FOMA裏技集/情報
パソコン連携裏技集/情報
着うた、iモーションまとめ

FOMAのiモーション(音声)作成方法

FOMAのiモーション(音声)作成方法

  1. iTunes(無料)を使用する方法
    OS:WindowsXP/2000、Mac向け
    機種:P900iV,F900(i,C,iT),901,700以降向け
  2. dBpowerAMP Music Converter(無料)を使用する方法
    OS:WindowsXP/2000/NT4/98SE/95/ME/98
    機種:D900i以外全般
  3. Nero(有料)を使用する方法
    OS:WindowsXP/ME/2000/98
    機種:D900i以外全般
  4. QuickTime Pro(有料)を利用する方法
    OS:WindowsXP/2000/ME/98、Mac
    機種:D900i以外全般
  5. 携帯動画変換君(無料)を使用する方法
    OS:WindowsXP/2000/NT/98SE/95/ME/98
    機種:D900i以外全般
iTunesを使用する方法

注意-著作権のあるファイルをネット上に公開するのは犯罪です。私的範囲で扱いましょう。

用意するもの

作成する前にやっておきたいこと

わからないことがあったら?

作成手順

iTunes

上記サイトからiTunesをダウンロードしてインストールインストール

iTunesを起動します。

iTunesの[編集] > [設定] >を選択

iTunes

ウィンドウの上部にある [インポート] タブをクリックしてAACエンコーダエンコーダ、設定をカスタムを選択。

各端末の上限内までに設定します。上限を超えると再生できません。

iTunes

音楽一覧に変換したい音楽が表示されていない場合、変換したい音楽ファイルをiTunesの画面にドラッグアンドドロップします。

音楽ファイルが画面に表示されます。

表示されたら、音楽ファイルを右クリック→選択項目をAACに変換 をクリック

iTunes

変換が始まります。変換中は横のプレイリスト欄に変換中アイコンがでます。変換が終わると効果音がなります。

すべての変換が終われば完了。

変換が完了したら変換したファイルをSDカードに書き込みます。

変換されたファイルは通常(Windows)

ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music」の中にアーティスト別フォルダに格納されています。赤字は各環境によって違います。

わからない場合iTunesで変換ファイルを選択し、右クリックから「Windowsエクスプローラで表示」を選択すると格納されているファイルが表示されます。

作成したファイルをminiSD、メモリースティックDuoに保存する方法は各社で違うのでDoCoMo機種別iモーション(AAC)の保存場所参考にminiSDのフォルダに入れてください。

 

dBpowerAMP Music Converterを使用する方法

注意-著作権のあるファイルをネット上に公開するのは犯罪です。私的範囲で扱いましょう。

用意するもの

作成する前にやっておきたいこと

わからないことがあったら?

作成手順

dBpowerAMP Music Converter

上記サイトからdBpowerAMP Music Converterをダウンロードしてインストールインストール

インストール方法がわからない人はdBpowerAMP Music Converterインストールガイドを参考にしてください。

次に、m4a, mp4 and Apple Lossless Codec(無料)をダウンロードしてインストールインストール

インストール方法がわからない人はm4a, mp4, aac & Apple Lossless Codecインストールガイドを参考にしてください。

N900i,N900iS,SH900i,D900i,P900iで再生させたい場合は追加の作業が必要です。それ以外の携帯の人は次のの作業を続けてください。

dBpowerAMP Music Converterを起動させ変換したい音楽ファイル(waveやmp3など)を選択。

まず、音楽ファイルの周波数を16000Hz以下にするために、プルダウンメニューで Waveを設定して周波数を16000Hzにします。

16000Hz以下にするかというと各端末に対応する上限があるからです。対応しているビットレートはiモーション対応機種仕様一覧表を参考にしてください。

48000Hzまで対応の端末ではこの作業は要りません

そして変換し、いったん16000HzのWaveファイルを作成します。
 dmc

dBpowerAMP Music Converterを起動します。下のようなファイル選択画面が出るので変換したい音楽ファイルを選択し、「開く」をクリック。

dBpowerAMP Music Converter

下のように表示されるので、Converting 1 File toの横のWaveをクリックし「m4a(FAAAC CLI)」を選択します。

下のような画面が出る場合は「OK」を押してください。

dBpowerAMP Music Converter

Encordingの横の「Quality 100(VBR」クリックし、下のほうにある「数字kbps(ABR)」を選択します。

この数字(ビットレート)が高いほど音質がよくなります。また、ファイルサイズも大きくなります。

携帯には機種ごとに再生できるビットレート数が違うのでiモーション対応機種仕様一覧表で自分の携帯の再生できる上限を超えていないか確認してください。

FOMAのiモーション(音声)作成方法

ビットレートを選択し終えたら「Convert>>」を押します。変換が開始されます。

通常、変換前のファイルと同じフォルダに変換後のファイルが表示されます。

変換が完了したら作成したファイルをminiSD、メモリースティックDuoに保存します。

各社保存方法が異なるのでDoCoMo機種別iモーション(AAC)の保存場所参考にminiSD、メモリースティックDuoのフォルダに入れてください。

 

Neroを使用する方法

注意-著作権のあるファイルをネット上に公開するのは犯罪です。私的範囲で扱いましょう。

用意するもの

作成する前にやっておきたいこと

わからないことがあったら?

作成手順

Nero(製品)
Nero(体験版)

上記サイトからNero(体験版)をダウンロードしてインストールインストール。もしくは製品版の場合は購入して、インストール。

スタートメニューから「Nero Wave Editor」を起動させます。

Nero

ドラッグ&ドロップか、ファイル→開く から変換したいファイルを開きます。

N900i,N900iS,SH900i,D900i,P900iで再生させたい場合、それ以外の機種は次の作業へ

  1. 編集
  2. サンプルフォーマットの変換
  3. サンプルレートの入力欄に16000 Hzを入力
  4. OK

nero

ファイル→別名で保存をクリック。

ファイルの種類は Nero Digital Audio (HE-AAC)(*.mp4)を選択。

ファイルの種類

「オプション」をクリックしてビットレート数を各携帯のiモーション対応機種仕様一覧表を超えない値に設定してOK。

オプション
AACプロファイルはHE、LEともに再生可能。

古いバージョンは下のダイアログがでます。 可変ビットレートを固定ビットレートに変更。 各携帯のiモーション対応機種仕様一覧表を超えない値に設定してOK。

nero

後はファイル名を入力して適当に保存。自動的にエンコードエンコードしてくれます。

作成したファイルをminiSD、メモリースティックDuoに保存する方法は各社で違うのでDoCoMo機種別iモーション(AAC)の保存場所参考に保存してください。

QuickTime Proを利用する方法

注意-著作権のあるファイルをネット上に公開するのは犯罪です。私的範囲で扱いましょう。

用意するもの

作成する前にやっておきたいこと

わからないことがあったら?

作成手順

ここで紹介しているのはQuickTime Pro 7 です。

Pro 6での作成方法はこちら

QuickTime Proを起動させ「ファイル→ファイルを開く」 を選択する。

QuickTime pro

読み込みたいファイルを開いた後、

「ファイル→エクスポートエクスポート」を選択、エクスポートエクスポートを「ムービーから3G」を選択してオプションをクリックします。
QuickTime Pro

ファイルフォーマットを「[3GPP(Mobile MP4)」を選択し、その下のメニューでオーディオを選択。

オーディオの設定では各端末の上限内までに設定。上限を超えると再生できません。

携帯には機種ごとに再生できるビットレート数が違うのでiモーション対応機種仕様一覧表で自分の携帯の再生できる上限を超えていないか確認してください。

設定が終われば「OK」をクリックして画面を閉じます。

QuickTime Pro

そして適当なフォルダに「保存」をクリックしてファイル保存。

作成したファイルをminiSD、メモリースティックDuoに保存する方法は各社で違うのでDoCoMo機種別iモーション(AAC)の保存場所参考に保存してください。

 

携帯動画変換君を使用する方法

注意-著作権のあるファイルをネット上に公開するのは犯罪です。私的範囲で扱いましょう。

用意するもの

作成する前にやっておきたいこと

わからないことがあったら?

作成手順

携帯動画変換君

携帯動画変換君インストールガイドを参考に携帯動画変換君とQuickTimeをインストールインストールします。

解凍したファイルの中のSetup.exeを起動して、自分の機種にあった設定を選択します。

機種別設定に再生させたい機種がある場合は選択して設定ボタンをクリック。ない場合は下の携帯動画変換君機種別設定表を参考にしてください。

■携帯動画変換君機種別設定表

3GPPと3GP2に注意してください、また、着モーション設定にする場合は着モーション(着うた)を作成する方法の方法で作成してください。

設定を押すと3GP_Converter.exeを起動するので、出力先のディレクトリを「選択」ボタンを押して設定します。(決めないとデスクトップに書き出されます)

最後に、変換したい音楽ファイルをウインドウにドラッグ&ドロップすれば変換が開始されます。
携帯動画変換君
後は作成したファイルをminiSD、メモリースティックDuoに保存.。

保存する方法は各社で違うのでDoCoMo機種別iモーション(AAC)の保存場所参考に保存してください。

トップ