ICO -イコ- プレイ日記
購入日 2004年10月31日() ‐1日目〜5日目 +α‐《終》

 

2004年10月31日() 1日目 stgクレーン time 00:46:58
一通り前置きが終わった後、動かせるようになります。階段を上がり、レバーを動かすと扉が開きます。チェーンがあるので登り、ジャンプをして窓から飛び降ります。右側のハシゴを登って階段を上がっていき、チェーンがあるのでジャンプで飛び移り、上へ登って行くと籠の中に少女がいます。少女を助けると言った後階段はそれ以上行けないので近くの窓を登り外に出て、奥の方に行き壊れている窓があるのでまた登って塔の中に入り、奥にあるレバーを引きます。下へ戻り、今度は左側のハシゴを上って籠に飛び移ります。すると鎖が切れて少女が出てきますが、影に連れ去られてしまいます。近くにあった棒を○ボタンで持って影に向かって□で攻撃(影の中に少女が吸い込まれていってしまったらR1ボタンを押したまま引きずり出します)。そして少女とR1ボタンで手を繋いだら少女とこの城を脱出する事になります。
4つ柱が並んでいるところに少女を連れて行くと、少女が柱をどかしてくれます。段差はまずイコが登り、R1を押して手を差し出し引き上げます。二つの段差を登ると少女がソファに近付くのでイコは左側に座り、そして少女も座るとセーブが出来るようになります。
 古い橋
橋を渡る時、橋が一部だけ(変だよなぁ;)壊れるので少女と手を繋いで渡った方が良いと思います。
柱が2つ並んでいるのでまたどけてもらい、扉が閉まるので手を繋いで扉の前にスイッチがあるので普通に歩くと隣の部屋に行けます。
隣の部屋に行くと少女は勝手に動いてしまい、影が出現します。どうやら影は少女だけを狙っているらしいです。影を追い払うと、下にあるブロックを押してスイッチを押していない状態にし、階段を出現させます。
 トロッコ1
そのまま進み、少女と共には行けないところにたどり着きます。まずイコが下に下りて鎖で登り隣にわたり、ブロックを下に落としてレバーを引くと扉が開きますが影が出現するので急いで少女を助けます。やっぱりそういう展開だよっ!影走るの早いし!!;ソファが近くにあるので取り敢えずセーブ。あの鎖のところに来たらイコは鎖で上に登りR1ボタンで少女をブロックを使って上に引き上げます。奥へ進み、階段を上がり上へ。いかにも影が出ますよ(笑)という雰囲気丸出しのところに着き、案の定影出現。ハシゴを降りて線路の右側を進むとトロッコがあります。少女をトロッコに乗せてトロッコにあるレバーを持ち、前に倒してトロッコを動かします。行き止まりまで来たら上に登り、R1ボタンで少女を引き上げ近くのソファでセーブ。
 トロッコ2
段差は再びR1で引き上げ、通れないところは先にイコが飛んでR1を押し、飛んできた少女を受け止めてあげます。通路がなくなったら上の鉄パイプに掴まり、移動します。そしてレバーを動かすと籠が動きますのでまたパイプを掴んで少女のところに行き、籠の上に乗って少女を籠の上に乗せます。そしてまたレバーのところに戻りレバーを引いて、籠を動かす。
籠が止まったらレバーの横の方に出っ張りがあるのでジャンプして上に登り、籠のぶら下がっているアームの上を渡って鎖を使って下に降り、籠の向こう側に飛び乗ってR1ボタンで少女を受け止めます。すると先程橋が下りてて渡れなかったところの向こう側に着きますので、レバーがあるのでそれを動かし橋を上げておきます。ソファがあるのでセーブを。

 

2004年11月1日(月) 2日目 stg正門 time 01:10:10
 クレーン
階段と、橋と反対にある隣の部屋へ続く通路があるので、今回は階段は無視して隣の部屋に進みます。部屋に入ったら反対側の出口の近くにある窓の出っ張りを利用して天上に上がり、そして真ん中にあるシャンデリアに飛び移ります。そしてシャンデリアを繋ぐ鎖を叩く。するとシャンデリアが落ち、イコは真ん中にある橋に落ちます。入り口に戻り外に出て、先程無視した階段を降ります。入り口付近に爆弾が3つあるのでそれを持って中に入ります。
中に入ると、真ん中に折れかかった柱があるのでそこに爆弾を置き、落ちてきたシャンデリアがぶつかって落としていったロウソクが近くにあるのでその火を武器の木の棒につけ、爆弾に火をつけます。すると階段が片方だけ落ちてくるので再び上に戻り、階段を降りて向こう側へ行こうとすると影出現。撃退させ4つ柱が並んでいるところに少女を連れて行き、どかせて外へ。
外に出るとすぐに影が現れるので、絶対に少女から目を離さないように!お前ら…セクハラで訴えるぞ!(違)柱をどかさないと敵は消えないので、すぐに中央の階段へ向かい、4つの柱をどかして外へ。
 正門
門が開いており、イコは急いで少女と一緒に脱出しようとしますが少女がこけてしまい、そして黒い女性が出現。その間に門は閉まってしまいます。どうやら少女の名は“ヨルダ”というらしく、現れた黒い女性のたった一人の愛娘であり、そしてこの城を受け継ぐ者だと知ります。そして黒い女性は消えてしまい、イコはこけたままの体制のヨルダに近寄ります。ヨルダは何か言っていますが言葉が通じないイコ、それでも初めて会った時のように接し、手を差し伸べました。近くにソファがあるのでセーブを。

 

2004年11月2日(火) 3日目 stg石柱 time 02:10:18
中央に並んでいる8つの柱を全て移動させると、火が灯ります。そして隣の庭(?)に行き、入り口の左側に爆弾が数個あるのでそれを持って反対側に木が邪魔で先に通れないところがあるので、それの前に爆弾を置いてかがり火から木の棒に火をつけて爆発させます。奥へ。
 墓地
階段を降りるとソファがあるのでセーブを。更に下に下りると影が出現するので撃退させます。すっげー見にくい;更に下にあるブロックを入り口の横にあるマスに、どちらでもいいのではめます。そして反対側のマスにヨルダを立たせて入り口を開け、イコ一人で中に入ります。
右側にあるハシゴを上り鎖に飛び移って更に上に行き、外に出てすぐ近くにあるブロックを下へと落とすと影が出現するのですぐに飛び降りて撃退させて、ブロックをマスにはめます。ヨルダと共に中へ。
ヨルダは取り敢えず無視してハシゴを上り鎖を使って先程ブロックを落としたところに行き、左側に行ってまた中に入ります。行き止まりまで来たら壁にある出っ張りに乗り、横歩きで進んでいくとハシゴがあるのでジャンプして、一番上から後ろにある鎖へジャンプ。鎖が一番下まで行ったら鎖を揺らして先程出現した床へジャンプし、降り立ったら影出現。撃退させたら再び鎖を使って向こう側へ行き、R1ボタンを押してヨルダを引き上げます。2つ並んでいる柱をどかして奥へ。
 風車
風車の出っ張りを使って上に登り、反時計回りに回っている風車の右側の羽に飛び移ります。そして外側に移動し、90度直角についている骨に移ります。早すぎたり遅すぎたりすると落ちて地面の上だとゲームオーバーになり、ヨルダが柱をどかすところからやり直しになります。一番上になったら後ろに飛び移ます。壊れた橋の上を飛んで壁沿いに進み(途中にある柱は無視)、レバーを動かしたらハシゴが途中まで出現するのでR1でヨルダを受け止め、いつものように段差はR1で引き上げて柱2つをヨルダにどかしてもらいます。先程通りかかった時にあったソファでセーブ。
鎖を登りきると影が出現するので、すぐに降りて撃退させます。ヨルダは置いといて鎖を登り、柱は無視して右側に進み真ん中に並んでいる穴の中に落ち、水路に入ります。落ちたら右側にあるスイッチを押しながらヨルダを呼び、中に入れます。そしたら左側にあるスイッチの上にヨルダを乗せ鉄格子を開けて、イコだけ進みます。外にあるパイプを使って上に登り、向こう側に飛び移って先程落ちた穴の近くに行き、ヨルダを呼んで引き上げます。柱2つをどかして奥へ。
 石柱
左側にあるエレベーターに一緒に乗って、レバーを引き上へ上がります。レバーがありますが、届かないのでおいておきます。柵が切れたところから下へ降りて、左へ出っ張りを使って行きます。角を曲がり更に進んでいき、再び壁にある出っ張りを使って上へ登り、ブロックがあるので下へ落とすと影出現。撃退させてブロックをレバーの下まで持っていき、レバーを引きずっと向こうにある鎖を下ろします。そしてブロックを先程落としたところまで持っていき、イコは登りヨルダを引き上げてあげます。ソファがあるのでセーブを。

 

2004年11月3日(水) 4日目 stg正門 time 05:27:56
ソファの横にある壁の出っ張りを使って向こう側に移動します。すると影が出現しますが、特に危害を与えないので無視。先程下ろした鎖の一番下へ降り、鎖を振って最大のところでジャンプし窓に飛び込みます。先程出現した敵がいますが、別に撃退しなくてもいいようです。部屋の窓に登り、ブロックを1つ落とします。落としたらそのまま真っ直ぐ進むと水路に戻るので、ブロックを階段の反対側の柵が切れている所までもっていき、ブロックを使って上にあがり行き止まりにある鎖を使って上に行きます。そして階段を上り、出口から外に出ます。
ハシゴを上りそのまま真っ直ぐ進み、鎖に飛び移って鎖を振り、向こう側へ飛び移りレバーを引く前にヨルダを呼び寄せ色の違う床の上に移動させてからレバーを引きます。すると影が出現するので、鎖を使い下へ降り、撃退させます。そして柱4つをどかし、奥へ。
 東の闘技場
そのまま道なりに進み、途中にあるハシゴは無視して向こうにある建物の前にある柱2つをどかして中へ。
ハシゴを一緒に登ると影出現。撃退させたらソファでセーブ。右側の奥の方にある入り口に二人で入り、ハシゴを降りたところにある丸い台に登り、ヨルダを引き上げます。すると丸い台が下り、階段が出現すると共に影も現れるので撃退。現れた階段を上り、レバーを引くと壁にある2つの丸い飾台が開くので近くにあるかがり火から木の棒に火をつけ、飾台に火を移します。すると、丸い扉が開きますのでヨルダを引き上げてあげて外へ。
 東の反射鏡
右側にソファがあるのでセーブ。ソファと反対側にハシゴがあるので登り、そのまま真っ直ぐ進むとレバーがあるので引くとすぐ近くの飾台が開くので、レバーの近くにあるかがり火から木の棒に火をつけ、同じように火を移します。また丸い扉が開き剣が落ちるので、ヨルダを引き上げて外へ。そして剣を拾います。すると柵が上がって出られなくなるので柵の両側にある紐を剣で切ります。すると柵が下ります。
  *ここから先は時間がかかるとヨルダが影に連れて行かれるのでなるべく早めに。
左側にある階段を上り紐を切って中に入れるようにし、中に入ったらヨルダは水際に置いといて、壁伝いに出っ張りを利用して坂の上まで移動。通路を通り扉を開けて奥へ進み、途中床がないところはジャンプで通り、途中にある紐4本をジャンプで切ります。扉を開けてその先にあるレバーを引く。その場からヨルダを呼び寄せて、ジャンプして下に降ります。ヨルダをつれて紐を切って下りてきた橋を渡り、奥へ。手すりが切れているところはヨルダと一緒に行くと道ができていくので進み、柱2つをどかして左側にあるレバーを引くと飾台が開く音がするので、右側にあるエレベーターにヨルダと一緒に乗って下へ下ります。ヨルダが取り残されたらもう一度エレベーターに乗り上へ上がって、イコはエレベーターから降りずにその場でヨルダを呼び、エレベーターに乗せると下へ下ります。剣から木の棒に持ち替えて火をつけ、先程開いた飾台に火を移すと丸い扉が開き、色々と起こります(説明不可;)。剣に持ち替え(多分…/え)(どちらでもいいですが剣の方が攻撃力が強いと思います)外へ出ると影出現。結構通路が長いので影の巣に近いところで戦った方が良いです。撃退したら先程無視したハシゴを上り、奥へ(撃退したら念の為戻ってセーブした方がいいですよ、本当に;)。
レバーを引くと橋がかかるので先程登ったハシゴを下り、奥へ入って降りた跳ね橋を渡ります。左側へ進み端の方にあるブロックを反対側にある柱に引っ付けて踏み台代わりにして登り、ジャンプしながら紐を切る。ヨルダをつれて中に入り、1階へ移動しようとすると影が出現。撃退させて外へ。先程紐を落としたところまで行きます。ヨルダは置いといて紐を登り、2つ目の割れた窓へ紐を振ってジャンプ。そのまま進んでいき、ブロックを下に落として更に下にある割れた窓からブロックを落としてイコは降りず、R1ボタンでヨルダを引き上げます。そして階段を上り、柱2つをどかして奥へ。
 
通路を通り、格子の前でヨルダを待たせてイコは右側にあるハシゴを上り、外に出ます。鎖に飛び移り向こう側へ飛び降り、登りのハシゴは無視して下へと続くハシゴを使い下りる。右奥にブロックがあるのでこれを下に落としイコも降ります。左端にあるエレベーターのレバーを引き2階へ移動し、通路の端の方にあるレバーを引いて格子を開けます。ヨルダをつれてエレベーターを下り先程落としたブロックを使って上へ登り、ヨルダを引き上げます。ヨルダと共にハシゴを登り、先程無視したハシゴも登って扉を開け、奥へ。
通路を通って更に奥に進み、階段を降りて奥の方にあるハシゴをイコ一人で登ります。パイプを使って横へ移動し、レバーを引いたらハシゴを使い下に降り(このハシゴは途中で切れているので×ボタンで着地)、出たり入ったりを繰り返している棒の上に乗ってタイミングよくジャンプをします。棒が下がりきる直前にボタンを押したら良いそうです。タイミングが合えば壁の上の方にある出っ張りに掴まる事が出来ます。壁を登り外へと続くハシゴを下りて、階段の脇にあるレバーを引くと扉が開くのでヨルダを外に出します。右隅の方にあるブロックを水路に落としておくと後で役に立つそうです。
※出たり入ったりしていた棒がある部屋に、階段の間に挟まれている色の違う壁があります。その壁を押すと中に入る事ができ、丸い台にヨルダを乗せて出てきた台の中に、外の庭にあった木を叩いて(攻撃して)落ちてきた物を投げ入れると、最強の武器が手に入ります。360度回すので周りにいる全ての敵に攻撃できます。
2週目では更に強くなり、ヨルダと手を繋いでいるとより強力になるようです。

水車の脇の台に乗り、水車の羽が正面の時にジャンプして移ります。すぐに羽の上に乗り、更に水車後ろにある取っ手に向かってジャンプして掴まり上に登ります。難しい…;かなり苦労すると思います;;そして上にある台を回りきらなくなるまで反時計回りに回し、水が止まったら空の水路にヨルダと降ります。奥に進み、橋を渡るとソファがあるのでセーブ。はぁ…やっとセーブできる;一番下まで行くと影が出現するので撃退させます。そして先程落としたブロックを壁際まで移動させブロックを使い上に登り、ヨルダを引き上げます。柱2つをどかしてもらい、奥へ。
 ゴンドラ
道なりに進み水が2つ流れている奥の方にあるハシゴを上り、道が壊れて進めないところはイコが先にジャンプしてR1ボタンでヨルダを受け止めてあげて、エレベーターに乗りレバーを引いて下へ向かいます。ソファがあるのでセーブを。階段を降りて壁についているパイプを使い上に登り、線路にある台車を端に移動させたらハシゴで上がりジャンプして向こう側に飛び移ります。そして奥にあるレバーを引き、橋を下ろします。下へ降りて下ろした橋を渡ろうとすると影出現。撃退させたら橋を渡り階段を上って奥へ行き道なりに進み、手動式エレベーターに乗り反時計回りに棒を押して上へ上がります。頑張れイコ…!
 給水塔
上がった先にソファがあるのでセーブ。壊れているところはジャンプで飛び、R1ボタンでヨルダを受け止めてあげます。行き止まりまで来たらヨルダは置いといて一人で下へ降ります。そして降りた先にある棒に掴まって向こう側に渡り、壁の出っ張りを使って登り、通路の途中にある壊れたハシゴを降りて、後ろの方へジャンプ。木の塔の出っ張りを使ってを登り反対側の通路へジャンプして鎖の一番下まで降りて鎖を揺らし、直角になっている橋へジャンプして体当たりし、橋をかけたらヨルダを呼んでジャンプしたヨルダを引き上げてあげます。そして通路を進み、部屋の中へ。
部屋の中にある木の棒に持ち替えて爆弾を持ち、外に出てかがり火がある所まで持って行き爆弾を置いて、木の棒に火をつけて爆弾に火を移しすぐに爆弾を持って向こうの方にある給水塔に向かって投げます。上手くいったら武器を持ち替えて先程できた通路を渡り、鎖を登って十字の通路のブロックを落とし、ハシゴを降りてブロックを奥の方の壁に移動させ踏み台にして登り、レバーを引きます。先程ブロックを落とした十字の通路に行きレバーで現れた鎖に飛び移り、鎖を振り向こう側へジャンプ。回転台を反時計回りに回すと箱が現れます。来た道を戻りヨルダの所に戻ると影が出現するらしいのですが、私はその前に箱に飛び移り、更に向こう側に飛び移ってヨルダに柱2つをどかしてもらったので良く分かりません。奥へ。
 西の偶像階段
道なりに進み今度は東と闘技場の反対側にある西の塔に行きます。柱2つをどかし中へ。右と左の階段の上にある紐をジャンプで両方とも切り、左の入り口の方に入る前に影出現。撃退させたら(別に戦わなくても良いと思います)中に入り、ソファがあるのでセーブを。ソファの近くにある木の棒に持ち替えてハシゴを登りレバーを引きます。するとまた東の時と同じように飾台が開くので、レバーの近くにある火を木の棒につけ、2つの飾台に移して丸い扉を開けます。下へと続くハシゴをヨルダと共に降りて丸い台の上に乗ってヨルダを引き上げます。すると丸い台が下りて階段が出現するので登り、レバーを動かし現れた飾台に火を移し丸い扉を開けるとと影出現。一度急いで武器を取りに帰って撃退させても良いですし、そのまま撃退してもどちらでも良いです。私は最初木の棒で頑張ってみましたが断念し、最強の武器に頼りました;
剣に持ち替えて外に出て、反射鏡を回転させます。そしてハシゴを登り中に入り、イコは鎖に飛び移って上へ登り、途中通路がないところはジャンプして飛び東の時と同じように4つの紐をジャンプで切って橋をかけます。そして戻らず更に奥に行って扉を開けた先にあるレバーを引いて水を止めます。そして木の棒に持ち替えその後出来た橋を渡りその先にある爆弾を持ち、鎖で登ってきたすぐ近くにある木が邪魔で通れない所があるのでその前に爆弾を置いて、火を移し爆発させます。
そしたら最初に無視した右側の入り口に向かいます。右側の入り口に入ったら道なりに進み、爆弾のあったところまで行きます。手すりが切れているところは東の時と同じくヨルダと共に近付くと通路が現れるので通り、柱2つをどかしてもらいます。そして右側にあるレバーを引き飾台を開けて、反対側にあるエレベーターで下へ下ります。近くに木の棒があるので持ち替え火をつけ飾台に火を移し、丸い扉を開けるとまた色々と起こります。武器を持ち替えて外へ。ハシゴを登り奥へ進みレバーを引き、再び外に出てハシゴを下り中へ。降りてきた橋を渡りシャンデリアがあった部屋の中に入り1階へ行き外へ。外へ出たら更に奥に行き正門へ向かいます。必ず正門の近くにあるソファでセーブを。これが最後のセーブできる所です。

 

2004年11月5日(金) 5日目 stg砂浜 time 06:28:25
正門に近付くとヨルダの体から電気が放たれます。すると正門が開いて橋がかかるのですが、ヨルダは苦しそうです。ヨルダと共に橋を渡り、丁度真ん中辺りについた時、唐突にあの丸いものから電気が放たれ、ヨルダに当りそのショックで二人の手が離れてしまいます。そして橋が丁度ヨルダとイコの間で二つに別れるのでイコは動けるようになったらすぐヨルダの元へ飛び移ろうとするのですが、ぎりぎりで届かず落ちそうになったところをヨルダが手を伸ばし、助けてくれます。その時手に持っていた武器は落ちてしまいました。最強の武器がぁーっ!(笑)
しかし、だんだんヨルダの体は石になっていき、そしてその変化が手までに到達した時、手が離れてしまいイコは落ちてしまいます。ヨルダは何か言っているようですがそれも分からず、そしてヨルダは全身石と化してしまいました。ヨルダの隣にあの女が…!
何故かイコは生きています。おい、風車から落ちた時死んだだろ!(笑)動けるようになったら隣に浮かんでいる檻の様なものにどんどん飛び移っていき、登ります。ぎりぎり届きますので;岩場に飛び移ったら、道なりに進んでいきます。自動的に辺りを見終わったらレバーを引くと鎖が下りてきます。そしてレバーの横にあるブロックを川に落とします。ハシゴを降りて水の中に入り、ブロックを対岸にあるハシゴのところまでもっていきいます。ブロックを足場として使い、ハシゴを登ったところにあるレバーを引きます。すると水門が開くので、もう一度水の中に入りブロックを先程降ろした鎖のところまでもっていき、再び足場として使い鎖に飛び移ります。登り切ったら線路の上にある台車を押し切ると、取っ手がついた歯車が回るのでもう一度水の中に入り、先程回した歯車の近くに上陸します。そして取っ手につかまって上まできたら飛び移ります。
壁を登り、パイプを使って隣に移動します。太目のパイプの上を通って再び壁についているパイプを使い反対側へ。網には降りずに上へと向かっているパイプを登って後ろに飛び、鎖に飛び移ります。鎖の一番下へ移動して鎖を振り2本目の鎖へ飛び移り、更にこれも一番下へ移動して振って台へと飛び降ります。台に飛び降りたら反対側へ行き、歯車の取っ手に掴まって上へ登り進みます。行き止まりまで来たら歯車に飛び移って渡り、岩場を進み奥へ。段差があるところはジャンプで進み、崖の出っ張りを使い、巨大なパイプの上を通り中へ。
鎖を降りて塔へと飛び移ります。壁際にある通路は反時計回りに進み、上の橋に登りそこにある鎖がついた物体を塔とは反対の方に引き寄せておいて(つまり壁の方)、橋を降り鎖に飛び移り、下に降りて壁際の通路に飛び移ります。近くにあるハシゴは使わず、反時計回りに進んで通路がないところはジャンプをし、途中にある切れたハシゴを途中まで降り(降り切らない)、後ろに飛んで通路に飛び降ります。ハシゴを使い一番下に降り、ヨルダがいないので柱2つはどかせないので反対側にある出口から外へ。
川沿いに進み、行き止まりにある最強の剣(棒が出たり入ったりしていた部屋で手に入れたのとはまた違う)を手に入れます。そして先程柱が2つ立っていたところに戻ると柱がどくので、中へ。中にあるレバーを引くとエスカレーターのように床が上がっていくので、出口を塞いでいる柱2つをどかして出ます。階段を上ると(どちらでもいいです/分かるって)一番最初にイコが生贄として捧げられ、カプセルの中に入れられた部屋に戻ります。懐かしー…。影が奥に石像と化したヨルダと共にいるので撃退します(ジャンプして着地したところを狙えばいいと思います)。…この影絶対生贄になった人達ですよね。周りのカプセル反応していますし、数多いですし、第一角があります。イコも出られなかったらああなっていたんですねひー;撃退したら階段が現れるので上り、先にある柱4つをどかして中へ。
上がった先にある部屋の奥にある玉座まで進み、一度戻ります。すると「待ちなさい」という声が響き、あの黒い女性が玉座に座っているのでもう一度玉座に近付きます。いーやー…逃げたい…;黒い女性がここを立ち去れというのですがイコはそれを拒み持っていた剣を振り落とそうとします。しかし何か見えないバリアの様なものに阻まれ吹っ飛んでしまいます(表現変だから…)。あ、右角が折れてる…。あぁ、きっと最初にソファが近くにあった橋があるところに立っていた角片方のおっさんって、コイツだな…とか勝手に想像してみたり(笑)。実際違いますが。
剣を拾い黒い女性と戦闘だーわー…;
※剣を持っている時は攻撃を跳ね返しますが、剣を持っていないと即死です;
真ん中に2つある移動させる事が出来る柱は黒い女性からの攻撃を防いでくれます。

黒い女性の周りにあるバリアは攻撃すると赤くなり、剣を弾き返してしまうのですぐに柱の後ろに隠れて柱を動かし、剣を取りに行きます。なので柱はすぐに隠れられるように、近くに置いておいた方がいいです。だんだん攻撃は早くなっていきます。剣を見失ったら黒い女性が攻撃した時に光っている所を捜せばいいです。最後バリアを破った時、剣は柱が持っていけないところまで飛んでいってしまうので…気合で(苦笑)。
5回攻撃してバリアを破り、とどめを刺したら終わりじゃー!(壊)
あー…イコの角が…もう一個の角が…血が……(涙)。表現は大丈夫ですが実際見るのは全然ダメです;(…)
場面は生贄の部屋に変わり、カプセルから電気が放たれ石像と化したヨルダに当り、ヨルダは何と影になってしまいます。それでも慌てずイコのところへ行き、倒れているイコの折れた角に触れ、イコを抱きかかえて(お姫様抱っこ!?/バカ)何処かへと進みます。壊れていく城、そんな中ヨルダはエスカレーターを降り、あの最強の剣があったところの近くにあったイカダにイコを乗せ、イカダを押しヨルダはそれには乗らずだんだん小さくなっていく船を見詰め、そして何か呟きます。あぁ…やっぱり良い事をした後はちゃんと後で返ってくるんだな…。そんなヨルダの後姿を見て、涙を流さずにはいられませんでした…。涙もろいんですよ!;いや、そうじゃなくてもここは感動すると思います。
そして海岸へと着いたイコを乗せたイカダ。そこでイコはやっと意識を取り戻し、しかし起きたばかりなのでイカダから降りようとするとこけてしまいます。広い海岸を歩き続けていると、あの白くて今にも消えてしまいそうなヨルダがいて、イコは驚きに満ちた表情を浮かべて彼女を見詰めています。しばらくするとヨルダの指が動き、そして目が開き…。
終わり。え、終わりかよなんじゃそりゃ!という皆の反応。この後は個人の想像任せですか…?(…)そしてセーブ。
細かい理由とかは結局分からずじまいですが(何故角が生えるのか、角が生えた者が生贄になる理由は、黒い女性がいる理由は、あの城の意味は、何故生贄になった者達は影になるのか、っていうか影の存在の意味は…など。…もしかして私だけが分かっていない?;)、短時間で出来ますし慣れれば簡単ですし、ほんの暇潰し…という理由で買っても充分満足できるゲームです。本当、これはオススメできます。

エンディングの後、“ゲームに戻る”を選んでも題名に戻るこのゲームに乾杯…(笑)。
言葉と第2のエンディングの為に2週目頑張ろう…!

 

 2週目

2004年11月6日(),10日( stg正門 time 02:50:38
この飽きっぽい私が単に言葉が分かるだけで2週目をやるなんて…そんな事はまずないです。例え何があろうと一回やったらしばらく経たないとやる気が起こらないんです。それなのにこのゲームをすぐにやりたいと思ったのは、それほどイコのゲームが持つ魅力に捕らわれてしまったという事ですね…。
曲を聴いただけで最後の場面を思い出して涙が出そうです;
もう一度やってみて良く分かった事があります。やはりあの影は角が生えた事により生贄になってしまった人々でした。そしてイコが気絶している時に見た籠の中にいた影はヨルダ。そしてヨルダの性格は、天然っ子ちゃんではなく冷静女でした;「あなた、誰?どこから入ってきたの?」もしヨルダがあの時初めてこの姿になったとしたら、不思議がるのも無理はないがむしろ見知らぬ人を見て混乱するはず…。そして一番つっこみたいのはイコ。アンタ、自分で角が生えたから生贄になった言ったのに「君も生贄なの?」って…見るからに角ないでしょーっが!(笑)混乱していてそう口走ってしまったという事も考えられますが、自分の運命を知っていて抵抗せずここまで来たんだし、それにヨルダが籠から出てくる前に普通に出してあげると言っているのでそれは考えにくいです;
そして色々と調べて知った事。ヨルダが影の巣に引き込まれたらイコは石化してしまうんですね。画面真っ暗で何も見えませんでした;あとヨルダが石化してしまった時、最初私は手が離れてしまったと書いたのですが、確かに普通そのまま石化したら手を繋いだまま固まるはずですよねと不思議がっていましたが、まさかヨルダがわざと手を離したなんて思いもしませんでしたよ;きっとヨルダはイコまで石化しない様に守ろうとして手を離したんですね。そしてあの時そのまま一人で逃げればよかったのに戻ってきたイコに「ありがとう…」と言ったのでしょう…。優しい子なんですよヨルダは!!(何があった)
…………特定の場所じゃなくてもヨルダと離れすぎていたら影に連れ去られてしまうんですね!?初めて知った…;;へー…。
最強の武器入手。何このイコだけが持っている時とヨルダと手を繋いでいる時の長さの差。短すぎだろ長すぎだろっ!繋いだり離したりを繰り返していると面白いほど伸び縮みします(…)。…すごい。一振りしただけで面白いほど倒れていきますよ。ただ「え、何? あ、ごっめーん倒しちゃった。そんなつもりはなかったのに、僕とした事が…てへっ」(勘ちゃん風)振り向いたらそのまま剣に当たって倒せるという事はないようです。…ちっ(え)。
西の偶像階段で二つ目の飾台に火を移す時、ヨルダをソファの所で待たせてイコは飾台に火を移したら急いでヨルダの所に帰り、武器を持ち替えるのが簡単にできました。
生贄53人もいるんですねー…という事は、イコは54人目の生贄だったんですね。ってか、53人しか生贄いないって少ないなと感じたのは私だけですか?;……倒した分だけカプセルが光っていくんですね…何だか切ないです。

で、見ましたよー第2のエンディング。雑草が生えている辺りにスイカが沢山転がっているのでそれを一つ持ってヨルダの所へ。スイカを持ちながらヨルダを驚きの表情で見詰めるイコが可愛かった…vヨルダの眼が開き、そして次の場面ではスイカを食べるイコの隣に座っているヨルダ。どーやってスイカ割ったんでしょうねー…(笑)。でもほのぼのとしていて…私的にはただヨルダが起きるよりこちらの方が好きですねvv
この後セーブはできません。どうやら引き続きできるのは2週目までの様です。

これで本当に、おしまい…?