銭湯「福の湯」. 
当初から銭湯の内部と外部は別ものの可能性があると思い、ひたすら外観情報を優先して追っかけていました。そして、一つの決定的とも言える有力情報に辿り着きました。それは、第1話で弘二が朝、ランニングをしているところで、「福の湯」前を通る直前、「スエーデンエリア おもちゃ」という文字が書かれたお店らしき前を通っていることです。第3話で銭湯入口ののれんの間から「リア」の2文字が見えていることからも両者の位置関係は確定的であるとの思いを持ちました。そして、「福の湯」から右斜め向かいに位置するこの店の発見は、これで本来一見落着のはずだったのですが・・・。これが予想外に停滞。結局、既に無くなっているようでまた一から出直しを強いられました。

最終的には第22話、京子がやって来た時の後方に映っていた道路標識(直進及左カーブ進行)と車の動きをヒントに、そしてランニングしていた道のおおよその方向を日光から予測してあてはまるポイントを地図ソフトで探して当たりをつけたという訳です。非常に特徴のあるポイントで大船から戸塚区にかけて調べましたが、合致するのは笠間十字路にあるあの小道だけでした。

ただ、実際訪れてみると道については特にどうこういうことはなかったのですが、肝心の銭湯がどこにどういう状態で建っていたのかが分かり難く、HPにアップしていますが必ずしも確証が持てている訳ではありませんこと再度お断りさせていただきます。

ところで、銭湯を追いかけているときに気付いたことですが、第3話で剣道部員が田村の家を出て銭湯前を通って行った後、女子の品定めをしていたシーンがありましたが、実は、ここは第22話で西村が京子たちのヤラセでチンピラたちに絡まれていた通りと同じ道ですね。ブロック塀や木製の門扉が非常に似通っています。
(2004.5.2)