![]() |
外国の戦争映画 | ![]() |
外国の戦争映画を年代順で載せました。 スタッフ・キャストが書かれている物は視聴しました。B級映画と思われる映画もありますが、内容は素晴らしく監督も出演者もそうそうたる俳優が揃っています。 今まで、戦争映画を沢山見ましたが、世界戦争映画名画シリーズは特に気に入っています。日本未公開作品もあります。 撮影と公開時期が戦争下の作品が多く戦車・戦闘機・爆撃機・戦艦・潜水艦等は実物を使っています。また、実話も多く戦争の悲惨・残酷・無情な場面もあります。 *「暁の偵察」がダブっているようですが、ハワード・ホークス監督の1930年版とエロール・フリン出演の1938年リメイク版です。 戦争映画の年代順へ ドイツ映画 |
題 名 | キャスト |
鷲と鷹 | スチュアート・ウォーカー監督。フレデリック・マーチ、ケーリー・グラント、キャロル・ロンバート出演。 (1933年、73分、モノクロ) 第一次大戦勃発と共に従軍した3人のイギリス軍パイロットの苦悩と葛藤を迫力満点の空中戦闘シーンを織りまぜた佳作。 |
暁の偵察*(突撃爆撃隊) | エドマンド・グールディング監督。エロール・フリン、デビッド・ニーヴン出演。(1938年、102分、アメリカ映画、モノクロ) 第一次大戦下、イギリス第59飛行中隊に所属する2人の戦士の西部戦線での闘いと友情を描いた作品。1930年のリメイク。 |
大編成 | フランク・ボザーギ監督。ロバート・テーラー、ウォルター・ビジョン出演。(1940年、106分、モノクロ) 「ヘル・キャッツ」の異名をとるノース・アイランドの勇猛部隊、第8海軍戦闘機隊に新たに赴任してきた少尉の活躍を描いた作品。 |
急降下爆撃機 | マイケル・カーティス監督。エロール・フリン、フレッド・マクレー出演。(1941年、133分、カラー) 高度飛行中の戦闘機パイロットのメカニズムを研究するアメリカ海軍の軍医を主人公に、海軍飛行隊の活躍と威容を描いた戦意高揚映画。 |
大西洋の翼 | マイケル・カーティス監督。ジェームズ・ギャグニー、デニス・モーガン出演。(1942年、103分、カラー) カナダの辺境の地の郵便パイロットが1942年のチャーチルの演説に肝銘を受けカナダ軍に入隊、やがてドイツとの闘いに参戦していく。 |
渡洋爆撃隊 | マイケル・カーティス監督。ハンフリー・ボガード、クロード・レインズ、ミシェル・モルガン出演。(1944年、110分、モノクロ) 第二次大戦下、南米ギニアの悪魔島から脱獄し、イギリスの秘密基地からドイツ爆撃に参加した自由フランス軍兵士の活躍。 |
空軍極秘作戦 | ロバート・フローレイ監督。デニス・モーガン、デイーン・クラーク出演。(1945年、90分、モノクロ) フィリピンから東京への急襲爆撃を仕掛ける秘密作戦に参加したアメリカ空軍史に名高いパイロット、ロバート・リー・スコットJrの伝説の軌跡。 |
大空戦士−サンダーバード- | ウイリアム・A・ウェルマン監督。ジーン・ティアニー、ブレストン・フォスター、ジョン・サットン出演。(1942年、78分、カラー) 1942年アメリカのサンダーバード基地。戦闘飛行士の訓練のためイギリスから来た男と教官との確執と絆と同時に愛した女性とのロマンス。 |
大空への道 | アンソニー・アスキス監督。マイケル・レッドグレーブ、ジョン・スミス、トレーバー・ハワード出演。(1945年、105分、モノクロ) イギリスは第二次大戦中、国土に飛行場が点在していた。イギリス空軍がアメリカ空軍支援部隊の協力でドイツ軍に立ち向かう姿を描いた作品。 |
特攻戦闘機中隊 | ラオール・ウォルシュ監督。エドモンド・オブライエン、ロバート・スタック出演。(1948年、96分、カラー) 1943年イギリスのアメリカ空軍基地を舞台に、ノルマンディー上陸作戦が近づく緊張のなか連日戦闘出撃していく・・・本格的な空中戦闘シーン。 |
ライオンの翼 | マイケル・パウエル監督。マール・オベロン、ラルフ・リチャードソン出演。(1939年、73分、モノクロ) 映画はニュース・フィルムや「意志の勝利」などのドラマ・シーンをうまく繋ぎ合わせてイギリス映画界が総力をあげて作り上げた作品。 |
暁の爆撃機 | ジョージ・フィッツモーリス監督。ジーン・ハーロウ、ケイリー・グランド出演。(1936年、93分、モノクロ) 1930年ハワード・ヒューズの「地獄の天使」でデビューしわずか26才で亡くなった30年代のセックス・シンボル、ジーン・ハーロウ主演の戦争ドラマ。 |
英国航空戦 | ジョージ・モア・オフェラル監督。ジャック・ホーキンス、マイケル・デニソン、ジョン・グレグソン出演。(1952年、98分、モノクロ) 戦闘機メッサーシュミットによる爆撃で焦土と化したシギリス。イギリス空軍の勇猛な航空戦士たちは大空の闘いに出撃していく。 |
戦場を駆ける男 | ラオール・ウォルシュ監督。エロール・フリン、ロナルド・レーガン、ナンシー・コールマン出演。(1942年、107分、モノクロ) 第二次大戦、英軍の爆撃機がドイツの重要地点を爆撃し対空砲火で不時着。生き残った乗員がドイツから脱出するまでを描く。戦時下での作品。 |
太平洋爆撃隊 | ジョージ・ヒル監督。クラーク・ゲーブル、ウォーレス・ビアリー出演。(1931年、109分、モノクロ) アメリカ海軍史に輝く空母サラトガを舞台に名優二人の競演で織りなすトーキー初期の戦争映画。空母サラトガを参照。 |
空軍の覇者 | J・ウォルター・ルーベン監督。リチャード・ディックス、エリザベス・アラン出演。(1933年、76分、モノクロ) 恋人と暮らしていた反戦主義者の彫刻家は第一次大戦でアメリカ空軍としてフランスへ出征する。恋人とフランスであった時に性格が激変。 |
空軍爆撃中隊 | フィリップ・リーコック監督。ダーク・ボガート、イアン・ハンター出演。(1953年、92分、モノクロ) ランカスター爆撃機が活躍。公開当時「頭上の敵機(1949)」と似ているとされたが水準を超えたリアルな作品となっている。 |
沿岸防衛隊 | ケン・アナキン監督。マイケル・デニソン、パトリシア・プランケット、キャサリーン・ハリソン出演。(1949年、85分、モノクロ) ネヴィル・シュートの小説を基にイギリス空軍のパイロットが誤って潜水艦を撃沈させた疑いで停職になる。戦時下ドラマ。 |
迎撃戦闘機スピットファイア | レスリー・ハワード監督・出演。デビッド・ニーヴン、ロザムンド・ジョン出演。(1942年、114分、モノクロ) 第二次大戦中のイギリス空軍の主力戦闘機として母国勝利の原動力となった戦闘機スピットファイアが誕生するまで。 |
荒鷲戦隊 | アーサー・ルービン監督。ロバート・スタック、ダイアナ・バリモア出演。(1942年、108分、モノクロ) イギリスのデブリンを基地としたため”デフリン鷲”と呼ばれた。航空隊に入隊した3人のパイロットの活躍を描いた実録風航空機映画。 |
機上射手 | ウイリアム・H・パイン監督。リチャード・アーレン、チェスター・モリス、ジミー・ライドン出演。(1943年、76分、モノクロ) 日本軍への爆撃任務の途中、撃ち落されてしまう。ひたすら仲間を守ろうと大きな犠牲を払う。 |
勝利への出撃 | ジョージ・シドニー監督。フランチョット・トーン、マーシャ・ハント、ジーン・ケリー出演。(1943年、71分、モノクロ) 日本軍の空爆用に使用された爆撃機はアメリカ陸軍航空隊の偵察機に使用されたリパブリック P-43 ランサー。 |
北大西洋 | ロイド・ベーコン監督。ハンフリー・ボガード、レイモンド・マッセイ出演。(1943年、126分、モノクロ) 大西洋を舞台にしたアメリカ輸送船団とドイツ軍Uーボートとの熾烈な闘いを描いた映画。 |
肉弾戦車隊 | ルイス・セイラー監督。スティーヴ・コクラン、フィリップ・ケリー出演。(1951年、90分、モノクロ) アメリカ軍第90戦車部隊がドイツのタイガー戦車隊との壮烈な戦いの中ジークフリード線を突破するまでをダイナミックに描く。 |
大砲奪還作戦 | チャールズ・フレンド監督。トミー・トリンダー、クリフォード・エヴァンス出演。(1942年、87分、イギリス映画、モノクロ) 1940年、ナチスドイツ占領下のフランスにイギリスから大砲の重要な部品が密輸され奪還するためにイギリスから航空技師が送られる。 |
赤いベレー | テレンス・ヤング監督。アラン・ラッド、レオ・ケン、スーザン・スティーブンス出演。(1953年、85分、イギリス映画、カラー) 第二次大戦、予定地に降下した舞台は激しい攻撃にあったがカナダの部隊に助けられる。この戦いの功績で「赤いベレー帽」が送られた。 |
潜水艦轟沈す | マイケル・パウエル監督。エリック・ボートマン、レイモンド・マッセイ出演。(1941年、122分、イギリス映画、モノクロ) ナチス潜水艦U37はカナダ海域に入り輸送船を爆撃、カナダ軍防衛本部はすぐさま潜水艦攻撃命令をだした。(U37は第二大戦中6番目の功績) |
爆撃手 | リチャード・ウォーレス監督。パット・オブライエン、ランドルフ・スコット出演。(1943年、99分、モノクロ) 緊張感あふれる実際のトレーニング・キャンプのシーンから突き進むアメリカ兵たちを描いた映画。 |
バターン特命隊 | テイ・ガーネット監督。ロバート・テイラー、ジョージ・マーフィー出演。(1943年、114分、モノクロ) 1942年、バターン島ペニンシュラ橋を死守するアメリカ軍特命隊と日本軍との闘いを描いた映画。 |
ウェーク島攻防戦 | ジョン・ファロー監督。オブライアン・ドンレヴィ、マクドナルド・キャレイ出演。(1942年、88分、モノクロ) 1942年8月アメリカで公開され戦意高揚映画として大ヒットした。1942年アカデミー賞監督賞、作品賞ノミネート。 |
暁の偵察* | ハワード・ホークス監督。リチャード・バーセル、ダグラス・フェアバンクス・ジュニア出演。(1930年、103分、アメリカ映画。モノクロ) 第一次大戦中のフランス西部戦線に駐屯する英国陸軍第59飛行中隊基地。古い劣悪な戦闘機で出征していく。 |
戦闘機失跡 | マイケル・パウエル監督。エリック・ポートマン、ヒュー・ウイリアムズ出演。(1942年、99分、モノクロ) 第二次大戦中、ドイツ爆撃機に向かったイギリス空軍のウエリントン爆撃機は夜間空襲の最中にエンジンに異常をきたす。 |
北部への追撃 | ラオール・ウォルシュ監督。エロール・フリン、ジュリー・ビショップ出演。(1943年、94分、モノクロ) 第二次大戦中カナダ北東部のハドソン港に漂着したUーボートから脱出したドイツ軍兵士は重大な任務を帯びたスパイだった。 |
ローレンの反撃 | テイ・ガーネット監督。ジャン=ピエール・オーモン、ジーン・ケリー、ピーター・ローレ出演。(1943年、91分、モノクロ) 「ローレンの十字」の映画化。自由フランス軍の若者たちがドイツ軍との闘いに立ち上がる実話を描いた戦争レジスタンス。 |
炎のロシア戦線 | ジャック・ターナー監督。グレゴリー・ペック、アラン・リード、タマーラ・トゥマーノワ出演。(1944年、89分、モノクロ) 第二次大戦中のロシア東部、レニングラードを舞台に侵攻してきたドイツ軍を迎え撃つパルチザン。ペックの映画デビュー作品。 |
艦隊航空隊 | セルゲイ・ノルバントフ監督。ジョン・クレメンツ、マイケル・ワイルディング、マイケル・レニー出演。(1941年、99分、モノクロ) イギリス海軍の旗艦空母”アーク・ロイヤル”が地中海でのドイツ軍との戦いを描いた海洋戦争映画。 |
戦場の誓い | マイケル・カーティス監督。ウイリアム・ホールデン、ナンシー・オルソン出演。(1951年、98分、モノクロ) 1943年のイタリア戦線。小隊の軍曹は戦火の中休暇をもらい戦闘で戦死した戦友の墓を探すため共同墓地に向かった。 |
あの高地を取れ | リチャード・ブルックス監督。リチャード・ウッドマーク、カール・マルデン出演。(1953年、101分、カラー) テキサス州フォート・ブリジスの歩兵訓練所。鬼軍曹が新兵を鍛え上げ戦場に送り込む事に徹していた映画。戦闘シーンは最初のみ。 |
血戦奇襲部隊 | エドワード・ルドウィグ監督。ジョン・ウェイン、スーザン・ヘイワード、デニス・オキーフ出演。(1944年、100分、モノクロ) 第二次大戦初期から太平洋戦で活躍したアメリカ軍の建設工兵隊を描いた。戦争映画でも橋などを作る部隊を描く異色作。 |
暴力に挑む男 | ルイス・マイルストン監督。エロール・フリン、アン・シェリダン、ウォルター・ヒューストン出演。(1943年、110分、モノクロ) 1939年9月のナチスによるポーランド侵攻で勃発した第二次大戦。ドイツにとって戦略上重要なノルウェーにナチスが進撃。 |
潜水艦シータイガー | アンソニー・アスキス監督。ジョン・ミルズ、ルイス・ブラッドフィールド出演。(1943年、92分、イギリス映画、モノクロ) 魚雷は見事ブランデルブルグ号を捕らえたがシー・タイガーは燃料切れを起こし脱出不可能となる。 |
ベルギー特殊作戦 | チャールズ・クライトン監督。ロバート・ビーティ、シモーヌ・シニョレ出演。(1948年、92分、モノクロ) 1943年、故国がドイツに占領されイギリスに亡命したベルギー人司祭は母国に戻りレジスタンスの組織に入る。 |
第一空挺兵団 | ブライアン・デスモンド・ハースト監督。スタンリー・マクスダッド、トーマス・スカリオン出演。(1946年、79分、モノクロ) 1944年ノルマンディー上陸作戦後「マーケットガーデン作戦」を実行。激戦地”アルンヘム攻防”をイギリス軍の視点で描く。実話。 |
壮烈第一海兵隊 | レスリー・セランダー監督。ジョン・ホディアク、リンダ・クリスチャン、スティーブン・マクナリー出演。(1952年、82分、モノクロ) 38度線を突破した北朝鮮軍は京城めざし破竹の南下を続けた。連合軍は韓国軍にスパイがいた為撤退を余儀なくされた。 |
8人の鉄人 | エドワード・ドミトリク監督。リー・マービン、ボナ・コリアーノ、アーサー・フラン出演。(1952年、80分、モノクロ) プロデューサーのスタンリー・クレーマーが「真昼の決闘」に続いて制作した作品。第二次大戦のイタリア戦線。 |
決死のビルマ戦 | ラオール・ウォルシュ監督。エロール・フリン、ジェームズ・ブラウン、ウイリアム・フリソン出演。(19445年、142分、モノクロ) 1944年日本占領下のビルマ。ネルソン大尉率いるアメリカ軍5307混成落下傘部隊の特殊工作チームは日本のレーダー基地を破壊する命令を受ける。 |
不死身の軍曹 | ジョン・M・スタール監督。ヘンリー・ファンダ、モーリン・オハラ、トーマス・ミッチェル出演。(1943年、91分、モノクロ) 第二次大戦中の北アフリカのリビア砂漠。タフだが情け深いイギリス第八軍の軍曹はは、14人編成のパトロール隊を率いている。 |
カレー大空襲 | ジョン・ブラーム監督。アナベラ、ジョン・サットン、リー・J・コップ出演。(1943年、70分、モノクロ) イギリス情報部は、ドイツ軍が占領下のフランスで爆弾を作っている軍需工場破壊作戦のため、ゲリラ隊員を単独で送り込んだ。 |
レッドボール作戦 | バッド・ベティカー監督。ジェフ・チャンドラー、アレックス・ニコル、チャールズ・ドレイク出演。(1952年、80分、モノクロ) 1944年フランス侵攻が進む中、第3軍はパリに向かっていた。レッドボール・エクスプレスの運転手は黒人が75%しめられナチスに反撃される。 |
特殊工作員オデット | ハーバート・ウィルコックス監督。アンナ・ニーグル、トレーヴァー・ハワード出演。(1950年、112分、モノクロ) 1940年イギリスで発足した、特殊作戦執行部(SOE)の諜報員オデット・サンソムの実話を基に作られた。 |
怒りの海 | チャールズ・フレンド監督。ジャック・ホーキンス、ドナルド・シンディン、スタンリー・ベイカー出演。(1953年、110分、イギリス映画、モノクロ) イギリス海軍の護衛船団用コルベット艦コンパス・ローズ号がダンケルクでイギリス兵を乗せ救い出すがUーボートに雷撃される。 |
アダノの鐘 | ヘンリー・キング監督。ジーン・ティアニー、ジョン・ホディアク、ウィリアム・ベンディックス出演。(1945年、103分、モノクロ) 第二次大戦シチリア侵攻中、戦争でボロボロになったアダノの町に平和を取り戻すため古い鐘を代わりに取付ようとする。 |
護衛船団 | ベン・テニソン監督。クライブ・ブルック、ジョン・クレメンツ出演。(1940年、米、90分、モノクロ) 戦争が勃発しイギリスが戦争必需品を供給する重要な運搬船を護衛する護送船団にU−ボートが攻撃を仕掛けてきた。 |
先制攻撃 | ゾルタン・コルダ監督。ポール・ムニ、マーゲリッド・チャップマン、ハロー・メラー出演。(1445年、90分、モノクロ) 第二次大戦中のロシア東部戦線。ナチス将校を捕らえる任務を遂行中のロシアの落下傘兵の活躍を描いた。 |
ヒットラーの狂人 | ダグラス・サーク監督。パトリシア・モリソン、ジョン・キャラダイン、アラン・カーティス出演。(1943年、84分、モノクロ) 1942年ドイツ占領下のチェコスロバキアの村に連合軍は一人のチェコ人レジスタンスを秘密裡に送り込んだ。 |
軍旗の下に | ノエル・カワード監督。デヴッド・リーン監督。ジョン・ミルズ、デリク・エルフィンストン出演。(1942年、109分、モノクロ) 第二次大戦中の1941年。地中海クレタ島撤退の作戦中、複数のイギリス艦船がドイツ軍爆撃機によって撃沈された。 |
Uボート略奪 | ヴァーノン、ソーウェル、ゴードン・ウェルスリー監督。ラルフ・リチャードソン出演。(1943年、84分、モノクロ) 第二次大戦中、ナチス占領下のオランダ。オランダ造船所のオーナーは従業員を守るために日常的にナチスに協力的なふりをする。 |
たった一人の戦い | ロイ・ホールディング監督。ジェフリー・ハンター、マイケル・レニー、ウエンディ・ヒラー出演。(1953年、82分、モノクロ) イギリス海軍大佐が逢引きを終わらせるメモから始まる。主演ハンターの映画初出演とは思えない演技がひときわ輝く。 |
攻撃命令 | チャールズ・ショーヴェル監督。グランド・テーラー、ピーター・フィンチ出演。(1944年、69分、モノクロ) 第二次大戦中、北アフリカの要衝トブルク攻防戦を中心とした映画だがニューギニア戦線へ転出し強敵日本軍と肉弾戦に。 |
フロッグメン海軍特殊工作部隊 | ロイド・ベーコン監督。リチャード・ウッドマーク、ダナ・アンドリュース出演。(1951年、98分、モノクロ) ちょっとした油断から敵に襲撃され隊に大きな危険がもたらされる。海軍特殊工作員の活躍を描いた海洋戦争アクション映画。 |
終わりなき戦い | セルゲイ・ノルバンドフ監督。ジョン・クレメンツ、ゴッドフリー・ティアール出演。(1943年、80分、モノクロ) 第二次大戦中、ナチス占領下のユーゴスラビアのナチスに抵抗するパルチザン・ゲリラとナチスの死闘を描いた。 |
今日限りの命 | ハワード・ホークス監督。ジョーン・クロフォード、ゲーリー・クーパー、ロバート・ヤング出演。(1933年、113分、モノクロ) ホークスが、ハリウッドを代表するスターゲイリー・クーパーとMGMの看板女優ジョーン・クロフォードとの魅力的な競演。 |
パナマの死角 | ジョン・ヒューストン、ビンセント・シャーマン監督。メアリー・アスター、ハンフリー・ボガード出演。(1942年、97分、モノクロ) 屈辱的な汚名を着せられて居場所を点々と求めて各地の軍隊を転々とする。中国行きを決意して日本国籍の船に乗り込む。 |
海の底 | ジョン・フォード監督。ジョージ・オブライエン、マリオン・レッシング、ヘンリー・ヴィクター出演。(1931年、90分、モノクロ) 第一次大戦時にドイツの潜水艦U−ボート撃沈作戦に駆り出された。偽装船Uボートの熱き戦いをリアルに描く。 |
再会のパリ | ジュールス・ダッシン監督。ジョーン・クロフォード、ジョン・ウェイン出演。(1942年、104分、モノクロ) 第二次大戦下でありながら、彼らは贅沢なライフスタイルを楽しんでいた。ある日、一人がナチスと親しく交友していることを知る。 |
折れた銃剣 | サミュエル・フラー監督。リチャード・ベイスハート、ジーン・エバンス、マイケル・オシア出演。(1951年、92分、モノクロ) 雪に覆われた朝鮮戦争の戦場。米軍のある小隊に本隊が後退を無事完了するまで敵軍を食い止めるよう指令が下る。 |
第七の十字架 | フレッド・ジネマン監督。スペンサー・トレーシー、シグニ・ハッソ、ジェシカ・タンディ出演。(1944年、110分、モノクロ) 1936年第二次大戦のドイツ。強制収容所から七人の収容者が脱走した。所長がは十字架を七つたて逮捕し十字架に釘付けした。 |
永遠の戦場 | ハワード・ホークス監督。フレドリック・マーチ、ワーナー・バクスター、ジューン・ラング出演。(1936年、103分、モノクロ) 第一次大戦のフランス戦線を背景としながら描かれる男女の三角関係と友情、そして勇ましく散っていゆく戦場の兵士たち。 |
凱旋の英雄 | プレストン・スタージェス監督。エディ・ブラッケン、エラ・レインズ、レイモンド・ウォルバーン出演。(1944年、101分、モノクロ) 花粉症のせいで戦地に行けず酒場でたまたま知り合った軍人達の制服や勲章を借りて彼らと共に故郷へそこで英雄と勘違いされる。コメディ映画。 |
映画の年代との関連が分かるものを書いてみました。 戦争映画は衝撃的な映像が多くあります。戦闘シーンやナチス政権で起こった事実は忘れる事が出来ません。 しかし、戦車・戦闘機・戦艦・潜水艦などが出てくると別世界にいるようでテンションが上がります。 ここに紹介している戦争映画には涙なしでは見られない物語が沢山ありました。 |
トップへ 1937年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1948年 日本映画 |
年 代 | 映画題名 | 内容(amazon商品説明を参考)公開年と上映時間 |
1913以前 | コールド・アンド・ファイヤー | オーレ・ボールネダル監督。ヤーコブ・オフテンブロ、イェンス・セター=ラスン出演。2014年。デンマーク映画。126分。 1864年デンマーク戦争勃発、兄弟は同じ女性に恋心を持ちながら志願兵として悲惨な戦場に行く。 |
1914-1918 | 愛と裏切りの戦場 | ジャコモ・カンピオッティ監督。マルチナ・ステッラ、ダニエレ・リオッティ出演。2007年、イタリア映画。206分。 イタリア対オーストリア・ハンガリー戦争の中、淡い恋物語を描いたアクション・ラブロマンス。イタリアTVドラマ。 |
グレート・ウォー | スティーブン・ルーク監督。ベイツ・ワイルダー、アーロン・コート出演。2019年、アメリカ映画。96分。 第一次世界大戦末期、終戦まじかにも関わらず敵陣で黒人部隊を人種の壁を超えながら救出に向かう。 |
|
西部戦線異状なし | ルイス・マイルストン監督。リュー・エアーズ、ウィリアム・ベイクウェル出演。アメリカ映画。1930年。136分。 ドイツ映画と間違われるが、第一次世界大戦敗戦国ドイツ出身の作家がドイツ側から見た反戦小説の映画化。 |
|
ザ・ライフルマン | ジンタルス・ドレイベルグス監督。オト・ブランテヴィッツ、ライモンツ・ツェルムス出演。ラトビア映画。2019年。109分。 迫るドイツ軍とドイツ軍から身を守る為に楯にするロシア軍に挟まれながら独立を志すラトビア軍の死闘。ラトビア戦線。 |
|
戦火の馬 | スティーヴン・スピルバーグ監督。ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン出演。2011年、147分。 人々に勇気を与えた奇跡の馬の人との出逢いを、戦争を通して描いた感動の戦争大作 。奇跡としか言いようがない。 |
|
1916 自由をかけた戦い | ダリウシュ・ガイェフスキ監督。セバスティアン・ファビアンスキ、ヤン・フリッシュ出演。ポーランド映画。2019年。140分。 第一次大戦、ポーランドが露・独・オーストリアから独立するため軍を作り駐留する軍に反撃。123年ぶりに独立国となる史実。 |
|
栄光何するものぞ | ジョン・フォード監督。ジェームズ・ギャグニー、ダン・ディリー出演。1952年、111分。 中隊の指揮官と相容れない仲の軍曹が一人の女性を争いながら、軍人としての使命を果たす。 |
|
提督の戦艦 | アンドレア・クラフチューク監督。第一次世界大戦とロシア革命を生き抜いたコルチャーク提督。ロシア映画。2008年、119分。 ロシア艦隊を指揮しドイツ軍を蹴散らし海軍司令に出世しますが、その後不倫してメロドラマに!。 |
|
ザ・サイレント・ウォー | ジェレミー・シムズ監督。オーストラリアからベルギーの戦場に派兵された最も過酷な男たち。2010年、122分。 ある高地をめぐってドイツと連合国が争った戦略・戦術戦を史実に基づき描いた映画。 |
|
バルト大攻防戦 | エルモ・ヌガネン監督。ブリート・ヴォイゲマスト、インドレク・サムール出演。エストニア、ポーランド映画。2002年。91分。 エストニア独立戦争の最前線に飛び込んだ学徒志願兵たちの14ヵ月に渡る戦いの日々を描いた映画。 |
|
シー・バトル | イッシム・セズギン監督。副題:戦艦クイーン・エリザベスを追え!。トルコ映画。2012年、132分。 ガリポリの戦い(連合軍対トルコ(オスマン帝国))をトルコ側から描いた映画。 |
|
ファイブ・デイズ・ウォー | ラッセル・マッケイ監督。リッキー・シュローダー、フィル・マッキー出演。米・ルクセンブルク合作。2001年。93分。 フランス、アルゴンヌの森で起きた米兵と独兵の壮絶な5日間の戦い。実話に基づいた映画。脚本が◎。名作。 |
|
アラビアのロレンス | デビッド・リー監督。ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ、アレック・ギネス出演。1963年、227分。 アラビアを舞台に、砂漠をこよなく愛した“T.E.ロレンス”の波乱に満ちた生涯。名作。 |
|
1919-1936 | 砲艦サンバプロ | ロバート・ワイズ監督。スティーブ・マックィーン、リチャード・アッテンボロー出演。アメリカ映画。1966年、181分。 中国の国民党が蜂起し外国人排斥思想が強まる中、中国の奥地に残された米人宣教師を救出しに行く。名作。 |
アイルランド・ライジング | ジョン・ストリックランド監督。アイルランドの歴史が分かる。アイルランド映画。2001年、93分。 アイルランド紛争の真実。イギリス軍の弾圧を押し退けながら独立を礎を築く。政治ドラマ。 |
|
. | バトル・オブ・リガ | アイガース・グラウバ監督。ジャニス・レイニス、エリータ・クラヴィーナ出演。2007年。ラトビア映画。119分。 1918年バルト三国のラトビアにロシアとドイツに軍事圧力を受けていたが川を挟んで残った半分が反撃にでる。1919年独立。 |
1937年 | ゲルニカ | コルド・セラ監督。ジェームズ・ダーシー出演。スペイン映画。2016年、110分。 ナチスによるスペインのゲルニカ都市に史上初の【都市無差別爆撃】をリアルに描いた 。実話に基ずく映画。 |
1939年 | スモレンスクからの脱獄 | セルゲイ・チェカロフ監督。ウクライナ映画。2010年。208分。 第二次大戦下でロシアのスモレンスクで極秘情報を知った男達7人が国家の陰謀から逃れるため過酷な脱獄劇。 |
タンネンベルク 1939 | ダミアン・リー監督。ジョナサン・スカーフ、ニーナ・ドブレフ出演。ロシア映画。2007年。96分。 独ソ侵略戦争。ヒトラーによるポーランド侵攻時ドイツ諜報員とユダヤ人のポーランド国民女性との恋愛を描いた映画。 |
|
シンドラーのリスト | スティーヴン・スピルバーグ監督。リーアム・ニーソン、ベン・キングスレー出演。1993年。195分。 1,200人を超えるユダヤ人の命を救ったドイツ人実業家オスカー・シンドラーの姿を描いたドラマ。 |
|
戦場のピアニスト | ロマン・ポランスキー監督。エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン出演。2002年。149分。 ユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの自伝を映画化。 |
|
1940年 | 戦火の奇跡 | アルベルト・ネグリン監督。ルカ・ジンガレッティ、アマンダ・サンドレッリ出演。ハンガリー映画。2002年。200分。 ドイツ軍親衛隊への恐怖心を勇敢に立ち向かってハンガリーのユダヤ人を救済した実在人物のドラマ。 |
空軍大戦略 | ガイ・ハミルトン監督。ローレンス・オリビエ、マイケル・ケイン出演。アメリカ映画。1969年。134分。 英本土上空の制空権を巡る英・独の戦い「バトル・オブ・ブリテン」。登場するスピットファイアは実物。 |
|
空爆大作戦 | エンツォ・G・カステラッリ監督。フレデリック・スタフォード、ヴァン・ジョンソン出演。イタリア映画。1969年。104分。 ダンケルク撤退の混乱の中、ドイツ工作員がロンドンに潜入。それを察知したイギリス空軍大尉が捜査する。名作。 |
|
マルタ島攻防戦 | ブライアン・デズモンド・ハースト監督。アレック・ギネス、ジャック・ホーキンス出演。1953年。99分。 マルタ島のドイツ軍からの攻防戦。イギリス空軍の航空写真偵察の中尉と帰還を待つ恋人のドラマ。名作。 |
|
ダンケルク | クリストファー・ノーラン監督。フィオン・ホワイトヘッド、トム・グリン=カーニー出演。2017年。106分。 ドイツ軍は英仏連合軍をダンケルクまで追い詰める。イギリスは民間船をも動員した救出作戦を開始。2017年版。 |
|
ダンケルク | アンリ・ヴェルヌイユ監督。ジャン=ポール・ベルモンド、カトリーヌ・スパーク出演。1964年。124分。 北フランス、ダンケルクの海岸で、英仏連合軍の40万人近い将兵がドイツ軍に追い詰められていた。1964年版 |
|
ソフィーの選択 | アラン・J・パクラ監督。メリル・ストローブ、ケヴィン・クライン出演。1982年。151分。 ソフィーのナチ強制収容所から逃げ延びた後の人性に秘められた哀しみ。 |
|
つぐない | ジョー・ライト監督。キーラ・ナイトレイ、ジェームズ・マカヴォイ出演。2008年。123分。 命をかけて信じ合う恋人たちに一生をかけて償わなければならない罪があった。ダンケルクでの撤退。 |
|
禁じられた遊び | ルネ・クレマン監督。ブリジット・フォッセイ、ジョルジュ・プージュリー出演。1952年。87分。 孤児となった幼い少女から見た戦争。幼い2人の無邪気な行為を通じての反戦映画。 |
|
ハノーバーストリート | ピーター・ハイアムズ監督。ハリソン・フォード、レスリー=アン・ダウン出演。1979年。105分。 ドイツ本土爆撃の為にイギリスに駐留する米軍パイロットと、英軍情報将校の妻と恋に落ちる。 |
|
ミニヴァー夫人 | ウイリアム・ワイラー監督。グリア・ガーソン、ウォルター・ビジョン出演。1942年。134分。 ダンケルク撤退に夫が参加。傷ついたナチの飛行士を夫人が手当。戦時中の田舎町を舞台にした心温まる人間ドラマ。 |
|
. | ||
1941年 | 太陽の帝国 | スティーヴン・スピルバーグ監督。クリスチャン・ベール、ジョン・マルコビッチ出演。1987年。151分。 1941年12月マレー作戦を皮切りに日英間で日本軍が上海のイギリス租界を制圧した際に両親と逸れる。 |
空軍 エア・ホース | ハワード・ホークス監督。ジョン・ガーフィールド、アーサー・ケネディ出演。1943年。125分。 飛行演習のためサンフランシスコからホノルルに向けて飛び立った、B17爆撃飛行小隊。着いた日に真珠湾攻撃。 |
|
パトリオット・ウォー | キム・ドラジニン監督。アレクサンダー・ウスチュコフ、ヤコブ・クシャビスキー出演。ロシア映画。2016年。112分。 ナチスドイツ軍がロシアに侵攻。ドイツ軍装甲師団による猛攻撃にソ連軍28人が戦う。 |
|
バトルライン | アレクサンダー・フランスケヴィッチ監督。セルゲイ・ベズルコフ出演。4話構成のロシアTV映画。2008年。208分。 1941年独とポーランド国境はソ連となっていた。国境守備隊がドイツ軍の奇襲攻撃で一人生き延び対独破壊工作を繰り返す。 |
|
ソビエト侵攻 バルバロッサ作戦1941 | ミハイル・プタシュク監督。ノラ・ツェヘトナー、ユーリ・コロコルニコフ出演。ロシア映画。劇場未公開。2003年。91分。 ナチスドイツ軍のソビエト連邦奇襲攻撃により突如ナチス軍に襲われた人々の悲劇を描いた映画。 |
|
ドニエプル攻防決戦 1941 | デニス・スコヴォゾウ監督。イゴール・シコヴ、セニア・キャセヴ出演。2009年ベラルーシ映画。140分。 クルスクの闘いの後。ドイツ軍とソ連軍による史上最も犠牲者の多い闘いと言われソ連軍は激しい戦いの末大敗していく。 |
|
1941 モスクワ攻防戦80年目の真実 | リュボフ・コンスタンティノワ監督。アルチョム・グビン、ヴァディム・シメリョフ出演。2022年ロシア映画。142分。 第二次大戦の流れを変えた「モスクワ攻防戦」を描く。いつの時代もロシアは若者の命を何とも思わず戦場に送る。 |
|
ナチス・ホロコーストの戦慄 | アリジマンタス・プイパ監督。ヴァレンチナス・マサルスキス出演。リトアニア映画。2005年。110分。 リトアニア・ユダヤ人約19万5000人が犠牲となった。実体験を主観的に映像化。 |
|
ブレスト要塞大攻防戦 | エフゲニー・アンジコヴィッチ監督。アレクセイ・コパチョフ出演。ロシア・ベラルーシ映画。2010年。138分。 独ソ不可侵条約を破られ不意を突かれた形となったブレスト要塞(現ブレスト市)でドイツ軍の攻撃から身を守る。名作。 |
|
ディファイアンス | エドワード・ズウィック監督。ダニエル・クレイグ、リーヴ・シュレイバー出演。2008年アメリカ映画。136分。 ベラルーシに住む1,200人のユダヤ人の命を守るため、ナチスと闘ったユダヤ人3兄弟の実話。名作。 |
|
ロシアン・スナイパー | セルゲイ・モクリツキー監督。ユリア・ペレトルド出演。ロシア映画。2015年。123分。 第二次大戦、狙撃兵として次々と標的を仕留めるソ連軍女性兵士リュドミラ。クリミア戦線のソ連邦国家英雄の伝記。 |
|
地上より永遠に | フレッド・ジネマン監督。バート・ランカスター、デボラ・カー、モンゴメリー・クリフト出演。1953年アメリカ映画。118分。 太平洋戦争開戦が迫る真珠湾、軍隊で生きる男たちの愛と苦悩を描く永遠の名作。アカデミー賞8部門受賞。名作。 |
|
トラ・トラ・トラ | リチャード・フラッシャー、舛田利雄、深作欣二監督。山村聡、マーチン・バルサム出演。1970年日米合作。144分。 真珠湾攻撃。暗号<トラ・トラ・トラ=真珠湾攻撃に成功せり>とともに日米両国は太平洋戦争に突入していく。名作。 |
|
パールハーバー | マイケル・ベイ監督。ベン・アフレック、ジョシュ・ハートネット出演。2001年アメリカ映画。183分。 日本軍のハワイ真珠湾攻撃をアメリカ側の目で見た映画。米軍の東京報復爆撃作戦は珍しい。脚色が多い。 |
|
レーニングラード攻防戦TU | ミハイル・エルシェフ監督。ユーリー・ソローミン出演。1974年ロシア映画。 ドイツ軍がソ連のレーニングラードを包囲しドイツ軍とソ連軍の一大攻防戦。5時間48分の大作。 |
|
レーニングラード900日の大包囲戦 | アレキサンドル・ブラフスキー監督。ミラ・ソリヴィノ、ガブリエル・バーン出演。2009年ロシア映画。110分。 ドイツ軍がレーニングラードへ侵攻、約900日もドイツの侵攻を耐え抜いたレーニングラードの市民と兵士。 |
|
東京上空三十秒 | マーヴィン・ルロイ監督。スペンサー・トレーシー、ヴァン・ジョンソン出演。1944年アメリカ映画。138分。 16機のB25ミッチェル爆撃機の編隊が、東京上空を超低空飛行で30秒爆撃する実写。米軍の東京報復爆撃作戦。 |
|
潜航雷撃隊 | ウィリアム・フェアチャイルド監督。ローレンス・ハーヴヴェイ出演。1958年イギリス映画。112分。 イタリア潜水部隊”フロッグ・メン”に立ち向かったイギリス潜航雷撃隊。 |
|
ビスマルク号を撃沈せよ! | ルイス・ギルバート監督。ケネス・モア、ダナ・ウインター出演。1960年英・米合作。97分。 ドイツ海軍最大最強の戦艦「ビスマルク」最後の9日間を映画化。1941年5月27日英艦隊と交戦で沈没。実話。 |
|
砂漠の鼠 | ロバート・ワイズ監督。リチャード・バートン、ジェームズ・メイスン出演。アメリカ映画。1953年。88分。 スエズ運河を押さえようとするロンメル将軍と防止する英豪連合軍。ロンメルに対し英国側が自ら付けた異名。 |
|
. | ||
1942年 | ロンメル軍団を叩け | ヘンリー・ハサウェイ監督。リチャード・バートン、ジョン・コリコス出演。アメリカ映画。1971年。99分。 北アフリカ戦線を舞台に、ドイツ軍の沿岸砲台を破壊にイギリス軍のコマンド部隊が送り込まれる。 |
コレヒドール戦記 | ジョン・フォード監督。ジョン・ウェイン、ドナ・リード、ロバート・モンゴメリー出演。アメリカ映画。1945年。135分。 日本軍の猛攻撃によりフィリピンの小島コレヒドールからオーストラリアに撤退するアメリカ軍。日本兵は登場しない。 |
|
頭上の敵機 | ヘンリー・キング監督。グレゴリー・ペック、ゲイリー・メイル、ヒュー・マーロウ出演。アメリカ映画。1949年。132分。 米第918航空群の士気高揚に努力した一人の指揮官の孤軍奮闘の姿を描いた戦争映画の傑作。実在の人物をモデル。 |
|
炎の戦線 エル・アラメイン | エンツォ・モンテレオーネ監督。パオロ・ブリグリラ、エミリオ・ソルフリッツィ出演。イタリア映画。2002年。113分。 アフリカ戦線でのイタリア兵士から見た戦争の過酷さ虚しさ無意味さを描いた映画。意味ある傑作。 |
|
ベラルーシ侵攻 1942 | ユーリ・ポレッツキー監督。アレキサンダー・ヤコヴレフ、ニコライ・グリニコ出演。ロシア映画。1981年。71分。 ナチスによる敵国の孤児たちを囮にした報復作戦の全貌を描いた映画。 |
|
スターリングラード大進撃 | セルゲイ・ポポフ監督。ユーリー・ボリソフ、マリア・カルポーパ出演。ロシア映画。2015年。82分。 ドイツ軍がスターリングラードへ攻撃。実際の戦闘経験をもとに描かれる凄まじい戦闘。 |
|
Uボート156 海狼たちの決断 | ウヴェ・ヤンソン監督。ケン・デュケン、アンドリュー・バカン、フランカ・ポテンテ出演。英独映画。2010年。171分。 Uボートが客船を攻撃。人道的使命から敵国人の救助した為に潜航できず。実話に基づいた映画。 |
|
黄色い星の子供たち | ローズ・ポッシュ監督。メラニー・ロラン、ジャン・レノ出演。フランス映画。2010年。125分。 ナチス占領下、パリで暮らすユダヤ人は、胸に黄色い星を義務付けられる。史上最大のユダヤ人一斉検挙“ヴェル・ディヴ事件”。 |
|
太平洋航空作戦 | ニコラス・レイ監督。ジョン・ウェイン、ロバート・ライアン出演。アメリカ映画。1951年。99分。 厳格な司令官との確執に葛藤する部下たちの姿。米国防省の戦争フィルムを使用。ガダルカナル島の戦い。公開時は「太平洋作戦」 |
|
エニグマ | マイケル・アプテッド監督。ダグレイ・スコット、ケイト・ウィンスレット出演。イギリス映画。2001年。119分。 恋人に捨てられ神経衰弱となった天才数学者ジェリコが、ドイツ軍の暗号機「エニグマ」の解読と失踪した元恋人の謎を追う。 |
|
ミッドウェイ | ジャック・スマイト監督。チャールトン・ヘストン、ヘンリー・フォンダ出演。アメリカ映画。1976年。132分。 真珠湾攻撃を成功させた日本海軍連合艦隊は、米空母部隊の撃滅とミッドウェイ島攻略をめざす。 |
|
ミッドウェイ -運命の海- | ローランド・エメリッヒ監督。エド・スクライン、パトリック・ウィルソン、豊川悦司、浅野忠信。米映画。2019年。138分。 ミッドウェイ海戦で暗号を解読しアメリカ軍が日本艦隊を迎え撃つ。 これまでのミッドウェー海戦の中では最も忠実。 |
|
ミッドウェイ囮作戦 | ヘンリー・ハサウェイ監督。ドン・アメチー、ダナ・アンドリュース出演。1944年。98分。 真珠湾攻撃から3か月後、ミッドウェイ攻防の為に1隻の空母を囮に日本軍を迎え撃つ作戦。 |
|
633爆撃機 | ウォルター・E・グローマン監督。ジョージ・チャキリス、クリフ・ロバートソン出演。イギリス映画。1964年。101分。 巨大な断崖に守られた難攻不落のドイツ軍燃料工場爆破の特命を受けたイギリス軍モスキート爆撃隊の活躍。 |
|
砂漠の鬼将軍 | ヘンリー・ハサウェイ監督。ジェームズ・メイソン、セドリック・バドウィック出演。アメリカ映画。1951年。88分。 ドイツ軍”砂漠の狐”の異名をとるロンメル将軍の人間性と悲劇的な最期の真相を描いた戦争映画の名作。 |
|
サハラ戦車隊 | ゾルタン・コルダ監督。ハンフリー・ボガード、ブルース・ベネット出演。1943年。97分。 北アフリカ戦線リビアに従軍するアメリカ陸軍戦車隊長のドイツ軍との水場争い。 |
|
熱砂の海 | ガイ・グリーン監督。リチャード・アッテンボロー、マイケル・クレイグ出演。1958年。97分。 灼熱の砂漠400マイルを横断したイギリス軍精鋭部隊の死闘。ロンメル将軍率いるドイツ軍対モンゴメリー将軍率いるイギリス軍。 |
|
ガダルカナル・ダイアリー | ルイス・セイラー監督。アンソニー・クイン、ブレストン・フォスター出演。1943年。94分。 「日本軍の飛行基地を壊滅せよ!」壮絶を極めたガダルカナル島上陸作戦の血戦をリアルに描く。 |
|
大突撃 | アンドリュー・マートン監督。ケア・デュリア、ジャツク・ウォーデン出演。1964年。96分。 ガダルカナル島の戦い。陣地を死守する日本軍との死闘。名作を作るスタッフの見応えある映画です。 |
|
スターリングラード史上最大の市街戦 | フョードル・ボンダルチック監督。トーマス・クレッチマン、ヤニナ・ストゥディリナ出演。ロシア映画。2014年。131分。 史上最大の市街地"スターリングラード攻防戦"をソ連軍の視点から新たに描く。 |
|
スターリングラード | ヨゼフ・フィルスマイラー監督。トーマス・クレッチマン、ドミニク・ホルヴィッツ出演。ドイツ映画。1993年。134分 東西統一直後のドイツ映画界が総力を挙げて映画化した超大作。(ドイツ版) |
|
スターリングラード | ジャン=ジャック・アノー監督。ジュード・ロウ、レイチェル・ワイズ出演。米・独・英・アイルランド合作。2001年。131分。 露独の激戦地・スターリングラードに送り込まれた天才スナイパー、ヴァシリ・ザイツェフの極限状況における愛と苦悩を描く。 |
|
フィリピン陥落 バターン半島1942 | バズ・キューリック監督。スーザン・サランドン、クリスティ・マクニコル出演。アメリカ映画。1986年。95分。 フィリピンで日本軍の捕虜になった米軍看護婦の苦難。 |
|
ボン・ヴォヤージュ運命の36時間 | ジャン・ポール・ラプノー監督。イザベル・アジャーニ、ジェラール・ドパルデュー出演。フランス映画。2003年。115分。 パリ陥落、ナチス占領下、原爆の基になる化学物質が田舎町ボルドーへ移転、これを国外へ持ち出す。実話。 |
|
タンク・ソルジャー 重戦車KV-1 | コンスタンティン・マクシモフ監督。アンドレイ・チェルニシェフ、オルガ・ポゴディーナ出演。ロシア映画。2018年。90分。 最強ドイツ軍戦車部隊VSソ連軍KV-1戦車部隊8号車の激戦、実話。戦車の整備士が活躍。 |
|
アンノウン・バトル | イーゴリ・コプイロフ監督。セルゲイ・ジャルコフ、イヴァン・バターレフ出演。ロシア映画。2019年。117分。 退路を断たれた最前線部隊、独ソ戦史から葬られた地獄のルジェフ会戦。この後に戦況が一変する。 |
|
将軍たちの夜 | アトナール・リトヴァク監督。ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ出演。米・英・仏合作。1967年。149分。 ワルシャワで女性が殺害され3人のドイツ将校が捜査線に浮上。ワルキューレと娼婦殺人捜査が交差する。 |
|
トブルク戦線 | アーサー・ヒラー監督。ロック・ハドソン、ジョージ・ペパード出演。1967年アメリカ映画。107分。 第二次大戦の北アフリカを舞台にロンメル戦車隊の補給基地を破壊する特命を受けた特殊部隊を描く。 |
|
ローン・ソルジャー 限界戦場 | ゾルタン・フューレ監督。ガボル・マクレイ、ジェザ・ボドル出演。ハンガリー映画。2014年。105分。 ハンガリー軍の兵士がソ連兵に捕まり通訳として利用されるが地雷原を歩かせれるが何とか生き延びる。会話多い。 |
|
. | ||
1943年 | Uボート 最後の決戦 | トニー・ジグリオ監督。ウィリアム・H・メイシー、トーマス・クレッチマン出演。アメリカ映画。2004年。98分。 ドイツ海軍潜水艦Uボートの艦内でアメリカ海軍兵との生死を賭けた究極の選択。Uボート「U429」 |
対独・パルチザン戦線 1943 | リッカルド・ミラーニ監督。ルカ・ジンガレッティ出演。エンニオ・モリコーネ音楽。イタリア映画。2005年。212分。 ギリシャの西部、北東イオニア海に位置する「ケファロニア島」でドイツ軍と戦ったパルチザン。 |
|
デイズ・オブ・グローリー | ラッシド・ブシャール監督。ジャメル・ドゥブース出演。アルジェリア・仏・モロッコ・ベルギー映画。2006年。119分。 ドイツ軍に侵攻されたフランスを解放するべく、フランスの植民地から現地人部隊が徴用され最前線に送られた。 |
|
対独爆撃部隊ナイトウィッチ | エヴケイア・ジグレンコ監督。ワレンティナ・グルシナ出演。ロシア映画。1981年。76分。 第588夜間爆撃機連隊が夜間ドイツ軍を攻撃するため小型複葉機ポリカルポフ Po-2に乗り込み出撃した実話。約600人全員女性。 |
|
アイアンクロス | アレッサンドロ・ペペ監督。レオーネ・フリーザ、パウロ・パカリーノ出演。イタリア映画。2015年。116分。 ヒトラー親衛隊装甲師団。ナチス親衛隊の視点から戦場の恐怖と真実を描いた映画。 |
|
奇襲戦線 | ヴィタリー・ヴォロビュフ監督。ニキータ・エフレーモフ出演。181分。ロシア・ウクライナ映画。2011年。181分。 ナチスの弾道ミサイル開発を察知し7個航空群44個中隊597機の爆撃機によるペーネミュンデ爆撃作戦。ハイドラ作戦。 |
|
パットン大戦車軍団 | フランクリン・J・シャフナー監督。ジョージ・C・スコット、カール・マリデン出演。アメリカ映画。1970年。172分。 アフリカ、ヨーロッパ戦線で名をはせたジョージ・F・パットン将軍の壮絶な生きざまを描いた映画。 |
|
戦場にかける橋 | デビッド・リーン監督。アレック・ギネス、ウイリアム・ホールデン、早川雪州出演。1957年。155分。 タイ・ビルマ国境付近の日本軍捕虜収容所で軍用鉄道の建設を巡る英国軍捕虜との対立。実話。 |
|
暁の出撃 | マイケル・アンダーソン監督。リチャード・トッド、マイケル・レッドグレープ出演。1955年。124分。 ドイツの電力源である巨大ダムを爆撃する特殊爆弾を開発し第617飛行中隊が任務に当たる。実話。傑作。 |
|
メフィンス・ベル | マイケル・ケイトン=ジョーンズ監督。マシュー・モディーン、エリック・ストルツ出演。イギリス映画。1990年。107分。 24回の出撃で唯一無傷を誇る爆撃機"メンフィス・ベル"。爆撃機B-17の機内と戦闘を満喫。 |
|
戦争のはらわた | サム・ペキンパー監督。ジェームズ・コバーン、ジェームズ・メンスン出演。イギリス・西ドイツ合作。1977年。133分。 ドイツ軍名誉に目が眩んだ男がロシア戦線で繰り広げる戦いを描いた映画。 |
|
ネレトバの戦い | ベリコ・ブライーチ監督。ユル・ブリンナー、ロイゼ・ローマン出演。ユーゴ・西独・伊合作。1969年。175分。 ユーゴスラビアでのパルチザンの抵抗にヒトラーが壊滅をすべく「ワイス作戦」を命じる。パルチザンとドイツ軍の戦い。 |
|
戦う翼 | フィリップ・リーコック監督。ロバート・ワグナー、スティーヴ・マックウイン出演。英米合作。1962年。106分。 ドイツ軍基地を猛攻するアメリカ軍B-17編隊の勇姿を描く。 |
|
全艦発進せよ | ジョセフ・ペヴニー監督。ジェフ・チャンドラー、ジョージ・ネイダー出演。アメリカ映画。1956年。114分。 太平洋戦争を舞台に上陸用船艇母艦ベリンダ号の乗組員の活躍と死闘。神風特攻隊の特撮が必見。 |
|
ヒトラーと戦った22日間 | コンスタンチン・ハベンスキー監督・出演。ロシア映画。2018年。110分。 第二次大戦中にナチス・ドイツのソビボル強制収容所でソ連軍人。アレクサンドル・ペチェルスキーが収容されてから22日後脱出劇を実話で描く。 |
|
脱走戦線 ソビボーからの脱出 | ジャック・ゴールド監督。ルトガー・ハウアー、アラン・アーキン出演。イギリス・ユーゴ映画。1987年。143分。 第二次大戦中にナチス・ドイツの強制収容所で600人が反乱を起こし半数が脱出した。ここで20〜30万人殺害された。生存者から証言を描く。TV映画。 |
|
シークレット・ウォー ナチス極秘計画 | アンダシュ・バンケ監督。エド・ウェストウィック、トム・ウィズダム出演。イギリス映画。2020年。93分。 米英連合特殊部隊がナチスから博士を奪還。博士はノーベル賞のジョセフ・ロートブラット。評価は低いが面白い。 |
|
. | ||
1944年 | 針の眼 | リチャード・マーカンド監督。ドナルド・サザーランド、ケイト・ネリガン出演。イギリス・アメリカ合作。1981年。112分。 ドイツのスパイがイギリスでノルマンディー上陸作戦の情報を収集。一人の女性が察知し食い止める。名作。 |
太平洋の奇跡 | 平山秀幸監督。竹野内豊、井上真央、唐沢寿明出演。2011年。128分。 太平洋戦争末期、絶望的な状況で生き抜いた、名もなき日本兵士の真実の物語。 |
|
東部戦線 1944 | ニコライ・レベデフ監督。イゴール・ペトレンコ、アレクセイ・バーニン出演。ロシア映画。2002年。94分。 ロシア軍とドイツ軍の攻防を描いた映画。ロシアの精鋭偵察部隊に女性通信兵カーチャがスターに呼びかける名シーン。 |
|
北極圏対独海戦 1944 | セミョーン・アラノヴィッチ監督。ロディオン・ナハペートフ、アレクセイ・ジャリーコフ出演。ロシア映画。1983年。91分。 イリューシン戦闘機からの魚雷をドイツ軍艦隊へ、迎え撃つ鉄十字対空機関砲の嵐。独ソ対決。 |
|
バトル・オブ・バルジ | ジョセフ・J・ローソン監督。トム・ステッドハム、ビル・ボーヘス出演。アメリカ映画。2014年。88分。 たった1台の戦車でドイツ軍に挑んだ男たちの奮闘を描いた映画。M36ジャクソン以外はCG。ジャケのM4は出てません。 |
|
ソルジャーズ | ドミニク・バーンズ監督。ジュリアン・オーブデン、クリス・レイリー出演。イギリス映画。2014年。93分。 米レンジャー部隊と英特殊部隊とナチスから極秘地図を奪う作戦。 |
|
戦場のレジスタンス | トッド・コマーニキ監督。ビル・パクストン、ジュリア・オーモンド出演。アメリカ・オランダ合作。2003年。92分。 ドイツ占領下に爆撃機が墜落し米軍パイロットをレジスタンスがかくまう物語。 |
|
アンツィオ大作戦 | エドワード・ドミトリク監督。ロバート・ミッチャム、ロバート・ライアン出演。米・伊・仏・スペイン合作。1968年。112分。 ノルマンディ上陸作戦の第一段階として米英連合軍はイタリアのアンツィオに上陸、767名中残ったのは7名。 |
|
史上最大の作戦 | ケン・アナキン監督。ジョン・ウエイン、ヘンリー・ファンダ、ロバート・ミッチャム出演。アメリカ映画。1962年。179分。 ノルマンディ上陸作戦を史上最大のスケールで描く戦争映画の最高傑作。第101空挺師団の活躍。豪華キャスト。 |
|
地獄のノルマンディ | アラン・ブラットレイ監督。ガイ・マディソン、エリカ・ブラン出演。伊・仏合作。1968年。91分。 ナチスが開発した燃料噴出兵器をノルマンディー上陸前に破壊する任務遂行に向かう。画質が悪くても内容は十分。 |
|
独ソ・エストニア戦線 1944 | エルモ・ヌガネン監督。クリスティアン・ウクスクラ出演。エストニア・フィンランド合作。2015年、100分。 エストニアの地でドイツ軍とソ連赤軍に分かれて同民族同士で戦わざるを得なかった人々を描く映画。 |
|
グレイト・エスケイプ大脱走 1944 | エリック・コール監督。ブレッド・カレン、コーディ・カッシュ出演。アメリカ映画。2015年。107分。 ナチスの占領地から脱出を図るアメリカ兵と従軍看護婦たちの奮闘を描いた映画。大脱走したのは?人。 |
|
極限水域 | ヴァジリ・チィギンスキー監督。ドミトリー・オルロフ、ウラジミール・ゴスティウキン出演。ロシア映画。2005年。95分。 独軍に勝利したソ連海軍潜水艦艦長の歴史に刻まれた激闘。 |
|
リベリオン ワルシャワ大攻防戦 | ヤン・コマサ監督。ユゼフ・パウロフスキー、ソフィア・ヴィフワチュ出演。ポーランド映画。2014年。128分。 ポーランドで起きた“ワルシャワ蜂起"の真相を描いた映画。市街戦の悲惨さとナチス親衛隊はあまりにも残酷。 |
|
バトル・オブ・ワルシャワ 名もなき英雄 | ヴワディスワフ・パシコフスキ監督。フィリップ・トロキンスキー出演。ポーランド映画。2019年。114分。 ドイツ占領下のワルシャワで起こった歴史的史実。連合軍もソ連も支援せずに静観したせいで全滅した。残念感。 |
|
ラスト・ウォー1944 | アンティ・J・ヨキネン監督。クリスタ・コソネン、ラウリ・ティルカネン出演。フィンランド映画。1015年。119分。 独ソ・フィンランド戦線。激しい戦火の中、時代に翻弄された男女を描くレジスタンス超大作。オリジナルタイトルは「助産婦」。 |
|
レディ・エージェント | ジャン=ポール・サメロ監督。ソフィ・マルソー、ジュリー・ドパルディー出演。フランス映画。2008年。118分。 ノルマンディ上陸作戦をかすかに察知したゲシュタポの将校を殺害するという内容。実話。 |
|
遠すぎた橋 | リチャード・アッテンボロー監督。ロバート・レッドフォード他オースター・キャスト。米英合作。1977年。175分。 ノルマンディ上陸作戦から3か月後、連合軍によって5つの橋を占領すべく決行された"マーケット・ガーデン作戦"。 |
|
カンパニー・オブ・ヒーローズ | ドン・マイケル・ポール監督。トム・サイズモア、チャド・マイケル・コリンズ出演。アメリカ映画。2013年。100分。 ナチス・ドイツ軍は、西部戦線・アルデンヌの森において最後の大反撃を開始。バルジの戦い。 |
|
アルデンヌの戦い | アルベルト・デ・マルチーノ監督。フレデリック・スタフォード、ダニエラ・ビアンキ出演。伊独仏合作。1967年。105分。 第二次大戦末期、オランダのドイツ軍捕虜収容所から脱走したアメリカ兵達が機密文書やダイヤを盗む。中々の内容。 |
|
バルジ大作戦 | ケン・アナキン監督。ヘンリー・フォンダ、ロバート・ライアン出演。1966年。167分。 ヨーロッパ戦線を、史実を忠実に再現した戦争映画。アルデンヌの戦いの戦史に基づいた映画。 |
|
第7捕虜収容所 | ビリー・ワイルダー監督。ウイリアム・ホールデン、ドン・テイラー出演。1953年。120分。 スイスとの国境に近いドイツの第17捕虜収容所。内通者探しと脱走。 |
|
極寒激戦地アルデンヌ | ライアン・リトル監督。コルビン・アルレッド、アレクサンダー・ナイパー出演。アメリカ映画。2003年。90分。 バルジの戦い後、マルメディ虐殺事件から逃れた4人のアメリカ兵と撃墜されたイギリス空軍機パイロットとドイツ軍から脱出。 |
|
大脱走 | ジョン・スタージェス監督。スティーブ・マックウイン、チャールズ・ブロンソン出演。アメリカ映画。1963年。172分。 脱走不可能といわれていたドイツのスタラグ・ルフト第3捕虜収容所から、連合軍将兵250人の集団脱走を計画。実話。 |
|
モスキート爆撃隊 | ボリス・セイガル監督。デビィッド・マッカラム、スザンヌ・ネヴ出演。イギリス映画。1969年。90分。 1944年、ドイツ軍が誇る超音速ミサイルV2の後継機ミサイルV3の地下製造工場を爆破する為の作戦を実行する。 |
|
プラベート・ライアン | スティーヴン・スピルバーグ監督。トム・ハンクス、マット・デイモン出演。アメリカ映画。1998年。170分。 ノルマンディ上陸作戦で、3人の兄を亡くしたライアン2等兵。彼を無事に故郷に送り届けるため、8人の特命隊が組まれた。名作。 |
|
パリは燃えているか | ルネ・クレマン監督。カーク・ダグラス、ジャン・ポール・ベルモンド、アラン・ドロン出演。米・仏映画。1966年。173分。 独軍のコルティッツ将軍は連合軍の進攻と同時に、パリを破壊せよという総統命令を受けていた。名作。 |
|
ワルキューレ | ブライアン・シーガー監督。トム・クルーズ、ケネス・ブラナー出演。米・独合作。2008年。120分。 非人道的なナチス政権の反乱分子となったあるドイツ人将校によるヒトラー暗殺計画の顛末。史実に忠実。 |
|
大反撃 | シドニー・ポラック監督。バート・ランカスター、ピーター・フォーク出演。アメリカ映画。1969年。107分。 フランス国境に近いある村の古城に駐留した小隊を嗅ぎ付けたナチス軍が猛攻撃を仕掛け始める。「アルデンヌの戦い」。 |
|
大列車作戦 | ジョン・フラケンハイマー監督。バート・ランカスター、ジャンヌ・モロー出演。米・仏・伊合作。1964年。133分。 パリ占領下のドイツ軍が、ルーブル美術館内の名画数百点を密かに列車でフランス国外へ持ち出そうとしていた。 |
|
戦略爆撃指令 | サム・ウッド監督。クラーク・ゲーブル、ウォルター・ビジョン、ヴァン・ジョンソン出演。アメリカ映画。1948年。112分。 ドイツ軍の開発するジェット戦闘機の秘密工場を多数の犠牲者を出しながらも爆撃する指令を下す。B−17の活躍。 |
|
勝利への潜航 | ネイザン・ジュラン監督。ロナルド・レーガン、ナンシー・デイヴィス出演。1957年。アメリカ映画。77分。 日本軍の物資補給を防止する為機雷だらけの日本海へ潜水艦で潜入し機雷減を探る命令を遂行する。レーガン夫妻。 |
|
. | ||
1945年 | ハクソー・リッジ | メル・ギブソン監督。アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン出演。米・豪州合作。2016年。139分。 沖縄戦で衛生兵として従軍したデズモンド・T・ドスの実体験。150mの岸壁から100人近くの負傷兵を救う。実話。 |
ナチスの墓標 | トム・ロバーツ監督。トーマス・クレッチマン、ジョン・マルコビッチ出演。露・英合作。2006年。113分。 1945年5月9日第二次大戦終結。怒りと復讐渦巻く地獄の収容所で戦いに敗れた者たちの生死を掛けたサバイバル。 |
|
戦革機銃隊 1945 | ジェフ・バー監督。デヴィッド・ワーナー、レット・ガイルス出演。アメリカ映画。2005年。95分。 10人のユダヤ人孤児と指導者の地下組織と米軍空挺師団を逃げ出した2人がドイツ軍と戦う。 |
|
ベルリン陥落 | マックス・フェーベルベック監督。ニーナ・ホス、エフゲーニ・シディチン出演。ソ連映画。2008年。131分。 ソ連側の視点から第2次世界大戦の東部戦線の全容。主要人物はそっくりさんを起用。実写と間違えるくらい似てます。 |
|
フューリー | デヴィッド・エアー監督。ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン出演。アメリカ映画。2014年。135分。 世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらにはドイツ軍精鋭部隊300人をたった5人とシャーマン戦車で迎え撃つ。 |
|
レマゲン鉄橋 | ジョン・ギラーミン監督。ジョージ・シーガル、ロバート・ボーン出演。アメリカ映画。1968年。116分。 連合軍のベルリン侵略を恐れた独軍は、ライン河に架かるレマゲン鉄橋に爆薬を仕掛けた。爆破は実写。 |
|
ドレスデン | ローランド・ズソ・リヒター監督。フェリシタス・ヴォール、ジョン・ライト出演。ドイツ映画。2006年。150分。 連合軍による空襲で壊滅したドイツで最も美しい都市ドレスデン。歴史が封印した悲劇。実話。 |
|
父親たちの星条旗 | クリント・イーストウッド監督。ライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード出演。アメリカ映画。2006年。132分。 太平洋戦争で壮絶を極めた硫黄島での戦いを、アメリカ側から描いた硫黄島2部作の第1弾。 |
|
硫黄島からの手紙 | クリント・イーストウッド監督。渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、中村獅童出演。アメリカ映画。2006年。141分。 硫黄島。地中から発見された数百通もの手紙。日本側から描いた硫黄島2部作の第2弾。 |
|
ヒトラー最期の12日間 | オリヴァー・ヒルシュビーゲル監督。ブルーノ・ガンツ、トーマス・クレッチマン出演。独・伊合作。2004年。155分。 アドルフ・ヒトラーが地下で過ごした最期の12日間を、当時の個人秘書の回顧録を基に描いたドラマ。 |
|
地獄の戦場 | ルイス・マイルストン監督。リチャード・ウッドマーク、ジャック・バランス出演。アメリカ映画。1950年。113分。 沖縄決戦で日本軍のロケット砲による攻撃で苦戦する連合軍を描く。 |
|
硫黄島の砂 | アラン・ドワン監督。ジョン・ウエイン、ジョン・エイガー出演。アメリカ映画。1949年。109分。 タラワ上陸作戦と硫黄島での激戦のち摺鉢山に星条旗が揚がるまで。悲痛の戦場。 |
|
橋 | ベルンハルト・ヴィッキ監督。フォルカー・ボーネット、フリッツ・ヴェッパー出演。西ドイツ映画。1959年。104分。 第二次大戦末期、ドイツの田舎で橋を守ろうとする少年兵たちの奮闘を描く。痛烈な反戦映画。 |
|
1945戦場への橋‐ナチス武装戦線 | ウォルフガング・パンツァー監督。フランカ・ポテンテ、フランソワ・グースケ出演。ドイツ映画。2008年。97分。 第二次大戦末期、7人の若い兵士が橋を死守する任務を遂行しようとするが犠牲者がでる。「橋(1959年)」のリメイク。 |
|
海の牙 | ルネ・クレマン監督。アンリ・ヴィダル、ポール・ベルナール出演。フランス映画。1946年。101分。 第二次大戦末期、ドイツ高官が潜水艦で逃亡を企てる。戦闘シーンより多様な乗組員の死闘。潜水艦サスペンス。 |
|
. | ||
1948年 | エアリフト | ドロール・ザハヴィ監督。ハイノ・フェルヒ、ベティーナ・ツィママン出演。ドイツ映画。2005年。180分。 第二次大戦後、封鎖され孤立した西側ベルリン市民の命を救うため、アメリカ空軍が行った史上空前の大空輸作戦。実話。 |
1956年 | ブダベスト市街戦 | ジョアン・ソミアス監督。サンドル・ツェツォ、カタ・ガスパール出演。ハンガリー映画。2007年。89分。 ソ連軍撤退を要求する学生や労働者のデモが発生。ソ連対ハンガリー軍と市民義勇軍。ハンガリー動乱を描いた映画。 |
イラク戦争 | アメリカン・スナイパー | クリント・イーストウッド監督。ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー出演。アメリカ映画。2014年。132分。 米軍の伝説的スナイパー、クリス・カイルの実話を映画化。 |
勇者たちの戦場 | アーウィン・ウィンクラー監督。サミュエル・L・ジャクソン、ジェシカ・ビール出演。アメリカ映画。2006年。107分。 イラク戦争から帰還した兵士が心に傷を負い家族や社会にうまく接する事ができず苦悩に直面する。 |
|
キングダム・ソルジャーズ 砂漠の敵 | マーク・ミュンデン監督。マシュー・マクナルティ、ジェラルド・カーンズ出演。イギリス映画。2007年。95分。 イラク戦争「戦争終結宣言」から3か月後、イラク過激派残党と連合軍の戦闘が続いていた。不当な逮捕と虐待、実話。 |
|
4デイズ・イン・イラク | クシシュトフ・ウカシェビッチ監督。バルトーミェイ・トバ出演。ポーランド・ブルガリア映画。2015年。116分。 2004年イラクで発生した多国籍軍ポーランド部隊とシーア派民兵軍との戦闘。40名の兵士が4日間包囲される。実話。 |
|
湾岸戦争 | 戦火の勇気 | エドワード・ズウィック監督。デンゼル・ワシントン、メグ・ライアン、マット・デイモン出演。米映画。1996年。116分。 殉職した救出ヘリの女性パイロットが史上初名誉勲章となるがその死について部下の証言が食い違っていた。感動のドラマ。 |
ガルフ・ウォー | ロッド・ホルコム監督。テッド・ダイソン、ジェニファー・ジェイソン・リー出演。アメリカ映画。1998年。204分。 10万人を越える人々が今なお苦しむ“湾岸戦争症候群”の真実に迫る戦争サスペンス。 |
|
スペシャル・フォース | サム・ゴースキー監督。ジェフ・シン、スティーブン・オッグ出演。アメリカ映画。2016年。100分。 アフガニスタンで誘拐されたジャーナリストの救出。フランス特殊部隊の戦いを描いたミリタリー・アクション大作。日本未公開。 |
|
アフガン | アイアン・ソルジャー | クラウディア・マイヤーズ監督。ミシェル・モナハン、エマニュエル・シュリーキー出演。トルコ・米合作。2014年。116分。 シングル・マザーが子供を祖国に置いて戦争の最前線で活躍する女性ヒロインを描く!。 |
コソボ紛争 | ブラックバード ライジング | クラウディオ・ボニヴェント監督。ジョルジュ・ボニヴェント、トニー・スペランディオ出演。伊・仏合作。2003年。119分。 コソボ紛争終結後、国連平和維持軍としてコソボのペーチ市に派遣された兵士たちの過酷な現実。 |
ベトナム戦争 | プラトーン | オリウァー・ストーン監督。チャーリー・シーン、ウィレム・デフォー出演。アメリカ映画。1986年。120分。 驚異のリアルティで招き切るベトナム戦争の真実。戦争映画の傑作。 |
フルメタル・ジャケット | スタンリー・キューブリック監督。マシュー・モディーン、アダム・ボールドウィン出演。アメリカ映画。1987年。117分。 過酷極まりない基礎訓練から人間性を奪う戦場の影響まで、壮絶な体験が克明に綴られている。 |
|
地獄の黙示録 | フランシス・フォード・コッポラ監督。マーロン・ブランド、チャーリー・シーン出演。アメリカ映画。1979年。153分。 ベトナム戦争が激化するサイゴン。奥地のジャングルで軍規を逸脱して“王国"を築いているカーツ大佐を抹殺。 |
|
ベトナム激戦史1967 攻防ケサン基地 | ドァン・ミン・トゥアン監督。クォク・トゥアン、ルー・ハー、トゥアン・トゥー出演。ベトナム映画。2005年。86分。 北ベトナム軍の戦闘を史実をもとに再現。ケサン基地の攻防。ベトナム制作。 |
|
ハンバガー・ヒル | ジョン・アービン監督。アンソニー・バレル、マイケル・ボードマン出演。1987年。112分。 ベトナム戦争映画の傑作。激戦の丘(ハンバガーヒル)を攻める米軍の死闘。徹底したリアニズムで描く過酷な戦場。 |
|
ワンス・オブ・フォーエバー | ランドール・ウォレス監督。メル・ギブソン、バリー・ペッパー、マデリーン・ストウ出演。2002年。138分。 1965年ベトナム戦争でのアメリカ史に残る過酷な作戦の実話。原作者は登場人物ハル・ムーア、ジョー・ギャロウェイ。 |
|
ラスト・フル・メジャー | トッド・ロビンソン監督。セバスチャン・スタン、ウィリアム・ハート出演。2020年。116分。 「知られざる英雄の真実」国防省の若きエリートが真実を求めて奔走する。実話。クリストファー・プラマー、ピーター・ファンダは最後の作品。 |
|
デンジャー・クロース 極限着弾 | クリフ・ステンダース監督。トラヴィス・フィメル、ルーク・ブレイシー、リチャード・ロクスバーク出演。2019年。118分。 ベトナム戦争でオーストラリア軍が戦ったロングタンの戦いを描いた実話。最近、彩プロは希少な映画を出してくれる。 |
|
ソマリア戦線 | ブラックホーク・ダウン | リドリー・スコット監督。ジョシュ・ハートネット、ユアン・マクレガー、オーランド・ブルーム出演。2001年。145分。 1時間で終了するはずの任務が想像絶する市街戦にまでに至る実話。戦争映画史上の最高傑作。 |
ナイジェリア内戦 | ティアーズ・オブ・ザ・サン | アントワーン・フークア監督。ブルース・ウィルス、モニカ・ベルッチ出演。2003年。アメリカ映画。121分。 ナイジェリアで医療活動をしている女性医師を救出する為に米海軍特殊部隊SEALのチームの活動を描く。 |
シリア内戦 | フォートレス・ダウン | エルシン・チェリック監督・脚本・制作。アンホン・ベイサル、デリル・パーラン出演。シリア映画。2019年。112分。 戦車が侵攻し壮絶な市街戦が展開。世界遺産の町は焦土と化した。市街戦の映画では高い評価を得た。 |
ウクライナ | ウクライナ・クライシス | オレクサンドル・マヴリツ監督。イヴァン・ティムチェンコ、オレ・ドラッハ出演。2019年。ウクライナ映画。120分。 2014年、クリミア併合問題をめぐりウクライナ軍と親ロシア派の反政府軍による内戦。実話。 |
アルジェリア | アルジェの戦い | ジッロ・ポンテコルボ監督。ジャン・マルタン、ヤセフ・サーディ出演。1966年。伊・アルジェリア合作。121分。 1954年〜62年にかけてフランスの支配下にあったアルジェリアで起こった独立戦争を描く。アルジェリア8万人の市民が協力。 |
いのちの戦場 | フローラン・エミリオ・シリ監督。ブノワ・マジメル、アルベール・デュポンテル出演。2007年。フランス映画。112分。 植民地支配は最終的に憎しみが憎しみを生んで相互不信と増悪が永久に続く。アフリカ大陸最大の国で1962年独立。 |
|
年代不明 | 限界戦線 | ジノヴィ・ロイズマン監督。アンドレイ・パーニン、デニス・ニキフォロフ出演。ロシア・ベラルーシ合作。2006年。100分。 ソ連軍とドイツ帝国軍がひとつの橋を巡り激しい攻防を繰り広げる。ドイツ軍にソ連の装甲列車が奪われそうになる。 |
眼下の敵 | ディック・パウエル監督。ロバート・ミッチャム、クルト・ユルゲンス出演。アメリカ映画。1957年。98分。 南太西洋で出会った米駆逐艦と独Uボートの壮絶な闘い、互いに相手の動向を探りながら繰り広げられる死闘。 |
|
U−571 | ジョナサン・モストウ監督。マシュー・マコノヒー、ビル・パクストン出演。アメリカ映画。2000年。116分。 英ドイツ軍Uボート571号から暗号解読機“エニグマ”を奪取!潜水艦アクションの金字塔。 |
|
突撃隊 | ドン・シーゲル監督。スティーヴ・マックウィーン、ボビー・ダーリン、ジェームズ・コバーン出演。米映画。1961年。90分。 ドイツのトーチカが建つ前線を第2分隊6人だけで攻略する兵士の死闘。若きマックィーンの戦争映画。 |
|
フライング・タイガー | デヴィッド・ミラー監督。ジョン・ウエイン、アンナ・リー、ジョン・キャロル出演。アメリカ映画。1942年。101分。 米国の戦闘機部隊が日本軍相手に大活躍する物語。戦闘シーン中心で随所に特撮による迫力あるシーンがある。 |
|
モータル・コンバット | アレキサンダー・フランケンヴィッチ=レイエ監督。ウラジミール・エピファントセフ出演。ロシア映画。2010年。180分。 ナチスとソ連の熾烈な諜報戦と命懸けのミッションを描いた戦争アクション。 |
|
. |
戦場ロマン・シリーズ ドイツ編 ドイツ映画と言えば「U−ボート」「橋」「スターリングラード」を思い出しますが、第二次大戦の終戦後にドイツで作られた映画も傑作が多くありました。 戦争映画でドイツはいつも敵です、しかし戦火中で男女の非恋愛を描いたこのシリーズは「カサブランカ」「地上より永遠に」にも匹敵する映画です。 俳優の名前は分からずですが、顔を見れば戦争映画で見た事のある俳優が多いです。「空軍大戦略」「レマゲン鉄橋」など名作に出演されています。 |
戦場ロマン・シリーズ ドイツ編(1) |
1957 | 撃墜王 アフリカの星 | アルフレート・ヴァイデンマン監督。ヨアヒム・ハンセン、マリアンネ・コッホ、ハンスイェルク・フェルミー出演。99分。◎☆5 ドイツ空軍エース・パイロットであるハンス・ヨアヒム・マルセイユの伝記。メッサーシュミットはスペイン製の「イスパノ HA 1112」 |
1958 | ロンメル将軍の密使 | ウオルフガンブ・シュライフ監督。アドリアン・ホーフェン、ピーター・ファン・アイク出演。104分。◎☆5 ロンメル元帥からスパイ活動の命令を受けトブルク陥落に貢献したスパイ活動をリアルに描いた傑作。 |
1959 | 壮烈第6軍!最後の戦線 | フランク・ヴィスパー監督。ヨアヒム・ハンセン、ヴェルヘルム・ボルヒェルト、ヴォルフガング・プライス出演。97分。◎☆5 フリッツ・ヴェスの小説を原作。スターリングラード攻防戦で援軍もなく壮絶な戦いの末にソ連軍に降参。 |
戦場ロマン・シリーズ ドイツ編(2) |
1955 | 08/15 | パウル・マイ監督。ヨアヒム・フックスベルガー、パウル・ベジガー、グンドゥラ・コルテ出演。107分。◎☆5 大戦前夜、ベルリンのドイツ砲兵部隊兵営に咲くロマンスと希望の青春群像。ハンス・ヘルムート・キルスト原作。傑作。 |
1955 | 戦線の08/15 | パウル・マイ監督。ヨアヒム・フックスベルガー、パウル・ベジガー、ヘレン・ヴィダ出演。110分。◎☆4 第3中隊は冬に東部戦線へ出動した。上官の無意味な命令で部下が戦死し撤退する。ハンス・ヘルムート・キルスト原作。傑作。 |
1956 | 最後の08/15 | パウル・マイ監督。ヨアヒム・フックスベルガー、パウル・ベジガー、ヘレン・ヴィダ出演。96分。◎☆ 終戦間際の最前線でSS大佐の悪事を野戦法廷中に米軍の捕虜に、しかし捕虜収容所でSS大佐は失態する。 |
|
戦場ロマン・シリーズ ドイツ編(4) |
1955 | ヒトラー暗殺 | G.W.パプトス監督。ベルナルド・ヴィッキ、カール・ルートヴッヒ・ディール、エリック・フレイ出演。72分。◎☆5 ヒトラー暗殺未遂とワルキューレ発動を忠実に描く。ドイツ軍高級将校のファッションと総統大本営の再現。 |
1956 | 誰が祖国を売ったか? | アルフレッド・ワイデンマン監督。O・E・ハッセ、アドリアン・ホーフェン出演。113分。◎☆5 ドイツ国防軍情報部カナリス提督の生涯を描く。貴重な記録フィルムを大量に使ったヨーロッパ戦線。 |
1958 | スターリングラードからの医者 | ゲザ・フォン・ラドヴァニィ監督。O・E・ハッセ、エヴァ・バルトク、ハネス・メッセマー出演。109分。◎☆5 ロシア捕虜収容所で献身的に尽くすドイツ軍医フリッツ・ボーラーを描いたドラマ。捕虜の身での医療行為は禁じられていた。 |