更新&日記
転職としばらく日曜」

20080531
<終戦>
○と、いうわけで、今日で仕事は終了しました。辞めると決めてからストレスが抜けて、体調は戻ってきているので、心配をかけたが大丈夫だ。まあ、これからが大変だが、自分で選んだ決断だし、しっかり転職活動をやって行きたい。
○しかし、最終日の今日、仕事は15分しかしなかったが、さりとて寝たりサボったりも出来ず、ここに来て「セガの反省部屋か!?」という状況だった。周りはまあ普通に仕事しているだけだからいいが、今日辞める人間にとっては非常に辛い状況で、またそれを気遣う人間も居ない。そういうコミュニケーションが取れていたら辞めなかった訳で、辞める時になって分かったが、「組織が未熟なせいでナチュラルに排他的な職場環境になっている」気がする。言い方を変えると、組織のマネージメントを出来る人間が居ないので、それぞれが好き勝手にやっていて、気が合う者しか長く残れないのだ。閉じた部屋なので逃げ場もないし。俺の未熟もあるので、全てがそうだとは言い切れないが、この一年で5人以上辞めているので、多少はそういう側面があるのだろう。特に俺が居る部署は全員女性だったので、その輪には到底加われなかった……今更ながら乙事組が揃ったのは奇跡だと実感する。気遣いのない関係がいかに貴重か思い知った。
○最後に愚痴を書いたが、それももう終わったことだ。未来へ! 向けて頑張るぜ。で、この話のオチをどうするかだが、「今日が俺の終戦記念日だ!」と、インディペンデンス風に明るくキメるか、一歩、千堂に続けて負けて日本を去らざるを得なかったヴォルフ・ザンギエフ風に「もっと続けるつもりだったけど……サヨナラ」としんみりするか悩んだが、やはり、最後は、
○目黒記念にも劣ると揶揄されるダービーを当てて華々しい新たな門出とするぜ!

20080513
<撤退戦>
○今日、退職願を出してきた。理由としては、やはり体調不良。ついに先日、精神科にかかって精神安定剤まで出されてしまった。具体的には、朝になると嘔吐・下痢が襲ってくるのだが、完璧に神経性のもの。こういう文をかけるので、本当に発病しているわけではないだろうが、本格鬱病へのチャージ90%完了といった状態だと思う。
○なぜこうなったかというと、職場での人間関係である。一日中パソコンの前に向かっているのだが、日常会話がほぼ100%成立せず、仕事的にも半年間、批判されっぱなし、という状態だったのが原因であろう。無視されていたわけではないが、事実上の孤立無援+仕事のそのものストレスで、ストレスが発散されないまま蓄積した結果だと自己分析する。コミュニケーションが成り立たないのは、どうしようもない。まあ、それらを含めて突破することが出来れば良かったのだが、今回は敢え無く敗れ去ったのだった。
○下の方に胃カメラを飲んだ日記があるが、思えばそれぐらいから悪化していたのだった。転職してちょうど一年、家族も増えて微妙な時期に失業というのは、非常に辛く、またその事実がストレスになるのだが、それでも精神安定剤を飲みながら(依存性がある)無理に続けるよりは、ストレスの原因となる今の仕事をバッサリ辞めてしまう方が得策と考えた。
○まさかSaito君より先に辞めるとは本当に思っていなかったが、これも人生だ仕方ない。なるべく早く次の仕事を見つけたいと思う。
○まあ、子どもは元気だし、妹も結婚が決まるなど、俺の仕事以外は極めて順調なのだが、歳も歳だし再就職にはエネルギーが入りそうだ。乙事組でまた飲み会で騒げるように何とかしたいと思うぜ。

20080303
<疲れた体にスクリャービン>
○最近、仕事の疲れを癒す為にクラシック鑑賞の趣味を復活させた。最近特に良いのが、スクリャービンの「ピアノ協奏曲嬰へ単調」この人は最後は電波系作曲家になったが、
この一曲は非常に美しい。機会があれば是非。ロシア系(ラフマニノフ、チャイコフスキーなど)最高。フランス系(フォーレ、ショパン、ラヴェル、ドビッシー)も良い。ドイツ系(ベートーベン、ブラームス)も悪くないが、重すぎる気もする。現実のロシアはちょっとアレだが。
○焼酎は俺は麦。やはり飲みやすい。広島産まれの本格派のIE5の域にまではいかないが。その内芋もおいしく思うかもしれないが。
○菊池凛子はともかく、手話はやっている姿がカッコイイという不純な動機だ。
○土日に新聞の求人広告をみたが、現実の厳しさを知った。今の職場で頑張る方がまだましな気もする。ロクな仕事がない。行政書士はエライ。俺はいつでも無計画! いつかIE5に映画資金を出せるくらい儲けたいがいつのことか……。
○ちなみに4月11日に二人目(女)誕生予定(帝王切開手術日)です。
○しかし、この文章を掲示板に書き込もうとしたら、エラーが出て書き込まれなかった。何がNGワードなのかわからないが、読み返してみるとNGワードだらけの気もする。
○とにかく週末に向けて加速するぜ。飲み会いつにしようか。

20080202
<知らないあいだに3週間経ってしまった>
○今年は更新をするぞと意気込んだものの、気がつくと3週間。来週は早スキーだ。スキーはビデオを持ち込む予定なので、また編集して公開します。しかし、ネットはしばらく離れると更新しなくなるね。毎日10時には寝ているせいもあるが……。
○IE5に頼まれていた奈良限定ドラマのDVDを送ったんだが、エクスパックの宛名に「IE5 featuring Aiko」と書いて送ったところ、郵便屋さんが不思議そうに届けてきたそうだ。まずは大 成 功 。 ちなみに送り名のところにも「きうら (アメリカ大統領選挙共和党代表)と書いて送ったのだが、郵便屋さんは気づいてくれただろうか。
○スマブラを購入した。時間が無くてあまり遊んでないが、基本は前と一緒。早速リンクでプレイしているが、まあ面白い。みんなでやりたいところだ。
○後は毎日仕事仕事仕事。小学校の卒業式の次第から社員の出勤簿、舞踏会のプログラム、お寺の給料袋まで何でもござれ。ちなみに先週は別の部隊の大ポカで俺も深夜まで付き合った。IE5、Pinerayなら常識かもしれないが。しばらく顔を観ていないがPinerayも元気か? スキーが終わったら一度飲み会でもしようぜ。Saito宅でスマブラ大会というのもいいかもしれん。
○ガンダムを今日ちょこっとだけ見た。米軍が攻撃されてガンダムが悪者で、それと関係ない感じの主人公とその彼女がイチャイチャしてた。うーむ。サッパリ分からん。次回予告のナレーションがアムロだってことは何となく分かりました。ガンダムマイスターという呼び名は微妙だが、今までと違うことはやっているようで、ちゃんと見てみたい気もした。
○しかし今日は仕事は暇でした。土曜日に出勤した意味なし。お陰で3時間あまり、必死に小説の設定を考えてました。タイトルは「神への道」。その内、ちゃんと応募したい。
○では、スキーに向けてテンション上げていくぜ! 鳥よ鳥よ鳥たちよーッ!

20080113
<いろいろ近状>
○IE5より教えてもらったエレカシの新曲(といっても去年11月)の「俺たちの明日」が泣ける。IE5曰く「乙事組のテーマ」らしいので、ぜひ一度。Youtubeで全曲視聴できます。でっかくいきようぜ!
○シネマ関係をどうするか再考中。昔のSaito君の10点方式のクロスレビューは面白かったんだけどなぁ。出来れば復活希望。
○先日胃カメラを飲んだ。前の経験からある程度の苦行は予想していたけど、簡単に言うとリアル・フェイスハガー(エイリアン)ですよ。入ってしまえば、触手系の映像を見られるわけですが、「じゃあ、ちょっと組織とりますよ〜」という先生の言葉とともに胃壁が引きちぎられる様子をフルカラーで見られるなんていい時代になったもんです(ちょっと痛い)。小学生の時なんて、インナースペースくらいでしか見られなかったのに。それはともかく、気難しそうな先生と無神経な看護師(河馬似)が喧嘩を始めるところまでは予想できませんでした。「きみ、余計なことはしなくていいんだよ!」「動作が遅いんだよ。もっと早く出来ないの!」看護師は無表情に「ハイ」「ハイ」そういうのはブラックジャックでよろしく!で読めれば十分です。ただの胃炎だと思うが、「悪性リンパ腫の症状の場合もあるので」とさりげなく脅してこられたので来週の結果が楽しみだ。
○DVDでゲゲゲの鬼太郎を観る。田の中勇の名演と田中麗奈の超ミニ見たさに最後まで観てしまったが、なんですかウエンツの棒読み&棒表情は。子役と同レベル。許せないのは鬼太郎のキャラがイイヤツキャラから今時の無気力な若者になっていたのが最悪だ。「鬼太郎〜」「呼び捨てにすんなよ」というやり取りからも分かるように、鬼太郎作品へのリスペクトが感じられない。リスペクト、とうとう使っちゃったよ。まあ、間寛平の演技はかむ寸前だったので、作品内ワーストは回避していた。西田、橋本さとし、YOUなどの演技(というかネタ)は良かったが……。2作目はイランと思う。

20080101
<あけましておめでとう!>
○何とか10大ニュースを書き終えた。正直、ネタ探しが厳しい年だったが、来年はもっと色々楽しいこともあるだろう。とにかく今年もよろしく!
○大日本人を見た。完璧ごっつの「トカゲのおっさん」「ちっちゃいおっちゃん殺人事件」系のノリですな。言うほど酷くないけど、足りないものが多いのも事実。最後、4代目が口笛吹いて現れるシーン以外は笑えなかったのは辛いけど、どうなんやろ……。
○では、明日は初詣に行ってきます。いい一年を。

<<トップへ戻る