Space Odyssey | ケアデュリア | 8 | 「名作」で有名な映画。なんかすごいってのは分かるねんけど、凡人のあたしにはいまいち理解できず(笑)。冷たい印象。 |
6月 | |||||
04/6/2/D | 運動靴と赤い金魚 | Bacheha-Ye aseman | ミル=ファロクハシェミアン | 4 | これも「いい」「いい」って聞いててやっとこさ観たけど・・・あたしの感性には合わんかった。インド映画の「サラームボンベイ」の方がオススメです。 |
5月 | |||||
04/5/30/D | 北京ヴァイオリン | Together | タンユン チェンホン |
4 | いまいちインパクトに欠けた。期待しすぎたかな。でもこれ書いてるのが11月30日なんでそりゃ記憶もない?(笑)すんません。でも点数だけはつけてたんで。 |
04/5/30/D | フォーンブース | PHONE BOOTH | コリンファレル フォレストウィティカー |
2 | ずばりしょうもなかったです。 |
04/5/26/D | 死ぬまでにしたい10のこと | my life without me | サラポーリー マークラファロ |
8 | 邦題やネットの情報で「主人公が死ぬ」「それをわかってからどう生きるか」ていう内容ってのはわかってた。実際観てみて、自分がもしこの人の立場ならと考えた。たぶんまったく違う。絶対家族に言ってるし、あんなにカラッと行動できない。とことんマイナス思考になると思う。この人はものすごく冷静に行動できてすごいと思う。心の中は冷静じゃなかったと思うけど。 この人は23歳で愛する子供を二人持ち、貧乏かもしれないけど夫もいて、母親も近くに住み、死ぬとわかってから恋にも落ち、父親にも会い、みんなに直接お別れは言わなかったけどテープで録っておくなんて、この人からしたらものすごい幸せやったんと違うかな。みんなに愛を与えられたし。ただ残された人が何で言ってくれなかったんやと思うかもしれん。 突然大切な人が亡くなったらいつまでも悲しみでいっぱいかもしれないけど、この人のように自分はいなくなるってわかってて後から考えれば静かに別れを言ってくれてて、それを思い出してお互いの愛を確信できできちんと死を受け入れられるのかな。この人に共感できるっていうんではなかったが、途中から涙が止まらんかった。ジーーンときた。なんて言えばいいんやろ。切ない映画。あたしなら何を10挙げるか・・・わからん。そんな余裕あるかな。 コインランドリーで彼女が寝てしまってそれを見つめるシーンの音楽が特によかった。恋人と会ってる時の音楽はどれもよかった。あの恋人セクシーやったわー。え?その感想が最後かよ。って感じ? |
04/5/20/D | めぐりあう時間たち | The Hours | ニコールキッドマン ジュリアンムーア メリルストリープ ジョンCライリー エドハリス |
2 | この映画から何を得ればいいんでしょう。生きていくのがすごい辛くなる映画だったんですが。あたしが映画に求めるものとは違ってたな。ニコールキッドマンの鼻が気になりすぎて(笑)。つけ鼻する意味はあったんか?集中でけんかったぞ。普通の顔で出てても点数はこのままかな。とにかく辛いんです。 |
04/5/20/D | 13デイズ | Thirteen Days | ケビンコスナー | 6 | いわゆるキューバ危機ってやつですかね。歴史にはうといんでようわかりませんけど、この映画観たら歴史がちょっとわかりました。アメリカとソ連の一触即発を13日でいかに乗り切ったか。ケネディとその弟役が実物によう似てました。 |
04/5/20/D | 青春デンデケデケデケ | − | 林泰文 大森嘉之 浅野忠信 |
7 | タイトルにピッタリの映画やった。ほんま青春。昔はよかったなーみたいな映画。ほのぼのした感じで、坊主役が渋くてわらけます。ミナミの帝王の子分(笑)。浅野忠信もかわいくてええ感じ。今とは全然ちゃうー。ベンチャーズが頭から離れませんー。 |
04/5/14/D | アレックス | IRREVERSIBLE | モニカベルッチ | 0 | なんて気分の悪い映画なんや。まず、しょっぱなから酔う画面に辟易。言いたいこともようわからんし。時間軸が逆さに動くってのは知ってたのでまだわかったけど、知らなかったらどう思ったやろ。 いや、知らなかったとしても感想は一緒ですけどね。とにかくむかつく映画です。これでもかっていう映像がほんまに嫌。時間軸を逆さにする理由もわからん。逆さにしたかっただけ?逆さにしてよかったのは「メメント」。あれには逆さにする意味があったもん。これは話自体も特筆すべき内容ではないかもしれんのに(特筆すべきでないというのは起こったことはたいへんむごいんだけどね)、映像だけでごまかそうとしてると言うか、映像で訴えたかったというか。でも全く好みじゃないです。ほんま頼むわって感じ。男が冒頭から怒り狂ってるテンションのシーンとかやっぱ意味がわからんかったら「はぁ?」ってだけでついて行けん。尻すぼみ映画。 |
04/5/14/TV | トゥルーブルース | Too Young to Die? | ブラッドピット ジュリエットルイス |
3 | 深夜テレビでやってたのを録画して観た。主演2人とも好きなんでどんなんかなと。いやー、これ観終わったあとは、1点やったんですよ。痛すぎて。なんていうかもう救いようがないし。でもジュリエットルイスは愛がほしかっただけやねん。愛ってほんまに大切やねん。だからほんまにかわいそうやねん。けど、この後アレックス見たらそれの方がすご過ぎて、この映画のほうが愛されなかったゆえの結果だとある意味納得できたんで3点にしときました。 |
4月 | |||||
04/4/25/TV | ティンカップ | Tin Cup | ケビンコスナー | 4 | どうでしょう?別にーって映画でしたわ。なーんかやる気のない男やし。 |
3月 | |||||
04/3/28/D | エンドオブ オールウォールズ |
To End All Wars | ロバートカーライル キーファーサザーランド |
8 | 実話なんですよ。これに出てる日本人通訳のモデルの方を所ジョージの「笑ってこらえて」でやってて感動しました。だからこれ借りました。日本人もえらいひどいことしててんねー。 |
04/3/26/D | ヤァヤァシスターズの 聖なる秘密 |
Divine Secrets of The YA-YA Sisterhood | サンドラブロック エレンバースティン アシュレイジャド |
3 | 結構期待してたんですけどねー。期待はずれでした。これまたサンドラブロックやし。この人の演技じゃなかったらもうちょっと点数行ったか?いや、でもこれは脚本がつまらん。 |
04/3/21/D | 8mile | 8mile | エミネム キムベイシンガー |
4 | 公開時は話題だったこの映画。見てみたものの・・・共感できず。エミネムってこんな顔の人やったんや。ずっとパッケージ見た感じで想像してたけど、実際の方がよかった。エミネムのかっこよさに4点。それだけ。(笑)母親役のキムベイシンガーは他の人がよかったなー。なーんか無理がありました。 |
04/3/21/D | トゥーウィークスノーティス | Two Weeks Notice | ヒューグラント サンドラブロック |
5 | ラストまでが長すぎた。もっとはよ気づけよって感じ?ちょっとサンドラブロックが最近あたし好きではないのかも。 |
04/3/20/D | スパイキッズ3−D: ゲームオーバー |
SPY KIDS 3-D: GAME OVER |
アントニオアバンデラス カーラグギノ アレクサヴェガ ダリルサバラ スティーブブシェミ シルベスタスタローン ジョージクルーニー イライジャウッド |
10 | レンタルなのに3Dメガネかけて見るんです。なんかうれしいじゃないですか。メガネも2つ借りてきました。アイデアに満点です。はっきり言って家のテレビで見る3Dは疲れて車酔いみたいになってもうて、ちょっと吐きそうだったんですけど、ストーリーのアイデアと遊び心とそれとやっぱり子供たちの演技に、シリーズ物では珍しく3なのに満点です。映画館で見たらよかった。 |
04/3/8/D | 10日間で男を上手にフル方法 | How to Lose a Guy in 10 Days | ケイトハドソン マシューマコノヒー |
6 | ケイトハドソンの魅力全開です。かわいすぎます!!メロメロです。キュートさで言うと満点なんですけど、ストーリーがちょびっと悪意があるというか、マシューマコノヒーを見ていて気の毒になるんでこの点にしてみました。マシューマコノヒーもかっこいいですね。いつもこの髪型なのがいまいち気にいらんけど。でもやっぱケイトハドソンが文句なくかわいい。「あの頃ペニーレインと」も観てるんですけど、ここまで魅力的だっけ?でも世間の人は絶賛してたっけ?また機会があれば見てみよう。こんな魅力ある人久々かも。胸はないけどこのままで十分ですねー(笑)。 |
04/3/7/D | マイビックファット ウェディング |
MY BIG FAT GREEK WEDDING |
ニアヴァルダロス ジョンコーベット マイケルコンスタンティン |
6 | ドタバタ家族劇でした。あのトラボルタ似の男は誰?(笑)後で調べよ。あくまでもギリシャに誇りを持つ親父。いろいろとうるさい親父。うちの親父を見ているようでした。まあ、いい大人なんだから結婚を家族に反対されても若い時よりは冷静に行動できるとは思うしね。今から音声解説入りでもう一回見てみます。今、公式サイトを見てみました。トムハンクスの奥さん、リタウィルソンがこのお芝居を見て映画化したんですね。制作はトムハンクス夫婦です。へぇー。有名な人は誰も出てないけどものすごい人気の出た映画なんですね。へぇー。 |
04/3/7/D | ミニミニ大作戦 | The Italian Job | マークウォルバーグ シャーリーズセロン エドワードノートン ジェイソンステイサム |
6 | ものすごい予測できる展開でした。そうなるであろう展開に普通にすすんで行っちゃった感じ。 |
2月 | |||||
04/2/14/D | ボウリングフォー コロンバイン |
Bowling For Columbine | マイケルムーア チャールストンへストン |
10 | ドキュメンタリーは好きです。淡々と進んでいくのもよかったし、アメリカの銃問題は深刻だと思うし。アメリカがと言うよりも銃が発明されてしまったのは、すごい発明であるけどほんとに多くの命を簡単に奪うことは永遠になくなることはないわけで。 |
04/2/14/D | 8人の女たち | 8 femmes | カトリーヌドヌーブ イザベルユーペル エマニュエルベアール |
7 | 密室劇なんですね、これ。密室の中で世の中の事を集約させてるところがおもしろい。。展開があーだこーだと遅いのでちょっとだれるかな。うまいといえばうまい。女の嫌らしさが出まくってました。でもそんなに好きな映画でもない。そんな感じ。 |
1月 | |||||
04/1/24/D | スパイキッズ2 失われた夢の島 |
SPYKIDS2 THE ISLAND OF LOST DREAMS |
アントニオアバンデラス カーラグギノ アレクサヴェガ ダリルサバラ スティーブブシェミ |
7 | CGはあまり好きじゃないけど、これは子供たちの演技に7点。めちゃうま。あり得ないけどアイデアはおもしろいと思うし、遊び心はいい感じ。 |
04/1/24/D | イルマーレ | 時越愛 | チョンジヒョン | 3 | どんな内容か知らずに見たので、最後までいまいち理解できませんでした。映像はきれいだとは思うのでそれに3点かな。歯がゆい映画です。こういうの好きな人にはたまらんのかも。時を越えた恋愛映画?ある意味タイムマシン物なんですよ。でもそういう説明がないから見ててもようわからんし、全て妄想の世界って感じ。 |
04/1/24/D | ダイアナザーデイ | DIE ANOTHER DAY | ピアースブロスナン ハルベリー |
2 | えええ・・・見ていて萎えましたね。昔の007だったらおもしろかったのかも知れないことが、今のハイテク時代にはなーんかいろんな小道具も茶番に見えました。そして何かあれば大規模な爆破。主人公たち助かりすぎ!。そしてマイケルマドセンが出てました。しかも悪者じゃない役ですけどこれは明らかにキャスティングミスでは?(笑)だって姿や声が何やってもマフィアみたいなんだもーん。ハルベリーもこの役は似合ってなかったような。 |
04/1/22/T | ラブアクチュアリー | love acutually | ヒューグラント ビルナイ エマトンプソン コリンファース リーアムニーソン キーラナイトレイ |
10 | 登場人物がめちゃめちゃ多い中で繰り広げられるそれぞれの愛の形。人数は多くてもその人たちもそれぞれにつながっていて、見やすいし、笑えるし、そして愛がいっぱいの映画でした。ヒューグラントも相変わらずのチャーミングな演技だし(でもこの人シリアス物はやらないのかな?)、ビルナイは最高に笑えます。他にも笑えるネタ満載だし、悪者が一人も出てこないしよかったです。オススメ! |
04/1/21/D | アミスタッド | AMISTAD | マシューマコノヒー モーガンフリーマン アンソニーホプキンス |
8 | 実話に基づいた、19世紀の奴隷制度に関する話。スピルバーグ監督作品です。前から見たかった作品だったけど、内容は知らないけど静かな感じの気がしてて、見るとどんよりするかなと思って借りずじまいだった。ツヤタ100円セールで借りました。出だしはプライベートライアンのような迫力。その後も静かながら息詰まる展開。奴隷を扱う映像は目を覆いたくなり、またしても人間のむごさが痛いです。 |
04/1/19/D | クライム&ダイヤモンド | Crim & Diamond | クリスチャンスレーター リチャードドレイファス ビリーコノリー |
4 | 時間のつなげ方はよかったと思うけど、内容にはあまり感情移入できなかったです。 |
04/1/15/D | クリスティーナの好きなコト | The Sweetest Thing | キャメロンディアス クリスティーナアップルゲイト セルマブレア |
6 | キャメロンディアスはやっぱり魅力的。かわいい。それだけの映画?内容としては女の本音って感じなのかな。何も考えずに見る映画です。 |
04/1/12/D | 猟奇的な彼女 | My Sassy Girl | チョンジヒョン | 7 | 昨日観た、セレンディピティよりよっぽど終わり方がよかった。「セレンディピティ」って言う言葉の「幸せな偶然」って感じだったし。最初からの話の流れにうまく合っていてうまいなーと思った。映画の評判は前から聞いていたけど、予想していた内容とはちょっと違って、暴力的だけどとっても繊細な彼女なんですね。めっちゃ細くてスタイルいいし、ものすごいかわいい彼女でした。「キョヌ」も間抜けな感じがうまかった。 |
04/1/11/D | セレンディピティ | Serendipity | ジョンキューザック ケイトベッキンセール |
4 | 言いたいことはよくわかるんですけどねー。運命的な出会いとか・・・でもちょっと強引すぎて点数は低めです。期待してたんで余計かな。一番よかったんは、やっぱデパートの店員。おもろすぎ。あと、お互いの友達の演技もよかったし。ジョンキューザックはおちゃめな演技でよかったですけどね。でもこれ、レンタルなのに「メイキングシーン」ついててしかも長いしお得ですね。 |
04/1/9/T | タイムライン | TIMELINE | ポールウォーカー ビリーコノリー ジェラルドバトラー ニールマクドノー |
8 | 試写会で見てきました。タイムマシン物だしどんな感じかなーと思ってたけど、意外におもしろかった。前半の展開がやや強引な感じではあったし、突っ込みどころはあるけどね。へー、650年昔に行くのに、ちゃんとその頃の服着て行くんや(笑)。ほなもっと準備していかなあかんもん他にもあったんちゃうの?とかね。でもそんなこと言っては始まらないですし。ビリーコノリーは「ラストサムライ」にも出てます。このおっちゃん、「処刑人」のあの狂気殺人者みたいな全身武器装備してたおっちゃんやって。すごーい。なんか感激。そして「スティルクレイジー」にも出てたんですね。650年前のお城のシーンは本物志向のスタッフは全部セットを実物大で建てたんだって。すげー。それだけに重厚感がばっちりです。戦争シーンもライティングが薄暗いたいまつでともした感じもそれっぽくてよかったし、話のつじつまも非常にうまくまとめてあった。是非映画館で。 |
04/1/6/D | サイン | SIGNS | メルギブソン ホアキンフェニックス |
6 | 前半のテンションの低さにどうなることかと思った。でも後半は息詰まる緊迫感。こわいー。まさか宇宙人ネタではないと思ってたのでびびった。それに、子どもが落ち着きすぎやん?子どもらしくないー。テンション上げろー!情報不足なのはこわくてよかった。怖さはかなりありました。点数はかなり迷います。前半のテンション低さには3点くらい。後半の怖さは9点。終わってみて初めて「サイン」ていうタイトルの意味を知る。深いのかも。 |
04/1/6/D | キス★キス★バン★バン | KISS KISS (BANG BANG) | ステランスカルスガルド クリスペン ポールベタニー |
0 | ありえないー。途中から早送りで観ました。あんな環境は愛じゃなくて虐待やし。笑えない映画でした。歪んだ愛は嫌いなんで・・・。クリスペンがこの役っていうのも好かん。誰がやっても好かんけど。ストーリー的に。ポールベタニーは「ビューティフルマインド」より表情がやわらかくていい男でしたが、それでも点数はあげませーーん。(と、こんだけボロクソは言いすぎかな?と数日経ってからは思ってます(笑))。 |
04/1/4/D | トランスポーター | The Transporter | ジェイソンステイサム スーチー |
9 | 思いのほかよかったです。しかもかなり。ジェイソンステイサムがかっこよかった。また惚れました。ロックストック・・・とかスナッチは観てるけど、この映画が一番かっこよかった。これからも注目します。ええ体してたし(笑)。カーチェイスって嫌いなんやけどこの映画はカーチェイスもよかったし、フランス警察の警部もええ感じやったし、女の子もかわいかった。ちょっとしたことから大変なことになっていく展開もこの映画は嫌味に感じなかった。音声解説がついてたので2回目それ観たんですが、それもまたよかった。監督や編集に関することや彼らのこだわりが聞けて。「ワイルドスピード」より映像もストーリーもこっちが好き。ヴィンディーゼルよりジェイソンステイサムの大勝利ーーーーー。あたしの趣味で。 |
04/1/3/D | ロードオブザリング | The Lord Of The Rings: The Fellowship Of The Ring | イライジャウッド ヴォゴモーテンセン イアンマッケレン オーランドブルーム ケイトブランシェット ヒューゴウィービング |
8 | だいぶ流行に乗り遅れてますが、やっと見ました。なかなかよかったです。でも本筋に入るまでに既に1時間半経過・・・なげーなー。フロド(イライジャウッド)の目の力に圧倒されました。すごい力強い。ホビットってのいうのはコビトなん?いくら子どもでも、ものすごい大人との大きさに差があってわざとなのか気になった。風景もすごいきれいやったし、怪しい雰囲気もよかった。ロールプレイングゲームのような映画だと聞いていたので、そう思ったら観やすかった。マトリックスのエージェントスミス役の人も出てるんですが、スミスにしか見えんかった。こわいよー。オーランドブルームはかっこいいんかと思ったら、山咲トオルに見えました。一応、続きは観るつもりです。ハリーポッターよりは全然よかったし。 |