● ボーダーコリーと出会ってから ●
ある日、キャンプ仲間のお家にボーダーコリーの赤ちゃんが7匹生まれた。
それから、そのうちの一匹を、我が家に迎えることになりました。
まだ、「ボーダーコリーってどんな犬?」という、ほんとうの出会いでした。
2002.3.03(sun) ● 「五男二女で出生」 ●
お雛祭りの日に、元気な赤ちゃんが生まれました。
最初に五匹、そして遅れて二匹と生まれた兄弟は、一番最後に出てきた赤ちゃんが、一番大きいらしく、とってもかわいい五男次女の7匹兄弟でした。
************************
キャンプ仲間のHPのtopに、今週のshotとして登場していた「ろくちゃん(お父さん)」を初めて見た日、そして、キャンプサークルclub CANのBBSで、赤ちゃんが生まれたことを知った時でした。
「おーい!ボーダーコリーの赤ちゃんがぎょーさん生まれたんやてぇ。かわいいでぇ、みんな来てみぃ」って言うのが第一声。これが、ほんのちょっとした始まりでした。
![]()
これは、生まれて10日目のものです。
まだ、目も明いていないし
名前もついてない、
生まれたてのあかちゃん!
僕達もまだ直接会う前の写真です。
お父さんは「ろくちゃん(4歳)」
お母さんは「りんちゃん(2歳)」
と言います。
そして
・
・
・
この中の一匹の男の子が
我が家に
やってくることになったんです。
名前は「さんちゃん」
top
2002.3.17(sun) ● 「初めてのご対面」 ●
初めて赤ちゃんを見せてもらうことになりました。
************************
初めて見た赤ちゃん達は、みんなとってもかわいくて、むっちんはその中の一匹を抱っこして、にっこにこ。
ちょうど1キロほどになっているそうですが、ろくちゃんの飼い主のろくべえさん曰く「まだ手乗り鼠みたいやで」とはうまいこと言うたもんです。
やっと目が明きだした頃だったので、それぞれに違ったかわいい顔をしていました。
中でも、気に入った男の子を抱いて
「うちにこの子を、譲ってください!」
って・・・見てから飼うかどうか相談しようと言うていたのを、この時、既に忘れていた将来の飼い主たちでした。
この写真は、生まれて17日経ったときのものです。
初めて出会った赤ちゃんに、むっちんは にっこにこ。top
2002.3.27(wed) | ● 「もう離乳食」 ● |
離乳食を食べ始めた。 ************************** 人間の何倍の速さやろう? 生まれてまだ一ヶ月たたないのに、 もう一人でお皿のごはんを食べるようになっています。 離乳食っていったい何食べるんやろうって思いますよね。 たまのおそそを除いては、トイレの習慣も徐々に覚えているようです。 むっちんは、まだパンツオムツはいてるのに、不思議な気分やなぁ。。。 |
![]() この写真は、生まれて24日経ったときのものです。 あっという間に、立って離乳食を食べるようになってしまうんやねぇ |
top |
2002.3.28(thu) | ● 「大脱走!」 ● |
ダンボール箱をよじ登って ************************ 昨日、離乳食を食べ始めたかと 思ったら、次はもう脱走やそうで すわ! この間会うた時には、抱っこしたら 眠たそうに逃げていきよったのに、 今では囲いをよじ登って活動を始 めたんやねぇ。 ほんま、早う見に行かんとあかん なぁってあせりが出ています。 「そない早う大きならんかて え〜んやでぇ」 |
![]() この写真は、生まれて25日経ったときのものです。 「なあなあ、箱から脱走して、何処へいくんやぁ?」 |
top |
2002.4.3(wed) | ● 「ちょうど一ヶ月!」 ● |
こんなに大きくなっちゃって ************************ 手乗り鼠みたいやったのが、嘘のように大きくなって、幼稚園の運動会のように、毎日兄弟7匹で走り回っているそうです。 たまりかねて、4/9に会って来たんですが・・・デジカメを忘れてしもうて、 ちょうど一ヶ月目の4/3の写真を付けました。 尖った乳歯でそこいらじゅうを噛まれて、チクチクと痛がると、 「まだまだ、こんなこんやないでぇ〜」 って脅されましたよぅ。 |
![]() この写真は、生まれてちょうど一ヶ月経ったときのものです。 「みるみる大きくなって、顔つきもしっかりしてきたねぇ!」 |
top |
2002.4.15(mon) | ● 「ますますやんちゃ盛り!」 ● |
顔つきがしっかりしてきた? ************************ 日に日に大きくなっていきますねぇ 我が家に引き取らせてもらうのは GW明けの週末にと考えているん ですが、7匹兄弟姉妹のうち、 もうすぐ1匹が引き取られていく とのこと。 7匹いっしょに遊ぶのももう少し。 母親のりんちゃんが、親離れの 仕草をはじめたらしいんですが、 すごいですよね。 我が家も受け入れのために 部屋の模様替えをしてスペースを 作ったり、小物をそろえたり まちどうしいですねぇ |
![]() デジカメのひもを引っ張って 「あそんでちょんまげぇ〜!」って、いうところでしょうか? |
top |
2002.5.11(sat) | ● 「ついに、お迎え」 ● |
ついに、お出迎えの日がやってきましたぁ! ********************* キャリーの中に、事前に臭いをつけてもらっていたタオルとペットシーツを敷いて・・・ でも、ちょっと不安気な様子。 帰る途中で、昼食(もちろん横綱らーめん)を食べたり、ペットトレイを買いに行ったりして、少し時間が掛かったので、キャリーの中は、ウンコワールドになってしまいましたが・・・ でも、家に着いて、一服したら、すっかり慣れて、リビング中の臭いを嗅ぎ回っていました。 そう、今日から、ここが新しいお家になるんですよ。 |
![]() ろくべえさん宅から、家に連れて帰る途中の車中での写真です。 みんなは、らーめん屋さんに。 さんちゃんとぼくが車でお留守番。 |