THE LAST SAMURAI

(監督:エドワード・ズウィック 主演:トム・クルーズ)

2003年

最近日本ブームなのか?
ラストサムライを見てきました。

 ネイサン・オールグレン大尉(トム・クルーズ)はアメリカ先住民族の討伐作戦で名誉と国のために
命をかけて戦った。
しかし南北戦争以後、そんな名誉では生活できない。
そんなとき、昔の上官から日本の軍隊に訓練指導をするという仕事を紹介された。
その軍隊の敵は「サムライ」。


この作品、時代が見えてこなかったのは私だけでしょうか?
軍隊と侍が対立して…。
明治維新 前?後?
廃刀令も出てたけど。
しかしこの作品、日本を勘違いして描いている部分ってほとんど無かったですよ。
他の映画とか、勘違いが多くそれがまたおもしろかったのですが。
黒沢監督の「七人の侍」のような男臭さも醸し出していました。

日本→竹→虎、というのはやはりおきまりなのでしょうか?
日本に虎はいませんよ。うん。

勝元(渡辺謙)、多くの侍から慕われる存在。
武士道を貫く姿勢がとてもかっこいい。
いつも冷静ですべてを悟っているような人柄、
しぶい〜。

トムの日本語も見物です。
そうそう、この映画、日本語で話しているシーンも多く、
英語で話しているシーンには日本語の字幕が、
日本語で話しているシーンには英語の字幕が出ます。
両方とも本当にしゃべってるのもと比べてみると微妙に違ってるので
それを聞き比べるのも楽しいですよ。

風景なのですが、すんごく綺麗なんです。
桜が…。
色が綺麗なんですよね。
この作品、本当に外国の人が作ったのかと思うほど
日本を描いています。

最後の合戦、一番のみどころです。
最初は作戦で敵を分断させて戦い、
なんとか敵を撤退までに追い込むのですが
侍として最後まで戦うということに。
銃弾の雨の中に飛び込んでいくんですよ。
何発も銃弾を食らっても倒れることなく突き進む。
歯をくいしばって見てしまってまして。

やはり銃には勝てず、最後に二人残って勝元がオールグレンの手を借りて自刃するシーン、
バックの桜が散るの、すごくせつなく綺麗でした。
ああ、やっぱこれが侍の死に方なんだなぁ(ほろり)
軍も打つのをやめてそのみごとな死に様の勝元にみんなひれ伏すところなんて
もう涙ものです。
侍として死ぬ、それは勝元にとって最高の死に方なんでしょうね。


こんなに死に様が潔く綺麗な映画は久々でした。
ああ侍になりたいなぁ。くそぅ。
まずは足軽から。
こんだけ日本をうまく描いた洋画、めったにないですよ。
背筋に電撃走らせたいならまず見なくちゃ。



                                            2003/12/25


投稿感想〜☆

侍は如何に生きるべきか、死に様は如何にあるべきか。。
本当に凄い。ノミネートされるのもうなずけます。
アメリカのスタッフであれだけ日本を描けるとは。。
感心しました。

最後は(T_T)
泣けましたね。鉄砲玉では死なず、最後は刀で。
他の国の方々はサムライスピリットは理解出来るのでしょうか?
同じ日本人として、あの精神を見習いたい。

FANGさんと同じくあのサムライになりたいです。


2004/01/29   ロバート&ミミ さん