平成27年12月号(第65号)     トップページ  年月別リスト 地域別リスト
卯之町 2
UNOMACHI
 愛媛県 西予市宇和町卯之町 西予市HP
西予市観光協会HP
松屋旅館HP
ゆびしょうゆさしナガオカHP
宇和歴史散策HP
西予市宇和町卯之町 
伝統的建造物群保存地区
 卯之町は、宇和島と松山を結ぶ宇和島街道の宿場町として、宇和盆地の米や、宇和檜の集散地として栄えた町である。また、江戸時代から蘭学を中心とした学問への関心が高かった風土があったようで、明治期の私塾である申義堂や小学校の開明学校、大正期の宇和町尋常高等小学校などの建物が残されていることから、「宇和文化の里」として特色ある町づくりに取り組んでいてユニークな町である。ちなみに、高野長英が逃亡時代に隠れ家としていた家も残されている。
 

 市街地の発展とともに明治後期には、宇和島街道の南側に県道(現在、商店街)が整備され、さらに昭和後期にはその南側に国道56号が開通し、道路整備が進められたが、そのお陰で宇和島街道沿いの古い町並みはそっくり残されていて、自動車の往来にあまり悩まされず、町並み散策を楽しめる。
D松屋旅館 Eキリスト教会  Fうだつのある商家 G米博物館   
 ←画像をクリック 
  D松屋旅館 江戸時代から続く老舗の旅館。江戸時代から引き継いできた糠床でつけた漬物が名物という。そのためか、ここの女将がTVのバラエティ番組「プレバト」の漬物の漬け方を審査する判定者として出演している。
Eキリスト教会 大正時代に建てられた教会で、現在は幼稚園としても使われている。赤いとんがり屋根に白壁のシンプルでかわいい建物で、古い町並みの中にあって、いいアクセントとランドマークになっている。

Fうだつのある商家 卯之町には、袖うだつが残る家がみられる。この商家もその一つで、江戸時代末期の建物である。現在は、ゆびしょうゆさし・ゆび徳利というかわった容器を販売する店舗として活用されている。

G米博物館 昔の小学校校舎が取り壊されずに保存され、米博物館として活用されている。この画は講堂で大正4年の建築。四国で米の産地というのは、ピンとこないが、宇和は江戸時代、宇和島藩随一の穀倉地帯だったそうである。