コーラスオフ開催に向けての流れを説明します
※部分は今回変更した箇所です。
1.この企画に参加される方は、掲示板で参加表明及びメールを下さい。
開催に向けての連絡事項がありますので必ずメールは下さい。
参加募集期限までにメールを頂けない場合参加意思無いものと判断
します。
2.参加表明された方は、課題曲を※2〜4曲選んでください。
課題曲の内最低1曲はコーラス系の曲を入れて欲しいのですが、
参加者の判断に任せます。
あるのであれば入れてください。尚、課題曲は必ず出して下さい。
課題曲が無いと言うのであれば参加表明しないで下さい。
もし参加表明して課題曲が無いと言われた場合は参加をお断りさせて
いただきます。
3.ユニット系で選んだ曲を誰に歌っていただくか指定下さい。
但し、選んだ曲を一緒に歌っていただく相方は、2曲まで
同じ人にしてもらっても結構です。3曲以上同じ相方はやめて
下さい。出来るなら全て別の人で選んで欲しいです。
選ばれた方は、出来るだけ引き受けて欲しいですが、声が合わない等
出来ない理由があれば無理に引き受けなくてもいいです。
依頼者も断られても無理に引き受けさせるような事はしない様に。
相方選ぶ例
(Aさん:2曲、Bさん:1曲、Cさん:1曲 は 問題ないので ○ )
(Aさん:3曲、Bさん:1曲 は Aさんが3曲以上なので × )但し、下記の場合は特例として1人に対し3曲以上依頼する事を認めます。
@ 全員に2曲依頼してしまい、人数が足りなくなった場合
A 相方依頼をして断られた場合、残ったメンバーに対し全員2曲以上相方依頼を
していた場合は1人に対し3曲以上相方依頼をしてもいい。B 5人以上の斉唱又は重唱する曲は、コーラス系曲とみなし相方への
1曲カウントはしない第2回コーラスオフよりコーラス系ルールを変更します。
コーラス系は全員で歌うのですが、バックコーラス系の曲の場合は
今回よりメインボーカルする人を選んで下さい。
コーラス系を選曲した人がメインボーカルを歌うのは却下します。
必ず他の人にして下さい。
※
但し、コーラス系曲を歌うグループが1グループだけによる歌だった場合で、
その中に、メインボーカルが1人いた場合は、
例 曲 おれたちゃクロダコブラザーズ
歌 こおろぎ’73
選曲者がメインボーカルを歌うことを許可します。
水木一郎、こおろぎ’73の歌で水木一郎を選曲者が歌うのは×後、キャラクターソングに関してですが、歌い方に関して別に命令する
訳ではありませんが、出来るならキャラソンを意識した歌い方をして
頂けたらと思います。
4.3で書いた内容で、指名された人が歌う曲を持っていない場合の
対応を説明をします。
詳細は別途お知らせします。依頼者が原曲を持っていない場合は依頼者が原曲を用意するか、
その選曲を止めるかをはっきりして下さい。
原則第1回打合せまでに用意出来なければ委員長権限でその歌は
中止とさせていただきます。
5.ユニット系の曲を歌う場合、指名される方はどのパートを
相手に歌って欲しいか、相方に明確に教えてあげてください。
パートがはっきりわかる歌詞カードを作って下さい。
こちらも4.同様新たな対策をします。詳細は別途連絡します。パートが分かれている歌を歌う場合、依頼者は必ずパート分けをした
歌詞カードを用意してください。
人を当てにして用意しないという無責任な事をしないで下さい。
もしその様な事態を起して引き受けてくれた方に迷惑をかけた場合、
それ相応の対応をさせていただきます。
6.1〜5までの流れが完了したら、次は打合せ会を行います。
※第3回より打合せ会は、月1回の計5回行います。
歌合わせや歌詞確認などを打ち合せ会にて行います。
しっかり関係者とコミュニケーションをとって練習に取組んでください。今回より打合せ会に必ず参加する必要はありません。
打ち合せ会に参加されなかった方は、個人で打ち合わせ会をやってください。
とにかく、協力していただく方に対し迷惑をかけずに、本番で全員納得のいく
歌が歌えるのであれば問題ありません。
打合せ会の中で、やる気が無い、資料を用意しない、わがままを言う人等
問題行為をする人がいましたら、委員長まで連絡ください。
1度注意した上で、その後の対応状況を確認します。
それでも変化の見られない場合は、それ相応の対応をする事になります。
7.※コーラスオフ本番の日は、開催日程の2ヶ月前に決めます。
これは開始当初から数ヶ月先のスケジュールなどわかるはずがないからです。
8.※コーラスオフ開催日に相方が参加できない場合に相方変更を行う場合、
変更する相方が歌う総曲数が20曲を超えた場合、その人に対して
相方をお願いする事を禁止します。
(初めに依頼した時から20曲を超えていた場合は除く)
なぜ20曲にこだわるかと言いますと、第1回に20曲以上歌ったとき
にさすがに喉がやばかったのと、1人で歌うのとは違いかなり精神的に
疲れやすい、何よりほとんど休む暇がないと言う3点にあります。
1人に対しあまり無理をさせる事はしたくないので、この辺ご理解の上
対応いただけたらと思います。
但し、20曲超えても歌いますよと依頼された側が許可したら20曲超えても
OKです。
最後にオフ開催の流れにつきまして、文章がおかしい、字が間違っている、
意味が分からないなどありましたら、どの辺りがおかしいか、わからないかを
委員長まで連絡ください。