Ys‐THA ARK OFNAPISHTIM‐ プレイ感想 |
購入日 2005年3月10日(木) ‐1日目〜6日目‐《終》 |
2005年9月24日(土) 1日目 Normal Lv.19 港町リモージュ・平原
Normalを選び、島に漂着。
んー…オードって高橋広樹さんが喋っているのですが…そんな感じはしないなぁ…。そして主人公は声なしなんだな;うーん…アドルは礼を言った、とか説明文を書くぐらいなら声入れた方が良いと思うのですが…。ベッドから起き上がれるようになったら北にある祭壇へ向かいます。
…取扱説明書をちゃんと読まないから色々戸惑っている奴です(…)。どうも癖で△ボタン押してしまう…;オードが北東にある吊り橋に出かけている事を聞き、真っ直ぐ下へ行ってクアテラの樹海へ。
入り口でラーゴが見張りをしていて、話しかけると色々と教えてくれます。隣にある精霊碑に触れるとHPが全回復するので、まずレベ上げをし、金がたまったらケビンの所でハードレザーを買ってから進んだ方が良いです。そして北東の吊り橋にいるオードの所へ。話した後一旦集落へ戻る事になりますが、オルハがいないのでラーゴに尋ねると、クアテラの樹海の東にある祈りの泉に行ったと教えてくれます。オルハと会話をした後、オルハはイーシャを捜しに行くので再びラーゴに尋ねれば、月の渚へ行ったと教えてくれます。イーシャにオルハが捜していた事を伝えると、イーシャは行ってしまいます。
戻ってラーゴに話しかけるとイーシャが泉の方へ行ったと教えてくれるので、泉へ行き、そこでデミガルヴァと戦闘になります。真っ直ぐ炎を吐いた時近付いて上突きをし、そしてすぐに泉の入り口まで離れてまた真っ直ぐ炎を吐くのを待つ。と繰り返していたら簡単に倒せるはずです。…やっぱりアドル、声なしでも良いから喋ろうよ;
無事デミガルヴァ倒すと、アドルの剣が折れてしまいます。え、脆っ!;…と思ったら、どうやらあの敵に本当なら鋼は効かないようです。
オードに礼を言われカナン島へ行く気はないかと尋ねられるので、“行ってみたい”を選択。オードから剣が壊れたのでリヴァルトをもらいます。そして、ゼーメの神鏡を探して欲しいと頼まれます。
出発する前に町の人に話しかけると、色々と情報を教えてくれます。オルハは“命の種”をくれるので、祭壇へ行ってもらっておいた方が良いです。クアテラの樹海へ行き奥に進もうとするとイーシャに呼び止められ、“木彫りの腕輪”をもらいます。それから祈りの泉へ行き、ミスド参道へ。…敵が強いのでしばらくここらでウロウロしてレベ上げします;
Lv.10になったので奥へ。閉ざされた青い扉を調べるとアドルが持っているリヴァルトと共鳴し、通れるようになります。しばらく進むと黒髪の青年――ガッシュと出会い、戦闘になります。おー、オード(笑)。こちらは高橋さんだと何となく分かりますね。言われれば;勝手も負けても進みますが、負けると経験値もらえないので注意。レベルが10もあれば余裕です。
うぅ…ここの敵がカサカサカサカサ動く音、嫌いです…;しかも何か変な触角?みたいなものを出してきて…悪寒が…;;
参道を出るとロイドとザクソンが話をしていて、アドルが来るとバスラムに会いにこいとかそんな話になっていきます。そして港町リモージュへ。会いに行く前に町を散策していたら…キャーッ!v片目がーっ!!ロゼお姉さんに自分の店にするからって追い出され、しぶしぶ炎天下の下で一日中露店をやっているんだそうです。いつも姉の気まぐれに振り回されているそうで…。フルボイスって良いなぁ…vv
…と、ゆっくり片目を堪能してから(おい)、バスラムに会いに屋敷へ。バスラムと会話してゼメス島への道を見つけたら報告しにこいと言われ、その後街の下にある木の小屋へ。ラーバに色々質問をした後、“カナンの地図”をもらえます。それからリーヴの所へ行ってリヴァルトをLv.3まで鍛えてもらい、カナン平原に行く前にちょっと色々と…。
まず、クアテラの樹海に戻って吊り橋にいるクヴァルに話しかけて手紙を渡しに行く事を引き受け、“バスラムへの手紙”を受け取り、港町リモージュにいるバスラムへ手紙を渡して(この時30Goldもらえます)再びクヴァルの所へ戻って届けた事を伝えると、“力の種”がもらえます。
さて、エメルが結構たまったのでリヴァルトを鍛えてもらいLv.4にして、カナン平原へ。左へ行き洞窟を少し進むとガゼルがいるので、話しかけるとウルが平原の北へ行ったと教えてくれるので、取り敢えずしばらくここらでレベ上げを。
レベルを上げる為にウロウロしていたらエメルがたまったのでリヴァルトを鍛えてもらいLv.5にして、アドルLv.15になったので北へ。そしてそのままグラナヴァリスへ。…再びここらでレベ上げ;(溜息)くそう、この攻略本推奨レベルってのがちゃんと書いてあるのですが、例えばグラナヴァリスだと最初のページは15なのに、次めくったら19ですよ;おいっ!;どれだけここに長居させよう思うてんねん。
…取り敢えず、ウロウロしていたら金やらエメルやらが結構たまったので1度港町リモージュに戻ってクロアくんを堪能してから(ここ重要/笑)、取り敢えず安い方の装備を買い、リヴァルトを鍛えてもらってLv.6に。高い方買おうと思って無理してちーん、なんて事になったら意味ないしな…;
奥に進むとドーメンに囲まれているレダ族の少年――ウルを発見します。すぐに敵が襲いかかってくるので注意。助けたら更に奥へ。…何とかボス戦前の精霊碑の所まで辿り着けたので、ウロウロしてレベルを上げる事にします…。あーしんど;でも楽しい。
2005年9月25日(日) 2日目 Normal Lv.30 レダの集落
何とかLv.23になったので奥に進み、剣の祭壇で“鏡の欠片”を入手。キャー!vユエーッ!!vv三人(?)の妖精の中で1番好きですv…でももうちょっと嫌味を込めて喋っても良いと思うんだけどなー…。
ゾンプラスは下降してきた所を上突きしてすぐに遠くに離れ、岩の破片にあたらないようにしていたら大丈夫です。鱗粉は反対側に離れていれば安全です。パイラスの卵が産み落とされたら、なるべく全部下に落として下さい。ほっとくとパイラスが生まれてきて、その卵の数はHPが減るにつれて多くなります。倒したらアドルは下で倒れていて、その近くにエメラスの剣――ブリランテが刺さっているので調べて手に入れます。
港町リモージュに戻ってきたらウルが話しかけてきます。木の小屋に入り、ラーバに鏡の欠片を見せるとそれがゼーメの神鏡だと分かり、取り敢えずそれだけでも返しに行く事になります。その前にクロアくんを堪能して(またか)リヴァルトとブリランテを鍛えてもらいどちらもLv.7にして、酒場にいるオーガストにグラナヴァリスで入手した青のタブラスを見せてそこに書かれた古代文字を読んでもらい、ちょっくらサブイベント。
バスラム商会でロイドと話すと、吊り橋の近くに見慣れない魔獣がいて作業が難航していると悩んでいるので、海岸道にクリムフェという敵が4体いるので全て倒してロイドに報告すると“盗賊の手袋”がもらえます。…え、ロイドの使い古しって……。
それから先に進む前にレダの集落へ。ラーゴに話しかけるとイーシャが月の渚にいるから行ってやれというので、行って少しだけ話しを。次にオードに会いに行ってウルの様子を伝え、オルハに鏡の欠片を渡し“守の種”を入手。それからガッシュと戦った赤い扉を調べ、奥へ…進む前に、ちょっと試練を受けてみようかと思います。全ての試練で“何もいらない”を選ぶと、“曙光の守護石”がもらえるそうです。全て終わる頃まで覚えているか…;
という事で、忘却の遺跡へ。中に入るとアルマの羽根が輝き、新たな試練に挑戦できるようになります。さぁーて、またレベ上げするか;
ダッシュジャンプで取る宝箱2つ、2時間ぐらいかけてやっと取れました;もう…もう2度とあんな事はしたくない…けど、出てくるんだろうなぁー…;;
さて、そんなこんなしているうちにLv.27になったので、先に進む事にします。…わーお、もう出てきませんようにって願ったすぐ後にまたダッシュジャンプしないといけないのかよ;まぁ…2時間頑張ったおかげですんなりと取れましたが…。何だかんだやっていたらお金やらエメルやらたまったので1度港町リモージュに戻り、ロゼ姉さんの店で全部買ったら“姉の威光”がもらえました。そしてリヴァルトとブリランテを鍛えてもらいどちらもLv.8にしたので…進むとするか。…クロアくんを堪能していたのは言うまでもない。まぁ、これからは高く買い取ってもらえるので必要もなく話しかけるのは少なくなると思いますが…。
さて、最深部にある精霊碑の近くでレベ上げ。Lv.28になったので奥へ進むと再び“鏡の欠片”を見つけ、拾うとウド=メイユと対戦。コイツは飛んでいる時に影の真下にならないよう逃げ、そして降りてきた時に衝撃波が来るのでジャンプで避け、そして上突きで攻撃していったら良いです。だけど着地する度に強酸が現れるので、だんだん足場がなくなってきます。そして脚を振り回し始めたらなるべく遠くへ逃げる事。
そして倒したら奥へ進み、ゼメスの聖地へ。
聖地の中には白い像があり、その像に近付くと奥へ続く扉が開いて3本目のエメラスの剣――エリクシルを手に入れることができます。聖地を出ようとするとガッシュに会い、後を追いかけると柱に札を貼っているガッシュがいます。
ちょいと試練を受け、それからアルマの羽根を使ってミスド参道まで。エリクシルを手に入れたので上の黄色い扉を開けれます。
港町リモージュへ行き、まずはバスラムにゼメス島の事を報告すると“海神の護符”を貸してもらえます。これで海の中を歩けるようになります。酒場ではオーガストに赤のタブラスを解読してもらい、“カプラの輝水”をもっているとアグに物々交換を持ちかけられます。エリクシルを鍛えてもらいLv.7に。くそう、後1つで自動回復なのに…。ラーバの家ではイーシャが来ています。
これからは吊り橋をわたってレダの集落へ行けます。その前に、もう1度忘却の遺跡へー…。虹の欠片を使って“黒のタブラス”を入手。再び港町リモージュへ戻って酒場へ行ってオーガストに黒のタブラスを解読してもらい、ついでにエリクシルを鍛えてもらいLv.8に。
吊り橋をわたりレダの集落へ行きますが鏡の欠片を渡そうにもオルハがいなくて、ラーゴに尋ねると“風見の丘”へ行ったと教えてくれます。という事で、まず月の渚に行って“カプラの輝水”を手に入れ、それから柵を飛び越えて風見の丘へ。
2005年9月28日(水) 3日目 Normal Lv.40 緑水洞・峡谷中央
オルハに鏡の欠片を渡して“力の種”をもらい、吊り橋をわたって港町リモージュに行き、前行けなかったカナン平原にある緑水洞へ…行くのですが、行く意味なくないですか?え、単にレベ上げ?めちゃくちゃ進んで2つ目の精霊碑まで進んだ私は何?;…まぁ、レベル上げにもなったんで別に良いんですが…。
まぁ、見事攻略本に騙されて(騙された…というか、なんというか)素直に進んだ私は、取り敢えずLv.34にして2つ目の精霊碑まで進みました。うーん…絶対これ順番逆なような気がする…。ちなみにここは虹の欠片を装備すると少し明るくなります。
という事で、カナン平原にあるグラナヴァリスへの橋がある所の北西へ。そこでピアナ・ピアスを倒し、“音無しの鈴”入手。
エメルがたまったのでリヴァルトとブリランテを鍛えてもらいどちらもLv.9に。それから再び緑水洞へ。…お、ニルヴァは経験値とエメルをためるには丁度良いですね。レベルが35からしばらくウロウロしていただけで40になりました。
2005年9月30日(金) 4日目 Normal Lv.42 緑水洞・洞窟湖
Lv.41にしてヌードロンに挑戦したのは良いのですが、1回目は全くダメージを与えられずに終わって(くそう)2回目は200ぐらいしか削れなかったので、自棄になって突っ込んで○ボタン連打したり剣魔法を使っていたら、いつの間にか倒していまし、た…;やっぱり推奨レベルを2つ上げたぐらいじゃ、全く歯が立ちませんな…。
アクセサリホルダも増え、何とかガッシュの所まで行けましたよ…。洞窟湖へ行く前に、酒場へ行ってオーガストに“金のタブラス”解読してもらいエメルがたまったのでちょっくら全部の剣を鍛えてもらいLv.10に。
さて、洞窟湖でまたレベ上げでもするか…。ついでにちょいと試練に挑戦してみる。
2005年10月1日(土) 5日目 Normal Lv.52 廃都キシュガル・中央部
Lv.43になったので奥へ進み鏡の欠片を入手してオージュガンと戦闘。1回目はなんと敵と共に死にまし、た…;えー、この場合敵基準だろー;;まぁ、どうすれば良いのか分かったので、2回目はすんなり終わりましたが。ブリランテのイクスプロージョンを2回放てば簡単に倒せます。
腕を通って奥へ進みますが、岩の塊でふさがれており、調べてもびくともしないので仕方なく引き返そうとすると、岩が粉砕され、ドギが現れます。
最初にテラと会った所にあるボートにいるラドック船長に話しかけて港町リモージュへ行きますが、その前に乗組員達と話をしたり、宝箱にある“海賊の火酒”を入手。…え、ミハイルの声どこかで聞いた事あるようなと思ったら、高橋さんじゃーん!しかも菊丸声。わーお。でも乗組員の中で1番好きなのはジェドですねvvジェドどこじゃーっ!って捜しまくったくらい(笑)。
交渉が終わったら、まず町の人達と話をし、桟橋にテラがいるので話しかけると別れ際に“力の種”をくれます。それからレダの集落へ。
まず、トクサに海賊船で拾った海賊の火酒をあげると、お礼に“金のロケット”がもらえます。これを港町リモージュの酒場にいるカルマンに返してあげると、“幸運の銀貨”がもらえます。
それから最後の鏡の破片をオルハに返すと“ゼーメの輝水”がもらえます。そして忘却の遺跡を通ってゼメスの聖地へ。面倒臭いなぁ…;イベント後、港町リモージュへ戻ります。町はロムン兵に占領されており、兵士に話しかけるとロムン兵の本体が隣の島へ向かったと聞かされるので、レダの集落へ。奥に進むと、オードが倒れています。再び港町リモージュへ行って、バスラム商会へ。準備ができたら“はい”を選び、ロムン艦隊へ。
まずわたってすぐの船の下へ行くと兵士が1人いるので倒し、ウル達を助けようとするが鍵がないので開かなくて困っているとテラがやってきてくれて、開けて皆を助けてくれます。
「ぐふふ笑いをするオッサンに
連れていかれちゃったんだよ……」
ぶっ(失笑)。な、ナイスだウル…。思わず失笑してしまったよ。すばらしい表現だ(笑)。
1度部屋を出たウルが戻ってきて“提督の鍵”をくれます。あくまでも「ぐふふ笑いをするオッサン」にこだわるんだな…。
奥の船へ進んで下へ行き、提督の鍵を使って扉を開けます。部屋に入るとラーナルーナと戦闘。Lv.43じゃちょっと…いや大分苦戦します;通常攻撃じゃ1しか与えられないし;;ブリランテの剣技フレイムと剣魔法イクスプロージョンでなんとか倒せました。舌攻撃は近くにいたら当たらないので、気をつけるのは転がりと毒液です。白蛇の腕輪を装備した方が良いです。
無事倒してオルハを助けるとアガレルが帰ってきますが、ガッシュが助けてくれます。その後脱出する前に、アガレンの体を調べて“ロムンの鍵”を入手。これで今まで開けれなかった宝箱を開けれるようになります。…でもアドル、それはひどいよ…;
脱出する時は、オルハとテラのHPも気をつけなければいけません。でも、精霊碑に触れると皆回復します。…そして私は悠長にレベ上げ(おい)。…2人にも気を使わないといけないので、途中で挫折して結局1しかあげられませんでしたが;それでも一応全部の宝箱を開けてきました。
さて、レダの集落に行く前に、色々とサブイベントが追加されたのでちょっくらやってきます。
まず、リーヴの所に行くとエメルが100,000あると“エメラスアーマー”というものをつくってくれます。それからピッカードを捜しに。
1,ナヴァリスの剣の祭壇があった手前の山道
2,緑水洞を抜けて陽の入江
3,忘却の遺跡ボス戦前精霊碑の近く
後残りは1匹なんですが風見の丘にいるのでオードと会話してからする事にし、ついでに試練を受けてみてからレダの集落へ。“龍のメダイユ”を受け取ります。
風見の丘へ行く前に、前にガポスダーラがいた所に今度はガポシャースラがいるのでそいつを倒し、“エメラスクラウン”を入手。そしてピッカード捜しを開始…っていっても、すぐ見つかりますが。
4,風見の丘階段下
これでエミリオから“曙光の守護石”がもらえます。…あれ、じゃあ試練では何ももらえない、って事…?;
……まぁ、取り敢えず行ったり来たりするのは面倒臭いので、廃都キシュガルでレベルを上げて少し進み“白のタブラス”を手に入れてから港町リモージュへ戻る事にします。Lv.47になったので白のタブラスまで進んで手に入れて、ちょいと港町リモージュへ。
まずはピッカードをわたし曙光の守護石を入手。それから、酒場にいるオーガストに白のタブラスを解読してもらうと、それを譲ってもらえないかと言われるので“はい”選び、お礼に“翼神の紋章”をもらいます。後エメルがたまったのでエリクシルを鍛えてもらい、レベルをMaxに。
で、廃都キシュガルに行く前に緑水洞に行って、前ヌードロンがいた所に今度はデアドロンがいるので倒し、“エメラスガード”入手。それから廃都キシュガルへ。
レベ上げをしていたらエメルがたまったので、残りのリヴァルトとブリランテを鍛えてレベルをMaxに。そしてカナン平原に行って、ピアナ・ピアスがいた所にピアナ・プラスがいるので倒して“エメラスグローブ”を入手。ついでに試練も受けに。うーん…一応曙光の守護石をもらいましたけど…どうなんでしょう?;
で、ちょいとマジュヌーン倒せるかなーと思って忘却の遺跡へ行ってみたのですが…駄目でした;ダメージすら与えられてねー;;という事で、エルダオーブだけもらって帰ってきました(おい)。
さぁーて、何レベで進もうか…。
2005年10月8日(土) 6日目 Normal Lv.53 ナピシュテムの匣・中枢
やっとレベルが1個あがったので、もうしんどくなってきたしLv.53で行く事にします。わー無謀な挑戦;
奥に辿り着くとオルハがやってきてます。1度匣に行くと戻ってこれないので、準備ができてから“はい”を選び、“ゼーメの神鏡”を受け取ります。後からやってきたガッシュと共にナピシュテムの匣へ。
奥に進むと一人乗り用の上へ向かう乗り物があり、ガッシュは先に進んでしまいます。すると、ガルヴァ=ロアが出現。火炎弾は横に走っていればかわせます。蛇が出てきた時は当たる寸前に左右にジャンプ。翼神の紋章を装備しておいた方が良いです。尻尾を回したら普通にジャンプでかわし、後は剣魔法で攻撃していたら邯鄲に倒せます。すると第2形態になりますが、尻尾の攻撃波や振り回ししかしないし、遠くにいれば攻撃波しかきません。ジャンプでかわして剣魔法で攻撃。倒せたら上へ。
上につくとガッシュが倒れていますので、そのまま奥へ進むとエルンストと戦闘。何か…適当に動き回ってジャンプしてエリクシルの剣魔法を放っていたら勝てます。
1度精霊碑でセーブをしてから上へ。まず最初は剣と同じ色の碑石を破壊し、そしたら中心部が現れるのでレーザー砲の部分を攻撃していったら倒せます。衝撃波もきますが、まずは上、その次に下、また上、上下上とよけていればあたりません。
これを倒せたら終わりです。
これでおしまい…?
|