平成27年11月号(第64号) | トップページ | 年月別リスト | 地域別リスト | |||||||||
![]() UNOMACHI |
愛媛県 西予市宇和町卯之町 | 西予市HP 西予市観光協会 |
西予市宇和町卯之町 伝統的建造物群保存地区 |
|||||||||
![]() |
卯之町は、宇和島と松山を結ぶ宇和島街道の宿場町として、宇和盆地の米や、宇和檜の集散地として栄えた町である。また、江戸時代から蘭学を中心とした学問への関心が高かった風土があったようで、明治期の私塾である申義堂や小学校の開明学校、大正期の宇和町尋常高等小学校などの建物が残されていることから、「宇和文化の里」として特色ある町づくりに取り組んでいてユニークな町である。ちなみに、高野長英が逃亡時代に隠れ家としていた家も残されている。 市街地の発展とともに明治後期には、宇和島街道の南側に県道(現在、商店街)が整備され、さらに昭和後期にはその南側に国道56号が開通し、道路整備が進められたが、そのお陰で宇和島街道沿いの古い町並みはそっくり残されていて、自動車の往来にあまり悩まされず、町並み散策を楽しめる。 |
|||||||||||
@鳥居門 | A宇和島街道 | B開明学校 | C申義堂 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←画像をクリック | ||||||||
![]() |
@鳥居門 江戸後期に建築された庄屋屋敷の門。庄屋の名前が門の名称になったそうだ。まるで家老の屋敷のようだが、門構えが立派過ぎる、という理由で藩から処罰されたという。家老の屋敷の門より目立ったのかもしれない。 |
|||||||||||
A宇和島街道 中町(なかのちょう)通りと呼ばれる卯之町のメインストリートである。両側に妻入りや平入りの古い商家が混在して建ち並び、美しい景観を保っている。正面奥は、「宇和先哲記念館」で新しい建物だが、古い町並みによく調和するよう工夫して建てられている。 | ||||||||||||
B開明学校
|
||||||||||||
C申義堂 明治2年に建築された私塾。左氏珠山(さししゅざん)の門弟たちが私財をもちより建築したそうである。ちなみに左氏珠山は、夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する漢文の先生のモデルとなった人物である。 |