ドラマ感想文
lakemomoのホームページへようこそ!
ドラマの個人的な感想を綴ったサイトです
月開始


















1つ前に戻る


第一話

第ニ話

第三話

第四話

第五話

第六話

第七話

第八話

第九話

第十話

第十一話


西遊記

月曜21時よりフジテレビ系列にて放送


あけましておめでとうございます! 本年もがんばりますのでどうぞご愛読くださいませ。 今年の一発めは「西遊記」。 「西遊記」は昔もドラマになったしとっても有名な話だけど、実はちゃんと見るのはこれが初めて。 内容も、登場人物をかろうじて知ってる程度で、ストーリーはほとんど知らない。 まっさらな気持ちで観ようと思う。 香取慎吾の演技は、観てて何だかすごく疲れた。 「人にやさしく」の時もそうだったんだけど、とにかく声を張る張る! あんなふうにセリフをいちいち大声で話して、本人は疲れないのかなあ? でも一話だけで孫悟空のキャラクターがよくわかったから、あれはあれでいいのかな。 深津絵里の演技はよかった。 物静かだけど意志のある声、しゃべり方。 器用にこなしてるな、って感じがした。 意外によかったのが、ウッチャン。 キャラの薄そうな役だけどちゃんと存在感あったし、ウッチャンがいることでドラマが引き締まってるような気がした。 お金かかってそうなドラマだけど、ハイビジョンなせいか、いかにもセットって感じがした。 月9じゃ無理なのかもしれないけど、映像にもっとアナログ感があればなあ。 まっ、次回も楽しみにしよう。 第二話も香取慎吾が声を張りまっくってた。 私だったらあんな大声で話してたら、頭痛がして熱出そうだ。 ウッチャンはやっぱりいい。 芸人やタレントとしてウッチャンのこと好きだと思ったことは今まで一度もないけど、このドラマに限ってはすごくいい。 みんな個性が強くて胸焼けしそうな中、ウッチャンだけは自然体で、ちゃんと存在感も出せてると思う。 ストーリーは、なーんか子供向けの戦隊ものを見てるみたい。 毎回妙な敵が現れて、同じメンバーでそいつらをやっつける、みたいな。 悟空(香取慎吾)の人間的?な成長みたいなものにもっと焦点があればなあ。 日曜の朝ではなくせっかくの月曜9時なんだから、もっと話に大人っぽさがほしい。 第二話のゲストは、及川光博。 この人は悪役がすごく似合う。 生活感がないから「白い巨塔」の弁護士とか今回の役とかがピッタリ。 それから毎回出てくるであろう凛凛役の水川あさみもよかった。 この人も屈折した役が多いから、今回のちょっとイジワルなキャラにはまってる。 老子役の大倉孝二もいいなあ。 私の中の老子って偉くて近寄りがたい仙人のようなイメージだったから、悟空にジジイ呼ばわりされるお茶目な老子っていうのもおもしろい。 とにかく、すごくおもしろいドラマってわけではないけど、もう少し見続けよう。 第三話は、何だか内容が深かった。 今回のワルモノは、いつものような私利私欲のために悪さをする輩とはちょっと違う。 自らも夢の世界で生きる獏念和尚(石井愃一)は、夢の世界に生きることがなぜいけないのか、自分がやった事が悪い事なのか、よくわかってないように思えた。 寺の裏側が張りぼてだったのには驚いた。 今回のセットもピカピカだな〜このドラマに出てくる建物はどれも新築みたいだなあ〜なんて思ってたけど、寺自体が裏が張りぼての夢の世界って設定なら、納得だ。 悟浄(内村光良)と八戒(伊藤淳史)の夢は俗っぽくて深い意味はなさそうだけど、三蔵(深津絵里)の夢はちょっと切ない。 目が覚めたら亡くなったはずの大好きな母親が目の前にいれば、誰だって現実なんてどうでもよくなるかもしれない。 私もテレビを見ながら、なんでこのままこの夢の世界にいてはいけないのかわからなくなった。 みんな幸せそうに笑ってて誰も悲しんでなくて、何も問題もないように思えた。 だけど悟空(香取慎吾)だけは違和感を感じ、「明日が悲しんでる」と言った。 これは、何か望みが叶ったとしてもそれが一方的に与えられただけのものであったり、上辺を整えるだけのものであったりしたのでは、そこからは何も生まれないしその人の本質は何も進歩しないってことなんだろう。 理想ばかり追っていては現実を生きられないし、名誉や富を得られてもそれで心が満たされることはなく、外側が思い通りになっても中身が伴わなければ本当に幸せにはなれない。 夢や理想、名誉・富・外観っていうのは現実や心や中身を豊かにするものに過ぎず、それ自体が世界のすべてであってはいけないんだな。 満たされない部分があるからこそ、みんな前に進もうとし生きようとするのかもしれない。 夢の世界に浸り天竺へ行く意志をなくしていた三蔵だけど、大切なことに気がついてよかった。 目に見えなくても声が聞こえなくても母の事を思うとき母はそこにいます、っていう三蔵の言葉はちょっとジーンときたな。 第三話はいつもと違っていろいろ考えさせられた。 これからもこんな話が続くといいなあ〜 第四話は、ウッチャンの出番が多くて嬉しかった。 別にファンではないんだけど、このドラマに出てる人の中ではウッチャンが一番好き。 ウッチャン以外は、香取くんを筆頭にみんなが個性を出しすぎてる気がしてクドイ。 悟空のキャラを一生懸命演じてるのだろうけど、大口あけてわめくのとあの食べ方はちょっとヤだなあ。 あとセットも相変わらずいかにもな感じだった。特に地面が。 照明とかをもっと工夫すればいいのに。 オープニングで「ROAD TO TENJIKU」の文字が出て悟空がひとり崖のようなところにいる場面、全体があんな感じのトーンの映像ならよかったのになあ。 さて、第三話は「砂漠の国」。 人を信じるっていうのがテーマだった。 悟浄(ウッチャン)には過去にすごく愛した人がいたんだなあ。 「駆け落ち」しようとして失敗して、お互い相手に裏切られたと思ってたなんて切ない。 思わぬ再会をして誤解は解けたものの、その頃には既に一緒になれる状況ではなくて。 でも悟浄の言う通り、縁があればいつかまた会えるよねっ。妖怪の寿命は長いんだからさ(笑)。 凛凛は最初の頃は何となくジャマな存在だったけど、だんだんいい子に思えてきた。 ここのところよく凛凛に助けられてるよなあ。 水川あさみって細いな〜いいな〜 老子(大倉孝二)は今回もいい味出してた。 すごい能力を持ってるのに、かなりとぼけたキャラなのがいい! 次回も楽しみだ。 第五話も香取くんが怒鳴りまくってた。 もうちょっとメリハリついた演技できないのかなあ〜。 あと食事のシーンは毎回同じセットで撮ってる感じ。 せめてアングル変えるとか、何か工夫すればいいのに。 さて今回は親のいない町の話。 赤ちゃんの面倒を見る悟空(香取慎吾)は微笑ましかった。 赤ちゃんが寝てる時に音をたてて戸を開けられたり声をかけられらりしてムカツクの、よくわかるわ〜 親だって赤ん坊に心のオムツを洗ってもらってるっていうのは悟空らしい表現だな。 子供の世話をすることで、悟空自身も心が洗われて純粋な気持ちになれたのだろう。 最後の紅蝶夫人(高橋ひとみ)との決闘シーンは、まさに戦隊ものの番組を見てるようだった。 「やっておしまい」の言葉で敵の軍団がジャラジャラ出てくるなんて、ゴールデンの時間帯で見たくないよ〜 手から水みたいなものが出てくるのもかなり幼稚だった。 今回もよかったのは老子(大倉孝二)。 こっそり怪しげな果物を栽培したりしてただのエロオヤジか、って感じ(笑)。 あの肩の力が抜けたような飄々とした雰囲気がとっても好き。 次回は成宮寛貴が出るんだ! よく考えたらこのドラマ、かっこいい人がいないからあまりおもしろくないのかな?? 次回は楽しみだなー! 今回は森が主な舞台だったから、セット感はあまり感じられなくてよかった。 森は、木漏れ日がキレイだった。 「妖怪の家」のセットもよく作りこんであったように思う。 悟空(香取慎吾)と修周(成宮寛貴)の対決シーンはやたら長かった。 あれだけの立ち回りをマスターするのは大変だっただろうけど、ムダに長かったような。 悟浄(内村光良)と老子(大倉孝ニ)の出番はすごく少なくて残念。 老子は前回の怪しげな果物をまだ持ってたな。 あの二人はキャラ的にとっても気が合いそうだ。 釈由美子はもう姫という年齢ではないんじゃ・・・。 セリフもビックリするほど少なくてラクな撮影だっただろうなあ、なんて(笑)。 さて今回は「友情」がテーマ。 修周にも孤独な自分を救ってくれた大切な存在があることを知って、悟空に「なまか」意識が芽生えたようだ。 「礼がいらないのはなまかだけだ。ありがとうって言えよって言えよ」「ありがとうって言えよ」「言わねえよ」男同士の友情って感じでよかった。 こんなに友情にアツイ悟空なのに、よくも悟浄をあんな目に遭わせたもんだ。 第七話からは本当に修周が旅の仲間に加わるのかと思ったな。 やっとイケメンが毎週見れる、って嬉しかったのに〜 ようやく第七話か。 今回も香取慎吾が額に汗して熱演してましたね。 あの汗は本物のように思えるんだけど、どうなんだろう? 三蔵法師(深津絵里)のキャラはだんだんブレてきたような気がする。 この人は最後までお堅いお坊さんでいてほしかったなあ。 まさかおまんじゅう争奪戦のジャンケンに加わるとは思わなかったよ〜 さて、今回は「幽霊の国」。 手塚里美、久しぶりに見たなあ。 夫と息子のことが心配で幽霊としてさまよってるなんて、切ない話だ。 香取くんの化粧と男同士のキスにはビックリした。 酒井敏也は最初で最後のキスシーンなんじゃないかな。 「踊るさんま御殿」でその時の話をぜひ聞きたいもんだ。 幽霊が生きてる者の体を借りてメッセージを伝えるというのは、映画「ゴースト」に似てた。 最初は姿は乗り移られた人のままで、二度めは本人の姿という演出も同じだった。 映画の方が何百倍も感動的だったけど・・・(笑)。 このドラマもそろそろ終盤だけど、物語は前へ進んでいるのだろうか? 少しは天竺に近づいてるのかな? 何だか一話一話がブツブツ切れてて「サザエさん」を見てるような感覚なんだけど。 例えば第三話と第七話が入れ替わっても全然問題ないような感じ。 全体的な流れみたいなものがあればもっとおもしろいのになあ。 第八話はいつものとは違ったパターン。 第一話からずっと見てた人にだけ、内容がよく理解できるストーリーだった。 前回の記事でサザエさんを見てるようだって書いたけど、今回の話はよくできてたと思う。 これまでの数々のエピソードを振り返って、仲間たちが悟空(香取慎吾)のよさを再認識するというストーリー展開だった。 凛凛(水川あさみ)が最初から乱暴な悟空のほうがいい、って言ったのは意外だった。 ケンカしながらも相手を認められるっていいな。 「静かな悟空」がメインだったから、今回は画面が静かでよかった。 キトキトの壷、私もほしいなあ。 過去に戻ってやり直したいことがいっぱいあるもんなー 相変わらずいい味出してたのは老子(大倉孝二)。 この人はおっぱいが好きで好きでたまらないんだろうなあ(笑)。 石井正則は結構好きで、あの滑舌のよいしゃべりを聞くのが楽しみだったんだけど、今回はあまりそういうのがなくてちょっと残念。 でも最後老子に捕まるとき、「さあ立て!」「立ってるよ」のやり取りは笑えた。 さあ、このドラマも残すところあと三話。 悟空は人を思う強い心を手に入れることができるようになるのだろうか、そして香取慎吾は最後までこのテンションで突っ走るのか?! 実のところ今回で「西遊記」の記事を終わろうかと思っていたんだけど、第八話がおもしろかったのでもう少し続けさせてもらいます。 次回も楽しみだ。 今回のお話は「花の国」。 そのわりには花にインパクトはあまりなかったけど。 翆香(管野莉央)ちゃん、かわいかったな〜。 大地真央はついに登場。 人工的な美しさや宝塚のような語り、彼女はヒールにピッタリだ。 って誉めてるんだけどそうは聞こえないかな(笑)?? 翆玲(いしだあゆみ)が言ってた手の話は夢があってステキだった。 大切な人に食べ物を持って帰るために手が生まれた、という話。 私のこの手は誰かを慈しむためにあるんだと思うと、もっともっと周りの大切な人を自分の手で守らなくては、と思う。 それから軍隊のCG。 あれは・・・何といえばいいのでしょう。 興ざめするからもうCGはヤメテ〜! 軍隊を撤退するように命令したのはきっと凛凛(水川あさみ)だろうな。 凛凛は羅刹女(大地)の娘か何かだろうか。 老子(大倉孝二)は今日もよかった。 崖の斜面をこわごわ滑ってくるところとか、軍隊や混世魔王(松重豊)を恐がるところとか、すごくカワイかった。 この人は本当はすごい能力を持った人なんだろうから、一度くらいはこの人が大活躍するところも見たいなあ。 今回はおもしろかった。 ストーリーと演技と両方で楽しめた感じ。 今回も香取慎吾が汗水流して一生懸命演じてた。 凛凛(水川あさみ)に媚薬を塗られた後の演技は、さぞかし忙しかっただろうなあ。 「悟空タンって呼んで」「ねえ悟空タン聞いて」「誰が悟空タンじゃい!」には笑った。 「早く皿の修理を・・・」「修理じゃなくて治療だ」のテンドンもおもしろかった。 八戒(伊藤淳史)の出産もおもしろかったんだけど、あれは何か次に繋がる意味があるのだろうか? ただ尺を埋めるためだけのエピソードにしてはインパクトが大きいなあ。 凛凛はやはり羅刹女(大地真央)の娘だったか。 よく見たら顔もなんとなく似てるしリアリティあるなあ。 羅刹女が人間ってことは凛凛は妖怪と人間のハーフってことになるのかな?? それより妖怪と人間との間に子供が生まれることにビックリだ。 今回は悟空(香取)の優しさと、悟空を思う凛凛の気持ちにジーンときた。 式さえ挙げてくれたら悟空たちを解放して天竺に行かせてあげると言う凛凛に、「よくわかんねーけど、それじゃお前はずっとひとりぼっちじゃねえか」と答える悟空。 それに対して「大丈夫、大丈夫」と笑う凛凛。 いつか悟空が目的を果たした時、凛凛の元に戻ってあげてほしいなあと思った。 今回の老子(大倉孝二)はいつもと違ってた。 「熱烈歓迎 乳祭」にひっかかってやってきたとこはいつもと同じだけど、天竺に妖怪が入ることはできないと言い切る姿はとても厳しかった。 ただ無事に三蔵(深津絵里)を天竺に連れて行くだけの役目だったはずが、一緒に旅をするうちに大切な仲間になっていったんだなあ。 それなのに天竺の入口でサヨナラは寂しいよなあ・・・ さて次回はいよいよ最終回。 マチャアキはどんな役で出てくるのかな?? 最終回は一週間も前に終わっているのに今ごろアップでスミマセン。 マチャアキはお釈迦様だったか。 HPの予告では謎の男という設定だったから最後まで謎の男のままで終わるのかと思ったら、ずい分華を持たせたんだなあ。 お経をみんなに渡す役目なんてオイシ過ぎ。 でも如意棒の回し方はさすがだな。香取くんよりずっとうまい。 だけど一番よかったのは緊固児を取り外すときの「これ痛いんだよね」の言葉。 すごく庶民的というか親しみやすくて慈悲深くてよかった。 本当に偉い人というのは、必要以上に尊大な雰囲気を作らないのかもしれないな。 同じ理由で老子(大倉孝二)もよかった。 第一話からずっと好きだった。 時には悟空(香取慎吾)たちと同じレベルで話をし、時には能力でもって彼らを助け、それでもどこかオドオド挙動不審で飄々としてるところが大好きだった。 深津絵里はお坊さんにしては女オンナしてた気がする。 だから悟空が凛凛(水川あさみ)と結婚云々の話があったときも、悟空が凛凛を見る目より三蔵(深津)を見る目のほうが優しい感じがして、悟空は三蔵が好きなんじゃないかってつい思ってしまうときがあった。 最終回の鉄格子越しに二人が手を握り合うシーンも、何だかラブシーンのように見えたし。 思い切って三蔵は女という設定でもおもしろかったんじゃないかな。 さて、今夜はスペシャル版が放送されるみたい。 視聴率がよかったみたいだからご褒美の台湾ロケか〜?? 感想は・・・余力があればアップします。