平成18年10月14日〜15日 秋季合宿を行い、有志で 五竜とおみ山頂に行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成18年11月4日に松本 浅間温泉にて蕎麦打ち団体 競技がありました。 男性選抜:優勝(大賞) 女性選抜:準優勝(優秀賞) 地元チームも健闘しました。 夜はメンバーで懇親会をして 盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成18年12月23日に塩尻にて 信州そばアカデミーの総会を 行いました。来年度の役員や 活動内容を確認して、懇親会 で楽しく本年度を締め括りました。 |
![]() |
![]() |
信州そばアカデミーでは、 4月20日(金)19時より 長野県塩尻市 レザンホールにて 「千の風になって」 自主上映会を開催します。 チケットは、1枚1,500円です。 販売は、2月上旬より 販売しますので、興味の ある方は上映会にお越し 下さい。 |
平成19年1月20日(土)下諏訪の 「山王閣」にて信州そばアカデミー 新年会を開催しました。参加者 全員で諏訪大社にて祈祷をして、 各人の今年も目標を達成出来る ようにお願いしました。その後は、 参加者で楽しく懇親会を行い、 各人の抱負を発表しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年4月20日(金)に塩尻市 レザンホールにて約800人を迎え て「千の風になって」自主上映会 を開催しました。スタッフが一丸と なってお客様を迎え、無事上映会 が出来ました。司会者の田多井 さん始め、スタッフの皆様お疲れ さまでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年5月4日〜6日で2部に 分けての春季合宿を白馬にて 開催しました。10時からの開催で 当日は、そばを2回打ち、第一部 では、昨年と同様に朝5時からの 早朝そば打ちがありました。 また、第2部の方々と合流して、 出し取りの講習会も実施して、 内容の充実した合宿でした。 |
![]() 宮内さん |
![]() 赤沼さん |
![]() 西尾さん |
![]() 早朝そば打ち(赤羽名人) |
![]() 安田さんと前田嫁 |
![]() 梶川さん |
![]() 夜の懇親会(第一部) |
![]() 相良海産食品去ミ長による 鰹節についての講義 左より小山さん、社長、赤羽名人 一番、奥は赤羽名人の奥さん |
![]() 一部、二部合同の 実習:かえし作りと出汁 とりです。 |
![]() 安田さんと前田で22人 の体験そば打ち教室の お手伝いをしました。 これが、今回の合宿で 一番疲れました。 安田さんお疲れ様でした |
|
平成19年10月21日(日) 赤羽名人の畑にて蕎麦収穫祭? 長野の友人からメールと写真が 届き、何故送られて来たのか 判りませんでしたが、嫁から 「HPに載せろという意味では?」 と言うことで納得しました。 赤羽ご夫妻をはじめ、信州そば アカデミーメンバーの方々で 蕎麦収穫祭?が開催されました。 その収穫の様子を投函します。 皆様、お疲れ様でした。 収穫の後のぶどうがとても最高で 「とっても楽しいソバ刈りで、
来年も再来年もきっとあるので、 皆で参加しよ〜」 と書いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
平成20年5月4日〜5日の1泊2日で 志賀高原にて春季合宿が開催され ました。 参加人数は、合宿参加者と同伴者 の約30名で、とても有意義で楽しい 合宿でした。 初めて参加された方もおり、名人 による厳しい指導を受けて、自分 の指摘内容や不得意部分の確認 が出来ました。 皆さん、とても上達しています。 夜の懇親会も楽しくそば談義に 盛り上がり、遅くまで話をしました。 2日目は、「おやまぼくち」を使った そば打ち講習会を観て、試食を 全員で食べました。 最後に全員で記念写真を撮って 解散しました。 皆さん、本当にお疲れさまでした。 とても楽しい合宿でした。 |
![]() 赤羽名人見本打ち |
![]() 道下さんへ愛の指導 |
![]() 原さんによる愛の指導 |
![]() そば打ちする以外の 方以外和んでいます |
![]() 埼玉から初参加 (原口さんと吉井さん) |
![]() ツバメの親子も見学 |
|
![]() 楽しい夕食会 そば談義に大盛り上がり |
![]() 「おやまぼくち」 そば打ち講習会の 指導者田中さん |
![]() |
|
![]() 埼玉メンバーの 保護者で参加された 安田さん 講習会のスタッフ としてお手伝いして います。 どうもありがとう ございました。 |
![]() 集合写真 2日間でしたが、楽しい 講習会でした。 |
![]() |
|
信州そばアカデミーでの写真を紹介します。
↑
教室・行事の案内