学名:Nelumbo nucifera
スイレン科
別名 ハチス(蜂巣)レンコン(蓮根),ハスネ(蓮根)
花期 7〜8月
花言葉 神聖
特徴/原産地はインドであるといわれ,日本には中国を通じ伝わったもの。仏像の台座に「蓮華座(れんげざ)」というのがありますが,蓮華とはハス(蓮)の花そのものです。蓮の花が開くときには「ポン」と音がするということもいわれますが,どうも嘘のようです。蓮の根はレンコンですが,これも文字通り「蓮根(ハスネ)」。レンコンは(蜂巣)ハチスとも呼ばれますが,花の終わった後につく実がついている部分が蜂の巣に似ているから。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
NEW
|
「スライドショウの開始」のボタンを押せば5秒ごとに画像がきり変ります。ごゆっくりご覧ください。