香呂小学校 ネットデイのご案内 

ネットデイとは、みんなで集まって、学校中にインターネットの線を這わせようか!というイベントです。
こう書くと、「私は、電気の事なんて全然知らないから・・・」と、思われる方もおられるかもしれません。
でも、大丈夫!!
ネットデイって、実は、学校と地域の人を結ぶお祭のような楽しい楽しいイベントなんです。

だから、パソコンの仕事をする人もいれば、脚立の脚を支える人、子供達の面倒を見る人、食事の準備をする人、その他ありとあらゆることが、このネットデイにはあるんです。そして、子供達も線を引く手伝いをしたり、実況放送をしたり、記事を書いたりと、一生懸命に頑張ることでしょう。

そう、このネットデイは、人々のふれあいの場でもあるんです。

この、ネットデイの目的はインターネットの線をつなぐことではなく、このネットデイを通して学校と地域、先生と父兄をつなぐことなのです。そして、ネットデイは、この日の活動だけでは、終わらないのです。

このネットデイの後(アフターネットデイ)も、ネットデイによって作られた学校と地域社会の輪(和)を通して、様々な形で、地域の人たちが学校へとボランティア等のかかわりを深めていくことこそが大切な目的なのです。

さあ、あなたもネットデイに参加してみましょう。
 ネットディIN 香呂小ボランティア受付

 ネットデイって何? 詳しくはこちらをどうぞ

 香呂小学校のHPへ(非常に詳しく説明してあります)

香呂小学校ネットデイ準備委員会現状報告
7月20日
今日は、工事班の人を中心に、学校で事前準備をされました。その様子がメールで送られてまいりましたので、さっそくアップしておきますね。
(どうも、ありがとうございました)
さあ、穴をあけるぞー。脚立、ちゃんと押さえておいて下さいよ。  これが学校の天井の中です。ここに、ケーブルを這わせていくのです。  あまり隙間が、開いてない場所もあって、ちゃんと確認しておかないといけません。  脚立に上がる人。脚立を支える人、チームワークが大切です。
点検孔を開けて、作業開始。普段見ることはできませんが、これが、学校の天井裏です。コンクリートだけでできていると思いきや、意外と木材が使われているんですね。このようにして、工事班の事前準備も着々と進んでいます。
7月17日
今日は、第4回目の会合が行われ、各班毎に分かれて、リーダーの決定や内容の話し合いが行われました。当然私はホームページ作成班・・・ついでに人も集まらなかったので、班長さんになってしまいました。皆さーん、ホームページ班は楽しいですよ〜。タダでホームページの作り方が習えますよ〜。

我々の班は、ネットデイのときに実況放送・撮影班やイベント班などからの情報をリアルタイムにホームページに掲載していくだけではなく。ネットデイが終了した後も、子ども達が、ホームページを作り続けていけるような活動を目指して頑張っていくことになりました。皆様よろしくお願い致します。

それでは、参加者の熱気にあふれた会合の姿を紹介しておきましょう。
皆さん、真剣な面持ちで、発表内容に聞き入っています。  班毎に分かれてミーティング。自分達のやりたいことはなんだろう。  どういう作業をするのか、実際に脚立を持ってきての説明です。頑張れ!!  細かい作業の打ち合わせ、みんなの分担が決まっていきます。
各班ごとに熱のこもった議論がなされていました。工事班では脚立を持ち出しての実習です。
その後、各班ごとに発表も行われ、ネットデイは確実に前進を始めました。
最後に今回の参加者全員で記念撮影。

さあ、やるぞ〜!!

 
打ち合わせが終わった後も、工事班の人たちは実際の作業内容の確認をされておられました。ごくろうさまです。m(__)m 構内にも、ネットデイ参加ボランティア募集のポスターが張ってありました。
次回はぜひ皆様も参加してみませんか?
   参加者大募集中

TOPページへ