メルマガ「日本史なんて怖くない」から

■ 「ニッポンときめき歴史館」の要約 ■

「あなたが選ぶ日本史十大事件」
(2000/03/14NHK総合放送)

(1)太平洋戦争
  1941年12月8日、ハワイオアフ島にあったアメリカ艦隊の基地を奇襲攻撃
  した。同日、マレー半島にも上陸し、米英に戦線を布告した。太平洋戦争
  の始まりである。しかし、1942年に、ミッドウェー開戦以後戦局が悪化し
  た。ガダルカナルでは、米軍の本格的反抗が始まり、以後日本軍は、ソロ
  モン、マリアナなど各地で敗退。圧倒的物量を有するアメリカに日本は特
  別攻撃隊による体当たり戦を実行。1945年4月、沖縄に米軍が上陸。3ヶ
  月にわたる戦闘は住民を巻き込み、多くの死者を出した。8月には、広島
  と長崎に原爆が投下され、また多くの都市もアメリカの爆撃にあい、焼け
  野原となった。8月15日に天皇のラジオ放送により戦闘を停止し、9月2
  日、日本政府と軍代表は降伏文書に署名した。

(2)関ヶ原の戦い
  天下を統一した豊臣秀吉が亡くなった2年後、1600年に起こる。家康率い
  る東軍と石田三成率いる西軍が天下の覇権を目指して争った。9月15日、
  両軍あわせて15万の兵が関ヶ原に対峙した。西軍は8万の兵力、東軍は7
  万の兵力。家康は戦いの前に全国の大名に手紙を書き、味方を増やそうと
  した。これが功を奏し、西軍の中に、家康に通じている武将が何人もい
  た。家康は、3年後征夷大将軍の地位につき、250年余り続く江戸幕府の
  時代にはいる。

(3)本能寺の変
  1582年6月2日、天下統一を目前とした信長が家臣の明智光秀に殺され
  た。組織性と機動力に富む強力な軍団を築き、他の戦国大名をうち倒し
  た。古い慣習をうち破る新しい政策を実行し、伝統的秩序に挑戦した。楽
  市楽座は特権的市場の独占を廃し、商工業者に自由な営業活動をさせる画
  期的なものだった。信長のわずかなスキをついたのが、それまでは忠実に
  信長の元で働いていた明智光秀である。6月2日、信長はわずかな手勢を
  引き連れて本能寺に泊まっていた。明け方光秀軍13000に包囲され自害し
  た。天下統一の構想は秀吉に受け継がれた。

(4)明治維新
  19世紀後半、明治と改められた前後は、政治・社会などの各分野において
  大変革したときである。薩摩・長州の下級武士たちによって、徳川幕府の
  支配を覆した。1867年12月には王政復古の大号令を出し武士の世が終わっ
  た。江戸は東京と名をかえ、天皇を迎え、新しい政府が作られた。新政府
  は天皇を中心とし、近代的国家を作ろうとした。文化・国民生活の近代化
  を図るとともに、西洋のライフスタイル・思想を取り入れた。ちょんまげ
  を禁止し、洋装が広まるなど、習慣も大きく変化した

(5)大化改新
  645年、中大兄皇子、中臣鎌足によって、当時権勢を振るっていた蘇我入
  鹿を暗殺。この事件を皮切りに天皇を中心とする国家体制を作ろうとした
  一連の改革。唐にならって土地改革が整えられ、唐の都を模して作られた
  難波長柄豊碕宮を中心として、中大兄皇子は唐にならって、中央集権的国
  家を作ったと考えられる。

(6)黒船来航
  1853年、4隻のアメリカ船が浦賀に現れ開国を迫った。アメリカ船の空砲
  に驚いた江戸市民はパニックに陥った。艦隊の長官ペリーは、鎖国で門戸
  を閉ざしていた日本に強硬に開国を要求。翌年、再び来日したペリーは、
  電信機や蒸気機関の模型を持ち込み西洋文明を印象づけようとした。1854
  年、日米和親条約が調印され、200年続いた鎖国の時代は終わった。

(7)蒙古襲来
  1274年と、1281年の2度、モンゴル民族の王朝元が日本に侵攻した。九州
  に上陸した元軍は、てつはうという武器を使い、日本軍を悩ませた。ま
  た、集団戦法や優れた武器に、一騎打ちで立ち向かった日本の武士たちは
  苦戦した。しかし、2度とも元軍艦隊を嵐が襲い、大損害を受けて退却し
  た。多くの犠牲を払ったが、幕府は十分な恩賞を与えることが出来ず、信
  頼を失うことになった。

(8)鎌倉幕府成立
  1192年に、源頼朝が鎌倉に開いた武家政権。1159年、平治の乱で頼朝は父
  に従い挙兵するも敗れ、伊豆に流された。平家政権に不満を持つ武士が頼
  朝の元に集まり、1180年に挙兵。平家との戦いに勝利し、源氏ゆかりの地
  鎌倉を本拠地に新しい政権を作った。その後、足利尊氏の室町幕府、徳川
  家康の江戸幕府など700年もの武家政権が続くことになる。

(9)日露戦争
  1904~05年にかけて日本とロシアが戦った戦争。日本とロシアは、満州
  (現在の中国東北部)の支配権を巡って争った。日本は、ロシアの満州占
  領に反対するアメリカ・イギリスの協力を得て、戦局を優位に展開。開戦
  翌年には多くの犠牲を払って、旅順を陥落させ、日本海海戦にも勝利し
  た。しかし、日本の国力では長期戦を戦うことが出来ず、1905年9月に、
  アメリカルーズベルト大統領のあっせんでポーツマスにより日本全権小村
  寿太郎がロシアとの講和条約に調印した。


(10)赤穂浪士討ち入り
  1702年、大石内蔵助ら元赤穂藩浪士が、吉良上野介宅に討ち入った。そし
  て、上野介を主君の敵として討ち取った。事件から半世紀して、仮名手本
  忠臣蔵が大ヒットし、多くの演劇、映画の題材となった。

11~20位までの順位は以下の通りです。
(11)大政奉還  (12)応仁の乱  (13)龍馬暗殺  (14)桶狭間の戦い
(15)源平合戦  (16)漢字・仏教伝来  (17)鉄砲伝来
(18)壬申の乱  (19)江戸幕府成立  (20)鎖国       
    
     
各分野の3大事件
山本容子(銅版画家)の美術史の3大事件
(1)葛飾北斎の浮世絵  (2)鳥獣戯画  (3)洛中洛外図    

安藤忠雄(建築家)の建築史の3大事件
(1)伊勢神宮  (2)東大寺(南大門も含む)  (3)安土城    

内舘牧子(脚本家)の恋愛の3大事件
(1)八百屋お七の放火(発行者自身よく分かりません)
(2)女優岡田嘉子の逃避行(発行者自身よく分かりません)
(3)紫式部の結婚生活


参考:週刊 日本の100人



番組詳細

ニッポンときめき歴史館
あなたが選ぶ日本史10大事件

放送日
2000年3月14日
チャンネル
総合

内容紹介

番組の最終回。日本の歴史は、さまざまな事件や出来事の積み重ねにより
築かれてきた。その中でも、大きく歴史を動かした日本史上の“10大事
件”について、視聴者からのアンケート結果を発表する。なぜこの事件が
重要視されたかを分析することにより、現代日本人の歴史観を検証する。
 キャスター 内藤啓史アナウンサー
 リポーター 小田切千アナウンサー


検索オプション

検索条件を追加する

対象を指定する
チャンネル

放送日を指定する

放送日

日〜

2000年3月14日 放送分の保存番組

↑前へ

0
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
18
19
20
21
22
23

↓次へ