アニメ 1話〜8話 プロローグ



第1話 死んだらオドロいた

記念すべき幽遊白書第1話!はい、拍手―――!!!
なのに。
しょっぱなからいきなり死んでる幽助(笑)
すげーインパクトあるアニメですね(^^;)

第1話は幽助、桑ちゃん、螢子ちゃん、ぼたんが主要な、まだまだほんわかなお話(蔵馬出せー)
幽助の声も幼い感じで、ナレーションもあの独特の雰囲気&言葉がなぁ〜〜い!!絵調も持っていたイメージと違う!!
何より、タイトル表示時の音が、「チャンチャラチャンチャ〜〜ンっ♪♪」じゃない!!(←この説明で判った方、スバラシイです)
・・・ま、最初ですからねー。これからどんどん幽遊白書らしく(?)なっていくでしょう!!
ちなみに。蔵馬や飛影の登場はもうちょっと後・・・と思いきや、ちゃ〜んと幽遊メンバーの4人は出ておりますねvv
蔵馬役の緒方恵美さんは螢子ちゃんの友達(メガネしてる方ね)&マサルのお母さん役で。
飛影役の檜山修之さんは幽助をいたニイチャン、幽助のイトコと偽っていた皿屋敷中学の生徒で。
「よく平気で話せるわね〜」という緒方さんの声はまるで蔵馬とは別人!お母さんの声も、全然違いました!
でも、この頃の緒方さんは、ぎこちないというか(失礼なヤツ)、慣れてない感じがあったように感じました。イエ、正直に。
だって今がスゴすぎるから!!
檜山さんはめっちゃ面白かった(笑)
「オ、オ、オレのせいじゃねェよォ(by.幽助を轢いたニイチャン)」やら、
「バカとハサミは使いよう(by.皿屋敷中学生徒)」(←このセリフ、原作19巻で実際飛影が言ってますよね!コエンマ達が大竹達に捕まるお話し!!アニメではこの話は無いけど、飛影のセリフがこんなところで聞けるとは・・・/笑)
あとは幽助に見つかったときの「ぎぃやあぁぁぁっ!う、浦飯くんッ!」や「だああぁぁぁっっ!!」ナドナド・・・。
飛影が言ってると思うと無性に面白い(笑)

でも、やっぱり1番の見所は幽助のお通夜。
桑ちゃんの「てめぇ汚ねぇぞ!勝ち逃げしやがって!」「生き返れチクショオ!!」
そしてアニメオリジナルの「オレのパンチを受けて見ろぉ──!!」
て竹センの「しかしなぜかな・・・ちっともほめる気がしないのは・・・」に加え、
アニメオリジナルの「死んだら元も子もないぞ・・・!」
ぐあぁぁああぁぁ・・・・・っっ!!
アニメを見ても原作を見ても泣くシーンです。
「悲しい」という言葉よりも、「悲しい」気持ちがこもってることば。
桑ちゃんと竹セン、本当に大好きです。
もーカッコよすぎ!!

それに引き替えあのセンコー共は・・・(怒)
マジ、死んだ方がいいよ、お前等。


何はともあれ、桑ちゃんと竹セン、温子さんの姿を見て試練を受けることに決めた幽助。

さて、どーなるのでしょうかねぇっ(笑)


…☆…☆…☆…


第2話 霊界のコエンマ! 復活への試練

閻魔と聞いてビビる幽助(笑)
オチは原作と一緒で、コエンマが大笑いされてしまいますよね。
証券取引所(笑)のように働くオニ達がツボvv

今回緒方さんは螢子の友達役で少し出ておられました〜vvv
幽助(=桑ちゃんの格好をしてた)を見て逃げちゃったけど(笑)
檜山さんは不良の声。
「てめー皿屋敷中の桑原だな。」
「なに訳の判らねーことを言ってやがる!」
「どああぁぁッ」
幽助「桑原のヤロー見境無しにケンカしてやがる!」
なんか笑えたシーン(笑)幽助が居ないから寂しいのねー・・・(え?)

最後はなんとか螢子ちゃんに体を燃やさないように伝えることが出来一件落着。
でも螢子ちゃんに抱き付かれていた桑原は一方的に彼女から殴られちょっとかわいそう(笑)
・・・ま、「ラッキーv」って感じで抱き締め返してたのが悪いんだけどねー(桑ちゃんってけっこータラし・・・?/殴)


…☆…☆…☆…


第3話 追いつめられた桑原!男の誓い

大久保のためにケンカを一切やめ、更に勉強をし始めた桑ちゃん・・・
前言撤回!!やはり彼はカッコいいです!!くぅ〜〜っ!サイコだぜ、クワバラァ!!☆

今回も緒方さんと檜山さんが出てましたねvEDに名前を見つけて大喜びしてました〜v
・・・・・緒方さんは・・・誰の役で出ていたのだろうか・・・
多分、みさこちゃんの友達の筈・・・。
「み、みさこぉ〜(怯)」
ちなみに、みさこちゃんは幽助に乗り移られたコです(笑)
桑ちゃんの理科のテス勉を邪魔しようと絡んできた不良を倒すためなんですけど、不良をボコボコびしちゃったみさこちゃんは今後大変でしょうねー・・・(妙な心配をする奴)
このコの友達が緒方さんじゃないかなぁ〜と勝手に思ってます(^^;)
檜山さんは不良の声(いつも不良だなぁ/笑)
「オラァ!桑原!!」巻き舌具合がステキ・・・v(笑)

…明石がありえないですからぁー(怒)
約束を守ってケンカをしない!という桑ちゃんを陰から見、桑ちゃんが不良達にやられてても助けもしないで見捨てていきやがってぇ・・・!
生徒がやられてんのに、帰るか!?普通!!!(←奴は普通じゃない!)
キエロ、ホントに。

幽助と桑ちゃんの関係は大好きですvv
夢の中でテスト勉強する2人と、最後の「サンキュな」はぐっときましたvv
口ではひねくればっかり言ってても、やっぱり二人は「DACHI」なのねっv

そして竹中先生が読んでた新聞、「幽遊新聞」がすごく気になったゾ(笑)


…☆…☆…☆…


第4話 熱き炎!恋人のきずな

えー、このお話は、2人の愛の力が炸裂するお話です(笑)
だってタイトルで恋人宣言しちゃってるしぃ〜(笑)

さやかちゃんが出てきます。白鳥さん(=雪菜ちゃん)が演じてらっしゃいますよv
原作とは設定が違い、コエンマから差し向けられた調査官さんらしいです。
・・・そぉだよねぇ〜。そーでもしないと、話が長くなってしゃーないしぃ〜・・・

コエンマさまの一人称がヘンだ;(「私」って・・・;)

放火魔に火を付けられて幽助の体がピンチ!な時に螢子ちゃん到着。
例によって(オイ)炎の中へ・・・
で、その螢子ちゃんを助けるために幽助は霊界獣の卵を投げ入れる(黒龍波みたいだった)

幽助の性格を見、コエンマさまは彼を生き返らせることに。

よっしゃーー!来た来たァ!!幽助ー!早く生き返れぇぇっ!!
OPとED、それとCM時に一瞬出てくる蔵馬だけじゃ、足りないんだよぉ〜(涙)>蔵馬欠乏症


…☆…☆…☆…


第5話 幽助復活!新たなる使命

はい。例のシーンがある話です(蔵馬が出てこないので段々不機嫌に・・・)
だってだってだってぇ〜〜(><)

今回の見所はなんといっても・・・・・・そう。キスシーンですよねvv
桑ちゃんと幽助のvvv
神妙な面持ちで幽助に口付けする桑ちゃんがナイス(笑)
螢子ちゃんも温子さんも幽助にキスしてくれないからって「頼む!オレにキスしてくれ!」と桑ちゃんにたのんでるところも大好き(笑)

で、復活(早)

永吉が人質(猫質)に取られ、幽助が助ける、と。
(べ、別に次の話が早く書きたいからこんなに急いでいるわけじゃないからねッ)
ちなみに緒方さんは螢子ちゃんのお母さん役でした、ハイ。

よしッ、次の話は・・・・・(フフフフフ〜〜vv←本領発揮の予感)


…☆…☆…☆…


第6話 三匹の妖怪!飛影、蔵馬、剛鬼

今、タイトルで小躍り中です。 蔵馬と飛影初登場〜〜〜!!vvv
どれだけこの話を待ち望んでいたことかっ!!あぁ〜・・・蔵馬ぁ〜・・・vvv
・・・なのに、顔がちゃうやんけ───!!(怒)

情けにゃ〜い感じ。へにょ。みたいな?でも、それがまた可愛いんですッvv(><)

いつ出てくるかな〜vvと楽しみにしていたら、いきなり蔵馬の曲が出てビックリしましたυ
そこ、蔵馬のテーマを流すトコじゃないですからぁーーー!!・・・でも、蔵馬の曲だから許すvもっといっぱい使ってぇ〜vv
そして初登場。
んで初セリフ。

「悪いが、オレは手を引かせてもらう。」
っくぅ〜〜〜〜〜ッッ
カッコイイ!カッコイイ!!カッコイイ!!!

少々声が高くて棒読み気味なのは気のせいでしょう!!
顔が情けなく見えたのは母さんのことで急き立てられていたってことなのでしょう!!
くらまぁ〜〜〜・・・・

んで意味有りげな表情をして退散。
今回はこんだけの登場…(;_;)
ああぁぁ・・・・・・でも蔵馬だわー・・・///もーカッコイイぃ〜〜…・・・(溶)

さて、次回はどうなるのか───!!?>幽助vs剛鬼の感想は??


…☆…☆…☆…


第7話 蔵馬の秘密?!母と子のきずな

・・・・・っ・・・

蔵馬さん、あなたって人は…!!
たった15分でヲトメの心をノックアウトしちまうあなたはサイコー(何)

顔の事は何も言わないさ・・・(泣)(なんか違うんだよぉ〜〜(;_;)…でも、蔵馬だから、格好良さで絵調の違いもなんのその。☆万事OK☆)

幽助vs剛鬼では原作とは違い、ぼたん登場。
んで、とりあえず倒して、おうちへ帰る、と。(適当な説明)
原作とは違い、幽助はぼたんに支えられて帰りました。
ここ!ここポイントですから覚えておいて!!

で!帰りしに逢うんですよッ!蔵馬しゃんとvvv

「オレは戦う気も逃げる気もない」(ぐはぁーーーーっっ!!か、か、か、かっこいぃぃぃ・・・!)

そう言い残し、立ち去る蔵馬。
「戦う気はない」 しかし「逃げる気もない」と…。
あ゛あ゛あ゛〜〜・・・っ もぉ蔵馬ぁ〜〜〜(><)

で、幽助はおうちへ。
ぼたんと話し合う幽助。

「あたしはワナだと思うね」

はいッ!さっきのポイント思い出してください!!
ぼたんは、幽助を支えて帰ったんですよ!?つまり、幽助と同様、蔵馬と逢っていた!!
てめーは幽助の隣で一緒に蔵馬を見てたじゃねーかよぉッ!!
あの瞳を信じられねーってのかぁ!?ああッ!?

コホン;
そんな様子の2人を近くのビルから見下ろす蔵馬。(あー・・・オトコマエだなぁ〜・・・///)
フェンスに立ってて、風が吹いたら落ちそうな感じだけど、そこは蔵馬vvって事で大丈夫vvv
バックの月に負けないほど綺麗カッコイイっす(><)ホントに月が似合うなぁ〜vv


数日後。
市立病院に幽助を呼び出した蔵馬しゃん。
ちなみにこの市立病院、第1話で幽助とマサルくんが運ばれたところでもあり、螢子ちゃんのお母さんが入院していたところでもある。
みんな同じ病院だったのね!もしかしたら蔵馬とあってたカモ?(1話から見直さなくっちゃ!!)

ハイ、それは置いといて。
「待ってたよ」と幽助を迎え、病室へ。

「いいよ母さん、横になってて」
「リンゴでもむこうか?」
「少しは栄養摂らないと。いつまで経っても治らないよ!」


この母さんとの会話がね、すごく自然な「秀一」言葉なんですよ!「蔵馬」じゃなくて「南野秀一」。
ぅわ・・・っ、しゅ、秀一だ・・・!って感じでした!!
・・・ホントに、すごいなぁ・・・。
余談だけど、「リンゴでもむこうか?」とか、言われてみたいよぅー・・・vv///(ホントに余談だな)

そんなこんなで屋上へ。
夕日に当たっただけで何故そんなにまっかっかになるのかは謎なのですが、とりあえず蔵馬がカッコイイ・・・vv
蔵馬さん、あなたはこの頃からすでに、手をポケットに入れるというクセがあったのね・・・(笑)
でもその癖がまたカッコイイ・・・vvでもね・・・、
気を付けてね、コケたときに危ないから!
私はポケットに手を入れたままつまずいて、手を出す暇もなく顔面から落ちたことがあるから!


そして、これから何度も見ることになる狐姿でのお仕事風景vや、めーっちゃ可愛い赤ちゃんvvのとき、子供vvのときの映像がでて、回想シーン終了。

母さんの手のエピソードは無く、「健気にオレを育ててくれた」という理由が使われていた。
くそー、手のエピソードは必須だって!!
なんで無いんだ!!(怒)いらんとこで引き延ばさんでエエから大事なところをカットしないでー!!


そして志保利さんの様態が急変。
このとき畑中さんは出て来ず、看護婦さんが蔵馬に知らせに来ました。

で、鏡を使おうとする蔵馬。
「お前間違ってねーか!?」「これしか方法がないんだ」は原作と一緒。
この時点で蔵馬の切ない想いに泣きだす一歩手前な私。

「さよなら、母さん・・・!」
く・・・っ、とか言いながら光に包まれる蔵馬。
顔と声がどーしようも無い程カッコイイ・・・!>言ってる場合じゃねぇだろッ

幽助「母親の泣いた顔、見たことあるか!あんなバツの悪ぃもんはねぇぜ!」
幽助の言葉に悲痛な顔をする蔵馬。
う〜・・・そんな顔しないで──(><)

てか、暗黒鏡ッ!!幽助の行動に免じて、って・・・!幽助だけですか!?
妖怪が身を挺して人間を助ける、という蔵馬の行動は!!?
なんか悲しいわ〜(怒)

一方、病室に戻った蔵馬は、
「母・・・さん・・・・」
半泣きな顔で志保利さんの手を握る。

あぁ〜・・・蔵馬の本当に嬉しそうな声、顔、もーホントにホントに良かったよぅ〜〜〜!!(><。)。。

唐突ですが。
私は家族は物凄く大切です。
家族が病気なら助けたいと思うし、人質なんかに捕られたら言語道断、キれます。
その気持ちはマザコン・ファザコン、或いはシスコン(等々)なんですかい!!?
いえいえ。多分表現の仕方の違いも中にはあるのでしょうが・・・
軽々しくは言わないで!!(><)
蔵馬は・・・・・、
駄目ですね。すんごく長くなりそーです(汗)


あ゛ぁ・・・・・、・・・倒れそう(パタリ)


…☆…☆…☆…


第8話 螢子あやうし!邪眼師飛影

とうとう飛影の登場です・・・(←先程のテンションからまだ回復出来てない人)

まず、気になった事。「蔵馬はくだらん情にほだされた。下等だ」と・・・。
嘘つき〜〜!!(笑) ぜってー 加藤下等だなんて思ってないっしょー!!

この頃の飛影はよーしゃべる・・・。なんだか説明キャラだわね。
更によー笑う・・・(笑)
「フン、よく笑うやつだ(by.師範vs鈴木時の飛影)」
なんつーか、しゃべり方もちゃうし・・・;
ねちっこ〜〜いカンジ(笑)しかもガタイが良すぎて泣けてくる・・・
「変身」という言葉にも切なさを感じました・・・(笑)

蔵馬さんは今回、超!カッコよく登場ッ!幽助と飛影が居るところに走ってやって来ます!!

「すさまじい妖気だ」
「飛影のやつ、とうとう正体をあらわしたな」


カッコイイ人は何をしてもカッコイイです。
そう、例えそれがドタバタ走り遅くても・・・!!
かっこよく走り抜けるのももちろん大好きだけど、こんな風に走るのもかわいくってダイスキvv
で、飛影の剣から、身を挺して幽助を守る蔵馬しゃん。
剣、貫通してます(▽川)いや〜〜んッ!やめてぇぇぇ〜〜!!
更に剣で手をわざと斬り(いやぁぁぁッ!!;)、その血を飛影の邪眼に・・・!!(ひーっ;;)
そして(私への)トドメの一言。「こないだの借りを返しに来たぜ」
横顔がやけにカッコいいです。あぁッ、顔と声がセクシー・・・(そーゆー場合じゃない)
もぉ〜・・・そんな借りの返し方しないでぇ〜〜(;_;)無茶しないでくださいぃー!!(泣)
飛影との対戦が終わり、幽助が蔵馬の元へ。
箱にもたれ、座っている蔵馬。はぅ・・・やっぱりカッコイイ!!(><)
んで、幽助が螢子ちゃんに解毒剤を飲ませる・・・。

ん?

おいおい、蔵馬が先に解毒剤を持っていった意味が無いだろう(笑)
さっさと飲ませてやれよ!

蔵馬・・・・・が飲ませるのは私が嫉妬しそうなのでやめておいて欲しいにしろ、
ぼたんちゃま、あなた飲ませてあげなさいよ!(爆)
・・・・・ま、そこは幽助と螢子ちゃんって事で・・・(^^;)(一体何だ)

「考えているようで何も考えてない、本当にお前らしいな」
「そのまんま、言葉の通りだろ?」


出ました蔵馬節ッ(笑)
もーホントに可愛いんだからっvvv