(このページは岡山県高体連水泳専門部に参考にして作成しました。平松先生ありがとうございました。)

 

 

1. 「メニュー」の「競技会エントリー」を選択してください。下の画面が出てきます。

     右上の「基本環境設定」をクリックしてください。


  

 

 

 

 

 

2. 「競技会関連」の中に必要j事項を入力してください。その後に「登録設定」を押してください

     大会コード    
: 競技会毎のコードを入力してください。  
     プール種別     : 長水路・短水路を選択
     エントリー制限 : 要項に記載されている1人が出場できる種目数(リレーを除く)を入力。
     エントリー金額 : 記入不要です。


  

  最後に「終了」のボタンを押します。

 

 

 

3 次に前回のエントリーデータを削除します。

  次の画面の「エントリー一括削除」のボタンを押します。

   

 

  次の画面がでますが。「はい」を押してください。

  

  

  前回のエントリータイムをそのまま使用する場合は、「いいえ」を押します。

  新たにエントリータイムを入力する場合は「はい」を押します。

  

 

 

 

4  つぎに各個人のエントリーを行います。

  左端に登録した生徒の名前がすべて出ています。それぞれ選択して出場種目を登録してください。

  リレーをエントリーする場合は「リレーエントリー」を選択して登録してください。

  1人ずつ「実行」ボタンを押すことを忘れないでください。

  流れとしては,選手を選択⇒種目を選択⇒「実行ボタン」⇒次の選手の入力

     登録タイムの入力について

      例    56.50 → 「 56.50」

        2:01.00 → 「201.00」と入力する。

  

 

 

 

5. リレーに出場する場合には[種目・性別・距離・チーム名・タイム」を入力して

  「実行」ボタンを押してください

 

        *クラス別の大会の場合は、主催者が指定するコードを入力してください。

  

 

 

 

 

 

6.「メニュー」の「印刷処理」で「競技会申込み(エントリーTIME)一覧表」と

  「競技会申込み(エントリー)データ一覧表」を押してください。

  リレーに出場する場合には「競技会申込み(リレー)データ一覧表」も押して,

  それぞれプリントアウトして,確認してください。

  

 

 

 

7.「システム処理」画面でフロッピーを入れて,「競技会データ作成」を選択して,

  フロッピードライブも選択してください。「実行」を押してください


  

 

 

 

8.リレーに出場する学校はリレーデータ作成で同じように実行ボタンを押してください。

  !!!この処理を忘ている学校が、多いのでご注意下さい。!!!

  この操作をされないと、リレーにエントリーされません。

 

  

  これでデータはフロッピーに入りました。
 

 

8 フロッピーディスクにデータが入っているかを確認します。

  基本システム → FD内容確認 → 申込タイム一覧 でフロッピーディスクに

  データが入っているかを確認してください。

  

  リレーのデータも確認してください。

  

 

 

8 以上確認できたら、フロッピーディスクに以下の内容のラベルを貼り、提出してください 。

  ラベルは必ず貼ってください。 

 

    ラベル記載内容

 

              --------------------------------------

       | ○○ 大会 エントリーディスク    |

       | 団体登録番号     26059  |

       | 学校(チーム)名    乙訓高校  |

              |                                    |

              --------------------------------------