水土里ネット草津用水(草津用水土地改良区) メインコンテンツ
HOMEへ戻る
水土里ネット草津用水
(草津用水土地改良区)
 理事長 橋川 渉 
〒525-0029
滋賀県草津市下笠町1350番地
tel:077-568-3149
fax:077-568-1285
yousui@gaia.eonet.ne.jp
水土里ネット草津用水(草津用水土地改良区)

草津用水の歴史

草津市の農業は古くから用水源に乏しく,かつては多くのため池など小さな水源から農業 用水を得ていたため,しばしば干ばつに見舞われ,生産性も低い状況でした。 このため目の前の琵琶湖を水源とする逆水計画がしばしば立案されていましたが,なかなか実現されず,昭和29年の草津市の誕生が契機となって,ようやく昭和33年に県営草津用水土地改良事業が着手されました。水土里ネット草津用水もこの事業の立ち上げと同時期に誕生し,事業の推進に重要な役割を果たしました。

草津用水の変遷

昭和35年 草津用水土地改良区設立
昭和46年 草津用水地区かんがい排水事業完成
平成2年 水資源開発公団農業補償工事完了
平成3年 草津市西部土地改良区と合併
平成7年 第1段送水路破損事故発生
平成9年 かんがい排水大規模調査業務着手
平成11年 農業水利施設最適整備計画検討業務着手
平成13年 第2段送水路破損事故発生
平成15年 草津用水土地改良区二期事業検討委員会設置
平成17年 草津用水二期事業構想(案)とりまとめ
平成18年 山田土地改良区と合併
平成18年 草津用水二期事業実施計画総代会承認
平成19年 草津用水二期事業着手

県営草津用水土地改良事業実施以前の水源

ため池 135ヶ所
河川・伏流水 98ヶ所
地下水ポンプアップ 59ヶ所
琵琶湖逆水 42ヶ所

現在の水源

水源は基本的に琵琶湖に依存し、用水系統は矢橋にある第1段揚水機場のブロックを中心とした、7つのブロックに統合されました。

本地区では都市化が急速に進展し、ため池と農地が他用途に転用されてきました。

現在では安定した水源の確保と確実な逆水により、草津川河口周辺の野菜団地、 山手地域の花き栽培、草津市全域広がる水田など、都市近郊の利点を活かした農業振興が図られています。


北山田のハウス団地では,メロンや軟弱野菜などの産地が形成されています。

青花(オオボウシバナ)の栽培青花は友禅染めの下絵書きの染料として使用されます。

太陽電池を利用した自動給水栓により,省力化を図っています。


ほ場整備事業

 田んぼの区画を整理し、効率よく用水が利用できるよう実施がなされました。写真は草津市北山田町の様子。                                      (県営干拓地等農地整備事業)

ほ場整備前の写真  ほ場整備後の写真

事業実施前                       事業実施後