調査をしてみて

最初に調査対象場所に車いす用トイレがあるかどうかを、電話で問い合わせてから回ったのですが、実際に行ってみると、車いすで中までは入れないトイレだったり、逆に、電話に出た人は、車いすトイレだと意識していなかったのか、「ないです」と言われたものの他からの情報で設置してあると聞き、行ってみるとあったり。ビルの中にある場合など、どこにあるのか、駐車場の管理をしている人も、入っている店舗の人も知らなくて、聞き回ったなんてことも・・・。車いすトイレの事に関心のないも結構おられるのだと思いました

悲しかったのは、公園の車いすトイレの場合扉が壊れていて、実際には使えなくなっていたり、せっかく車いすトイレがあるのに管理上非常に問題があり、使用禁止になったままの所があったり、さらに落書きや扉の故障、鏡等設備が壊されてまともに使えるところがなかったのです。今後公園のトイレのあり方を考えないといけないと思います。車いすでなくても出かける時はまずトイレの事を心配して行きます。というより、洋式トイレが有るか無いかで行き先を決定する位重要なことなので是非とも公園や公共の所のトイレは洋式であって欲しいし、きれいであって欲しいと思いました。公共施設でもトイレの中に掃除道具、洗濯機等が置いてあって車椅子で入りにくくなっているところもありました。

    どこでも快く、トイレを見せて下さいましたが、中でも、古い店舗などは、「どうでしょうか何か不備な所があったら教えてください。」と店長自ら尋ねに来られる所もあり、そんな時はこの調査活動そのものが少しでも皆様の意識を変えるきっかけになれば良いなあと大変嬉しく思いました。

     今回の調査で、新しくできた施設のトイレはいろんな設備が備わって使い勝手が良さそうなところが多かったように思いますが、水洗レバーやペーパーホルダー、非常呼び出し等に手が届きにくかったりとか改良が望まれる点はたくさんあります。人工肛門の袋を洗う装置のオストメイトを備え付けているトイレはまだまだ少ないです。手すりに関してはほとんどのところが△なのは短いのが多く、それはメーカーの手すり製品の種類のなさであると思います。便器との関係を考慮した長さの手すりをメーカーが製作する事を望みます。