![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品情報 |
<ご使用方法> |
設置 |
1、中敷チェック | 靴の中敷に油などが付着して汚れているようでしたら布でおふき取りください。 |
||
2、仮付/位置確認 | 中敷のどこに貼り付けてもコリと血行に効きますが、特に貼り付ける場所にこだわらない場合は足裏中央をお勧めします。リーブスの裏の水色の紙の端部だけ取り除き、磁石が足裏中央・イオンシールを土踏まず側になるように貼り付けてください。靴を履いてみて良い感じの位置か確認してください。少し動かしたい場合は、簡単に取れますのでリーブスを動かし良い位置を確認してください。 |
||
![]() |
![]() |
||
*必ず足裏中央に貼る必要はありませんので、 @日頃からコリや不快感がある方は、その場所に磁石(銀色の小さい円)が当たるように貼り付けてください。 A下図のように東洋医学(ツボ/場所と作用)を意識し貼り付けるのも結構です。およそ、ツボに磁石が当たるように貼り付けて下さい。 |
|||
![]() |
|||
[リフレクソロジー/ツボ関連図] 図は一例です。さらに上下左右と自由に貼っていただけます。 お好みにより、2〜3個と複数貼付けるのも結構です。 |
|||
3、貼付け | 良い位置が決まれば、水色の紙を全て取り除き貼り付けてください。 |
使用上の注意 |
|
■ | 心臓ペースメーカー等の体内埋込型医用電子機器を装着の方は使用しないでください。磁石の影響で誤作動を招く可能性があります。 |
■ | 磁気カードやテープ・精密機器など、磁気の影響を受けるものは近づけないで下さい。故障や破損の原因となります。 |
■ | 車中など高温になる場所での保管はお控え下さい。(磁石の耐熱温度が60℃です。) |
■ | 洗浄の際は、水または中性洗剤で手洗いし陰干しして下さい。 |
■ | 使用中にかぶれなど異常が感じられた場合は、使用を中止し医師にご相談下さい。 |
■ | 本製品の改造はお止め下さい。 |