赤穂での好タダキャン場発見!

ちょいと写真がうまくあってないけど、まー雰囲気わかれば・・・いいでしょ!

タダキャンへ向かう山頂からの眺め。。。
小さい海水浴場でボートを借りて、沖までコキコキ
釣人を発見
               <御崎福浦海水浴場>
ここがタダキャン場の駐車場。。。
今でも土日は7〜8つ程度のテントが出るらしく、
夏場は結構込み合うらしい。

          <赤穂市野外活動センター>
駐車場の前に見えている芝生の広場
一昨年の台風でぐしゃぐしゃになったらしいが
今では市が結構綺麗に整備している。
海岸は岩が敷き詰められているが、左側に砂場が
残されているので、ボートを出すのには好条件
上の写真の位置から振り返ると、こんな感じ。。。
右の建物がトイレで、真ん中奥が、日よけ付きの休憩場
になっている。
男子トイレの中はこんな感じ。。。
まあまあ綺麗なぼっとんくん
僕の住んでいる方から海岸沿いをチャリで走ると
道中はこんな雰囲気
海岸沿いに細く整備された道があり、所々で釣り人が
アイナメなんかを釣っていた。
赤穂といえば赤穂浪士の大石内蔵助はん

内蔵助(くらのすけ)は通称で、名は良雄(よしお/よしたか)
と言い、正式な名のりは藤原良雄(ふじわら・の・よしお)。
写真は赤穂御崎の大石内蔵助(旅姿)の銅像です。


おしまい ホーム