2002年

評価は10点満点 日付の記号説明 T(映画館) D(DVD) V(ビデオ) TV(テレビオンタイムもしくは録画)

日付 タイトル 原 題 主な俳優 評価 感         想
12月          
02/12/28/TV ザ・ハリケーン THE HURRICANE デンゼルワシントン
ジョンハナ
デボラアンガー
辛すぎます。無実の罪で投獄されること20年以上?映画の中じゃ2時間そこらだけど20数年獄中っていうのは辛すぎる。黒人差別は根が深いだろうからこういうことはいーっぱいあったんだと思う。ハリケーンと少年との出会いの描き方が上手かった。ハリケーンを助ける3人組がものすご怪しい感じでこの配役で正解なのかものすご心配した。なんか悪さしよるんちゃうか?と。デンゼルワシントンの演技は10点なんだけどあまりにも辛すぎてマイナス1点。ショーシャンク系です。でもこれは実話です。おお我ながら実話はやっぱ点数高い。
02/12/27/TV ヴァイラス VIRUS ジェイミーリーカーティス
ウィリアムボールドウィン
ドナルドサザーランド
未知の生命体が船を乗っ取るんだけど、なんか弱すぎ。前半の展開はなかなかおもしろかった。でも簡単にピストルで死ぬしさー。やっぱピストルには勝てない?ピストルを造った人間がすごい?(笑)船員がみんな勝手な行動するしイライラする。極めつけはやっぱ船長(ドナルドサザーランド)!!切れすぎ!!でもそれが一番の見所かもね。何がすごいってこの邦題がすごい。日本語英語なら「ウィルス」なのに。ネイティブな発音だわ(笑)
02/12/27/TV レイジングブル RAGING BULL ロバートデニーロ
ジョーペシ
キャシーモリアーティ
オープニングが美しい。映画は全編通してロバートデニーロの存在感。ボクサーの鍛えられた体と辞めてからの太った体の差がすごい。女に嫉妬しすぎ!!一人の男の人生を見れます。
02/12/26/TV CUBE CUBE モーリスディーンウィント
ニコールデボアー
どんな話かは前から聞いてたけどようやく見た。っていうか最近テレビでしか映画見てない。ま、それもいいとしてこの映画、かなり特殊な映画だけど、閉鎖的な空間の中で人間関係も考えさせられたような気もするし人間の学習能力の高さも考えた。そんなこと考える映画じゃないのか??どうなるのかかなりドキドキというかイライラしたけど・・・うーん、なんか一番最後が不完全燃焼。なんでー。って感じ。ようわからんけどドキドキに7点。
02/12/26/TV オールアバウト
マイマザー
All About My Mother セシリアロス
マリサパレデス
ペネロペクルス
予備知識なく映画を見ることはとてもいいことだと思ってるけど、このトーンの映画を見るにはちと辛いかも。特にここで盛り上がるっていうのではなく終始静か。人間愛は暖かい感じはしたけど、大きな感動もなかった。
02/12/22/TV モンタナの風に抱かれて The Horse Whisperer ロバートレッドフォード
クリスティンSトーマス
サムニール
ダイアンウィースト
10 最初の場面からかなり惹きつけられた。仕事に追われる母親が子供と馬のためになんとかしようとするところもよかったし、やっぱりなんといっても都会と全く違う時間の流れをするモンタナの風景がよかった。心の傷はそう簡単には癒えないけど、乗り越えるきっかけになったと思う。ロバートレッドフォードが渋かった。母親役の人も子役も上手かった。大人の恋愛も描いたのはどうかとも思うけど納得できる部分もあるので満点にします。
02/12/19/TV デンジャラスマインド
卒業の日まで
Dangerous Minds ミシェルファイファー これはアメリカ版「金八先生」です。後半ちょっと感動して涙は出たが、そんな簡単に辞める辞めないって変えられるの?とかいろいろ思ったり。そこは映画だから仕方ないのかな。生徒を物で釣って勉強させようとか、彼女なりに必死なのはわかるけどどうなのよって思うことも。国の違いもあるのかも。
02/12/19/TV 鳩の翼 The Wings of the Dove ヘレナボナムカーター
アリソンエリオット
イギリス映画。テーマは「嫉妬」です。友情と愛情などが混じった嫉妬。一番最後のシーンが理解できんかったけどどういう意味なんだろ。ジャンルは「どんより映画」です。なのでこの点数。嫉妬は誰にもあると思うけどね。このアリソンエリオットって「この森で、天使はバスを降りた」の人だった。今調べてて気づいた。
02/12/18/TV アンカーウーマン Up Close&Personal ミシェルファイファー
ロバートレッドフォード
アンカーウーマンになるために紆余曲折ある映画と思っていたけど、いや、確かにそのとおりだったけど、恋愛色が強すぎるかなー。これって実話なの?この二人のラブシーンはもうちょっと控えめでもよかったかと思います。ミシェルファイファーがケバイ女からええ女になるのはよかった。でもマイケルジャクソンにも似てるかなと。あは。
02/12/18/TV ヴァージンフライト THE THEORY OF FLIGHT ケネスブラナー
ヘレムボナムカーター
不治の病を前向きに捉えたイギリス映画。コメディタッチに明るく描いてあるので見やすいけど、ほんとはもっと苦しい面もあると思うしね、いろんな意味で。この映画はあえてこう描いてあると思うのでこれはこれでいいと思う。みんな悩みはあっても前向きに生きましょうって感じです。余談ですが遊園地で乗り物に乗るって言ってやっぱ途中できゃーってなって病院行くってシーンは日本のあるドラマであったなーと思いました(汗)パクリ?
02/12/17/TV パラダイスの逃亡者 Trapped in PARADISE ニコラスケイジ
ジョンロビッツ
ダナカービー
何点にしようかかなり迷った。これを1点つけたら「ムーランルージュ」はもうちょっとつけてもいい作品かなと(笑)。「ムーランルージュ」採点しなおすかも。えへへ。あまりにも短絡的だしB級を超えてC級映画。最近深夜テレビを録画して見るのに凝ってるけど、何でも見りゃええってもんでもない?と反省してみたり。ははは。俳優陣は結構いい人でてるんやけどなー、話が終わってます。
02/12/16/D 姉のいた夏、いない夏 the invisible circus キャメロンディアス
ジョーダナブリュースター
クリストファーエクルストン
暗くて苦しい映画やった。妹が憧れの姉の死を乗り越えて最後は受け止められるようになるけど、映画ではそこまで行くまで全て後ろ向きだから。吹っ切れるまでを描きたいから映画全部が苦しい。生きていくこと全てにおいて誰もが辛いよって感じ。いや、そういうのは別に映画としてあたしは求めてないのでこの点数。途中、姉の元彼氏との関係もどうなのよって思うけど彼女が大人になるために必要だったの?
02/12/15/TV レインディアゲーム Reindeer Games ベンアフレック
シャーリーズセロン
ゲイリーシニーズ
予測不可能な展開でかなりおもしろかった。でも今、ある映画の感想サイト見たらみんなぼろくそ書いてあった(笑)。突っ込みどころはあるけどそれを言っちゃ始まらんから、あたしはよしとしよう。なかなかいいんじゃないでしょうか。シャーリーズセロンの胸は整形じゃなさそうで良かった。・・・てどんな感想や。
02/12/15/D ギリーは首ったけ Say It Isn't So ヘザーグラハム
クリスクライン
サリーフィールド
まず邦題があかん。いくらファレリー兄弟が作ったっちゅうても安易過ぎ。内容はドタバタでまあありがちというかちょっとイラつくというか。でもヘザーグラハムはかわいい。そしてクリスクラインはキアヌリーブスそっくり。サリーフィールドは好きな女優さん。今回もがんばってます。
02/12/15/D メンインブラック Men in Black トミーリージョーンズ
ウィルスミス
ヴィンセントドノフリオ
ユーモアあり、皮肉ありでやっぱりおもろかった。Uから先にみたのでUも楽しめたしこれはこれでよかった。エドガー(バグ)役のヴィンセントドノフリオは最近注目してます。「最高の恋人」(マッドディロン主演)も「フィーリングミネソタ」(キアヌとキャメロンディアス主演)でもよかったので。っていずれもB級映画か?最後の地球はビー玉の中の一部ってとこもおもろい。
02/12/11/D アザーズ the OTHERS ニコールキッドマン これといって何も出てこないんだけどとにかく怖い。なんか出てきそうで。かなりドキドキしたのでこのドキドキに8点。終わってみれば「なーんだ、こういうの前にも見たかも」って感は否めないのだけど。ニコールキッドマンがヒステリックな母親役を上手く演じてる。それに透明感があってお美しいわ。
02/12/11/T マイノリティリポート MINORITY REPORT トムクルーズ
コリンファレル
舞台は近未来だけど、話の内容的にはよくある展開かなーと思ってこの点数。6点にしようかとも思ったけど、一緒に見に行った2人が8点って言うので揺らいだ(笑)。決して面白くなかったわけじゃない。でも感動もなかった。すごい設備とかあるのになぜかビンゴゲームみたいな予知ボールがおもろい。「赤球でましたぁ〜、はい、犯人この人ですぅ〜」とか(笑)。DVDが出たらもう一回じっくり見たい。
02/12/8/T ジョンQ John Q デンゼルワシントン
ロバートデュバル
ジェームスウッズ
レイリオッタ
号泣です。ハンカチベチョベチョです。デンゼルワシントン演技うまいなあ。泣けた。治療したい人はいっぱいいるわけで彼のとった行動がいいとは思えないけどそうするしかなかった親の愛は痛いほどわかるし、結果、何かしらの制度が改善されたであろうことと、罪を犯したという終わり方だし、いい映画やった。
02/12/7/D ワイルドスピード The Fast And The Furious ヴィンディーゼル
ポールウォーカー
車と音楽の迫力は満点です。車好きにはたまらんと思う。でも、でも・・・ストーリーがあかん。仕方ないけどね。男の友情?あかん。罪は罪だよ。
02/12/7/D スティルクレイジー still crazy スティーブンレイ
ビリーコノリー
ジミーネイル
イギリス映画。コメディかと思って見たけど切なくジーンとする映画だった。確かに笑える部分もあるけどシニカルっていうか、おっちゃんがんばってるなって映画。ええぞ。
02/12/6/D ハンニバル Hannibal アンソニーホプキンス
ジュリアンムーア
ゲイリーオールドマン
レイリオッタ
レクター博士はクラリスを愛してるのね。人を愛せるならあんなむごい殺し方できるのかなー。「歪んだ愛?」まあ全体的にグロイけど、そうなるやろうっていう予想はつくのでこの点数。驚いたことは2点。まず、包丁で手を切り落とした感じで場面変わって飛行機内のレクターを見てびびった。愛の深さに。2点目はエンドクレジット見て「ゲイリーオールドマン」やって。ええええ、どこに出てたん??ともう一回見たわ。へえええ、あの人??すごい!レイリオッタの無残な姿はえぐかった。
02/12/4/TV GO 窪塚洋介
柴崎コウ
山崎勉
大竹しのぶ
10 国籍ってなんだろか。知らなければ好きなのに日本人じゃないって聞いた途端気持ちが揺れるって。きっとみんな先祖は同じなのにね。いろいろ考えさせられるリアルないい映画だった。ガツーンときた。笑いもあってよかった。平田満と大竹しのぶのカラミは笑った。
02/12/3/D アモーレスペロス Amores Perros エミリオエチェバリア
ガエルGベルナル
バネッサバウチェ
3つのストーリーと人間相関図がうまく出来てるなあと思った。テーマは「許されない愛」らしいしやっぱ悲しいね。犬がかわいかった。でもほんまに死んだりしてるみたいに見えたのでなんて残酷と思ったけど、麻酔で眠らせてるのかなぁ?オクタビオ役の人かっこいい。あたしならオクタビオと逃げます。(笑)
02/12/3/D バグダッドカフェ BAGDAD CAFE マリアンネゼーゲブレヒト セリフも少ないし状況説明もないのでどう見ていい映画なのかわからんかった。タイトルは昔から印象的だったんだけど。ま、見てよかった。おばちゃん巨乳!!って浅はかなあたし。
02/12/2/TV 100万回のウィンク Home Fries ドリューバリモア
ルークウィルソン
この邦題誰がつけたんや??そんなスウィートな内容じゃないし。短絡的なあのマザコンバカ兄貴。弟もしっかりしろ。母親もどうかしてるし。おもしろい関係ではあるけどさ、そのやり方はえぐい。主役のルークウィルソンは「エネミーライン」のオーウェンウィルソンの弟だって。ふーん。やっぱりタイプ。
02/12/1/TV サバイビングピカソ Surviving PICASSO アンソニーホプキンス
ナターシャマケルホーン
ジュリアンムーア
画家のピカソのお話ですが、テーマは彼に出会って翻弄される多くの女性たち。ピカソモテモテ。そういうこともあったのか・・・とは思うけど感動はないなあー。ふーーんって感じ。
11月          
02/11/30/V スパイゲーム SPY GAME ロバートレッドフォード
ブラッドピット
いやー、この手の(CIAもの)は基本的に8点ラインなんです。大好きって事で。ロバートレッドフォードの経験とブラピの青さが出ててよかった。ブラピは冷血になれなかったわけだけど、結局レッドフォードもブラピのために大枚はたくしおいおいすげーな。そんなのありかよ。最後まで8点ラインを保ってましたが、最後の最後ブラピが作戦名を知るとこなんて泣かせるじゃん。1点アップしといた。(笑)
02/11/27/D 少林サッカー Shaolin Soccer チャウシンチー
ンマンタ
バカバカしくてよろしい。メンバー全員イケてないのがまたいい。甘い饅頭が涙で塩辛くなるなんて泣かせるじゃん。あの女の子って整形したって設定??なんか別人に見えた。ストーリーは単純だけどおもしろかった。
02/11/21/D 愛しのローズマリー SHALLOW HAL グウィネスパルトロウ
ジャックブラック
おもしろいんだけど、彼がローズマリーを最初に好きになったのはやっぱり外見だったわけで、最後には外見じゃないんだよって言うのもまあわかるけど。最初から外見関係なく好きになる方法がなんかなかったかなー。発想はおもしろいけどね。
02/11/20/D メンインブラックU Men in Black II トミーリージョーンズ
ウィルスミス
「T」見てないからちょっとわからんこともあったけど、素直におもろかった。パグ犬にやられた。犬がかわいいと弱い。最後のロッカーの開くシーンで点数上がった。
02/11/20/T ショウタイム SHOWTIME ロバートデニーロ
エディマーフィー
前半エディマーフィーがうるさすぎて5点くらいだったけど後半はまあまあなかなかそれなりにおもしろい。結末はわかりきってはいるけどそれでいいのだ。女性プロデューサーもおもろい。でもこれは面白くないっていう人もいるかも。デニーロだからいいのだ!
02/11/19/TV お熱いのがお好き Some Like It Hot ジャックレモン
トニーカーティス
マリリンモンロー
10 BSで見たんですが、タイトルはむかーしから知ってたけどこんなにおもしろいコメディだったなんて全然知らんかった。マリリンモンローの服は裸みたいでHだったわ。いや、でもこれは文句なしにおもろい!!ジャックレモン最高。
02/11/17/D アンドリューNDR114 BICENTENNAIL MAN ロビンウィリアムズ
オリバープラット
ロビンウィリアムズが主演なのに前半声だけ。でもロボットが本人に似てるしあのロボットも本人が中に入ってるみたいだったんだけど全部本人が演じてるんやろか?愛することはすばらしいし、生き物に寿命があることもすばらしい。200年の歳月があまりにも長いように感じてしまったけどロボットだけに仕方ないのね。
02/11/16/D 初恋のきた道 The Road Home チャンツィイー 愛だよ愛!それ以外言葉は要らない。セリフはほとんどないのに心は痛いほど伝わってくる。風景がとにかくきれいで光の使い方もいい。暖かい。
02/11/13/T たそがれ清兵衛 真田広之
宮沢りえ
小林稔侍
真田広之の演技が抜群。きれいな風景とその時代のリアルな生活がよかった。ちょんまげの汚さがリアルでいいなあ。きっとあんなんだったろうね。京都大覚寺で撮影されたのもあるらしい。見たかった(笑)。じっくりもう一回見たい。
02/11/11/D 仕立て屋の恋 Monsieur HIRE ミシェルブラン
サンドリーヌボネール
名前は前から知ってたけどお薦めいただいて見た。フランス映画。なーんかエロチックでどうなるのかと思ったらそうなったのか!って感じ。76分の映画だし短くまとめられてこの邦題の「仕立て屋の恋」がピッタリ。ものすごい印象的な映画なんだけど好み的にこの点。
02/11/11/V 顔のない天使 The Man Without A Face メルギブソン 見た目じゃなく芽生える友情はとってもいいと思うけど、なーんで大人が会っちゃいけないと言うのかわからん。世間はそういうもんなのか?最後もいいシーンと思うけど離れ離れになる意味がわからんかった。そうしないと盛り上がらないから?
02/11/5/V 真実の行方 Primal Fear リチャードギア
エドワードノートン
フランシスマクドーマンド
これも前に見てるはずだけど全く記憶にない自分が悲しい(涙)。あたしの記憶はどうなってるんじゃ。リチャードギアの弁護士としての頭の良さとエドワードノートンの二面性の演技が巧い。話の展開は満点なんだけど好み的にこの点。
02/11/4/D アメリカンヒストリーX American History X エドワードノートン
エドワードファーロング
10 エドワードノートンは苦手な俳優だったのでこれも今まで見なかった。でも掲示板でお薦めいただいて見てよかった。エドワードノートンの鍛えられた体と強い信念を持った表情。父親が生きている頃のうぶな表情。出所してからの表情。とにかく演技がすごい。「思想」という怖さ。刑務所内での仕事や生活を通して信念を覆すまでに要した時間は長かったけど芽生えた友情と家族を思う心に泣けた。
02/11/3/D 告発 Murder In The First ケビンベーコン
クリスチャンスレイター
ゲイリーオールドマン
10 過去に見た映画をもう一回見ようキャンペーンのつもりで借りたけど実は見たことなかったみたい(おいおい)。どの場面も思い出せなかったので。感想は、主役3人の演技がいい。ケビンベーコンの悲壮さ、クリスチャンスレイターの正義、ゲイリーオールドマンの悪。ほんとはあれよりもっと残酷だったのだと思う。想像を絶するくらいに。弁護士としてではなく友達として接していく姿に愛があった。ゲイリーオールドマンは最後エンドクレジットを見るまでわからなかった。役作りのせい?嫌な役がはまってた。
02/11/1/D ベティサイズモア NURSE BETTY レニーゼルウィガー
モーガンフリーマン
クリスロック
脚本はすっごいいいのだとは思う。ある意味すごいし。あるわけなさそうでありそうな。でも登場人物全員が噛み合ってないのがあたしにはイマイチな映画。噛み合わないのはそういうストーリーだから仕方ないんだけど。むぅー。バックトゥザフューチャー1のお父さん役の人も出てた。
 10月          
02/10/30/T トリプルX Triple X ヴィンディーゼル
サミュエルLジャクソン
ヴィンディーゼルのオンステージです。ヴィンディーゼルのプロモーション映画です。って感じ。映画館だったし爆発とか雪崩とか迫力は満点。でもラストは見えるしなー。凝ったストーリーでもないしなー。まずまず。
02/10/28/D スパイダーマン Spider Man トビーマグワイア
ウィレムデフォー
うーむ。ヒロインがかなりかわいくない。でも胸が大きくてうらやますぃ(笑)。どうなんだろ、この映画。どうなるのかドキドキはしたんだけど、え?彼女とそんな終わり方?って感じが嫌だし。糸で移動をしてみたいと思った映画だった。サムライミ監督。
02/10/27/TV ファイナル
デスティネーション
Final destination デヴォンサワ テレビで観たんだけど、なかなか上手く作ってあった。こういう怖い感じは苦手なんだけど、話としてはありそうな気がしたし。なんてったって最後の終わり方が・・・きょわい。
02/10/26/D デッドマンウォーキング DEAD MAN WALKING ショーンペン
スーザンサランドン
10 ショーンペンとスーザンサランドンの二人の演技がすごいと思った。愛する人を殺されたその時からその家族の人生は元には戻らず、罪人が処刑されても心の悲しみは永遠に続く。ラスト30分は泣きっぱなしだった。
02/10/25/V 12人の優しい日本人 塩見三省
梶原善
山下容莉枝
豊川悦司
この前見たオリジナルの「十二人の怒れる男」より数段おもしろかった。こっちは10年ほど前の作品ではあるけど自分の生活に近い人たちが陪審員なので感情移入しやすかったのかもしれない。三谷幸喜の脚本がとにかくおもしろかった。オリジナルを見ていなかったらこれをこの点数にはしなかったかも。オリジナルがあってのこの点数がついたと思う。こっちの方が好み。
02/10/23/D ニューヨークの亡霊 CURTAIN CALL ジェイムススペイダー
マイケルケイン
マギースミス
サムシェパード
展開にイラツキ気味。まあそうなるのは良くわかるけど見てて飽きる。マイケルケインとマギースミスがいい演技。
02/10/22/TV ビューティフルガールズ Beautiful Girls ティモシーハットン
マットディロン
ユマサーマン
ミラソルビノ
ナタリーポートマン
人間ドラマは好きなのでこの点数かな。泣けるほどでもないけど田舎町ならではの暖かい感じがいい。おませなナタリーポートマンがすごいな。テッドデミ監督作品だけど、他に何撮ってるのか気になってネットで調べたら、「ブロウ」おお、すごいのか!と思ったら今年の1月に38歳で亡くなってたことも判明。なんか残念。
02/10/20/T 9デイズ BAD COMPANY アンソニーホプキンス
クリスロック
10 そういう意味の9デイズだったの?みたいな。知らずに見たのでかなりおもしろかった。っていうか満点つけちゃった。笑えるし、ハラハラするし、アンソニーホプキンスがんばってるし。ぜひ映画館で見て欲しい。こういうの大好きです。愛もあるし。またもやジェリーブラッカイマー製作。むむっ。
02/10/19/D 十二人の怒れる男 12 ANGRY MEN ヘンリーフォンダ 人を裁くのは難しい。話としては良く出来てるのだと思うけどなー、やや退屈に感じてしまった。と、この感想を書いてから映画の感想サイトを見たらまたもや大絶賛の嵐(笑)あたしの体調がすぐれなかったことにしとこ。
02/10/18/D ブラックホークダウン BLACK HAWK DOWN ジョシュハートネット
ユアンマクレガー
サムシェパード
実話です。今から9年前の事だけどそんな事があったことすら知らない。アメリカってどこの国のことでも首突っ込んで行くのかな??すぐ武力行使するイメージ。いいこともあるのかもしれんけど政治的なことはようわからん。戦争映画は何回見ても悲惨だけど、戦争自体は絶対無くならないだろう。愚かな人間め。戦争反対!誰が主役ってわけでもない映画。迫力面では満点だけど、感動の満点はあげられないのでこの点数。ジェリーブラッカイマー製作。
02/10/18/D K-PAX光の旅人 K-PAX ケビンスペイシー
ジェフブリッジス
ケビンスペイシーの一人舞台かな。異性人のはずなのにあの静かさ。彼にしか出来ないんでない?あの演技。宇宙に関してということはCG使いまくりかと思ってたけど、リアルな現実生活での見事な脚本と演出だと思う。あの不思議な光景にみんなが理解者で世間が騒がないのが不思議ではあるけど心に残る映画。
02/10/12/T ルパン三世
カリオストロの城
ルパン三世
次元大介
石川五エ門
10 わざわざ特別上映してる岸和田まで行って見てしまった。来月は大津でも上映あるのに。ま、いいんだけど。名作名作と言われてたのでどんなんなのかと思ってみたらすごいよかった。絵がきれい。話がきれい。ルパンの技がきれい。小学生の頃ルパン三世ファンクラブに入ってました。それくらい好きだった。あくまでも過去形なんですが・・・この作品は昔のルパンが好きだった頃を思い出せた作品だった。
02/10/11/D 陽だまりのグラウンド HARD BAALL キアヌリーヴス
ダイアンレイン
どうもすべてに中途半端かな。ダイアンレインはなんだかキアヌと釣り合ってないような気もしたり。他の女優がよかったな。子供たちの笑顔はかわいくていいんだけど。マイティダックスって映画もあったし、まあ子供のスポーツ物はこーゆー展開でしょ。ちょっと不完全燃焼。
02/10/10/V ほんとうの
ジャクリーヌデュプレ
Hilary and Jackie エミリーワトソン
レイチェルグリフィス
ジャクリーヌデュプレって名前は聞いたことあったけど、実在したチェリストだって。知らんかった。途中から2部仕立てで前半のジャクリーヌの行動にむかつきまくり。ダンサーインザダークを見たときのあのむかつきがカムバックした。でも後半は・・・終わってみれば強烈な印象の映画。深い。悲しい。
02/10/9/D ハムナプトラ2 The Mummy Returns ブレイダンフレイザー
レイチェルワイズ
CGいっぱいだけどきれいに出来てるなあと思った。起承転結きっちりしてるし最後は予想できるけど、映画として単純に楽しめるアクションアドベンチャー。今日からホームシアターシステムだしぃ、音は満点!がはは。
02/10/8/V マイネームイズジョー my name is joe ピーターミュラン
ルイーズグッドール
ゲイリールイス
イギリスって貧富の差が激しいのかな。最後の終わり方が中途半端だったように思うけど。あの後どうなるんやろ。彼女とはうまくいくの??お酒は止められるの?リトルダンサーのお父さん役の人(ゲイリールイス)が出ててうれしかった。ケンローチ監督作品はちょっと注目します。有名らしいから。
02/10/5/D ビッグダディ BIG DADDY アダムサンドラー
ジョーイローレンアダムス
スティーブシェーミ
主役があたし好みならあと2点は高かったかも。そういうレベルで採点してる不謹慎なあたし。裁判所でのシーンが一番良かった。親に愛してるよってみんなが電話するとこ。
02/10/3/V ドリヴン Driven キップパルデュー
シルベスタスタローン
話としてはありがちかな。でも何が良いってキップパルデューの唇!あー、チューしたい(笑)ヒロインの女の子、太いな。タイタニックのヒロインっぽい太さ。いけてない。スタローンはまあよくがんばってますなー。
02/10/3/D デンジャーゾーン/
タービュランス3
TURBULENCE3 クレイグシェイファー
ガブリエルアンウォー
ルトガーハウアー
名前も知らない映画を借りて見るのも良いかと思って借りたのがこれ。まあまあかな。飛行機がハイジャックされて、ドキドキハラハラなんだけど、まあそりゃそうなるだろうって展開だし、かと言ってめちゃめちゃ面白くなかったわけでもないので、普通。
02/10/2/TV ボーンイエスタディ Born Yesterday メラニーグリフィス
ジョングッドマン
ドンジョンソン
前半スローなスタートだったので面白くないのかな?と思いかけたころ、メラニーグリフィスが無知だったのに自分で学んでいこうとするあたりからすごく面白くなった。食事会で、覚えた法律をみんなで歌うシーンは笑った。ドンジョンソンの知的な役にクラッときた。ジョングッドマンもいい味出てた。この作品はリメイクらしい。
02/10/1/TV スティルブラック 碧血藍天 チウマンチェク
スーチー
ホイリン
ケネスツァン
香港映画。深夜のテレビで見たんだけど完成度が高くてびっくり。ストーリー、アクション、セットなど、ハラハラできておもしろい。おもしろいというストーリーではないけど映画としてよかった。香港映画恐るべし!!
 9月          
02/9/28/D バニラスカイ Vanilla Sky トムクルーズ
ペネロペクルス
キャメロンディアス
前評判はよくなかったので期待せずに見た。ラストまでは何じゃ?って感じだったけどラストはなかなかよかったと思うな。人生何が起こるかわからないってことが説得力あると思った。ペネロペクルスかわいすぎ。キャメロンディアス怖すぎ。
02/9/27/TV 荒野の7人 The Magnificent Seven ユルブリンナー
スティーブマックイーン
チャールズブロンソン
ジェームスコバーン
黒澤明監督の7人の侍は見たことがない。でもそれのリメイクらしい。名作と言われる作品をあまり見たことがないあたしにとって、この作品もまたすばらしかった。愛があるからね。
02/9/27/TV ファーゴ Fargo スティーブブシェーミ
ウィリアムHメイシー
奥さんを誘拐してくれってそんないい加減な奴らに誘拐させて奥さんが無事かどうか気にもしないなんてどうかしてるね。それに実話です。これ。欲に目がくらむとこうなるのかね。
02/9/25/D アンブレイカブル The unbreakable ブルースウィリス
サミュエルLジャクソン
シックスセンスにはかなわないね。静か過ぎるのが不気味な映画。ブルースウィリスの演技も終始静かだったし、最後にどんな結末が待ってるのかと思いきや、あら、そうなの?って程度だったかな。ブルースウィリスの奥さん役はショーンペンの奥さんです。
02/9/24/D ブギーナイツ Boogie Nights マークウォルバーグ
バートレイノルズ
ジュリアンムーア
ヘザーグラハム
7〜80年代の青春なのかなあ?アメリカではポルノ映画って言ってもどろどろしてないな。ローラーガールのヘザーグラハムはかわいかった。
02/9/23/D マルホランドドライブ MULHOLLAND DRIVE ナオミワッツ
ローラハリング
何なのかしら?デビッドリンチ監督で結構評価高いみたいだったので期待して見たんだけど、終わってみればはて??何だったんだい?妄想の世界がいいの??あたしはわからん。
02/9/22/TV 評決のとき A Time to Kill マシューマコノヒー
サミュエルLジャクソン
いい人がいっぱい出てた。オリバープラット・ケビンスペイシー・サンドラブロックなど。話も上手く描かれてた。演技も上手い。
02/9/21/T アバウトアボーイ About a Boy ヒューグラント
レイチェルワイズ
大人になりきれないヒューグラントと子供なのに母を大切に想ってしっかりしなきゃとがんばる子役が上手く描かれてたと思う。単純に進みそうだけどそうでなく笑えるシーンもたくさんあってよかった。印税生活がして〜!!
02/9/20/V あのころ僕らは Don's Plum レオナルドデカプリオ
トビーマグワイア
若いころみんなでお店に集まって特になにをするでもなく過ごした青春。懐かしい感じはする。でもどうかなあ???って感じ。
02/9/20/D ディープエンドオブ
オーシャン
The Deep End of the Ocean ミシェルファイファー
ウーピーゴールドバーグ
かなり深い話。両親とは?親子とは果たして何なのか。ベストセラー小説の映画化らしいけど、ほんとに巧く書いてあると思う。
02/9/20/D ビューティフルマインド A Beautiful Mind ラッセルクロウ
エドハリス
ジェニファーコネリー
賢い人にはいろんなものが見えるのね。実話ってのがすごい。ラッセルクロウが演じた大学生から老人までの姿は楽しめた。壮絶人生!!
02/9/19/TV ウォーターワールド Waterworld ケビンコスナー ユニバーサルスタジオのアトラクションを見ているような。金をかけりゃいいってもんではないぞ。駄作。
02/9/18/D メメント Memento ガイピアース
キャリーアンモス
10 今年のあたしのベスト10に間違いなく入ると思う。人の記憶ってかなりいい加減なのかも。それにこの撮り方。すごい。感動!
02/9/18/D コレリ大尉のマンドリン Captain Corelli's Mandolin ニコラスケイジ
ペネロペクルス
予想できた展開だったかな。ペネロペの美しさとギリシャの美しい海に6点。
02/9/13/D フロムヘル From Hell ジョニーデップ
ヘザーグラハム
全編不気味。ジョニーデップが殺人鬼かと思って見たら違った。こーゆーのは苦手分野だけど、昔は皇族の地位を守るために平民がたくさん犠牲になったんだろう。
02/9/12/TV ミュージックオブハート Music Of The Heart メリルストリープ
エイダンクイン
気の強い女性をメリルストリープが上手く演じてたと思う。実話だし、子供たちに愛情を持って音楽を教える姿は美しい。エイダンクインいい男かも。
02/9/9/V 理想の結婚 An Ideal Husband ルパートエルベット
ケイトブランシェット
ジュリアンムーア
可もなく不可もなくって感じ。昔のイギリスの社交界って素敵なのね。ルパートエルベットはスタローンに似てるし好きでないな。
02/9/8/D ムーランルージュ Moulin Rouge! ニコールキッドマン
ユアンマクレガー
何ですか?これ。最初から最後までこの「ノリ」についていけなかった。すごいセットとエキストラ。ユアンマクレガーの歌はよかったけど。豪華なセットと歌に1点。ある意味ありかもしれんけどあたしは苦手。
02/9/6/D シッピングニュース THE SHIPPING NEWS ケビンスペイシー
ジュディディンチ
ジュリアンムーア
ケイトブランシェット
何がいいっていろんな作品に出てる人のオンパレードが楽しい。「バックドラフト」の犯人。「ユージュアルサスペクツ」のコバヤシ。「ノッティングヒルの恋人」の同居人。「ショコラ」のおばちゃん。ああ、おなかいっぱい(笑)それとケイトブランシェットがケバくていいなあ。内容は不思議がメインなのか、ユーモアなのか、愛なのかぼやけてる気がしてマイナス3点。監督はショコラとかギルバートグレイプ撮った人。
02/9/3/D エネミーライン BEHIND ENEMY LINES オーウェンウィルソン
ジーンハックマン
出だしはまさしくトップガン。よく出来てる話だと思う。あのジャージの男が恐すぎ!!ジーンハックマンはやっぱりいいなあ、安心できる。オーウェンウィルソン、いい男。覚えておこう(笑)
02/9/2/V バスケットボール
ダイアリーズ
THE BASKETBALL DIARIES レオナルドデカプリオ 実話です。多感な少年をデカプリオが上手く演じてる。こういう演技は上手いね。痩せてるし(笑)堕落する気持ちもわかるなあ、なんとなくなんだろうと思う。みんな紙一重かも。
02/9/1/V ユージュアルサスペクツ The Usual Suspects ケビンスペイシー
ベニチオデルトロ
終わってみれば全ては想像だけの世界か!?ケビンスペイシーはいい味出すね。こういう役得意なんじゃないの?
 8月          
02/8/31/D ダンサーインザダーク DANCER IN THE DARK ビョーク
カトリーヌドヌーブ
デビッドモース
最初の方からあまりの独りよがりさにムカツキながら見た。この人に母親はいなかったのか?息子を愛するってそういう方法かい?違うだろ。みんなが愛をくれてるのに全部つき返すやり方が最後まで許せなかった。以上。
02/8/29/D バンディッツ BANDITS ブルースウィリス
ケイトブランシェット
ビリーボブソーントン
前半なかなか面白い感じがしたけど、中盤の展開がもたついててどんどん点数が下がっていった。ラストはそれなりにユーモアもあってよかった。ま、こんなもんか?ケイトブランシェットの最初の切れ具合が意外な一面を見れた気がした、さすが女優。ビリーってアンジェリーナジョリーの旦那なのね。離婚調停中らしいけど。
02/8/28/D リトルダンサー BILLY ELLIOT ジェイミーベル
ゲアリールイス
ジェイミードラヴェン
10 ビリー最高だよ。かわいすぎる。ダンスも上手いし、少年の心が揺れ動く表情が泣かせる。クリスマスの夜、親父の前でダンス踊るシーンから最後まで泣きっ放しだった。なぜならこの映画には愛があるから。
02/8/26/D ハリーポッターと賢者の石 Harry Potter And Phlosopher's Stone ダニエルラドクリフ 原作読んでないんだけどなぜあそこまでウケたのか映画を見てもわからん。おもしろいっちゃおもしろいけど、1年も魔法学校行った割りにはこれといった魔法もできてないような。話としては単純すぎたかな?時間も長いし。はて?・・・
02/8/26/D アメリ Le fabuleux destin d'Amelie poulain オドレイトトウ
マチューカソヴィッツ
不思議なんだけど映画の中で吹いてる風があたたかい。アメリの(子役も大人も)目がいい。力強いし。最初の出だしがとってもよかったな。最後ややじれったいのでマイナス1点。きびしいかな?
02/8/24/T トータルフィアーズ THE SUM OF ALL FEARS ベンアフレック
モーガンフリーマン
ジェームズクロムウェル
このシリーズは全部おもしろい。ベンアフレックは顔が大きくて長いので苦手だけど、話としてはよかった。何がいいってあたしにはわからない世界だから。チェチェンとかイスラエルとかCIAとか。なんかすごそうってとこがいい(笑)核が爆発してたけど、いいのかなあ・・・。その辺が軽く描いてあってマイナス2点。
 7月          
02/7/8/D アパートの鍵貸します THE APARTMENT ジャックレモン
シャーリーマクレーン
アパートの鍵貸しまくってる場合ではない!!(笑)ちょっと展開が遅いかなあ。最後にたどり着くまでが長かった。ま、本来はそういうもんで上手く行くもんではないかもしれんけど。シャーリーマクレーンはかわいかった。
02/7/8/V 将軍の娘 THE GENERAL'S DAUGHTER ジョントラボルタ
ジェームスウッズ
名前からして最初の予想・・・ジョントラボルタが将軍の娘と許されぬ恋に落ちる。・・・でも全然違った(^_^;) こういう「軍」関係の話は嫌いではない。むしろ好き。でもこの映画には愛がなかった。・・・ってそんなんばっか。
02/7/6/V 処刑人 THE BOONDOCK SAINTS ショーンパトリックフラナリー
ノーマンリーダス
ウィレムデフォー
満点にしようかと思ったくらい面白かった。話の展開や流れがいい。人殺しはいけないけど考えさせられる。こういう話は昔からあったのかもしれない。でも良かった。ノーマンリーダスに惚れた。要チェック!! いかんせん邦題がイケてない。
02/7/5/D トレーニングデイ TRAINING DAY デンゼルワシントン
イーサンホーク
ロスがリアルに描かれてるらしいけど、こんなコワイのかよ。ずっと緊迫してて疲れるなあ。配役はいいとは思う。イーサンの無垢で正義なとことか。はあ〜、男前や(はあと)
02/7/5/D シュレック SHReK シュレック(怪物)
ドンキー(ロバ)
10 何も言う事なし。架空の設定でCGアニメなのに全てがリアル。単純に楽しめる。ユーモアもあるし愛もある。やっぱエディマーフィの声がおもしろいな。あの森に住みたい。
02/7/2/D A.I. A.I.
ARTIFICIAL INTELLIGENSE
ハーレイジョエルオスメント
ジュードロウ
人間はエゴだって言いたいのか?金がかかってて撮影技術がすごいのは良く分かるが、心に響かなかったな。とっても気分が暗くなっちゃった。くまのテディはかわいかったけど。ジュードロウがセックスロボットだって。すごい設定。いい仕事しそうだ(笑) DVDのメイキングも今ひとつだった。
 6月          
02/6/28/V 或る夜の出来事 IT HAPPENED ONE NIGHT クラークゲーブル
クローデットコルベール
1934年作品。名画知らずのあたしが名画を見た。感想は、「良かった!」です。70年近くも前に撮られたのに古さを感じさせないし、むしろお洒落。ユーモアもあって話も起承転結はっきりしてていい。うーん、名画!
02/6/25/T マジェスティック THE MAJESTIC ジムキャリー どうも私はジムキャリーが得意ではないようだ。話の内容も、ちとおとぎ話っぽい感じがしてこの点数。最後はよかったよ。暖かい話ではある。監督は「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」を撮った人らしい。この2作はたしか10点つけたなあ。
02/6/19/T アイアムサム i am sam ショーンペン
ミシェルファイファー
子役上手すぎ。そら泣けるっちゅうねん。父子の愛だよ、泣けいでか!!マイナス要因は、7才に育つまでが、わりと淡々と描かれてたので、子育てはもっと大変じゃないかと思って。でもそこは時間の関係上、仕方ないか!?
02/6/16/V 小説家をみつけたら FINDING FORRESTER ショーンコネリー
ロブブラウン
アンナパキン
静かだけどいい作品だね。もう1点プラスしようかかなり悩んだ。ロブブラウンがバスケもできて文才もある青年を上手く演じてて、ショーンコネリーに負けてない。監督はガスヴァンサント。この邦題はどうかとも思うけど、ジーンと来る作品。
02/6/11/V キスオブザドラゴン KISS OF THE DRAGON ジェットリー
ブリジットフォンダ
ジェットリーってちょっと前まで知らなかったけど、孤独な役がイカシテたな。っていうかジェットリーオンステージだった。
感想は、単純だけど楽しめた。それよりも常に携帯してる「針」が笑えた。恐るべし中国針の力!!
02/6/10/V トラフィック TRAFFIC マイケルダグラス
キャサリンゼタジョーンズ
ベニチオデルトロ
ドンチードル
奥が深い。一回見ただけでは浅はかなあたしには、人間関係図が完璧には理解できなかったのでマイナス1点。でもこの作品撮った監督(S.ソダーバーグ)はそら大絶賛されるわ。イケてるもん映像が。
人間って麻薬・殺人など「いけない」って分かっててもやっちゃうのね。愚かである。
02/6/9/V ガンシャイ GUNSHY リーアムニーソン
オリバープラット
静かな感じだけど、ところどころ笑いがあってまあまあといったところ。サンドラブロックも軽いタッチでよかったです。
しかし、オリバープラットってよく出ててどの役もいい味だよね。
02/6/9/V ウォーターボーイズ 妻夫木聡
竹中直人
日本人って演技下手?この物語で外人が演じてたらもう2点は上がってる。まあ外人かぶれなだけかもしれんけど。最後はまあそれなりによかったけど。話としては単純明快だね。もう少し深みが欲しい。「演技丸出し」が気にかかる。演じてないように見せて欲しい。
02/6/4/D あの頃ペニーレインと Almost Famous ケイトハドソン
フィリップシーモアホフマン
切ないなあ。キャメロンクロウ監督の実話物語。この人ただ者ではないな。こんな少年時代を過ごすなんて天才??
02/6/4/D ブレイブ THE BRAVE ジョニーデップ
マーロンブランド
悲しすぎて暗くなるのでこの点数。ジョニーデップは監督もやってるし、いい演技もしてたと思う。でも家族を守るためにそうするのか??って感じ。あたしには出来るのか??ブレイブとは勇敢なり。うーむ。ある意味すごい映画。
 5月          
02/5/30/V ミュージックフロム
アナザールーム
MUSIC FROM ANOTHER ROOM ジュードロウ 最近気になるジュードロウ作品ってことで、かっこよさに1点プラスしてみた。なんちゅうタイトルやと思ったけど、ちゃんと意味があるのねん。青春!!
02/5/28/D バスキア BASQUIAT ゲイリーオールドマン
デニスホッパー
ベニチオデルトロ
主役の人だけ唯一知らない(汗)豪華なキャストすぎて書ききれない。他にもいっぱいいい人出てる。マイケルウィンコットとかいっつも悪役の人たちが今回はいい人でした。豪華さに8点献上!!実話です。画家のお話。
02/5/27/D ブロウ BLOW ジョニーデップ
レイリオッタ

ポールルーベンス
実話。メイキングにホンマもんが出てた。すげー。ペネロペクルスも出てたけど、あえてレイリオッタを主な俳優にしてみました。ええ味出してたし。前半の明るい部分と後半のギャップがうまく描けてたと思う。ジョニーも上手かった。ポールルーベンスっていっつもああいうキャラだなあ。麻薬の話なのに予想よりさらっと見れてよかった。
02/5/25/V スターリングラード ENEMY AT THE GATES ジュードロウ
ジョセフファインズ
エドハリス
戦争反対!!でも、これも実話に基づいてるの?すごい。ジュードロウとエドハリスの存在は愛があるな。きっといい人達に違いない!!(^^♪愛は偉大だ!!
02/5/24/V 誘拐犯 the way of the gun ベニチオデルトロ
ライアンフィリップ
なんだろうか、よく分からん。おもしろくなかった。すんません。以上です。
02/5/23/D アンジェラの灰 Angela's Ashes ロバートカーライル これって実話?貧困・不衛生の中で、たくましく心美しく生きていく少年をうまく演じてたと思う。カラーなのにモノクロに見える撮りかたは、余計にやるせなくて切ない感じ。貧困はつらい(-_-;)が少年よ大志を抱け!!
02/5/22/T アトランティスのこころ Hearts in Atlantis アンソニーホプキンス
デビッドモース
アンソニーホプキンスの超越した表情は文句なし!子役のアントンイェルチンは天才。めっちゃうまいし感動。こういう人間ドラマは大好き。スタンドバイミーとグリーンマイルを併せたような感覚。ピュアな心を大切にしたい。
02/5/21/V 王様と私 The King And I ユルブリンナー 掲示板での投稿を見て見てみようと思った。なんと1956年作品。46年も経ってる。「アンナと王様」をイメージしてたけど、全然違ってミュージカルコメディって感じだった。うーむ。5点。舞台のお芝居を見てる感じ。古いから仕方ない?
02/5/18/D ソードフィッシュ SWOADFISH ジョントラボルタ キーワードは「思い込み」ってことで・・・。ド派手な映画だしメイキングも面白かったし多少の矛盾は許そう。トラボルタに、もうちょっとやせて欲しいかな。60セカンズの監督だった。これは映画館で見たらよかったかな。いや、メイキング見るならやっぱDVDだね。
02/5/18/D スパイキッズ SPY kids アントニオバンデラス ありえないけど、オバカムービーなので楽しめた。続編があるらしいけど、それはもうええのに。
02/5/18/T パニックルーム Panic Room ジョディフォスター ずっと画面が暗い中で、緊迫した感じがよかった。最後の終わり方でマイナス1点、理想と違った。やっぱり怖い映画は夜の雨なんだよね。黒人のフォレストウィティカーは名優だと思う。
02/5/17/V タクシードライバー TAXI DRIVER ロバートデニーロ
ジョディフォスター
孤独やなあ。切ないし。でも最後の展開なんかただで終わらんところがすごい。長いことどうしようか迷ってようやく見た。気分が滅入るけど印象的な作品
02/5/17/D ヴァージンスアサイズ The Virgin Suicides ジェームスウッズ
ジョシュハートネット
ガラス細工みたいな映画だった。壊れそうな少女の心が描きたいのかなあ。ジョシュハートネットも出てたのね。監督はソフィアコッポラ。ナレーションがギフトで注目したジョアンニリビシーだし意外な事が多かった。
02/5/12/D ギフト The Gift ケイトブランシェット
キアヌリーブス
怖い映画はあんまり好きじゃないけど、バディ役のジョアンニリビシーがいい演技してたと思う。最初レンタルする時、パッケージ見てグェネスパルトロー主演だと思って見たら違った・・・似てるよね?みんなが妖しく描かれててよかった。こういう怖い映画は、必ず嵐の夜にカミナリってパターンがいじらしい。
02/5/9/D デンジャラスビューティー Miss CONGENIALITY サンドラブロック なかなか面白かった。笑えた。しかし満点には至らなかった。迷ったけど。
02/5/6/D ショコラ Chocolat ジュリエットビノシュ
ジョニーデップ
10 ジョニーデップがチョコを作る話かと思ってたら違った(汗)。ジュリエットビノシュが西川ヘレンに見えたのはあたしだけかな!?でも、心温まるストーリーで満点。DVDはメイキングも観れるのでとっても楽しい。

HOME