プロフィ−ル

管 理 人   林  (HN noseden )      

現 住 所   大阪北部の豊能郡に在住
 

ごあいさつ

撮 影 機 材

カメラ  Nikon D70
      Nikon D200
      Nikon F100
      Nikon D40         

レンズ  Nikon  AF NIKKOR  35mm 1: 2 D 
      TAMRON SP Di AF  90mm 1: 2.8 MACRO
      Nikon ED AF-S VR   70-200mm 1: 2.8G
      Nikon DX AF-S VR  18-200mm 1: 3.5-5.6G ED
      Nikon ED AF-S VR   70-300mm 1: 4.5-5.6G  

  子どもの頃は、誰しも『鉄道好きな少年』になれた時代でした。絵本には、『つばめ』・『はと』
(グリ−ン)をC62やEF58が颯爽と牽く姿が大きく載せられていましたし、151系の『こだま』や20
系 の『あさかぜ』などが華々しく登場してきたときでした。小学生だった私も、自然に鉄道に憧れ
るひとりの男の子として育ったようです。 初めて汽車を撮ったのは中学生のとき、 広島駅で、父
に借りたコニカ35mmカメラでC59やC62を撮ったのが鉄道写真のスタ−トです。
 再出発は・・・・・、3年前から湯田温泉と山口線をセットに夫婦で旅行するようになりましたが、
温泉や観光が中心で、やまぐち号ものんびり撮影してきました。昨年の夏からは、このようなスタ
イルで、寝台特急『出雲』を追っかけてきましたが、結構二人で楽しめたかなと思っています。 
    

2007. 7.23    『 SL を追った時代 』  京都・米原  を追加
2007. 7. 5     『山陰本線・北近畿 』  『あすか』と餘部
2007. 6.24    『山陰本線・北近畿 』  『なにわ』餘部を渡る他
2007. 6.24    『山陰本線・北近畿 』  新緑の餘部
2007. 5.14    『山陰本線・北近畿 』  五月晴れの餘部
2007. 5. 7     『山陰本線・北近畿 』  5月GW
2007. 5. 4     『山陰本線・北近畿 』  但馬海岸 
2007. 4. 26    『山陰本線・北近畿 』  桜の花と山陰本線2 竹野・餘部
2007. 4. 6     『山陰本線・北近畿 』  桜の花と山陰本線1 竹野・餘部 
2007. 4. 3     『山陰本線・北近畿 』  餘部 『思い出のあまるべ号』B 
2007. 4. 3     『山陰本線・北近畿 』  餘部 『思い出のあまるべ号』A  
2007. 4. 3    『山陰本線・北近畿 』  山家・養父・竹野 他 『思い出のあまるべ号』と回送    
2007. 2.18    『 SL を追った時代 』  思い出の南海電車
2007. 2.18     『山陰本線・北近畿 』  暖冬の餘部 2月12日・17日 
2007. 2. 3     『山陰本線・北近畿 』 快晴の餘部     
2007. 1.30    『 SL を追った時代 』  山陽本線の思い出と熊本電鉄・日鉄羽鶴1080 を追加
2007. 1.30    『山陰本線・北近畿 』  1月の日吉〜綾部間の撮影を追加
2007. 1.17    『 SL を追った時代 』  亀山機関区とC51 を追加
2007. 1.14    『 SL を追った時代 』  熊本駅風景とC59 『みずほ』を追加
2007. 1. 7     『山陰本線・北近畿』  年末・年始DD51『あすか』他、和知〜綾部間 追加
2007. 1. 7     『山陰本線・北近畿』  年末・年始 餘部 『はまかぜ』追加
2007. 1. 7     『能勢電風景』      画像の更新
2006.12.16    『山陰本線・北近畿』  初冬の風景 船岡付近俯瞰
2006.11.26    『山陰本線・北近畿』  日吉付近に紅葉を求めて追加
2006.11.15    『山陰本線・北近畿』  DD51なにわ・旅の贈りもの列車を追加
2006.10.22    『山陰本線・北近畿』  餘部 急行・快速『あまるべ』を追加
2006.10.10    寝台特急『出雲』に追加

更 新 記 録

ホ−ムペ−ジに戻ります