サーバーを介してオセロで対戦

最大10組(20名)の Client が Server を介してオセロゲームで対戦します。
前田稔(Maeda Minoru)の超初心者のプログラム入門

ゲームの説明
- 最大10組(20名)の Client が Server を介して「オセロゲーム」で対戦します。
- 複数のパソコンがネットで接続されていることが前提ですが、テストだけであれば1台でも実行できます。
- OseroNetS.exe(Osero Network Server Program)
Client 同士の接続を管理して「オセロゲーム」で対戦する DOS モード の Server Program です。
- Server を立ち上げて Client からの接続待ちで待機します。
- 接続してきた Client を先着順に「1番の親」「1番の子」「2番の親」「2番の子」・・・に Login します。
親/子は便宜上の呼称で、先手/後手とは関係ありません。
- Client はIDで管理し、親と子が揃うと先手/後手を決めてゲームを開始します。
- Server は親/子に対して交互にプレイを促し、現在の盤の状態と進行メッセージを送信します。
プレイやパスや終局は Server が管理し Client に通知します。
- 双方の打てる箇所が無くなったら終局です。
黒と白の駒をカウントして Client に知らせます。
- Client 側の YES ボタンをクリックすると再挑戦できます。
- OseroNet.exe(Osero Network Program)
Client のプログラムは Windows モードで作成します。
- Server が立ち上がっていることを確認して Login します。
Server の IP Address は「コマンドプロンプト」から次のコマンドで確認して下さい。
- 「親/子」が揃うと先手/後手の確認メッセージが送られてきます。
先手/後手を交代するときは NO ボタンをクリックして下さい。
YES ボタンでゲームを開始します。
- ゲームの進行や盤の管理は全て Server 側で行うので、Client は Server の指示に従ってプレイします。
- 手番になると盤上の駒を置く座標をクリックします。
Play COMMAND と座標がサーバーに送信されて、挟んだ駒が裏返されます。
- プレイやパスや終局は Server が管理し Client に通知します。
終局になれば黒と白の駒をカウントして Client に知らせます。
- 再挑戦するときは Client 側の YES ボタンをクリックして下さい。
- 一台のパソコンでテストする場合です。
- まず最初に Server のプログラムを立ち上げます。
- 1本目の Client プログラムを立ち上げて下さい。
- Server に Login して下さい。
- 2本目の Client プログラムも同じように立ち上げて Login して下さい。
- Client の2本をプログラムを交互に操作してゲームを進めます。
Down Load
Down Load した oseronet.exe を起動するとゲームプログラムがインストールされます。
[スタート][プログラム] から [OseroNet] に格納されているプログラムを実行して下さい。