家族の暮らし(第十八週)
Last Updated : 2003/11/09
ハロウィーンの興奮もおさまり,街のようすも人々の様子もようやく落ち着いてきたと思ったら,早くも冬支度が始まっています. |
|
11月5日(水) アパート近くの公園に通じる道が閉鎖され,大木が運び込まれていました これは,ひょっとすると・・・ |
|
11月6日(木) 公園の噴水があった場所に,巨大な樅の木が立てられました
|
|
それから約3時間後 2台の高所作業車が出動,真剣に飾り付けが行われていました |
|
11月9日(日)に公園へ行ってみると・・・ 立派なクリスマス・ツリーが完成していました
|
|
時期的にはちょっと早いようですが,真っ青な秋空に向かって伸びるクリスマス・ツリーもなかなかのものです |
|
同じ日の風景 木々にはたくさんの真っ赤な実がなっていて,「冬はまだ先」と思っていると・・・ |
|
夕方の風景 公園横の歩道には,たくさんの落ち葉が・・・こういうのを見ると,「冬はすぐそこ」と思ったりもします |
|
郊外へ買い物に出かけてみると,あちこちで秋から冬への変わり目に出会うことができます. |
|
さんざんお世話になり,楽しませてもらったパンプキン・ファーム しかし,そのドアは閉じられ,「春に会いましょう」の文字が・・・ |
|
自動車で埋め尽くされていた広大な駐車場にも,人影は無し |
|
山のように積まれていたカボチャは,どこへ行ったんでしょうか |
|
こちらはウォルマート(スーパーマーケット) ハロウィーンなど跡形もなく,早くもクリスマス模様で埋め尽くされています |
|
以前は何の売り場だったのか・・・ はるか彼方までクリスマス用品の棚が連なっています |
|
普通の10倍くらいありそうな靴下がズラリ こんなものを用意して,アメリカの子供たちは待ち構えているわけですね |
|
Woodfield にある巨大ショッピング・モール クリスマスの演出も半端じゃありません |
|
モールの中心に設置された巨大クリスマスツリーの華やかなこと | |
クリスマスツリーを取り囲むのは,シカゴの代表的な高層ビル(の模型) 左側はシアーズ・タワー,右側はシカゴ・トリビューン 向こう側にはジョン・ハンコック・センターもあります |
|
11月6日(木) 日本語学校の中学部が,現地のトーマス・ミドル・スクール(中学校)のバラエティ・ショー(文化祭のようなもの)に招待されました |
|
バラエティ・ショーが始まるのは夜の7時から 明るいうちに,ちょっと偵察に行ってきました(道順を確認しておかないと・・・) ちゃんとバラエティ・ショーの案内も出ていました |
|
グラウンド側から校舎を眺めたところです 広い敷地の周りに,柵など一切ありません |
|
一方,日本語学校の中学部では・・・ ちょっと早め(6時ごろ)に全員集合
|
|
この日,トーマス校で披露する「シカゴ・ソーラン」のリハーサルの真っ最中でした |
|
そして午後6時50分 トーマス校,バラティ・ショーの会場である講堂が開場されました |
|
多くの家族が来られるようにと,午後7時の開演となったそうで,確かに会場は超満員 |
|
開演までの待ち時間や,幕間の待ち時間は,ブラスバンドの生演奏で楽しませてくれます |
|
午後7時,いよいよ開演です.第一部には全部で10グループが出演,日本語学校は2番目の登場です.では,順番にご覧いただきましょう. |
|
![]() |
#1, Space Jam 6人の女の子による元気なダンス |
![]() |
#2, Soran Dance 日本語学校,1つ目の演目は「シカゴ・ソーラン」 |
![]() |
#2, Soran Dance (つづき) 続いて「シカゴ・ソーラン:鳴子バージョン」 会場からは大きな拍手と Cool ! の声 |
![]() |
#3, Crazy Love 女の子のちょっと大人っぽいダンス |
![]() |
#4, Bright Lights 数少ない男子の出演,物語風の歌を披露 |
![]() |
#5, On My Own 大人顔負けのセクシーな容姿(本当に中学生?) |
![]() |
#6, My Heart Will Go On(映画「タイタニック」のテーマ) こちらは大人顔負けの迫力ある歌いっぷり |
![]() |
#7, Respect 女の子二人によるコミカルなダンス |
「#8, The Ice Cream Parlor」 |
|
![]() |
#9, Puzzled ?!? 女の子一人で見事なミュージカル |
![]() |
#10, Piano Solo 数少ない男子の出演,2人目は第一部の最後を飾るピアノソロでした |
Created by N.Kusanagi