会場には様々なショップがパーツやグッズの即売会や車を展示してました。悲しいかなパーツを購入できる予算の”全くない”松風にとっては興味の対象外となってしまった。       店の人も「ここだけですよ〜、2割以上で販売してるのは〜」と言ってる携帯ストラップでさえ軽く千円以上もするんだからねぇ・・・。そのほかたくさんの展示車を見て回ったんだけどあまりカッコ良く見えんのよね。松風にとって

インプレッサと言えばやっぱこれなんですよ!

例え「やっぱWRカーかよ、素人だな プッ」とか「中身は市販車と別物やんけ」と言われようがWRCで走るこいつの勇姿を見りゃ「買って良かった〜(つД`)」って思えるもんね。2003年はペター・ソルベルグが見事ドライバーズチャンピオンに輝いてインプレッサに乗ってる人たちも鼻高々ってトコですか(´∀`)。いや腕もマシンも違うだろってか。ほっとけ。

2004年9月には北海道の帯広で日本で初めてのWRCが開催されますね。問題も山積みらしく最初で最後になるかもしれないって言われてるので、尚更見に行ってみたいと思う気持ちが強くなりますな。

あーそうそう、同僚がタイムアタックしてたんですね(笑) これは午後の部の画像。青いインプレッサを運転しているのが同僚 頑張れー。実は午前のタイムアタックの1周目にちょうど今いる辺りでスピンして左側の土手に突っ込み、フロントスポイラーを破損。さいわいにしてエンジンや駆動系にダメージはなかったので、午後の2回目のタイムアタックまでに一緒に来た会社の後輩達と共に応急処置を施し 無事参加。場所はメインスタンド裏側にある左の下りになってるコーナー出口で、午前は冷たい雨が降っていてタイヤが暖まらず、なおかつSタイヤを装着していたのでズルッっと滑ってズガン! 他の車も同じ所でスピンしてたので雨の日は特に難しいコーナーなんでしょうね。しかし見ている目の前でクラッシュするとは・・・(;´Д`)

でもタイムアタックと言ってもローリングスタートみたいな始まりだから見てる分には競争してるように見えました。走ってる皆さんとしては前に走る車が邪魔だとか、「後ろを走ってるコイツには抜かせない」とかならないんでしょうか。前走者が遅かったらいいタイム出しにくいだろうに・・・

動画   ←デジカメ動画をアップしました。見れるかな?
トップページへ        戻る