令和4年3月号(第140号) | トップページ | 年月別リスト | 地域別リスト | |||||||||
![]() CHOFU |
山口県 下関市長府古江小路町 ほか | 下関市HP 下関市長府観光協会HP |
||||||||||
![]() |
|
|||||||||||
@長府毛利邸 |
A古江小路 | B 吉岡家長屋 |
C横枕小路 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←画像をクリック | ||||||||
![]() |
@長府毛利邸 明治にはいってから、長府毛利家の14代目によって建てられた邸宅。まるで神社仏閣のような風格ある建物で広大な庭園とともに、とても個人の住宅とは思えないたたずまいだ。現在は内部が公開され、市民や観光客の憩いの場として親しまれているようだ。 |
|||||||||||
A古江小路(ふるえしょうじ) 高台にある長府毛利邸から海側に下る坂道は、古江小路と呼ばれ、石畳で整備された静かな町並みになっている。現在は新しい住宅街に変わっているが、昔は武家屋敷街だったようで、両側に練塀の続く家並みは長府を代表する町並み景観になっている。 | ||||||||||||
B吉岡家長屋 江戸時代の建物と伝えられている。建築時期も当時の所有者もよくわからないらしいが、敷地の規模からして藩の要職にあった侍の屋敷と思われる。長屋として使われていたようだから、もとは長屋門になっていたのかもしれない。城下町らしく隅櫓のような建て方になっている。 |
||||||||||||
C横枕小路(よこまくらしょうじ)乃木神社(右側)の南側を東西に横枕小路とよばれる細い路地が通っている。両側に練塀が続き、塀越しに大木の樹葉が覆いかぶさって緑のトンネル状になり、気持ちの良い空間になっていて、格好の散策路や通学路になっているようだ。 |