@「神々の目次」へ戻る!        A「寄稿の目次」へ戻る!         B「表紙」へ戻る!


(3)天児屋根命(あめこやねのみこと)


 天照大神(あまてらすおおみかみ)も、うっとりと聞き惚(ほ)れて惚れて、ついに天の岩戸を開けてしまったという美声の持ち主。

天下一品の祝詞(のりと)奏者

天児屋根命(あめこやねのみこと)は、高天原(たかまがはら)で専(もっぱ)ら祭祀(さいし)をつかさどる興台産霊神(こことむすびのかみ)(天照大神の子)の子で、 天照大神の侍臣(じしん) として仕えていた。命名の由来はよくわからないらしい。

 天美津玉照比売命(あまみつたまてるひめのみこと) を妻として、一子をもうけたが名は知られていない。神武天皇(じんむてんのう)の東征(とうせい)に加わって働いた天種子命(あめのたねこのみこと)は、この天児屋根命(あめこやねのみこと)の孫である。

 天照大神(あまてらすおおみかみ)が、天の岩戸隠れをしたとき、八百萬(やおよろず)の神々が、天の安河原(あめのやすかわら)に集まって会議をした結果、それぞれの役割を決めた。

天児屋根命(あめこやねのみこと)は、非常な美声の持ち主であったため、天の岩戸の前で祝詞(のりと)を奏する役を担当したのである。

 後に天孫瓊杵尊(てんそんにぎのみこと)の降臨に従い、常に国政に参与して、国土経営に大きく貢献したが、主な任務は祭祀(さいし:神と人との中を取り持ち、仕える役)をつかさどることであった。後世の中臣氏(なかとみうじ:藤原氏の遠祖)の祖神でもある。

戸籍謄本・・・天児屋根命(あめこやねのみこと)
本籍地・・・・高天原(たかまがはら)
族・・・・・・天神族(あまつかみぞく)
出生地・・・・高天原(たかまがはら)
寄留地・・・・○奈良県 春日大社            ○大阪府 平岡神社・大鳥神社  
        ○京都府 大原野神社・吉田神社   ○茨城県 鹿島神宮
        ○千葉県 香取神宮            ○東京都 御岳神社
        ※他各地の春日神社
職業・・・・・祭祀、事務長官
妻・・・・・・天美津玉照比売命(あまみつたまてるひめのみこと)
実父・・・・・興台産霊神(こことむすびのかみ)


主なご利益(りやく)と神社

天児屋根命(あめこやねのみこと)は国土安泰・産業(農・商・工)繁栄の神であるが、家内安全・子孫繁栄・交通安全はもとより、災難・厄除け・出世開運に、また合格祈願をするのも多い。


〔天児屋根命を祀る主な神社〕

○茨城県鹿島郡鹿島町 鹿島神社       ○千葉県佐原市香取 香取神社
○京都府京都市右京区大原野 大原野神社  
○京都府京都市左京区吉田神楽町 吉田神社  ○大阪府東大阪市出雲井町 平岡神社
○大阪府堺市鳳北町 大鳥神社        ○奈良県奈良市春日野町 春日神社


天児屋根命(あめこやねのみこと)の家系図


  興台産霊神−−−−天児屋根命
                |
                |−−−(     )−−−天種子命
                |
               天美津玉照比売命

※(参考資料) 阿 部 正 路  監修 「日本の神様を知る事典」

@「神々の目次」へ戻る!        A「寄稿の目次」へ戻る!         B「表紙」へ戻る!