直線上に配置





Gallery 2008に移動します

          
 8月の栽培実験日記 
     





 戻る



8月は外栽培です

 8月は「夏越し本番」
 暑さ対策と病気予防&害虫駆除が重要です。
 四方を遮光ネットで囲いミストを閉じ込めると8℃前後鉢温が下がります。
 気温が35度を超す日も安全に夏越しできます。
 開花させる株は8月末に置肥が切れる様にします。
 苗には引き続き置肥を効かせています。
 夏越し中は液肥を与えません。 9月になればリン/カリ系の液肥を与えます。
 棚の遮光は照度<10000lxを維持します。
 引き続き、害虫駆除と病気の予防が大切です。
 500~1000倍に薄めたハイタ-を月に2~3回、鉢に潅注&散水して
 害虫と菌類を抑制しています。
 殺虫殺菌剤は併用していません。 ナメクジは「物理的に遮断」しています。




2024/08/01~08/31

 日時





08/01
(木)

08/02
(金)

天気





外気温








猛暑
容赦ない暑さに
厳重警戒

37/24



猛暑
危険な暑さ続く
対策の徹底を

38/25

棚温度
最高/最低/ミスト




35/25/27
猛暑日
熱帯夜



36/26/28
猛暑日
熱帯夜



水やり





朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-18


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
13-18


薬剤/肥料

-
-



-
-
メモ蘭





暑さのピ-クです
弱る株が出始め
酷くなると
秋に枯れます
手入れで何とか

43060


幾つか夏越しで
効果のあった
「ギミック」と
「ノウハウ」を

ウンチク始める
わるい癖が・・



 日時
08/03
(土)

08/04
(日)

08/05
(月)

08/06
(火)

08/07
(水)
立秋

08/08
(木)

08/09
(金)

天気





外気温



猛暑/時々雲
急な雨が心配
危険な暑さに警戒

38/26



猛暑/夕方に雷雨
猛暑とゲリラ雷雨
に警戒

36/27



曇り
猛暑と急な
雷雨に警戒

35/26



猛暑/時々雲
厳しい暑さ
熱中症対策を

35/26



猛暑/時々雲
天気急変と
熱中症に注意

35/26



猛暑
強い日差しと
体にこたえる暑さ

36/23



猛暑
厳しい暑さと急な
空の変化に注意

36/24

棚温度
最高/最低/ミスト

36.5/28/28.5
猛暑日
熱帯夜



34/28.5/28
真夏日
熱帯夜



35/27/28
猛暑日
熱帯夜



33.5/27.5/28
真夏日
熱帯夜



34/27/26.5
真夏日
熱帯夜



33/24/26
真夏日



34/25/27
真夏日
熱帯夜



水やり


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-20




朝に噴霧で葉水
夕方に夕立ち
ミスト冷却は
14-17




朝に噴霧で葉水
ミスト冷却14-17
夕方に
ハイタ-潅注&
ジヨロで散布
水洗なし


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17




朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17




朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17




朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
12-17




薬剤/肥料

-
-

1000倍希釈の
ハイタ-を潅中
&ジヨロで散布
鉢下の受け皿に
ハイタ-を追加

-
-
-
-
メモ蘭
平兵庵
PM6:00集合

暑さがピ-ク
週末まで要注意




暑いです



エアコンに避難中




水を沢山使うので
ハイタ-処理の
回数を増やして
ます
日射が弱くなる
夕方に作業します



オニヤンマの
実験しています
飛ぶ虫を
幾らかでも忌避
できたら




気温35℃↑↓で
1000倍希釈の
ハイタ-を潅中&
散水を5回実施
しました
問題なしです



オニヤンマ
案外効果がある
みたい・・
時間の経過と
共に蚊がいなく
なるみたい
追加で購入予定


「つくつく法師」
鳴きました

暑くても季節は
秋に向かって
います
もう少し
我慢です



 日時
08/10
(土)


08/11
(日)
山の日

08/12
(月)
振替休日

08/13
(火)


08/14
(水)


08/15
(木)


08/16
(金)


天気





外気温



猛暑
強い日差しと
厳しい暑さ

35/25



猛暑
厳しい暑さ続く
熱中症対策を

35/24



猛暑
続く厳しい暑さ
熱中症に警戒を

35/24



猛暑/時々雲
耐え難い暑さ
熱中症に要警戒

37/26



猛暑/時々雲
急な雨に注意
雨具の用意を

38/26



曇り/時々猛暑
厳しい暑さ
天気急変に注意

35/26



曇り/時々晴れ
厳しい暑さ
熱中症に要警戒

34/26

棚温度
最高/最低/ミスト

33/25/26
真夏日
熱帯夜



34/25/26
真夏日
熱帯夜



33/25/26
真夏日
熱帯夜



35/26/26
猛暑日
熱帯夜



36/26.5/27
猛暑日
熱帯夜



35/27/27
猛暑日
熱帯夜



33/27/26.5
真夏日
熱帯夜



水やり


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
14-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
13-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
13-18


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
13-18


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
13-18


薬剤/肥料

-
-
-
-
-

朝にに1000倍
希釈のハイタ-
をジヨロで散布
鉢下の受け皿に
ハイタ-を追加





花芽ができる」
頃です

この時期は肥料を
完全に切ります
液肥は7/4でなし
置き肥もなしです
涼しくなればP系の肥料を与えます

メモ蘭
暑いけど
峠は超えたのか
と・・・
リカステに
そろそろ障害が
出始めるころです
要注意


「暑い」

「我慢、我慢」
これだけ
これしかない




取り合えず
お盆まで
「我慢、我慢」
あとは惰性で
なんとか・・




暦は8月7日が
立秋、もう秋です
猛暑でも残暑です

ウンチク言っても
暑いのは暑い





孫来襲
お寺と重なり
いそがしい



この暑さは月末
まで続くみたい
でもまあ
あと半月なら
何とかなりそう
「我慢」します



暑さは漸く峠を
越しましたが
夏に育ちすぎた
リカステが弱る
ころです
根が大きさに
追いつきません



 日時
08/17
(土)

08/18
(日)

08/19
(月)

08/20
(火)

08/21
(水)

08/22
(木)

08/23
(金)

天気





外気温



曇り/のち晴れ
変わりやすい天気
熱中症に注意

33/27



猛暑
強い日差し
熱中症に警戒を

36/25



曇り/のち弱雨
急な雨に注意
雨具の用意を

31/25



雨/時々止む
 雨具をお伴に
ムシムシした体感

31/24



猛暑/のち雲り
強い日差し
急な雨に注意

35/25



猛暑/のち雲り
急な雨に注意
厳しい残暑

36/26



猛暑
日差しが届いて
厳しい残暑

36/26

棚温度
最高/最低/ミスト

32/27/26
真夏日
熱帯夜



33/25/27
真夏日
熱帯夜



31/26/-
真夏日
熱帯夜



30/23/-
真夏日



34/25.5/28
真夏日
熱帯夜



35/26.5/37
猛暑日
熱帯夜



35/27/27
猛暑日
熱帯夜



水やり


朝に噴霧で葉水
夕方も葉水
ミスト冷却は
15-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
15-17


朝に噴霧で葉水
夕方も葉水
ミスト冷却なし



あまざらし
ミスト冷却なし




あまざらし
夕方に潅水
ミスト冷却は
15-17


朝に噴霧で葉水
夕方にハイタ-
ミスト冷却は
14-17


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
12-17


薬剤/肥料

-
-
-
-
-

夕方に1000倍
希釈のハイタ-
をジヨロで散布
鉢下の受け皿に
ハイタ-を追加

-
メモ蘭
次亜塩素酸Naの
使用実績は
もうすぐ2年に
なります
処方も凡そ
決まりました



少し気温が下がり
始めたような・・
ミスト&散水を
「絞ろう」と考え
ていたのに・・




あと少しですが
これが厳しい
涼しくなった頃に
枯れるのが
あります




雨は凡そ1ヵ月
ぶりです(7/24)
猛暑日はお終い
(予定)
肥料切れの状態
で9月中旬まで
管理しています


もう猛暑日は
お終い
にしてください
「リカステ」が
そう言ってます




この時期病気
がでます
週1回の消毒で
予防しています
9月になれば
一安心です



暑い








 日時
08/24
(土)

08/25
(日)

08/26
(月)

08/27
(火)

08/28
(水)

08/29
(木)

08/30
(金)

天気





外気温



猛暑/のち雲り
雨具をお伴に
暑さに注意

35/27



曇り/一時雨
お出かけには
あいにくの空

33/26



晴れ/のち曇
空の変化に注意
台風への対策を

33/25



曇り

暑さ続く
 台風への備え

34/26



晴れ/のち曇

日差しが届いても
急な雨に注意

31/26



雨/時々止む
雨具が必須
台風への備えを

29/24



曇り/時々雨
スッキリしない空
急な雨に注意

34/24

棚温度
最高/最低/ミスト

35.5/27/27
猛暑日
熱帯夜



33/26/-
真夏日
熱帯夜



33/25/-
真夏日
熱帯夜



33/25/-
真夏日
熱帯夜


30/26/-
真夏日
熱帯夜


27/24/-
夏日



33/24/-
真夏日



水やり


朝に噴霧で葉水
夕方に潅水で冷却
ミスト冷却は
12-17


朝に噴霧で葉水
夕方も葉水
ミスト冷却はなし
あまざらし


朝に噴霧で葉水
夕立ちあり
夕方に散水
ミスト冷却なし


朝に噴霧で葉水
夕方に散水
ミスト冷却はなし



朝に噴霧で葉水
夕方に散水
ミスト冷却はなし


あまざらし
あまざらし
夕方に散水

薬剤/肥料

-
-
-
-
-
-
-
メモ蘭
後数日の我慢
なんだけど
この数日の暑さ
こたえます
毎年この時期の
ダメ-ジが
大きい


真夏の暑さに
戻ったみたい
ミスト&散水を
「絞る」どころで
ありません・・




クマゼミも
つくつく法師も
鳴きません
暑すぎます





少し風が
涼しいような
気がしなくも






いい加減に涼しく
なって欲しい
「9月になれば」と
おもうけれど
体力と気力の
限界近し



つくつく法師
鳴いたので涼しく
なります 
雨なので台風
の備えは明日
にします



台風は要りません
迷惑千万だけど
気温が下がるの
はOKです
熱帯夜から
漸く解放されます




 日時
08/31
(土)







天気





外気温



雨/時々止む
 台風の警戒続く
安全最優先に

28/25







棚温度
最高/最低/ミスト

27/25/-
夏日
熱帯夜








水やり

あまざらし







薬剤/肥料

-






メモ蘭
9月になれば
一息付けるの
ですが・・・
今年はまだ
続くみたい
































































春~秋栽培の温度履歴

栽培棚で管理しています。 04/17~**
最低気温が10℃を超えると外栽培です。今年は4月17日でした。
最高気温が30℃を超えると夏栽培です。ミストが活躍します。
遮光を6月15日に夏仕様にしました。遮光を7月5日に真夏仕様にしました。
「梅雨入り」は6月21日でした。去年より15日遅い。「梅雨明け」は7月21日でした。
去年の梅雨明けは7月20日でした。今年は梅雨が14日短かい。
今年は7月4日で液肥を止めて夏栽培に入りました。
7月5日にミスト冷却実験をしました。効果大です
「季節が変わる」と感じたのは8月26日です。涼しさを感じたのは8月30日です


  Key 最高気温 (℃)  最低気温 (℃)   棚(ミスト)温度 (℃)      
 栽培地8月の過去気象過去デ-タ- (大津1991~2020年)
 平均気温27.3℃ 日最高気温32.5 日最低気温23.5 平均風速1.7 日照時間159.5Hr 降水量202.9mm




   


直線上に配置