冥界死闘篇
冥界死闘篇炎の絆
−前編− →後編
何と言ってもポイントは蔵馬です。だって・・・ねぇ?(笑)
取り敢えずまず絵調に驚きでしたね。鼻がヘン。みたいな?目もチョットなー・・・ブツブツ
映画の存在を知ったのは某有名蔵馬サイト様のとあるコンテンツ、『蔵馬度チェック』なるものだったんです(爆)
そこに色々素敵イラストがあるのですが、丁度そこに例のシーンがあったんですよ!!
思わず最高画質でプリントアウトして、生徒手帳の中にずっと入れてましたよ!
この場を借りて、勝手に持って行っちゃってゴメンナサイ(爆)
んで、近所の本屋(古本屋含)を駆けずり回って探して、やっとこさアニメコミックスの方を入手!
その後テレビ大阪での再放送を観、ネットオークションでビデオ購入。
それでも、いつになっても慣れないあのシーン。
あぁ・・・恥ずかしい・・・(*ノノ)
長っげぇ前フリだなオイ(笑)
では、とっとと内容に入っていきましょう。
今回、コエンマ様はしょっぱなからカッコ良かった!霊界バージョンで格好いいコエンマ様は結構珍しい・・・(笑)
取り敢えず、一生懸命な鬼さん達が可愛いな、とかのんきなことを思いつつ・・・
蔵馬はまだ出て来ーへんのかい〜。とかグチりつつ・・・(気ぃ早)
コエンマ様から託された“何か”を受け取り、人間界へ向かうぼたん。その“何か”を持ってもコエンマ様は大丈夫なのね・・・
水没してしまった霊界に取り残されたコエンマ様と鬼さんたち、そして水に落ちたぼたんが心配だ・・・
所変わって人間界。
幽助が早弁しよっかな〜とか考えているところにぼたんが!!
ぼ、ぼたん!!どうしたの!!?ボロボロじゃないかっっ!!!(大慌)
てか幽助、螢子ちゃん一人にぼたんを運ばせるのはムリかと・・・濡れた衣服って重いし。
てか、螢子ちゃんを早退させる気なのね、君は・・・(汗)
重根神社へ向かう幽助。
桑ちゃんにはちゃんと言うのね、幽助・・・(笑)
てかなぁ・・・桑ちゃんかぁっこいいにゃあ・・・(´ー`)
「安心しな!」と言う桑ちゃんに「うわ―――っ」とか言いつつ逃げるひなげしにめっちゃ怒ってたのを覚えています(桑ちゃんの後ろに冥界鬼がいたからなんだけどねー。でも失礼だわッ)
そして灯籠を切っちまう桑ちゃんが好きv・・・弁償しろよ(笑)
そして師範宅。
ぼたんがいる、螢子ちゃんもいる。
螢子ちゃん、本当にお疲れ様でした・・・!(感涙)偉いねぇ、君は本当に・・・(うんうん・・)
とか思っているうちに蔵馬登場ッッ!!!
蔵馬が登場すると、拍手喝采です。
わー、今日もまた個性的なお召し物を・・・vvv真っ白な靴下も可愛くてダイスキよvv(笑)
上着までも、その素敵な白ズボンの中に入れているように見えるのは気のせいよね??
あぐらをかいている蔵馬が妙に可愛くてきゅ〜vvだったり・・vv
てか、蔵馬の情報収集の早さには驚かされます。なんか不穏な空気でも感じ取ったのでしょうか・・・?
もう一つ気になるのが、冥界鬼がどうやって霊界で物色していたか。
だって・・・水没してましたよねぇ、霊界。・・・泳いでたのかなぁ??冥界鬼さん。
なにはともあれ、蔵馬の右斜め下からのカットにノックアウト・・・(へろへろぉ〜・・・)←幻海師範の言葉の後の沈黙の時ね。
そして飛影。
やっぱりちゃんと来るんだね!君はイイ奴だよ(うんうん)
雪菜ちゃん到来にはしゃぐ桑ちゃんが素敵vv
・・・その桑ちゃんを見ている蔵馬はもっと素敵で可愛いvvv
蔵馬・・・また気配を消して飛影に近づいてからに・・・(笑)
「飛影、あなたも見たでしょう。霊界の様子を・・・」この発言時に映る蔵馬の上半身アップ。
ようやく上着をスボンに入れているのではなく、ただ短いだけだと判明。あ〜、良かったぁ〜・・・
そんなことは置いとくにしろ、去ってしまった飛影を見上げる蔵馬しゃんが、もう、もう、もう〜〜〜・・・!!(爆死するぅ〜〜〜(//><))
“地・風・水・火”の説明をしているひなげし。
手にしているノート?本?書物っぽいものを、腰に手を当てて、片膝曲げながら覗き込んでるvv蔵馬がもうめっっっちゃ可愛い―――ッッvv(><)
で、耶雲登場ー、三獄神登場ー。
んで、翌日(適当)
・・・っとと、どーでもいーけど、耶雲登場のとき、めっさ悪そう過ぎじゃないですか?(笑)
一緒に見ていたおかーさんと、「悪っそーやなー!!(爆笑)」と同時に叫びましたから(笑)
・・・怪獣登場の音みたい。
で、えっと、翌日ですね。
えぇっと、ここで八百屋さんが出てくるんですけど、ここでの主人と奥さんの会話、檜山さんと緒方さんなんですよー!
結構音量を上げないと聞こえないけど、山芋がどーのこーのって言ってます(笑)
映画内や本編では、ダブレンジャー(中原さん談)が結構あるらしいので、この映画内でも他にも言ってらっしゃるかもですねーvvv
蔵馬・・・!!お着替えされていていないのですね・・・(泣)昨日と服が一緒だぁ―――!!(爆)
そうだよねぇ〜、だって一回着ただけで洗濯だなんて、母さんが大変だもの・・・!
主婦張りな気配りをするあなたが好きよ・・・vvでも・・・霊界に行ったんだよね?霊界、水浸しだったでしょ・・・
濡れた服を雑に置いておくと皺になりやすいから気を付けてね!!(><)
ひなげしが持っている書物を「むぅ・・・?」って感じで覗き込んでる蔵馬が滅茶苦茶可愛いーvvv
「幽助急ごう!」・・・何故に幽助だけに言う?(笑)
風になびく蔵馬しゃんの服と髪に見とれつつ、髪ってそんなでっけー束でなびくか?と突っ込みつつ・・・
「くっ」or「ちっ」みたいな顔をしている蔵馬が格好良かったり・・・vv
幽助&ひなげし班。
このときに思ったのですが、幽助、めっちゃ2005年の流行ファッションやん!
若い女の子が、肩胛骨くらいの丈の上着とか来ているのをたまに見ます。
枕も一着、そういうシャツを持っています。
先取り☆だね!なのに蔵馬は・・・(泣)ブツブツ
駐車所での戦闘ですが、車壊しすぎだよっ!君たち!!だって、BMWあったよ?
車好きな私にゃあ許せんですぞ〜。だって、こういうシーンとか観たとき、考えません?
『もし、自分だったら。』
「フンフンフ〜ン♪」と自分の車の所に行ったら車が破壊されていたなんて・・・
桑ちゃん班(いや、班じゃなくて単独行動か・・・/笑)
桑ちゃん可愛いー!!水柱に顔を映してる桑ちゃんが大好きです!
「フッ、バカはおもしろい」魔舎裏さん、飛影みたい・・・(笑)桑ちゃんで遊んでたな・・・(笑)
てか、声のイメージが全然違ったんですけど・・・
んで、飛影班(って、単独か^^;)
飛影―――!!知るかとか言いつつちゃんと手伝ってんじゃ―――ん(笑)・・・やっぱイイ奴だ。
飛影に似た(?)あの兄弟(?)さんが面白かったのと、久々の残像が見られて楽しかった・・・(何)
で、で、で!!蔵馬〜〜〜〜!!vvv
しゃがんでるぅ〜〜vv可愛い〜〜っvv(><)「よし!」の顔も可愛いよぅー・・・vv
・・・てかキサマ・・・勝手に蔵馬の過去を見んなー(怒)
黒鵺はあんなヤラシー顔してへんわー!!(怒)ニヤリ系の顔にイライラ(激怒)
「生きていたのか」の蔵馬の顔と声は、嬉しさよりも驚き、驚きよりも負い目を持ったような複雑なものでした・・・
で、回想シーン。
妖狐、黒鵺と居て楽しそうです。
すごく仲がよかったんだなぁって思いました。鏡を盗んだ後の、あの「フッ」って感じの台詞が物凄く強烈なインパクト!!
な、中原さん・・・流石です(><)
初めてこの話を見たときに一番驚いたのが、妖狐の「よせ!黒鵺」という台詞。
あの妖狐が、誰かを思いやる言葉を発したのを聞いたのは初めてだったし、「黒鵺―――!!」と必死で叫ぶ妖狐に、泣きそうになりました。←中原さんが上手いから余計に・・・!
あぁ、妖狐は心から悪いやつじゃなかったんだって事が判って、嬉しかった。
黒鵺の顔がリアルすぎて笑ってしまった私を、誰か殴って・・・(汗)
「裏切り者ー!」と云う声で、観ていた私自身がはっと現実に引き戻されました。
・・・その時の蔵馬の表情に我慢していた涙がホロリ・・・(泣)
蔵馬が言う前に「違う!!」と叫んでいました(;_;)
だってだって、あんなに黒鵺を大切そうにしている妖狐がそんなことする筈ないでしょうっ!!(><)
「ちがう!!そんなバカな」「なにをいうんだ!あのときは・・・」「おれは・・・おまえを助けに・・・」
蔵馬の声と顔が悲痛すぎて、震えている身体が痛々しくて、涙がだ―――っっと・・・(><。)。。
(ちなみに台詞シーンは全て本からの抜粋です。「オレ」が「おれ」になってたり、平仮名がやけに多いのが気になる・・・/言ってる場合か)
片手で額を覆う蔵馬が、後から冷静になって観てみるとメチャメチャ格好いいんですよ・・・
一発目に観てるときはそんな余裕がないわッ(><)
このシーンは確実に3,4回巻き戻して観るので・・・(テープが伸びちまうよ;)
黒鵺の瞳に映る蔵馬の顔が本当に悲しくて、観てるこっちも凄く辛くて。
次に映る妖狐に笑って腹が立って・・・。
どうして蔵馬だけいっつもこんなに辛い目に遭うの〜〜〜っっ!??
ヒドイよヒドイよぅ(><。)。。蔵馬をいじめるなぁ―――っっ!!!!
黒鵺からの攻撃に、ガードすることも避けることも出来ずにいる蔵馬。
蔵馬がこれだけ動揺しているの、初めて見ました・・・。
で!黒鵺が鎌を振り下ろしてる!!!(△川)
いやぁ―――――――――!!!蔵馬が死んじゃう――――――!!(><)
・・・と思ったら霊気門破壊しただけだった。
よ、よ、よ、よかった・・・!!(ドキドキドキドキドキ)・・・<ハッ>って、良くない良くない!;
倒れ込んだ後の表情も、凄く痛々しくて・・・(><。)。。
「黒鵺まってくれ!うう・・・」あうぅ〜〜〜・・・くらまぁ〜〜(泣)
で、再び桑ちゃん班。
あぁそうか・・・この話、冥界の話だったよねぇ・・・しまった、すっかり忘れてた(爆)
桑ちゃん・・・よく耐えてたねぇ・・・(><)
ってぇ!!どあぁっ!く、蔵馬!!あの距離を走ってきたの!?
てか、斜め上から、しゅたって感じで来た・・・!;
私的に蔵馬はあの後暫くその場で動けなかったと思うんだけど・・・
(傷のことも勿論あるけど、精神的にね)
・・・やっぱり、仲間を凄く大切にするんだなぁ・・・とか思うとまた泣きそうになります(涙)
てか桑ちゃん、傷口から霊気を出しているように見えるんですけど、コレ、どーなってんの?(おい)
そしていつのまにか幽助達が蔵馬の側に来てくれている。
・・・はぅ(><)
「根性の勝負では誰にも負けたことがねーんだよ!!」桑ちゃんかぁっこいぃ――!!!
流石だわー。
で、倒れた桑ちゃんに駆け寄る幽助、蔵馬、ひなげしだけど・・・
「ほへー」って感じで桑ちゃんを見ている蔵馬が可愛いッ(><)
「あらー」って感じで最後にもう一回桑ちゃんを見てから走っていく蔵馬・・・
可愛いけど・・・でもお願いだから安静にしてて!(><)
で!そこに飛影登場!!
・・・おいしいトコ持っていくなぁ〜(笑)もしかして、狙って・・・(自粛)
てかよぅ、ひなげし!前々から言いたかったんだけど、ちょっとベタベタしすぎじゃねー!?
気が付いたら絶対幽助に触ってるし、最後らへんは蔵馬にも・・・(嫉妬)
しかもあの飛影に助けてもらっておきながら礼の一つも言えねーのかいっ!
ま、それは後程言うとしてッ(怒)で、飛ばされちまうみなさま・・・
この時の飛影の顔、貴重です。結構可愛いんですよー。
目ぇ瞑ってるし。
ま、蔵馬にゃ敵わんけど。カッコ可愛い〜〜〜vv(><)
・・・って、それより、傷に凄く響かない・・・?めっちゃ心配なんですけどぉー(><;)
・・・うあぁ・・・、蔵馬、カッコイイなぁ・・・腹押さえてる時の顔とか・・・
でも、痛いことはみんなに悟られないように隠すのね・・・
傷、お願いだから早く治してね・・・(><)
翌日。
ベランダから外を眺める蔵馬が格好いい〜〜〜!!(*ノノ)可愛い〜〜〜・・・(///_)
・・・でも蔵馬・・・三日連続同じ服だよ・・・(泣)しかもサスペンダーをしていることが判明・・・!!(激泣)
そして、鎌で切られた筈の服は速攻で縫ったのね・・・!>でも上着は分厚くてムリだったのね・・・(涙)
中の青シャツ自体はお洒落で良い感じなんだけどねぇ〜、白いズボンと組み合わせちゃいますか、蔵馬さん(汗)
そしてやはりズボンの中に・・・(泣)
そうか・・・。一日目に、既にシャツを入れてたもんね・・・。
二日目から、外に出そうと思っても、シワになって無理だったんだよね・・・!!
でも靴下は変えてくれてるみたい。今日は青だ。・・・微妙だ。
椅子に足を組んで座っている蔵馬、コミックお持ちの方は是非見てください!
顔が面白い貴重ですよ!!目が半開きで「ぶー」って顔してる様に見えるのは私だけでない筈!(笑)
てか飛影、桑ちゃん家に来てるのねー!!・・・なんだか今回はえらい積極的ぃ〜
で、師範のお寺にて。
てめぇ―――ッ(怒)師範になんて事を―――ッッ!!!(怒)
てか、雪菜ちゃんにまでなんてことをするんだぁ―――!!!!(激怒)
つーか、ぼたんのオシリ触ってるって!そこのキモチワルイの!!(超激怒)
コイツら・・・ホントに嫌・・・(怒)
夜。
蔵馬はマダムキラーと見た!蔵馬は本当に優しいですね。師範を心配してたのは蔵馬だけだもん・・・(;_;)
そういうさり気ない優しさが、本当に大好き(><)
桑ちゃんの震える手と、遠くで聞こえる叫び声、飛影の静かな怒りが凄くぐっとくる・・・
表現は違うけど、どれだけ雪菜ちゃんのことを思っているかが伝わる(><)
くそぅ・・・あのヤロウめ・・・(沸々)
余談だけど、額冷やすのってなんか効果あるの?熱じゃないのに・・・?
更にツッコミ。
「螢子さんのケガはたいしたことないよ」と言うひなげし。
違うよ、ひなげし。幽助はそんなことで落ち込んでるんじゃないのよ・・・!
自分の不甲斐なさ、でしょうね。
きっと、幽助だけじゃなくてみんな思ってると思うけど・・・。
頑張れ・・・!(><)みんな・・・!!
自分の迷いとか邪念を払うために、何処かへ散っていくみんな。
その前の蔵馬のアップがカッコイイんですよぅ!!(言ってる場合じゃねぇけど)
蔵馬はそのまま竹林へ向かいます。
泉を見つめる蔵馬。
そこに映る黒鵺。
・・・傷が、疼くようです・・・。
あぅ・・・蔵馬・・・(泣)
飛影は木の上にいます。はい。本当に木の上。てっぺんです。・・・トトロだよ(汗)
幽助はそのままその場で螢子ちゃんやぼたんのことを考え、闘志を燃やします!!
それでこそ幽助だ!!
それに呼応するかのように、林にいた桑ちゃんは大木を殴り折り、
(一発で折れないところが現実感あっていいです(笑))
で!!
く、く、く、くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくらま!!!///(わたわた)
い、い、いきなり鎖骨が見えて大慌てですよッッ(焦)
ちゃんとズボンとか服がひ、引っかけてあって、よ、よ、よりリアル・・・///(*ノノ)
そ、そ、そして水面に映る月と蔵馬の裸体。
水面に映すとか、なんか余計にセクシー///なんですけど・・・ッ///
あぁああぁぁ・・・波紋が・・・(何)
て、て、て、て、てか!!竹をお、折る、折る、と、ところ!!!
反則ですって!!(倒)
み、み、みみみみみみ妙な影の落とし方が・・・ふぅっ (失神)
あぁ、以外に胸締まってるんだ、とか、肩にもちゃんと筋肉有るんだ、とか、背と腹のラインがカッコイイなぁ、とか・・・
このシーンを見ると、いつも体温が10度くらい上がります。
顔は真っ赤っかです(枕は顔が赤くなり易いんです、もの凄く。)
と、取り敢えず、蔵馬の体型がいい感じなのが嬉しかったです(笑)
「めっちゃ華奢〜」と表現する人も多いけど、これくらいの感じがいいじゃないですかーvvオトコマエや・・・///
ってぇ!!!こんなに動揺して思いっ切り語っちゃってたら、枕が変態みたいじゃないかっ!!(汗)
だ、だだだだだって、つ、ツッコミ所がいっぱいなんだもん・・・(*ノノ)
・・・ひとつ言っておきますが・・・。
蔵馬が露出狂だとか、変態だとか、根も葉もない悪口雑言を振りまいている輩が居るようですが・・・
蔵馬はね、自分に渇を入れているんですよ(にっこり)
こんな夜に、しかも竹林の奥深く、人がいる筈ないでしょう?(にっこり)
どうして、蔵馬のことをそんなに悪く言うの?(にっこり・・・が辛くなってきたわ・・・/怒)
確かに、影が不自然かもしれない。けど!!
・・・そんな深くツッコムなんて、ガキですわv
オトナな考えで、細かいことはサラリと流しましょうv
「霊界と人間界を滅ぼすわけには・・・」のときの首筋がヘンで、アゴヒゲみたいに見えるってゆーのは枕も気になったけど・・・(爆)
さて。本編に話を戻しましょう(笑)
みんなが敵の本拠地に乗り込むため、一人ずつ加わってくるんですが・・・
最初は幽助とひなげし、次に桑ちゃん(これがまたカッコイイんですよーv)
・・・・・っっで!!蔵馬・・・・!!(><)
すぅっ と影が引いて蔵馬の姿が・・・ッッ!!
や、や、ヤバイんですよ・・・////先程の麻酔がまだ効いているようで、目眩は増幅します・・・///
戦闘態勢ばっちしの蔵馬。
衣装がカッコイイですよぅ!!(><)服の組み合わせ、というか色合いも凄く良くて、蔵馬の服の中では三本の指に入るくらいお気に入りですーvvv
ああぁぁぁあああ〜・・・ ////カッコイイ・・・(溶涙)
歩く姿も、横顔も、霞掛かった橋を歩く、遠目から写したあのカットも・・・!!
枕もその必殺仕事人の仲間に入れてぇ―――!!(爆)
くっそぉ―――!!(><)ひなげしぃ!!ズルイズルイ!!!なんであの四人の中に入っちゃってんだよー!!!(ひがみかよ)
−後編− →前編
トチ狂った信号機。
イヤ、特に深い意味はないけどコミック開いたらしょっぱなに目に入ったんで・・・
煙出てっし水噴いてっし、なんか危険なニオイが漂っています。
で、その怪しげな沈黙を破ったのがひなげしの台詞、「別の道を・・・」
で、蔵馬、「いや、どこを通ろうと同じことさ」うわー・・・カッコイイにゃあ・・・///
で、鎌登場 黒鵺が現れます。
「黒鵺!」「盗賊だったときの仲間だ オレにいかせてくれ」
蔵馬って対戦相手を積極的に決めますよねー。鴉の時とかもさ・・・
ま、悪いことじゃないから良いんだけどーvv
「蔵馬 昔の友にまださからう気か!!」てめーヌケヌケと何言ってんだよ(怒)
この時蔵馬の後ろ姿が写るのですが、ズボンがちょっと短い・・・(涙)
でも長かったら踏んじゃうし、危ないもんねっvv
「恋 こい!蔵馬」の声で蔵馬が駆けていき、エレベーターに・・・!
エレベーターより黒鵺みたいにひとっ飛びしてくれた方が・・・ブツブツ
とか思ってたけど!!エレベーターのボタンの押し方がめっちゃ格好良かったから許すvv
よし、枕も次からは手の平で押そうっと♪>不自然やっちゅ−に
エレベーターに乗った直後の蔵馬・・・カッコイイ・・・///
エレベーターが階下に着き、降りるときの蔵馬・・・ポーズ変わってる!!(驚)でもやっぱカッコイイ・・・///
周りに警戒を払いながらゆっくり前へ。
鎌があちこちで鳴り、蔵馬がそちらに振り返る・・・いろんな角度からの蔵馬がカッコイイ・・・!!
一周ぐる〜〜〜〜〜っと廻るカメラさん(2カメ?)も☆バッチグー☆
コミックの15ページラストのコマは特にカッコイイっす!!(><//)
あぁッ!もっと言えば、次のぺーじの2コマ目も・・・!!///(いやぁんv)
で、背後に立つ黒鵺・・・ば、バックとられた・・・!(ガビン(▽川))
振り返る蔵馬・・・つま先立ち?
で、投げつけられた鎌を飛んで避ける蔵馬さん。靴がスリッポンだ(泣)
てか、人の話は最後まで聞けやコラァ!(怒)蔵馬が一生懸命喋っとーんねん!
なにがだまれ!!やねん!ふざけんな―――(激怒)
で、次々飛んでくる鎌を面白く華麗に飛んで避ける蔵馬・・・器用だ。
何でもいいけど、コミック持ってる方はこの避けて飛んでいるシーンを是非ひっくり返して見てください。
ゴメン、蔵馬。
このネタで20分笑い倒しました(爆)
イルカみたいだよ蔵馬!(爆笑)
最初のコマはオリンピックの競技←名前忘れたみたいで、2コマ目はワケ判らんし、3コマ目は・・・敢えてノーコメント。
で、いきなり「うっ!」とか言いつつうずくまる蔵馬。
ど、ど、どどどどどどうしたの蔵馬!!(わたわた)当たってなかった筈なのになんで・・・!?
・・・と思ったら、傷口が開いたようです(><)
服に染み渡っていく血が痛々しい・・・!この服もオジャンだね・・・
どーでもいいけど、「うっ」のときのふきだし、スゴイ形・・・
で、傍観者達が出てきます。あ、いたの?
飛影だけ何故か訳知り顔です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(嫉妬)
で!!画面は変わって再び蔵馬しゃんっ!vv
ローズウィップで鎌をなぎ落としていきます。
・・・やはり傷が酷いようで、腹を押さえながら・・・
そして右斜め後ろ辺りのアングルで蔵馬が写っているときには、ガクリと膝を落とし(キャーvv>言ってる場合か!)呻っています。
「黒鵺 いまおまえたちが やろうとしていることは まちがっている」漢字変換も出来ない程痛いのよ・・・!!(泣)
で!!
いやぁ―――(涙)蔵馬ぁ――――――!!!(泣)
「聞いてくれ 黒鵺!!」と必死で叫ぶ蔵馬に・・・!!てめー何しとんじゃ―――!!!(激怒)
「うるさい!!」とか言いつつ蔵馬の胸に刃を・・・!!(怒泣)洗濯だけでいいと思ってたのに縫わなアカンやん!
キサマぁ――!いくら蔵馬の友達とはいえ蔵馬を傷付ける奴は許さん――ッ!>偽物だってこと忘れてます。
あの切り方じゃカオも絶対切れてるよぉー(泣)・・・と思ったら大丈夫だった。
またまたどーでもいいけど、20ページ、「ザンッ」というコマの蔵馬の顔が・・・(泣笑)
アニメコミックスの悲しい宿命やー(▽川)
うずくまる蔵馬。
いやぁん(△川)蔵馬にあんな恰好させないでぇー(@◇@;)
しかもちょっと起きあがった蔵馬の胸元からはポタポタと血が滴り落ち・・・(ひーっ;)
「裏切り者・・・」と何度も何度も言われる蔵馬・・・
眼がうるうる、となって、少し見開いて・・・
もう、お願いだからやめて!!(泣)
蔵馬が何したって言うの!!?そんなに追い詰めて何がエエねんーッ!!!(><)
蔵馬は裏切ってないし、黒鵺を大事にしてたやん!!なんでそんな嫌なことばっかし言うんよ・・・!!
蔵馬―――!!!!(><。)。。
で、傍観者(達が出てきます。あ、いたの?(泣き顔)
飛影がトリックに気付いて鎌をひとつ落とします。
というか、気付いていた様子。「やはりな」とか言ってるし・・・
で、画面が変わり・・・
ああぁぁああぁぁぁぁぁああああ・・・っ!!(痙攣)
蔵馬がまた切られてる・・・!!(泣)
今度は左太股だよ・・・(泣)血ぃ吹き出してます・・・死んじゃうよぉー!!(><。)。。
倒れ込む蔵馬・・・嘲笑う黒鵺・・・
このヤロゥ・・・(沸々)
しかしここで蔵馬さん、「いや ちがう あのとき黒鵺はペンダントを・・・」と心中で。
「そう!そうだよ!!コイツはニセモンだぁー!!!」と画面に向かって絶叫する枕。
しかし間髪入れず黒鵺が蔵馬にペンダントを投げつけます。
アレ?鎌でトドメを刺すつもりなのになんでペンダントを投げんのさ。
ペンダントを投げる真意を判り兼ねるのですが・・・!!油断させる為?
そして本当の回想シーンが出てきます。
「よせ 黒鵺!」「オレにかまわず逃げろ 蔵馬!!」
そう!これが、黒鵺と妖狐の本来あるべき姿なのよ!!妖狐の声がカッコイイです///
そして蔵馬が髪から竹を取り出します(この一瞬の儚げな表情がカッコイイ・・・///)
ぐっと握り締めた後、決意の表情。この時、なにかブツブツ言ってます。・・・呪文?
そしてちっちゃくなって可愛い顔で竹を「ぢ〜〜〜」っと見つめる♪♪妖気送り込み中?竹になりたい・・・v
そして霧の中から、不意に背後に黒鵺が現れる!!ば、バックとられた・・・!(ガビン(▽川))>もーエエって!
一瞬見える蔵馬のこの後ろ姿・・・後ろから抱き締めたい〜〜〜vv>この時にそれをしたら間違えて刺されるよ、自分・・・
いやぁ―――(△川)蔵馬が刺されちゃう―――!!と思った瞬間・・・!
竹貫通。
く、蔵馬・・・!!
・・・蔵馬、怒ってます(当然やけど)
「みにくい心でくさっているのは おまえの方だ」「おまえはオレの友黒鵺ではない」「正体見せろ!!」
声がね、物凄く怒ってるんですよ。
いつもなら怒りとかを隠して喋ったり出来る人なのに、抑えきれずに怒りが台詞に漏れてきちゃっている感じ。
なんだかいつもの蔵馬の雰囲気じゃない(><)
なんかこの3つの台詞がすんごい響きます・・・ぐあぁ〜〜・・・
「気付いていたさ 黒鵺はこれをどんなときも肌身はなさず持っていた」「それを投げすてるはずはない!」
つまり傀麒が意味無くペンダントを投げ捨てなかったらバレなかったのね・・・!
墓穴や。アホーアホーあほたれー!!
「それにあいつは どんなことがあっても敵を背中からおそうまねはしない男だ」
黒鵺、イイ奴です。
凄く仲が良かったんだね・・・!(><。)。。かなり分かり合っている言いっぷりです。
今の幽助、桑ちゃん、飛影みたいに、固い絆で結ばれていたんだね・・・!
ペンダントの事といい、彼は妖狐と同じくらい謎の多い方です。
二人のお話が読みたい&見たいよぅー(><)
顔のすぐ側をすり抜けていく鎌を避けるでもなく歩みを進める蔵馬。
パロディーとかでサクッとかいいつつアタマに刺さったら面白いかも・・・(笑)
「黒鵺は自分の命をかけてオレに逃げろといってくれた」「おまえはそんな黒鵺とオレの友情をねじ曲げたんだ!」
静かな表情なのですが、声でめちゃくちゃ怒ってることが判ります。
そして一気に妖気を放出!
コミックの「てりゃーっ!!」という表記は多少気になりますが、テレビの方では物凄く印象に残る、今までに無い声。
・・・しかも、今までの雰囲気じゃないんですよ。
幽遊白書キャラは命を燃やしたり妖力とかを一気に燃焼するとき白目(爆)になりますが、
なんか、なんかがね、・・・違うんですよ。
赤に染まっていた、というのがあるのかもしれないけど、何かが違うかったんだよぅ―――(><;)
兎に角、胸が痛かった・・・(涙)
一気に伸びた大量の竹は傀麒の全身に貫通。
・・・それでも、「ざまぁみやがれ!」という感情は沸き起こってこず、なんか虚無感が残りました。
哀しかった。
それにしても、蔵馬の力は本当にスゴイですね。
一瞬の内にこんな大規模な竹林を・・・!もーちっと手前で止めてくれたらタケノコのこのこ取り放題♪♪
驚く傍観者(達。当然やけどね。
あおりのカットで竹が写されます。
余談ですが、この雰囲気にすごくインパクトがあって、高校で、美術の制作物でこのカットの竹をイメージに創作しました(爆)
すごく印象に残ってます。
はらはら舞い落ちる葉は、黒鵺がやられた時のシーンと重なります。
しかし、その時とは対照的な、無音。そして佇む蔵馬の姿・・・
散り落ちる葉と蔵馬の切ない表情、そしてカメラをぐっと引いて、蔵馬の姿全体が写り・・・
竹林に一人佇む蔵馬は、黒鵺を失った妖狐の“孤独”さを投影させたようなカンジがして、泣きそうになります。
静寂が余計に悲しい・・・!
・・・と、飛影の声と姿が。
ここでやっと、あぁそうだ、蔵馬は、今は一人じゃないんだ・・・と我に返れます。
「あのとき黒鵺を助けられなかったのは・・・」蔵馬がこんなに弱い表情をして、弱音を吐こうとしているのは始めて見ました。
黒鵺本人にも、「あの時助けられなかった」ことを言おうとしていましたよね。
・・・きっと、あの頃の妖狐は今程強くなく、助けに行けなかった(んじゃないかって、思います。
大切な仲間を失ったこと、仲間を助けられなかった自分の弱さ、・・・蔵馬はきっと、ずっと胸に秘めて、苦しんでいたのではないかと思います。
勝手な推測だけど「オレは四人のうち誰が欠けてもいやだ」というあの言葉の片隅では黒鵺の姿を浮かべていたのかもしれませんね・・・
そんな感じで、何かを言おうとする蔵馬。
しかし、飛影が彼の名を呼び、それを制止します。
「過去に心の傷を持たないヤツなどいやしない」「そんなヤツがいたら そいつは薄っぺらなヤツだ」
・・・飛影、優しいね。
いつもなら軽くあしらいそうなモンなのに、蔵馬が今までにないくらい落ち込んでるから、素直な言葉で元気付けてあげたんだね(><)
飛影はいち早く蔵馬の元へ駆けつけてくれてたし・・・。
そして、幽助、桑ちゃんの顔。
「いくぜ!」の一言・・・
・・・っ
今蔵馬の隣りに黒鵺はいないけど、幽助が、桑ちゃんが、飛影がいる・・・!枕も、いるよ・・・!
頑張れ、蔵馬・・・!きっと、大丈夫だから(><)
ちなみに枕は、黒鵺は絶対、まだ生きてると信じています。
コミックスの方でも「命を落とした」と断言されているけど・・・信じています。
んで、タッタカ走る皆さん。
桑ちゃんズルイー!蔵馬の腕取って肩に廻してあげてるー・・・
ズルイ。>恐ぇよ。
道が塞がれていて通れなく、立ち往生中。
「くそっ!どうすりゃいいんだ!? by桑ちゃん」ち、ちょっと待って巻き戻しッ!
その直前、みんなの後ろ姿が写るんだけど、桑ちゃんが蔵馬の背に腕廻してる!!
さっきまでは蔵馬が桑ちゃんの肩を借りていただけだったのに・・・!(ちなみにそれが怪我人の正式な扱い方(特にアニメや漫画では)やんねぇ?)
ズルイ。>恐ぇって。
しかも水門から渡れるとのことでまた走っていくとき、桑ちゃん、蔵馬のことほったらかし!!
オイ・・・(笑)
で、いきなり爆破。
飛影と、飛影以外のみんなに分かれてしまいます。うわー、また上手いこと・・・
く、蔵馬、ケガ、大丈夫!?(><)今のは響いたでしょうに・・・(泣)
「ハハハハハ うじ虫どもめ 性懲りもなくやってきたか」出やがったなキモチワルイの!幼稚園児の喧嘩かよっ!!(怒)
で、頼光(の挑発に、飛影と桑ちゃんが怒ります!
「てめーが雪菜(さん)をやったのか!」と!!師範のこと忘れてない?・・・と思ったら桑ちゃんが一応覚えてましたね。
走っていく桑ちゃん!足引っかける飛影!(笑)
だ―――っ!! の声が、めっちゃ可愛い桑ちゃん♪♪
「霊気のないキサマにはムリだ!」とか言ってるけど、本当は自分が敵を討ちたいからっしょ?素直になれって♪
だって、飛影→雪菜ちゃん→飛影→雪菜ちゃん→飛影→雪菜ちゃん・・・(段々高速)っていうカットが・・・ねぇ?(何)
「生かしてはおかん!!」飛影デコ広ッ!!
で、負けじとキモチワルイノも邪眼開きます。
飛影は上下に開閉しますが、コイツは左右に開閉するのね・・・。人(妖怪?)それぞれ。個性イロイロ。
更にもっと言えば、このキモチワルイノ、邪眼開くとき、目も口も思いっ切り開けてます。
目は剥いてるし、口は笑顔やし恐ぇよ・・・
そしてまた二人が激突!
ちなみに、剣が『ガキィン』とぶつかり合ったときの、キモチワルイ奴の顔が貴重です(笑)目が点。
で、飛影がちょいピンチに・・・!
「長い間邪悪な淵をのぞいていと ヤツの邪悪な世界にひきこまれてしまう!!」いやぁんv蔵馬、5ページ振りーvv
飛影の邪眼がどんどん開いていきます。
飛影、エライ顔になってます(爆笑)緑色ってこともあるかもしんないけど、すんげーカオです・・・(ププ)
「いまだ 飛影うて!!」貴様タキシード仮面様気取ってんじゃねー!(怒)
何調子乗っとんねん(激怒)
飛影が完全に我を忘れていると思っている桑ちゃんを幽助が否定します。
・・・って、そんな事は置いといて・・・
ひィ――なァ――げェ――しィ――!!!(激怒)
何蔵馬に抱きついとんねん―――!!!(怒怒怒怒怒怒怒怒()
何!?あの恋人同士並みな抱き合い方はッ!!
54ペ−ジの4コマ目とか髪なびかせながら、しっかり抱き合っちゃってるし・・・!
嫌ー!!嫌や―――!!(@△@川)そんなことせんでエエからコケてる桑ちゃん助けたってー!!
「オレを・・・」「みくびるなーっ!!」・・・まだくっついてるよ・・・(嫉妬)
幽助の笑顔・・・の背景で・・・あああぁぁ・・・(痙攣)まだ・・・!!(苛々)
ひなげし、変わって!! あぁ、いかんいかん。
てか、蔵馬は優しいから、ひなげしが恐くないようにちゃんと肩に手ぇ置いてあげてる・・・!!;
・・・優しいね、蔵馬(泣) もはや犯罪だわ・・・!(涙)
ちなみに、余りの動揺と嫉妬で見損なっていたのですが、幽助の笑顔直前の桑ちゃんの顔が可愛い・・・
でも、黒龍波の爆風に、片腕でガードしてる蔵馬にゃ負けるケドvvv←ひなげしが蔵馬から離れて機嫌やや復活。
トコロデ、飛影がみんなの元へ帰ってきたとき・・・
テレビの方は、蔵馬が「飛影!」と呼んでいるのですが、
コミックス(58ページ)だけを見ると、みんなが見当違いな方向向いて「飛影!」って呼んでるよーに見えます・・・
飛影、そっちにいませんよ??どっち向いてゆーてんの・・・(笑)
カクンと膝を落としてしまう飛影にいち早く駆けつけ、肩に手を触れ、看てあげる蔵馬・・・
はにゃ///やっぱ優しいにゃあ・・・vv
素肌から伝わる蔵馬の手のぬくもりは、それはそれはあったかいんでしょうねぇ・・・v(溶)
先に行くよう促され、幽助とひなげしが行く。
忌呪帯法で包帯をまきまきしている蔵馬の顔が可愛い・・・vv目ぇつぶってるーv
飛影になりたいv蔵馬に握り締められている包帯になりたいvv
・・・トコロデあの包帯は一体何処から?・・・飛影の元々のヤツは一瞬で消え去ってたし・・・
で、桑ちゃんが苦笑しながらも、飛影を担ぐ。
「桑原くん!」「結末はみんなで見るもんだぜ!いこう!!」貴重な桑ちゃんのウインク・・・!(笑)
余談やけど、寝てたら見られへんのでは・・・?
更なる余談だけど、この映画の企画時には、蔵馬が飛影を膝枕してあげるvという案があったそうだ・・・このヤロゥ・・・(怒)
で、先に行った幽助達。耶雲のいるビルまで辿り着きます。
その頃そのビルの屋上では・・・!!
キサマぼたんに何しとんじゃ―――!!(怒)
吐血しながらも、ぼたんは耶雲に冥界玉を渡すまじと一生懸命に耐えています・・・
それを、助けに来た幽助とひなげしをすっ飛ばして、耶雲のオッサンは無理矢理引きずり出そうと・・・(怒)
「うう・・・渡すもんか!!」うわ―――!ぼたん〜!!(><)
いつも明るくてムードメーカーのぼたんがこんなに強かったなんて、私知らなかったよ・・・!
それを、冥界玉さえ手に入りゃ後はポイってどういうこっちゃー(怒)
ぼたんは、ひなげしに支えられながら幽助に全てを託します。
「テメェの好きにはさせねぇぜ!!」「フフフフ もどってきた・・・冥界のパワーの源 冥界玉だ!!」
オッサン、話聞いてません。嬉しがりや・・・(怒)
その頃街ではあっちこっちで水が噴き出して大混乱。
ってぇ!!地下鉄にまでって、マジ危ないよ・・・(滝汗)
んでもって、耶雲周辺では、何故か瞬時に王宮設立。
幽助がビックリしてます。そりゃ、ビビりますがな。当然や。
で、当の本人・耶雲のオッサンは、瞬時に武装というか『王』っぽい衣装に変身。
セーラームーン張りの俊敏さです。・・・もしかしたらそれ以上かも。
それと同時にビルに植物らしきウネウネが成長。
あっvv蔵馬vvと桑ちゃんと飛影だー。
きゃーv17ページ振りーvv久し振りぃーvvv
「急ごう!!」走る姿がカッコ可愛い〜vv
蔵馬たちが幽助のの元へ辿り着いたとき、幽助は重圧?かなんかのせいで起きあがれずにいました。
そして何故に耶雲のオッサンが復活してノコノコ出てきたかという理由が明らかに・・・!
霊界には手に負えない人間の邪悪なパワーを集め、封印を破る力を手に入れたそうです。
「くそーっ ヤツはオレたちの心が解き放っちまったっていうのか・・・!」
なんて典型的な復活の仕方なの!オッサン!!
少年達はこういった映画を見て、「ボクたちが“やくも”をよばないように、きれいなココロを持たなきゃ・・・!」って思ったのでしょうねぇ・・・
・・・うんうん(何)
「うう・・・どうなった!?」あ、おはよう、飛影。
珍しく(?)何時間も何時間も寝なかったね。
で、幽助が先制攻撃を仕掛けます。
しかし相手はとてつもなく強い!
「遊んでやがるぜ!!」「ケタちがいだ!!(きゅう〜vv)」正しく、そんな感じ。
そして霊気を放出し、霊丸の構え!
この時髪がバラバラ〜っと落ちてくるのですが、この時の幽助に名前を付けるとしたらジョー>名前を付ける必要が何処にあるんだか。
で、怒りの為霊力がアップし、動きが速くなった幽助!
耶雲のオッサンもちょっとビックリ。
で、オッサンが幽助を殴ろうとして床をかち割ったあのシーン・・・そう、89ページです。
幽助、スゴイ恰好・・・!(笑)
♪わ〜い えむ しー えーっ >この歌知らん人いるだろうなぁ・・・
「柱のうしろへはやく!! by蔵馬」・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
蔵馬、優しいね。
ぼたんの腰に腕を廻して、頭を支えてあげて・・・
で、柱の後ろへ避難・・・。
はぁ・・・・・(泣)
あほたれぇ―――!!(激泣)
いかんよ!そんな風に恋するヲトメvv のココロを弄んじゃ!!>本人は毛頭そんな気はないだろーけど。
見てるこっちは泣きそうなのよー!!
ダメダメ!ヤダヤダ!!蔵馬が女の子とくっついてるのが嫌なんやー!悪いかぁー!!(本音)>女の子以外なら良いの?というツッコミはまた後日・・・
・・・ま、ぼたん放ったらかしで、ひとりで逃げるのも同じくらい嫌やけど・・・(我が儘)
蔵馬以外の誰かが助けてよぉー!!(コラコラ)
幽助が至近距離から霊丸をぶっ放します。
枕も、今何かに向かってぶっ放したい気分だよ・・・!
「どうなった!?」・・・蔵馬とひなげしが向かい合っています。
・・やっぱり、見えないところで守ってあげてたんだろうなぁ・・・(くすん)>ここまで来たらビョーキだな。
で、耶雲のオッサンが幽助にトドメを刺そうとします。
と!!ここで、男・桑原が果敢に立ち向かいます・・・!
そして蔵馬が「桑原くん!!」いやぁんvv カッコイイカッコイイカッコイイ!!>違ぇだろ
「バカヤロー!!浦飯だけが相手じゃねぇ!」「このオレさまがいることを忘れんじゃねーぜ!!」かっこいいよ、桑ちゃん!オトコマエだ・・・
そのオトコマエを見つめる蔵馬はもっとオトコマエや・・・v
コラ、オッサン―――!!(激怒)桑ちゃんに何かましとーんねん!!蹴んなやー!!(怒)
見てくださいよ!蹴るときのあのイヤラシー顔ッ!!くそぅ・・・(怒)
「おまえたちが弱いのは それは甘っちょろい友情にとらわれているからだ!!」あぁ、少年系漫画・・・!
あのー、単に力の差が歴然なだけでは?どっから友情が云々って出てきたんよー!
しかも、さっき自分で「ここは自分が造った世界だから傷付けることが出来ん」ってゆーとったやん!!
全く・・・(怒)
「フッ おまえには恐怖というものがないのか?」うわっ!変な顔ッ!!見てくださいよ、ちょっとー!!(なんかコレ、考察じゃない>前編時からそうですって)
で、オッサンと幽助、桑ちゃんが別ステージへ。
「くそっ!なにが起こっているんだ!?」そ、そう思うなら何かアクションを起こして・・・!
だ、だってだって、桑ちゃんが行っても、そして今も、飛影と蔵馬は動かないんだもの・・・!助けに行く、とかさぁ・・・(ごにょごにょ)
飛影と蔵馬が行く前に、ひなげしが駆け出します。
「冥界玉を返せ――っ!!」そう、このファイトが欲しいんだよねぇー。
で、ようやく飛影と蔵馬がダッシュ!!スタートダッシュが遅いよぉ!!(本音)
それでも、しゅたっ とやってきた蔵馬がこれ以上ないっていうくらいカッコイイ登場だったので許すぅ〜〜vv (へろぉ〜vv)
「はっ!」とダッシュする蔵馬。
いやぁんっvvくるぶしぃーv足首ぃーvvナマ☆ふくらはぎぃ〜vvv・・・細いなぁ(凝視)
「ハ――ッ!!」とか言いながらローズウィップ巻き付けて、オッサンの動きを封じます。
華麗だ・・・(うっとり)見てくださいよ!このオッサンの汚い顔と、蔵馬の超☆カッコイイ顔!!
同じコマにあると違和感アリアリだぁー!!
だって、オッサン色黒過ぎやし(余談だけど、蔵馬より桑ちゃんの方が色白でした>某カードがそうだった)
くるっと廻って、ザンッと着地する蔵馬がめっちゃかっこいぃ〜〜・・・v(溶)
で!!飛影が剣で応戦!!剣、折れ。
アカンやん〜〜〜(▽川)蔵馬!そうやっている間に次なる手を・・・!なんか攻撃とかしてぇ〜〜〜
ひなげしがすっ飛ばされ、飛影が攻撃され・・・。
ちらり ←オッサンが蔵馬を見る
ぎくぅっ ←枕の心境
あぁ―――――――――!!くらまぁ〜〜〜〜・・・!!
逆にローズウィップを掴まれ、「グオ(←コミックス表記)」と引っ張られます!(><)
手にしていたローズウィップを離す間もなく、まして攻撃する暇もなく、「うわっ」とか言いつつ飛ばされちゃいます(><)
はい、コミックスを持っている方は、109ページ3コマ目。・・・えぇ、蔵馬が飛ばされているところです。
そこを是非、ひっくり返して見てくださいませ。
ご、ごめん、蔵馬・・・また20分笑い倒しちゃったよ・・・!!
空中ブランコ? 「A」の文字?? 何の遊びでしょう・・・>遊びじゃねぇって
あぁ〜・・・だめだ・・・(爆笑)
はい、行きましょう。←笑いをこらえている
そう!そうなんですよ!!飛影に続き、蔵馬までもが壁?というか柱にガ―――ッ と・・・!!(激泣ッ)
いやぁ〜〜(△川)さっきから思ってたけど、傷に響くよぉ〜〜・・・(凹)
で、妖力を使おうとする飛影を間髪入れず止めてあげます。
あぁ・・・蔵馬・・・(うるうる)
その蔵馬v と飛影 にキサマぁ――――――ッッ(激怒)
無慈悲なヤロウめっ(判り切ってたことやけどっ!)蔵馬になんてことを―――!!
声が痛々しいです。ザザッと倒れる蔵馬の恰好がカッコイイです(違)
・・・そして、今度こそ蔵馬さんが意識を失・・・←悔しい気持ち反面、邪な気持ちが・・・(自粛)
幽助が冥界玉を手にしようとします!
オッサンは、「こいつに持てる筈がねぇや」といった感じで悠々。
・・・け。
で、飛影が起きます。
蔵馬はまだ気を失っている←あーv言い響き・・・vv(コラ)なのですが・・・
・・・っ///
か、かかかかかかかかっこいい・・・///し、しかもめっちゃ可愛い・・・!///
表情と倒れている恰好が・・・!いやぁ〜〜〜〜・・・くっ、蔵馬ぁ・・・!!///
意識を取り戻した時も、もう、それはそれは!カッコイイっvvv(><)んですよぉ!!!
まずあの声!!そして、起きあがり方・・・っ!!
ぐっ、グーで起きあがってるんですよ!?手をグーにして・・・!
鴉戦の時のようにパーではなく、グーで・・・!!(何興奮してんだ私)
だ、だってだって、滅茶苦茶カッコよくないですかっ!?グー!!!(あーもーウルサイなぁ)
で、幽助がやっちゃいます、オッサンのご期待に添わず、持っちゃうんです、冥界玉。
ズリズリ 「幽助は命を燃やしているんだ!!」ズリズリ
幽助が数え切れない程命を燃やしてきたことも気になりますが、
ズリズリやってくる飛影の方がもっと気になったです、はい・・・!(笑)
えぇっとねーvそれとねーvその台詞を言っているときの蔵馬がカッコイイ顔なんですよぉーvv
v
で、幽助の服が消滅した後、男・桑原がオトコマエに幽助を援助!
そして飛影と蔵馬も・・・
っきゃ―――っvvvザンッって!!蔵馬・・・めーっちゃカッコイイ!!
オトコマエやなぁ・・・(惚)
「やれ 幽助!!」およ。蔵馬にしては珍しい台詞。気が高揚しているのでしょうか?(え?)
「飛影! 蔵馬! いくぜ!!」このときに「桑原!」とも言って欲しかったにゃあ・・・
「バカな・・・冥界のパワーを霊力に変えるなど そんな力が・・・」「こいつにあるのか!?」あのー、蔵馬や桑ちゃん、飛影もいるんですけどー
・・・もう(怒)
「みんなの思いが ひとつにな あぁ、その台詞はもういいです(汗)
「想い」表記でないことが唯一の救い・・・
幽助「はあ―――っ!!」
飛影「うお―――っ!!」
桑原「てりゃ―――っ!!」
蔵馬「ふおおっ!!」
蔵馬だけ、ナゼっ!?(泣)
実際音声で聞くと、蔵馬の声はめーっちゃくちゃっ!!カッコイイんですよぉー!?(涙)
更に発見。
枕は気付かなかったのですが、Yサンに教えていただきました。マツゲがねぇ!!(爆笑)
よぉ〜〜っく見てくださいな!マツゲの・・・塗り忘れ(笑)
誰や―――!!塗ったやつぅ――――――!!(しかもよりによって蔵馬を〜〜〜!)
いやあ・・・それにしても、絵を、それもほぼプロ並みに描かれる方の観点は違いますねぇ・・・(しみじみ)
枕と大違いぃー!!←当然
で、「くらいやがれ!!」のあと、霊丸発射。
アレ?「れいっがぁーん!」って言わなかったなぁ〜とか思っていたら、すぐにその謎は解け。
キッと格好良く蔵馬が睨んだと同時に、なんと霊丸の形状がローズウィップのようになり、撓る!!(!)
そして桑ちゃんの「いけーっ!!」の声で霊剣に!
最後は、飛影のくおっ!! (笑)の声で黒龍波のように・・・。
ん?ちょっと巻き戻し。
キッと睨む蔵馬に注目。
い、いつの間に黒鵺に切られた服を縫って、大量に滲んだ血を洗ったの・・・!
探ってみれば、切られた直後から胸辺りの服は破れてなかったし、立ち尽くしていたときには既に腹に滲んでいた血も無か・・・っ
・・・蔵馬だから、いいんだけどねーvv(でれ〜)
「やったのか・・・!!」オッサンの姿がありません。
「おわった・・・」このときのみんなの顔、特に蔵馬が可愛い〜〜vvv(きゅう〜v)
で、ぼたんとひなげしを探します。
オッサンは下の方で焦げてます。
と思ったらいきなり爆発(!?)!!
くっ、蔵馬・・・!!と思っていたら(みんなの心配せぇよ)、ゾンビの如く、下から手が出て幽助の足を・・・!!(!)
オッサン、しつけぇよ。
てか幽助!冥界玉体内に入れたまんまだったのね!いきなり手から出てきて、おねーさんビックリよ・・・
そしてオッサン・・・骨はないけど筋肉だけは残っているのね・・・どんな筋肉やねん>冥界玉を掴もうとする腕
霊丸(!!あぁ、そだね。逆噴射しなきゃ、幽助上がれない・・・
で、オッサン消滅。
「う・・・」幽助、エライところにいます(笑)
一歩間違えたら逆噴射虚しく耶雲のオッサンの上にのし掛かることになってたね・・・!
辺りを見回す幽助。
しかし、誰もいない・・・と、ぼたんの姿が!
・・・で、何かが降ってきます。
コエンマ様からの贈り物♪霊界に、溜まりに溜まってしまった、雨ですか?どうも違うみたい。うーん。
あっ!蔵馬だーvvよかったよぅ、無事で(><)
スゴイスゴイ!服が完璧に綺麗に直ってるーv
で、桑ちゃんも出てきます。・・・あ、ちなみに、書き忘れてたけど飛影は蔵馬と一緒に出てきましたー。>オイ
で。
何もない瓦礫にコエンマ様からの贈り物♪がサァーっと降ります。
・・・蔵馬が気付いちゃいます。
「う・・・ 」瓦礫持ち上げてる顔がカッコイイよぅー(涙)
中からひなげしが出てこなかったらもっとよかったよぅー(激泣)
手ぇ引いて起こしてあげてるよぅー(泣・涙・悲)
コラァー!!そんなんして貰わんでも起きられるやろーがー!!
しかも礼くらい言いやがれぇー!!!(もはや負け犬の遠吠え)
くそぅ、最後の最後にこんな・・・!!(悶)
「おわりましたね」あぁvいつもの蔵馬だvvうん。やっぱりカッコイイ・・・v
「ヤツは本当に死んだのか?」「さあな!オレたちの中にひそんでるかも」出ました!この典型的な思わせ振りっぽい発言!
ここで「そうならないように、いつも綺麗な心で・・・!」ってなるのが常ってモン・・・
「だがそん時は・・・また たたきのめすぜ!!」
ちゃうんかい!
幽助達がいるから、まぁいっかvと思う怠け者も出てくるかもしんねーよ?え、いいの?本当に??>うるせぇよ
もし次回作があるなら、取り敢えず蔵馬が女の子とくっつかないようにお願いします >結局それかよ。
そして、ファンサービスはなるべく多い目で! >これがシメかよ!!