★歴代TOP画像☆
HPの玄関を飾ってきた歴代の画像を紹介します♪
|
|
初代の画像です。デジカメが31万画素でした(笑)今見ても懐かしいTREK6000はHP上では短命に終わりました。 | 阿武山内某所で撮った1コマ。手前の自転車はたくみくんのECHO。これも後に盗難に遭ってしまいました。 |
|
|
6000のフレームがポッキリ折れたので、たくみくんがGTのフレームを貸してくれるとの事でした。そんな喜び(?)を表す1コマ。 イヤ、何コマ??(笑) |
GTのフレームをクラック入りでお返した後に、愛車となったTREK VRX400LT。格安で譲ってもらったのですが、程度は未使用に匹敵していました。 |
|
|
汚い画像です。31万画素時代はこれで終わりました(笑) | ちょっとキレイになったけど、機種は携帯電話。AF付き200万画素の性能は携帯の常識を越えました。カッコいいアングルでしょ? |
|
|
フロントのXTを強調したくて撮ったんですが、上手く表現できませんでした(笑) | クリスマスイブのJR高槻駅前。元々バス乗り場だった場所も今ではタクシー乗り場…。西武百貨店も大幅にリニューアルされています。 |
|
|
市内某所からの夜景。たくみくんが教えてくれたスポットですが、多分誰も来ません(笑)鉄塔が無ければ高槻一キレイかも!? | 珍しく大阪が積雪した日。滑りながらも自転車で登校した日はこの日だけ…。真っ白なグラウンド、見れてよかったです☆ |
|
|
卒業式の日の教室。3年生になって、やっと机と椅子が離れたものを使えるようになりました。この机、居眠りにはちょうどよかったですね♪ | 卒業アルバムの最後のページ。「書いてもらわな損する!」って必死で書いてもらいました(笑)それにしても「バイク気をつけろ」系が多いです(^^♪ |
|
|
市内、大和からの夜景です。夜景が好きな僕にとって、絶好のスポットです☆一人で行った事もあるほどお気に入り。ただ、後ろには住宅が並んでいますので、お静かにって。 | バリオスのメーターイクイップメント。針が6時位置0指針になっていて、迫力満点♪レッドゾーンは1万9千回転からです!!レブリミットも同じですけどね(笑) |
|
|
3月はTOP画像がコロコロ変わります。 写真はBARホンダの佐藤琢磨ドライブマシン。 大阪駅に展示されていました。 |
TOP画像から自転車が消えて久しいです。心酔するGSX-R1000をTOPに持ってきちゃいました(笑) 次のフルチェンジは2007年ですかね〜?? |
|
|
阿武野高校軽音楽部による、卒業ライブでの1コマ。 この日解散のバンドがトリを務めました。 その内の一組。小学校での友達が一人だけ在籍。 |
たくみくんはいつもこの公園で跳ねているそうです。 |
|
|
"CB400SF VTEC SP3"と我がバリオス。 このポジションはCBのオーナーである友人の発案。 そしてこのアングルがオレのアイディアです。 "単車同士が会話しあう"感じをイメージしました。 |
3つ上のメーターは夜になるとこんな感じで発光します☆でもホントは緑に光って欲しい(笑) |
|
|
オーストラリアのケアンズ発大阪行きの窓から見た景色。 雲の割れ目から見えるのは海ですよ♪ |
阪神高速泉大津S.Aからの眺め…。 なんと午前2時でございます(笑) この頃はたくみくんのGPXも元気に動いてたのに…。 |
|
|
高槻市樫田にて。この頃はマフラーもピカピカで…。 お休み中のバリオスをパシャリ☆ |
ワタクシの叔父が所有するカワサキZ1。 カスタムの塊で、原型を留めず。 |
|
|
バリオスのタンクを外したところ。 バイクって骨ホネしてますね(爆) |
九州新幹線「つばめ」 学校の添乗実習で九州へ行った際に利用しました。 |
|
|
カワサキZ1 カワサキバリオス ホンダCB400SFというメチャクチャな並びです。 バリオスが一番ショぼく見えるとか言わないで!! |
学校主催の合同企業説明会へ行った帰りのバスから眺めた富士山。 雪が被ってて、ちょうどいいタイミングでしたね。 |
|
☆次回までお待ちを★ |
懐かしいですねぇ! たくみくんもオレも、今はこの二台を所有していません。 旧車を操る喜びを忘れないでいたいですね。 |
☆次回までお待ちを★ m(__)m |