令和4年2月号(第139号) | トップページ | 年月別リスト | 地域別リスト | |||||||||
![]() AYABE |
京都府 綾部市青野町 ほか | 綾部市HP 綾部市観光協会HP グンゼ博物苑HP |
||||||||||
![]() |
綾部は江戸時代、城下町として整備されたようだが、現在ではその頃の様子を思い起こさせるものはほとんど残されていない。 |
|||||||||||
@グンゼ記念館 | Aグンゼ博物苑 | B 半月庵 |
C大本 長生殿 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←画像をクリック | ||||||||
![]() |
@グンゼ記念館 大正期に建築された当時のグンゼ本社事務所棟。現在は内部でグンゼの歴史等が展示され公開されている。グンゼという社名は、何鹿(いかるが)郡だったこの地が、養蚕業と製糸業で発展することを目指すことが郡の是だ、と考えたことからきているそうだ。 |
|||||||||||
Aグンゼ博物苑 |
||||||||||||
B半月庵 古い町家がリニューアルされ、せんべい屋さんに生まれ変わった。塗屋造りの2階建ての町家で、正面の2階には虫小窓、妻側の2階には2層の水切り瓦が施されていて、重厚な雰囲気がある。「地域商店街活性化事業」という行政の支援がうまく生かされている。 |
||||||||||||
C大本 長生殿 明治中期に綾部で開教した大本(おおもと)が、神苑「梅松園」内に開教100年を記念して平成4年に、20世紀最大の木造建築といわれている長生殿を建築した。チリ一つない境内に、幾重にも重なる屋根の姿は優雅で厳かな雰囲気を演出している。 |