ドラマ感想文
lakemomoのホームページへようこそ!
ドラマの個人的な感想を綴ったサイトです
月開始


















1つ前に戻る


第一話

第二話

第三話

第四話

第五話

第六話

第七話

第八話

第九話

第十話

最終話

総合評価


僕の歩く道

火曜22時よりフジテレビ系列にて放送
スタッフ
脚 本
主題歌
プロデュース
演出
・・・橋部敦子
・・・SMAP「ありがとう」
・・・石原 隆
・・・星  譲
・・・河野圭太
・・・三宅喜重
キャスト

大竹輝明
松田都古
大竹秀治
大竹りな
大石千晶
三浦広之
堀田丈二
亀田達彦
大竹真樹
河原雅也
大竹幸太郎
古賀年雄
久保良介
大竹里江

・・・草g 剛
・・・香里奈
・・・佐々木蔵之介
・・・本仮屋ユイカ
・・・MEGUMI
・・・田中 圭
・・・加藤浩次
・・・浅野和之
・・・森口瑶子
・・・葛山信吾
・・・須賀健太
・・・小日向文世
・・・大杉 漣
・・・長山藍子
ほか

第一話

脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・星 護

今クールのトップバッター。いきなり大本命が登場。
第一話はおもしろかった。 ストーリーがというよりは、自閉症の個性的な行動そのものがおもしろかった。 自閉症の子供を扱ったドラマは以前あったけど、大人となり社会の一員 として生きていく姿を描いたものをドラマとして観るのは初めてかもしれない。

草g 剛はやはりうまかった。「僕と彼女と彼女の生きる道」の再放送 も並行して観てるんだけど、このドラマではもう輝明にしか見えなかった。

香里奈は、セリフがたくさんある彼女が新鮮だ。 矢田亜希子と小雪の次だから大抜擢といえるのかも。 抑揚のない演技はワザとなのか緊張してるのかそれとも・・・って感じ だけど、ドラマのトーンには合ってると思う。

加藤浩次は相変わらず滑舌は悪いけど、小日向文世の医者役とは違って この人がやると必ずしもいいお医者さんとは限らないから、ドラマの 中でどういう位置付けになってるのか楽しみだ。

MEGUMIと森口瑶子はドラマの雰囲気からちょっと浮いてる感じが するのが心配だ。 早く馴染んで、どこか淡々・飄々としたこのドラマの雰囲気を壊さないで もらいたい。

視覚的な美しさは、「僕彼女」同様すばらしかった。 「僕彼女」のときのインテリア雑貨や洋服などのアイテムを使った 美しさとは違い、こっちは自然を活かした美しさ。 洋服のレモンイエローも、自然の緑に映えてとてもキレイだった。

ただ、香里奈と長山藍子の会話のシーンのカメラの切り替えがちょっとうるさい気がした。 せっかくダイニングテーブルに不自然に横並びで座ってるんだから、 普通に引いて2人ともが映るように撮ればいいのになと思った。

ともかくも、次回がとっても楽しみなドラマだ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・星 護

第二話もよかった。 このドラマは本当に映像がとてもきれいだ。 動物の見せ方もうまいし、観てて癒されるドラマだ。

絶妙のタイミングで「チクってんじゃねーよ」って言ったり、アポナシ で来て追い返された都古の 彼・雅也が、すぐさま電話 をかけてくるところなんかはおもしろかった。

今回は「誰かのため」について考えさせられた。
仕事をやめてなるべく傷つかない状態にするのは輝明のため、トラブルになればつらいのは 輝明なんだから辞めて もらいたいと願うのが輝明の ため。社会の一員として辛くても我慢して働かせるのが輝明のため。 息子のためと言ってガミガミ怒りながら勉強させている母親もいた。 難しいなあ。 いろんな価値観の中からどの「ため」を選ぶのか難しい。 その選んだものを信じて貫くのも難しいし、それをやめる勇気を 持つのはもっと難しいのかもしれない。 輝明の母・里江の揺れる気持ちもよくわかる。

今回いちばん嬉しかったのは 三浦の心境の変化だ。 自分の言葉がストレスを与えてしまったという責任からかもしれないが、 根底にあるものは彼自身が持ってる愛なんだと思う。 前話でテンジクネズミの元気がないのを心配して強引に都古を夜中に公園に呼び出したように、 彼は本当に動物が好きなんだと思う。 動物をあんなに愛せる人が人間を愛せないワケがない。 輝明が彼の優しさを引き出した のだとしたらとても素晴らしいことだ。

さて次回はドラマの雰囲気から浮きまくってる怪女・森口瑶子の行動で ひずみが出てくる様子。 妹・りなのことも 少し気になる。 次回も楽しみだ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・三宅喜重

今回も映像がキレイだった。
動物がいちばんかわいく見えるちょうどいい角度と大きさで見せてくれる。
りな幸太郎が話してる公園の映像も 色彩や角度、空と地面のバランスが絶妙だった。

「僕生き」・「僕カノ」・「僕歩」のシリーズはどれも食べるシーンが 多いのが特徴だ。
今回はおでん、前回は確かお寿司、前々回はすき焼きだったかな。 どれもとてもおいしそうだった。
今回は都古の手料理を食べる 輝明を見て、そういえば 変身前の黄レンジャーもカレーが好きだったな〜なんて思って妙におかしかった。

今回は輝明と子供たちとの 関わりについての話。
幸太郎は大丈夫なのかなあ。 輝明の純粋さを利用するような ことは二度としないだろうけど、まだ根本的な解決にはなってないような。 そもそもの原因が真樹に あることは里江は気付いてる ようだけど、本人にはっきり言えないのが辛いところだ。

やり方や考え方では里江 と衝突することもある兄・秀治 や、幸太郎を信じ許した りなも、 みんなとてもやさしくて、輝明 を見る目があたたかくて、観ててほんわかした気持ちになる。

三浦輝明 を理解しサポートしようと頑張ってるところが素敵。 辛抱強くテンジクネズミの解説を輝明にチャレンジさせたり、何より昼食を また隣で食べるようになったのが、とても嬉しかった。

次回は都古雅也 の話のようだ。この不倫が輝明 とどうからんでいくのだろう。続きが楽しみだ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・三宅喜重

今回もよかった。
このドラマは動物の顔を中心に撮ってるからだろうか、動物を扱った 他のどの番組よりも動物がかわいく見える。 毎回こうやって動物のカットを入れてあるのは、輝明 の心の純粋さやシンプルさを印象付けるためなのだろうか。
輝明都古が歩いていた海岸の景色、特に雲の形が とてもキレイだった。

今回は都古目線の話。
自分だって悩んでていっぱいいっぱいなのに、相手のことまで気の回らない 輝明 に優しい笑顔を向ける都古 は素敵な人だなと思った。

輝明を交えたプライベートな 会話も、三浦をはじめとする 仕事仲間との人間関係が少しずつ作られているのが感じられて、 いいシーンだった。 都古が熱で仕事を休んだ日も、 一度輝明が不安定になって 電話で相談をしたけど、その他は特にトラブルがなかったみたいだ。 第1話でしょっちゅう三浦都古に助けを求めていた ときと比べてずいぶん周りの理解が深まったのを感じる。

輝明都古 に傘を差し出したのは、ただ単に以前に観たテレビドラマのマネを しただけのような気がする。 でもこうすれば2人とも濡れずに済むんだということがわかれば、 これからは相手が誰であってもたぶん輝明 は傘を差し出してあげるのだろう。

さて次回は都古が結婚して 仕事を辞める話。 輝明の苦手な急激な環境の 変化にうまく順応できるか心配だ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・河野圭太

今回もよかった。
今回はテンポがよくて、そのぶん風景描写や動物のカットはいつもより 少なかったような気がする。

今回のメインは都古の結婚。
ドラマが始まった当初からなぜ都古 は不倫をしてるのか疑問だったけど、やっと解けた。 幼い頃からずっと輝明の そばにいて守ってきた都古 にとって、結婚して輝明 から離れるということは余程のことがないと決心できない。 ずっと望んでいた不倫相手との結婚、それがようやく実現するという 喜びが輝明から離れる 決意を促したのだと思う。

輝明河原 の微妙な空気はおもしろかった。 輝明には恋愛感情や嫉妬心 って本当にないのかなあ。 雅也のほうはちょっと警戒 してるようだ。

輝明の母・里江 には優しさには感動した。 障害者の母親にとって一番の心配事は、自分が死んだ後の子のことだと 思う。 輝明には都古 がいてくれて、この先もずっとそばにいてくれたらどんなに安心だろう という気持ちは当然あるだろう。 でも都古には都古 の人生があると自分に言い聞かせ彼女の結婚を心から祝福できるという のはすごいことだなと思う。 また、できることが多いのがよくて少ないのが悪いということはない、 できることを一生懸命すればいいと涙ながらに語るところも印象的だった。

動物園では輝明への理解が かなり進んでいる様子。 社員食堂で輝明の周りに みんなが集まって食べてるシーンや、三浦輝明に理解しやすい言葉を 探しながら接してる場面は心があったかくなった。
古賀の「偽善者」発言に 対する都古の「無関心よりずっといい」 という言葉には納得できる部分があったけど、久保 が、障害者雇用に対する自分への評価よりもそれに伴う責任や煩わしさ が勝ってしまったときにあっさりと輝明 を解雇してしまうんじゃないか、という不安はある。

「僕が代わりに笑ってあげる」は幼い頃都古 が言った「私が代わりに怒ってあげる」をずっと覚えていたから出た 言葉なんだろうけど、ちょっと出来すぎかなという感じはした。

次回は都古の結婚を実感する 輝明の話。
輝明はこの現実をどう受け止めて 理解していくのだろう。
次回も楽しみだ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・三宅喜重

今回は泣ける話だった。 小日向文世の演技がすばらしかった。

今回は輝明都古 の結婚を実感する話。
ここのところ輝明が落ち着い ていて、正直意外に簡単なんだなとか、自分にも自閉症の人を都古みたいに支えることができるかもしれ ない、という印象を持ちそうだっただけに、ここへきてこだわりが強く 出た様子を描いたことはとても効果的だったと思う。
戸惑う里江りな を見て、マニュアルなんかもちろんないし一筋縄ではいかないんだな、 簡単なことじゃないんだなということがよくわかった。
古賀の回顧シーンで彼の 息子が奇声をあげてるところも、輝明 にもきっとあんな時期があって、家族や都古たちはそのつど必死で守り支えてきたんだろうな と思った。 自閉症の難しさを改めて感じたシーンだった。

りなが家を出るか迷う ところは切なかった。
それぞれの人生があると理解を示す里江 も優しいし、その言葉を言葉どおりに受け取ることができない りなも優しい。 だからこそこれまで家族で輝明 をサポートしてこられたのだけど、自分を押し殺して苦しくなるのが 心配だ。
その点真樹はシビアだ。 りなとの陰口合戦 もちょっとおもしろい。

古賀の「そばにいる 人間がどう接するかで彼の可能性はどんどん広がるんだ」という言葉 は印象的だった。
これまで輝明を避けて彼の 姿を見ることすらほとんどなかった古賀 が、草原で眠る輝明を じっと見つめていたところはジーンときた。 最後輝明の隣で涙を流す 姿はとても痛々しかった。
恐らく自分と同じで自閉症の息子に積極的に接することのなかった父親を 恋しく思う輝明と息子とが 重なり、父親として何もしようとしなかったことへを後悔しているの だろうか。 自閉症のことをたくさん調べたくらいだから古賀 にも息子への愛情はあったはずなのになあ。

都古からのハガキでは、また 「約束」というキーワードが出てくるとは思わなかった。
輝明にとって約束するという ことはとても大きなことで、都古雅也がずっと一緒にいる 約束をしたことが何よりのダメージだったのだろう。 約束は破っちゃいけません、と固く信じてる輝明 だから、動物園の仕事を頑張るという約束は何があってもずっと 守っていくんだろうな。

次回は再び真樹幸太郎の話。 今度こそ真樹がいい方向へ 変わってくれたらいいなあ。 浅野和之のセリフが少しずつ増えていってるのも楽しみだ。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・河野圭太

今回はシマウマとキリンのかわいさに目を奪われた。
なんであんな風にかわいく撮れるんだろう。

今回は都古とのやり取りは珍しく 全くなく、輝明幸太郎のふれあいがメイン。
第三話で宿題になってた真樹幸太郎の親子関係が ようやく修復された回だった。

子供は本当に素直だ。
この間までバカだと見下げていた輝明 がツール・ド・フランスの歴代優勝者の名前を全て覚えているのを知って 尊敬の眼差しで見たり、動物園でてきぱきと仕事をするあとを嬉しそうに ついてまわったり。
幸太郎輝明 のことを完全に理解できてるわけではないしまともな会話を交わすこと はできないのに、それでも輝明 を慕って居心地よさそうに一緒にいる姿がほほえましかった。

須賀健太はやっぱり演技うまい。
ちょっとした内面の変化をちゃんと表情で表現できているし、カンニング 事件のあと「塾、大丈夫だった?」と聞かれたときの無表情に「うん」 とうなずく演技はものすごくリアルだった。

輝明の亡くなった父親は自分が悪いと わかっていてもそれを認めない人だったらしい。 それから仕事に忙しくて輝明 に関わることもあまりなかったようだ。
たまに話題になる輝明の 父親の話は興味深い。
世の中にはいろんな人がいるし、正しいとわかっていてもどうしても できないことってあると思うから。

このドラマはセリフが最小限に抑えられていて、足りない部分は 表情や間で表現してるところがとてもいい。
今回でいえば輝明を探す シーンで探しに来たマンションが以前都古 が住んでいた場所だという説明的なセリフもなかったし、今まで通った ことのなかった道を進みだした輝明 の行動を嬉しく思うりな堀田にも余計なセリフは しゃべらせずに、それがどれだけすごいことかというのは冒頭の里江の言葉と亀田とのやり取りで示すだけだった。
幸太郎の絵を見た 真樹も何も言わずただ涙を 流してるだけというのもとてもよかった。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・三宅喜重

冒頭の、都古がいなくなって 輝明が動物園の仕事をちゃんと やれているか心配だという里江 のセリフから、今回は古賀 の話かと思ったら久保の話 だった。
彼はドラマが始まった当初は輝明 に理解を示すやさしい園長に見えたけど、少しずつ本性が出てきていた ところだった。
表情が「僕彼女」の小柳義朗になってたときはイヤな気分だったな(笑)。

今回は第五話の「できることを一生懸命やればいい」という言葉が 生きた回だった。
こんな風に何話か前の内容とリンクしてる部分があるとドラマ全体にまとまりが できてとてもいいと思う。
母に言われたことを忠実にそしてシンプルに実行する輝明 の姿は、久保の言うように 「大切な何か」を気づかせてくれるような気がする。

古賀は息子に対して 愛情のあるフリができなかったことを悔やみ、久保 はありのままでいたことがない自分に嫌気がさしている。
「ありのまま」でいることと、「フリ」をすること。
障害者に理解のある「フリ」をしてるつもりが実は輝明 を守りたいという気持ちが久保の中に潜んでいたように、ありのままだと 思い込んでいた古賀の 態度も、実際は息子への愛情に気がついていなかっただけなのかもしれ ない。
「ありのまま」でいることって本当に難しい。 それができているのは輝明 だけだ。

次回は都古夫婦に亀裂が 入る様子。なんだかおもしくなりそう(笑)。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・河野圭太

今回は前回から数ヵ月後、輝明 が動物園で働き始めて1年以上の日々が過ぎてからの話。
すごいなあ、1年も続いているんだ。
輝明自身の頑張りや里江たち家族の支えももちろんだけど、 大きいのはやはり職場の動物園の人たちのサポートなんじゃないかな。
輝明を動物と一緒にするわけ じゃないけど、動物園で働く人たちは言葉を話すことができない相手と いつも向き合ってるわけで、そのぶん相手の意図を理解しようとか気持ちを 汲み取ろうとする意欲が大きいのかもしれない。

古賀と元妻、それから 息子(浅利陽介)の物語は古賀 の口から少し語られた程度なのに、まるで自分がすべての事情を知ってるみたいに それぞれの人の思いや背景がすごく感じられる。
それだけに息子が一日飼育係体験にやってきたときはとても嬉しかった。
絶妙のタイミングで輝明が ホウキを手渡すところもよかった。

幸太郎のカンニングの一件 以来真樹の態度に変化が 見られるところも興味深い。

都古の育った家庭は想像以上に 冷たく過酷なものだったようだ。
都古はただ幼なじみだからとか 彼女自身のやさしさだけで輝明 をサポートしてきたのではなく、都古 もまた輝明に接することで 助けられ、救われ、癒されてきたんだなと思った。

輝明都古 の絆の強さを、これまででいちばん感じた1話だった。 脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・三宅喜重

続いて第十話。
今回は自閉症の兄弟を持つ2人の話と、都古 の話。
秀治りな も観てる側が感動するくらい輝明 にやさしいけど、やっぱりいろんな思いがあるんだなあ。
輝明のことで必死の里江を思いやって押さえつけていた 寂しさや不満や欲求が爆発したとき、それをちゃんと里江が受け止めてあげたことに感動した。
母親の大きな愛を「りなごめんね」という短い言葉とさりげないしぐさ で表していたのもよかった。

堀田のところで号泣した後 すっきりした表情でりな が帰宅し、優しい表情で里江 の肩をもむシーンは、すごくリアルだったと思う。
もっと甘えたかったとか、母に自分のことも心配してもらいたいとか、 本音は本音としてあるけど、やっぱり本質的なところって変わらない んだな。
母をいたわる気持ちがなくなるわけでもなく、これからも今までのような 生活が続くのもちゃんと理解できている。
時に心が波立って針があっちこっちに振れたりもするけど、結局落ち着く ところに落ち着く。人間ってそういうものなんだな。

都古はついに家を出てしまったか。
雅也がかなり悪く描かれて いるしもうこの夫婦はダメなのかな(笑)。
安心できる場所は夫のところではなく、母親のところでもなく、一人に なれるところでもなく、輝明 のそばだった。
このことは次回の最終回に大きな意味を持つのだろうか。

脚本・橋部敦子   プロデュース・石原 隆   演出・河野圭太

そしていよいよ最終回。
ワクワクしてたけど期待どおりではなかったというのが正直な感想。
キレイにまとめすぎた感じ。
都古はびっくりするくらい あっさり離婚が成立してしまうし、久保 はいつのまにか従業員に慕われる動物好きの園長になってるし、 輝明はグループホームに普通に なじんでるし。

グループホームは唐突でまさかラストで入ってることになるとは思わなかった。
輝明は理解ある家族や友人がいて別に施設に入らなくても 過ごせそうな環境だけど、現実にはそうじゃない自閉症の人もたくさん いるわけで、そういう状況に置かれた人にとってはこのラストは救い になったのかもしれない。
施設に預けて本人の自立を促し、家族は離れたところから相手を思いやる という愛情のかけ方もあるし。
輝明の寝顔を見つめる 里江からは、手がかかった ぶん息子がかわいくて仕方ないというのが伝わってきたし、親離れと 同時に子離れの意味もあるのかもしれない。

亀田輝明 を自閉症だからといって特別扱いせずに普通に接していたのが素敵だった。
特に都古と一緒に喫茶店に 行ったとき「こういうときは男がごちそうするもんだ」って教えてあげた ところなんて、カッコいいなと思った。

輝明にいつもやさしい 秀治も、昔はずいぶん つらい目にあったんだな。
だけど小学校の運動会で輝明が コースをうまく走れなくて結局秀治 が手をひいて走った苦い思い出も、輝明 にとってはお兄ちゃんが手をひいてくれて嬉しかったいい思い出なんだな。
今回のレースも輝明にとっては、 大好きなロードバイクに乗れて完走できてトビも見られて最高に楽しい 思い出なのだろう。




〜勝手に総合評価

脚本  音楽  キャスティング

脚本は、セリフがあまり多くないところが何よりよかった。
セリフに頼ることなく、表情や間で細かい心情を表現していたのが、 このドラマだけでなくシリーズ三部作のいちばんの特徴だったと思う。
自閉症といえば大変、というイメージだったけど、このドラマの登場人物は みんな幸せそうで、輝明 自身も幸せそうで、こんな風にも暮らしていけるんだなと思った。
ただ私自身自閉症について知らないことのほうが多いせいか、本当に こんなことするの?とかこんなこと言うの?みたいな部分もあり、 ドラマ的だなと感じることもあった。

音楽はうまく使い回してるなという感じ(笑)。
けなしてる訳でなく、前作で聞いたことのあるBGMでもこのドラマで聞けば このドラマのBGMにちゃんとなってた。
SMAPの主題歌もドラマに合っててよかった。
いちばんはやっぱり第一作のあの曲だけど。

キャスティングはもう、文句ナシで満点。
草g 剛はよく最後まで見失うことなくぶれることなく輝明を演じきった と思う。
動作から表情から何から何まで気を抜けなくて大変だっただろうな。
香里奈も思ってたよりずっとよかった。
独特な雰囲気とソフトなしゃべり方がドラマの雰囲気に合ってた。
歩き方キレイ〜とか足長い!とか髪キレイだな〜とか、改めて確認した 魅力もたくさんあったし、これからどんどん主役級の役とかしそうだ。
小日向文世は画面に登場するたびに表情やしぐさを目で追ってしまう くらい存在感があったし、長山藍子はやわらかくつつみこむような 雰囲気で輝明をとりまく 環境を象徴してるようだった。