カクレ海日記 |
日付 | 経過 日数 |
記事 | 写真 |
2月8日 | −14日 | 海水水槽立ち上げ! 置き場所も無いんで小型水槽に したのだが・・・ 小さすぎた30cm×18cm×23cm 立ち上げ方が酷かっただけかも・・・ カクレ2匹を・・・ 可哀想な事をしてしまいました。 今考えると☆になって当然でした。 同時に購入したホワイトソックスは元気 (うちでは「ジャック」と呼ばれてます) |
![]() |
2月22日 | 0日 | 「カクレ海」立ち上げ!! 上記の失敗をふまえて?! 新規に水槽立ち上げ この頃、放蕩息子さんのサイト「海底三百ミリメートル」 に出会い海水魚飼育について勉強させて頂きました 今度はゆっくり時間をかけて! 30cm×30cm×40cm |
![]() |
3月26日 | 33日 | 立ち上げ後33日経過 なにも入っていない水槽にライブロック投入 ( この間、なにも入っていない水槽に餌だけは 毎日入れていた) ホワイトソックスのジャックも同時に引っ越し (NO2=0,NO3=25) |
|
3月30日 | 37日 | いよいよカクレ入ります! 2匹購入(3cm) ほんとはもう少し小さい方が良かったのだが ショップの方に大きい方が丈夫と伺い・・・ ちなみにオレンジ色が「マーリン」 黄色が「コラル」(コーラルではないみたい) と呼ばれています。 |
|
4月3日 | 41日 | サンゴイソギン購入 入ってくれるでしょうか? ワクワク 照明もブルー灯を追加 投入日は一晩中、居場所を探して 引っ越し・・・ 呼び名は「ニモの家」らしい ニモは居ないのに・・・ |
![]() ![]() |
4月6日 | 44日 | 夜、覗いてみるとイソギンの中で おやすみ中でした。 コラルだけですが |
|
4月11日 | 49日 | 初めての換水9L (NO2=0,NO3=25) |
|
4月24日 | 62日 | 換水6L (NO2=0,NO3=10) |
|
5月10日 | 78日 | 換水7L (NO2=0,NO3=10) |
|
5月15日 | 83日 | 悩んだ結果・・・ 購入しました!ナンヨウハギ! 小型水槽では、きついかな・・・ 呼び名は、もちろん「ドリー」! |
![]() |
5月23日 | 91日 | ディスクコーラル購入 | |
5月24日 | 92日 | プロテンスキマ設置 音が・・・ |
|
5月30日 | 98日 | 3週間ぶりの換水7L かなり苔が付いてしまった 今頃になって偽デニ弁当(ナイトレイトマイナス)埋込み 最初から入れておけば楽だったのに・・・ 珊瑚砂を掻き回したせいで、水槽の中が 暫く真っ白に、みんな大丈夫? この日、関西では最高気温30℃を越え 真夏日!夜は、今年初の熱帯夜! 水温がどんどん上昇! えらいこっちゃ! 冷却ファン1日中回りっぱなしで 水位がどんどん下がっていく 休日でよかった これから先が思いやられる (NO2=0,NO3=10) |
![]() |
6月1日 | 100日 | 底砂掻き回し&ライブロック移動のせいか、 ニモの家が夜になると引っ越しを始めた |
|
6月2日 | 101日 | 今晩も引っ越しのようだ・・・ | |
6月3日 | 102日 | ヨウ素殺菌ペレットをセット 夕方、いそぎんがストレーナーに・・・ 気付いたのが早くてホッ 明日スポンジフィルターを買いに行かないと いそぎん大丈夫か? |
|
6月4日 | 103日 | ストレーナー用スポンジフィルター取り付け完 取り合えず一安心 ついでにフィルターバック交換 |
![]() |
6月5日 | 104日 | ユビワサンゴヤドカリ購入 あまり顔を見せてくれないけど・・・ あの鮮やかなブルーがいい! |
|
6月6日 | 105日 | 今日から5泊6日の出張 奥さんに餌やりと足し水をお願いして出発 ドキドキ |
|
6月11日 | 110日 | 帰宅は夜の為、お魚達は夢の中・・・ | |
6月12日 | 111日 | 朝、起きて水槽を観てみると ドリーが白点に罹っていました ショック 奥さんの話では昨日までは異常なかった という事でした。 薬(ストップパラサイト)使用 ただ、今のところは元気に餌も食べ、 元気よく泳いでいます 暫く観察 換水7L(NO2=0,NO3=10) |
|
6月15日 | 114日 | ドリーから白点が消えました! まだまだ安心は出来ませんが 取り合えずはホッ ストップパラサイトを投与 |
|
6月16日 | 115日 | ドリー、白点がまた少し出てきた 相変わらず元気に餌を食べてます |
|
6月18日 | 117日 | ドリー、白点治まる気配なし 元気なんだけど ストップパラサイト投与 |
|
6月20日 | 119日 | 今日は暑かった! 水温どんどん上昇! 湿度も高かった為、冷却ファン効果余り無し・・・ とうとう28℃を越え28.4℃までいちゃった やばい、朝26℃だったから2℃も上昇してしまった やばい!白点中なのに・・・ どうにかしないと・・・この先が心配、ほんとに ライブロック(いい感じの)ゲット! |
|
6月21日 | 120日 | ストップパラサイト投与 | |
6月24日 | 123日 | ストップパラサイト投与 | |
6月27日 | 126日 | 換水8L ラブロックの端にケヤリ発見!まだまだ小さいけど ストップパラサイト投与 ドリー、一向に白点治まる気配なし・・・ 元気なのが救い |
|
6月30日 | 129日 | ストップパラサイト投与 まだ6月だというのに、今日も暑い日だった (最高水温27.8℃) 奥さんの観察によると昼間水温が高い時に いそぎんがしぼんでいるらしい (NO2=0,NO3=10) |
|
7月3日 | 132日 | ストップパラサイト投与 | |
7月4日 | 133日 | 最高水温更新29.1℃! みんなゆであがってしまう! とうとうクーラーを購入してしまった・・・ 夕方、運転開始! みるみる温度が下がっていく 人間様は、今年もまだクーラーつけてないのに・・・ ユビワサンゴヤドカリ(大)ショップからのおまけでゲット 奥さんからの一言 「とうとう買いやがったぜ」 |
![]() |
7月6日 | 135日 | ストップパラサイト投与 | |
7月8日 | 137日 | ここのところニモの家(サンゴイソギン)が落ち着かない クーラー用循環ポンプのせいか? 流量が強いのか? 暫く様子を観てみよう・・・ 暑い日が続いているが、カクレ海は快適!! 人間様は未だにクーラー無し生活なのに・・・ |
|
7月9日 | 138日 | ストップパラサイト投与 ここ2、3日ドリーの白点がほとんど無くなった様に見える (白点感染後27日経過) 治ったのか? |
|
7月10日 | 139日 | 換水9L | |
7月11日 | 140日 | スターポリープ購入 | |
7月12日 | 141日 | ストップパラサイト投与 まだ少し白点が見える(でも元気なドリー) |
|
7月13日 | 142日 | 相変わらず、いそぎんが移動してる クーラー循環用のストレーナーフィルターがまだ無い・・・ また、えらい事になる前に台所用ウール?で代用 明日から2泊3日で沖縄に出張(金曜の最終便で帰宅予定) 3日間、奥様宜しく! |
|
7月14日 | 143日 | 今日から出張の為、ストップパラサイト投与 | |
7月16日 | 145日 | 沖縄でゲットしたヤドカリ追加 かなり賑やかになった (NO2=0,NO3=10) |
![]() |
7月17日 | 146日 | ストップパラサイト投与 ドリーの白点治ったように見える |
|
7月18日 | 147日 | いい感じのライブロック追加 | ![]() |
7月21日 | 150日 | ストップパラサイト投与(最後のつもり) 沖縄から連れてきたヤドカリはツマジロサンゴヤドカリのようだ |
|
7月24日 | 153日 | 換水9L ドリーの白点完治(白点感染後約40日) バンザーイ\(^。^)/ |
|
7月27日 | 156日 | ライブロックに小さなケヤリ数個確認 小さなイソギン2個発見(名前は?) |
![]() ![]() ![]() |
7月31日 |
160日 | ストレーナーフィルターについてあったイソギン小2個が 夕方みると何処かに 明日から1週間(8/1〜6)出張 クーラーのおかげで足し水はいらないと思うが 奥さんに世話をお願いして出発 |
|
8月7日 | 167日 | 一週間ぶりに、水槽チェック 特に変化無し (NO2=0,NO3=10) |
![]() |
8月13日 | 173日 | 沖縄からお持ち帰りしたヤドカリの一匹が ツマジロサンゴヤドカリではなくイソヨコバサミみたいだ (一回引っ越し) 先週の土曜が換水後2週間目だったのだが、 忙しくてまだ換水出来ていない(NO2=0,NO3=10) |
|
8月14日 | 174日 | ヤドカリ購入 レッドレッグハーミット ヤマトホンヤドカリ クロシマホンヤドカリ 各1匹 で、ヤドカリ全部で10匹 定員オーバー? |
![]() ![]() ![]() |
8月21日 | 181日 | 一ヶ月ぶりに換水(10L) (NO2=0,NO3=10) |
|
8月27日 | 187日 | 今週一週間、出張で家を空けた (いつもと同様に奥様に餌やりをお願いして) 特に水槽に変化は無いようにみえる (暗いのでよくわからないが) (NO2=0,NO3=10) |
|
9月4日 | 195日 | ヒメシャコガイ、ウミキノコ購入 | ![]() ![]() |
9月5日 | 196日 | 19:07地震発生(震度4) 帰宅すると玄関が水浸し(約2L) 23:57地震発生(震度4) 掃除後、ホッとしたのもつかの間、 ガラス蓋を押さえるが目の前で水浸し(約1.5L) 勘弁してー |
|
9月6日 | 197日 | 朝、早起きし海水を追加(3L) | |
9月9日 | 200日 | ライブロック追加 | |
9月17日 | 208日 | 3日ぶりに帰宅 水槽の中は真っ暗でよく見えない 明日は早朝から、久しぶりの旅行 少し多めに足し水 水槽チェックは、おあずけ |
|
9月20日 |
211日 | 宍喰、室戸旅行から帰宅 宍喰で採取したケヤリ、ヤドカリを水槽に入れる 一ヶ月ぶりに換水(途中、地震で3Lの強制換水があったが (^_^;) 換水には一緒に汲んできた海水(8L)を使用 |
![]() |
10月8日 | 229日 | 少し前から宍喰で採取したヤドカリ達が大きな顔をしている サンゴヤドカリ達が見あたらない・・・ おまけにヤマトホンヤドカリ君はヒメシャコさんのお尻を突っついていた! あわてて引き離したが 新カクレ海立ち上げ準備中(60×30×36予定) 立ち上がり後、現カクレ海のみんなは引っ越し ※海水槽2つの維持は無理かな、色々と・・・ |
|
10月17日 | 238日 | 一ヶ月ぶりに換水(9L) (NO2=0,NO3=10+) |
|
10月27日 | 248日 | 3日ぶりに出張から帰宅 奥さんから昨日のメールでヒメシャコがへんやで・・・ そして今朝のメールでドリー(ナンヨウハギ)が病気やで・・・ と連絡があり、いったい何が??? 帰宅直後、水槽を観ると、かなり海水が減っていた しまった! 足し水の事を奥さんに、お願いする事を忘れていた ショック! 明日の朝、詳しく確認予定 |
|
10月30日 | 251日 | とうとうヒメシャコは貝殻だけになってしまった 綺麗やったのに・・・ (; ;) ドリー(ナンヨウハギ)は、どうやら大丈夫みたいだ ホッ (NO2=0,NO3=10) |
|
11月2日 | 254日 | NO2=0,NO3=50(テスターが変わった) 硝酸塩が上がっている 明日、換水しないと |
|
11月3日 | 255日 | 換水をしていてビックリ 外部フィルター(底面フィルタ直結)のコンセントが抜けていた 前回の換水の時からだと思われる 2週間ちょっと止まっていた様だ おまけにフィルタ内に溜まっていた海水が水槽内に・・・ えらいこっちゃ そんな事もあって13L程換水 暫く要チェック (NO2=0.1,NO3=10+) |
|
11月4日 | 256日 | やはり・・・恐れていた事が・・・ ドリー(ナンヨウハギ)が白点に ストップパラサイト投与 (NO2=0.5,NO3=20) |
|
11月5日 | 257日 | ドリーの白点ひどくなった (NO2=0.1,NO3=15) |
|
11月6日 | 258日 | 9L換水 ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10-) |
|
11月7日 | 259日 | 夕方から4泊予定で出張 魚達の餌と足し水(前回出張時は足し水を忘れてえらい事に) それと、ドリーの薬を奥様にお願いして出発 (NO2=0.1,NO3=5-) |
|
11月10日 | 262日 | 1日早く出張から帰宅 足し水は毎日してくれていたようだ 水槽チェックは明日の朝 (NO2=0.1,NO3=5-) |
|
11月11日 | 263日 | ドリーの白点少し良くなったように思う (NO2=0.1,NO3=5-) |
|
11月12日 | 264日 | ドリーだいぶ治ってきた ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月13日 | 265日 | 少しずつ新カクレ海に引っ越し予定 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月14日 | 266日 | ライブロックとケヤリを新水槽に移動 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月15日 | 267日 | ドリー目が白くなっている(でも元気に餌を食べている) ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月17日 | 269日 | (NO2=0,NO3=10) | |
11月19日 | 271日 | ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月21日 | 273日 | 9L換水 ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10-) |
|
11月23日 | 275日 | サンゴ60cm水槽に移動 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月25日 | 277日 | ドリーもう少し ストップパラサイト投与 (NO2=0,NO3=10) |
|
11月27日 | 279日 | イソギン以外は新水槽に移動 イソギンは水槽にへばりついていて移動不可 |
|
12月2日 | 284日 | 全て移動完了 日曜日にクーラーも取り外したので底面直結の外部フィルタだけとなった、静かなもんだ まだ、ホンヤドカリが入っているのだが、まもなく 引き取られていく予定(サンゴ砂と一緒に) ということで、それまで暫くヤドカリ水槽 |
|
12月23日 | 305日 | ヤドカリが引き取られて行き カクレ海終了 |