WARE HOUSE LOT.1000(1000XX)
ウエアハウス LOT.1000(1000XX) |
||||||||
![]() |
||||||||
これまた大阪発のアメリカンカジュアルショップ「ウエアハウス」のジーンズ。ディーゼルと同じ位の太めのストレート。でもワタリはディーゼルより太いもっさりとした感じ。従って腰がピタッと決まらないヽ(`Д´)ノウワァン
ワンウォッシュしたものを堀江店で購入。それにしてもレプリカジーンズを作るメーカーって関西発が多いねえ。 |
||||||||
![]() |
||||||||
本当はノンウォッシュが欲しかったんだけど堀江の店にはなく、買う気で行ってたのでその勢いを止める事ができず購入した(笑)
このジーンズの購入動機は、あるジーンズ好きの人のHPでウエアハウスのジーンズを絶賛してたので「そんなにエエんなら俺も1本イったろうやないの!」てな感じで(笑)。いや買って後悔はしてないぞ、後悔は・・・ |
||||||||
![]() |
||||||||
生地は”コシ”と”ハリ”があり、正にフルカウントの対極にあるような感じ。アメリカ産のコットンを使用しているんだと。「ジーンズを履いているぞ!」てな履き心地で結構好きだ。いや、フルカウントより好きかも・・・
ポケットは程良い大きさでステッチはなし。ポケットには黄色、その他の所はオレンジの2色のステッチを使用。 |
||||||||
![]() |
||||||||
これが不評の革パッチ。なんとも味気ないデザインだなぁと思う(;´Д`;)。他のメーカーは龍や大黒さんなどの柄入りなのにコイツはアルファベットの”W”!。もうちょっとセンスのあるデザインをキボンヌ。
ワンウォッシュしたものを購入したのでパッチも購入当初からこの状態。ミンクオイルを塗って育てていこうと思う。いや、やっぱ面倒くさいからやめた。 |
||||||||
![]() |
||||||||
これもフルカウントのジーンズ同様隠しリベットがある。松風自身は特にレプリカ度にこだわってる訳ではないので正直どうでもよい事だが。フロントボタンは銀色、リベットは銅色。
そして履き続けていくと「線ではなく点で落ちる(店員談)」色落ちなんだと。 |
||||||||
戻る | ||||||||