ヒガンバナ(彼岸花)
ヒガンバナ(彼岸花)/ユリ目ヒガンバナ科リコリス属 多年草
学名:Lycoris radiata var. radiata(リコリス)
別名:関西ではマンジュシャゲ(曼珠沙華)これは梵語で「天上の花」「赤い花」を意味する言葉・かみそりばな・きつねばな
花言葉/悲しい想い出、忍耐
開花/9月(お彼岸の前後)草 丈・・・20cm〜40cm程度
秋の彼岸の頃、田の畦道や土手などに、目も覚めるような鮮やかな緋紅色の花を5〜6個横向きに群れをなして咲きます。球根(鱗茎:りんけい)には、リコリンなどのアルカロイドを含み、有毒ですが、水にさらすと食用となり、昔は飢饉(ききん)に備えて田んぼのあぜ道に植えられた。
「道の辺の 壱師の花のいちしろく 人皆知りぬわが恋妻は」 万葉集 柿本人麻呂

photo indexへ戻る

スライドショウの開始
img0000.jpg img0001.jpg img0002.jpg img0003.jpg img0004.jpg img0005.jpg
img0006.jpg img0007.jpg img0008.jpg img0009.jpg img0010.jpg img0011.jpg
img0012.jpg img0013.jpg img0014.jpg img0015.jpg img0016.jpg img0017.jpg
img0018.jpg img0019.jpg img0020.jpg

「スライドショウの開始」のボタンを押せば5秒ごとに画像がきり変ります。ごゆっくりご覧ください。

photo indexへ戻る

Powered by SOZAWA.
www.sozawa.net