地下鉄 国際会議場 20 | 叡山電鉄鞍馬 90以上 | バス大原 90以上 |
|||||||
JR亀岡 29 | バス高雄 50 | バス銀閣寺 40 | |||||||
JR嵐山 17 | バス金閣寺 35 | バス北野天神 30 | バス平安神宮 25 | バス永観堂 30 | |||||
地下鉄二条城 13 | 地下鉄 丸太町 8 | 地下鉄蹴上 18 | |||||||
地下鉄 四条 4 | バス五条坂 20 | ||||||||
バス三十三間堂10 | |||||||||
JR西大路 3 |
|
JR山科 5 | |||||||
JR向日町 6 | JR東福寺 3 | ||||||||
JR長岡京 10 | 地下鉄竹田 7 | JR稲荷 5 | |||||||
JR山崎 14 |
東京から新幹線のぞみで2時間15分
名古屋から新幹線で45分
金沢からサンダーバードで2時間15分
大阪から新快速29分
博多から新幹線のぞみで2時間40分
京都駅から主要観光地には
西本願寺、東本願寺は徒歩で。
東寺は近鉄に東寺駅ありますが京都駅から徒歩のほうが良いです。
南禅寺、永観堂には市バス5系統ですがこのバスはいつも混みます。いっそ、地下鉄にのり丸太町乗り換え蹴上げで降りるのが早いです。
同じく平安神宮も市バス5より地下鉄東山下車。
太秦はバスを利用しても良いですが大宮から嵐電に乗ると面白いです。
三十三間堂は206、208、100 清水寺は206、100 二条城 9、50、101 金閣寺 101、205の市バス。
空いていれば5系統のバスは観光用途に最適です。
京都駅ー四条烏丸(錦市場、六角堂、大丸)ー四条河原町(新京極、寺町、藤井大丸、高島屋、阪急)ー三条京阪ー美術館前ー平安神宮ー永観堂(哲学の道)ー真如堂ー銀閣寺道ー一乗寺下り松(詩仙堂)ー曼殊院道
東山の美味しいところを通ります。