圃場周辺の草刈、解説と実例1
(c)2004-2009, ABA, Lab. Sci. Rural Life, Kobe, Japan. (田園科学室)

農家の仕事 > 圃場と施設の保守・整備 > 圃場周辺の草刈り 


205a
圃場周辺の草刈り解説と実例1('09年06月02日)
(c)2009, ABA, Lab. Sci. Rural Life, Kobe, Japan. (田園科学室)


図1:圃場に接する農道の草刈り。接するものが他人の個人所有ならともかく、公的なものならたいていの場合、依頼がなくても(ボランティアで)草刈を行います。散歩の人の犬糞便や捨てられた空き瓶が悩みの種です。
1、草刈の範囲
 草刈りは、自分の圃場の四辺の畔だけを刈れば良いというものではありません。
(1)圃場に接する道路・農道・河川道路・排水路等の草はその圃場の所有者が刈ります。
(2)圃場が階段(棚田)状に配置されている場合は、上の田の所有者が下の田に接する斜面を下まで刈ります。
 したがって、草刈りをする面積は相当なものになります。
 田園科学室の圃場で最も負担が少ない場合でも田2,000uに対し398u(19.9%)を刈ります。
  内訳は:−
(1)河川管理道路の河川側斜面(幅2.0m×40m)。
(2)河川管理道路の河川側路肩(幅0.5m×40m)。
(3)河川管理道路の圃場側路肩(幅0.5m×40m)。
(4)河川管理道路側の圃場斜面(幅0.5m×40m)。
(5)圃場の畔(あぜ)(幅2.2m×50m、1.0m×40m)。
                         *他の2辺畔はコンクリート、草刈不要。
(6)農道の圃場側路肩(幅0.5m×40m)。
(7)農道の山側路肩(幅0.5m×40m)。
(8)農道の排水路側斜面(幅1.0m×40m)。
(9)排水路の山側斜面(幅0.6m×40m)。 

図2:漫然と刈るのではなく、計画的に、草を散らさないように刈ります。この場合は畔の上面、田圃側斜面、排水路側斜面の順に刈り、刈った草が上面と排水路側の肩部に集まるように考えて刈りました。
2、計画的に刈る
 台形の断面を持つ畔(あぜ)、例えば図2のような畔の刈り方について、計画的に刈るようすを示しておきます。
(1)先ず、上面をどんどん前進しながら刈ります。刈られた草は外側斜面の肩に集まります。
(2)次に圃場内側の小さい斜面を刈り上げます。刈られた草は上面に横たわります。
(3)最後に排水路側の斜面を刈り上げます。刈られた草は排水路側の肩部に集まります。
3、刈られた草の処理
 刈られた草が乾いたころを見計らって、端から火を放てば簡単に処理できます。
 しかし、これを頻繁に繰り返すと畔の植物相が、いつまでたっても「荒地植物」の単純な相にとどまってしまいます。すなわち、ヨモギとセイダカアワダチソウが優占種で、土は雨水で簡単に削られてしまいがちな脆弱な畔になります。
 畔全面に火を放つのは2−3月の畔焼きの季節に限るのが賢明です。それ以外の時期は、畔の各所に枯れた草を熊手で集めて焼く方法、これが一般的です。

4、刈る頻度
 頻繁に(例えば半月に1度)草刈を行えば、清潔感のある綺麗な圃場になります。草も芝などが絨毯のように密に生えて、歩くとフワフワ気持の良いものになります。
 しかし、圃場に稲を栽培した場合、稲が乳熟期の期間に畔に相当量の雑草が茂っている方が、カメムシによる吸汁被害(斑点米の発生)が減るといわれています。
 刈るのを我慢したほうが良い場合もあるのです。

5、危険
 アシナガバチに刺されることがあります。葛、ヨモギ、小灌木などが繁茂している場合は巣がある可能性が大です。筆者は1年に1回以上刺されています。
 マムシにもしばしば遭遇します。躊躇せず、草刈機で切断します。小石の飛散による目の負傷を避けるため、眼鏡やゴーグルを着用します。筆者も度々眼鏡に救われています。
 ポイ捨てされた飲料容器も危険です。特に空き瓶は危険なので、草刈機で引っかけないよう、細心の注意を払います。
 飛散したガラス片で怪我するだけでなく、圃場に入ると芋掘りの子供たちに被害が出る可能性があります。
 散歩の犬の糞便も、衛生的には問題です。草刈機で糞便が霧状に舞い上がります。

この頁のトップ