エリミネーター250Vとの出会い

 まだ教習所に通ってて、なぁーんにもバイクの種類とか知らなかった頃。
雑誌に載ってたアメリカンのバイクにめちゃ憧れました。
一番はkawasakiのバルカンシリーズ。
「免許とったら絶対アメリカンに乗るぞ!」
と心に決めました。

卒業も近くなり、近くのバイクショップに見積もって貰うことに。

F「バ、バルカンの400に乗りたいんですけど」
店「アメリカンの400って重いですよ、転かしたら大変ですよ。」
F「うー・・・」
店「なんなら250にしてみては?大きさ的には400にも負けてませんよ」
店「今の売れ筋としてはマグナってとこでしょうか」
F「それの黒ってあるんですか?」
店「新車ではちょっと・・・中古ならあるかもね」

ってな感じで車種決定は保留。
色は黒じゃなきゃ。

免許も無事とれ、いよいよ本格的にバイク探し。
某赤男爵にてマグナの黒をさがしました。

F「マグナの黒、新車で下さい!」
店「んー、マグナの新車はシルバーしかないよ」
F「んじゃあ綺麗で、カスタムしてないやつ!」
店「んー・・・、あった!、あっ、でもカスタムしてるわ」
F「えーー、じゃあ250でアメリカンで黒のバイクでカワサキのいいやつないですか?」
店「カワサキの黒ねぇ、それじゃあこんなバイクがあるけど」

ごそごそ。

店「エリミネーターっていうんだ、真っ黒でいいでしょ」

最初正直「ここまで黒くなくっても」と思ったのですが、パンフをじーっと見ているとだんだん
そのごつさに惹かれていきました。
形も、すんごく綺麗。

F「これください!!」

これがエリミとの出会いでした。

形式 水冷4ストロークV2気筒DOHC4バルブ
排気量 249
ボア×ストローク(mm) 62.0×41.4
圧縮比 12.0
最高出力 26kW(35PS)/12,500rpm
最大トルク 24N・m(2.4kg・m)/9,500rpm
点火方法 トランジスタ
潤滑方法 ウェットサンプ
始動方法 セルフスタータ
キャブレター型式 KEIHIN CVKR32×2
トランスミッション型式 常噛6段リターン
駆動方式 チェーン
ギヤ・レシオ 1速          2.857
2速          1.842
3速          1.409
4速          1.160
5速          1.038
6速          0.928
一次減速比 3.440(86/25)
二次減速比 2.933(44/15)
フレーム形式 ダブルクレードル
タイヤサイズ 前      120/80−17 61S
後    160/80−15 M/C 74S
ブレーキ形式 前       シングルディスク
後           ドラム
サスペンションタイプ 前        テレスコピック
後        スイングアーム
全長(mm) 2,355
全幅(mm) 775
全高(mm) 1,075
シート高(mm) 690
軸間距離(mm) 1,620
最低地上高(mm) 150
乾燥重量(kg) 171
燃料タンク容量(L) 13
エンジンオイル容量(L) 2.1

エリミネーター250Vのプロフィール

kawasakiホームページより勝手に抜粋