■【参考文献】

『近江輿地志略』享保8年(1723) 寒川辰清 昭和52年1月15日
『彦根藩侍中由緒帳15』2015年(平成27年)3月発行 編集発行 彦根城博物館
『四十九町代官家文書』平成9年3月 彦根博物館
『彦根郷土史研究9巻』 彦根市談会 1-10 昭和31-40年
『彦根市史』(上/中/下)上冊昭和35年3月,中冊昭和37年9月,下冊昭和39年3月発行
『滋賀県の歴史』昭和47年(1972)7月15日 原田敏丸、渡辺守順
『近江源氏の系譜』昭和50年(1975)2月10日発行 徳永真一郎
『庶民からみた湖国の歴史』1977年5月1日 苗村和正
『近江源氏』(一/二/三巻)昭和54(1979)~57年5月 田中政三
『日本地名大辞典 (25)滋賀県』1979年 角川出版
『犬上郡史・高宮町史』昭和61年(1986)10月10日 編者:渡辺弘人、高宮町史編纂委員会
『彦根いまむかし』昭和61年(1986)10月発行 大野紘一郎著 サンブライト出版
『彦根博物館 歴史展示ガイドブック』昭和62年(1987)3月 彦根城博物館
『井伊軍志』平成元年(1989)年6月10日発行 中村達夫
『佐々成政関係資料集成』平成2年(1990)7月27日発行 編著者:浅野 清
『滋賀県の地名』1991年 発行 平凡社
『佐々成政の娘たち』平成8年(1996)9月15日 佐々 洋
『片隅の中世 播磨国鵤荘の日々』2000年5月20日発行 水藤 真
『近江商人と北前船』2001年2月20日 編著:サンライズ出版
『佐々木六角の系譜』2006年(平成18)3月3日 佐々木哲
『新修彦根市史5巻』史料編 古代・中世 平成13年(2001)3月31日発行 彦根市教育委員会
『新修彦根市史6巻』史料編 近世1 平成14年(2002)4月30日発行 彦根市教育委員会
『新修彦根市史7巻』史料編 近世2 平成16年(2004)3月31日発行 彦根市教育委員会
『新修彦根市史1巻』通史編 古代・中世 平成19年(2007)1月31日発行 彦根市教育委員会
『新修彦根市史2巻』通史編 近世  平成20年(2008)1月31日発行 彦根市教育委員会
『寺社勢力の中世』2008年8月10日発行 伊藤正敏
『無縁所の中世』2010年5月10日発行 伊藤正敏
『詳説日本史』2009年3月1日
『近江の商いと暮らし』2016年3月31日 編者:青柳周一他 「松原、米宿の」渡辺恒一
『仏法抹殺』2018年12月20日 鵜飼秀徳
『経済で読み解く日本史 室町・戦国』2019年6月3日 上念司
『藩とは何か「江戸の泰平」はいかにして誕生したか』2019年7月25日発行 藤田逹生

『都名所図会』(上・下) 昭和43年11月15日 校注:竹村俊則(角川文庫)
『京都の歴史』昭和44年10月20日 編者:赤松俊秀、山本四郎
『京都の歴史』第二巻 中世の明暗 昭和46年5月31日 発行所:京都市史編纂所
『京都の歴史』第三巻 近世の胎動 昭和43年10月10日 発行所:京都市史編纂所
『京都の歴史』第五巻 近世の展開 昭和47年 4月20日 発行所:京都市史編纂所
『京都の歴史』第六巻 伝統の定着 昭和48年 3月31日 発行所:京都市史編纂所
『京都の歴史』第十巻 年表・事典 昭和51年10月30日 発行所:京都市史編纂所
『京都の地名』1978年 昭和53年 平凡社
『岩倉今昔(上)』 1979年 昭和54年3月20日 竹田源
『京都の歴史3 町衆の躍動』 1994年10月25日 編者:仏教大学
『洛北岩倉誌』 1995年 中村治編
『京都と京街道』2002年、平成14年10月20日 編者:水本邦彦
『京都岩倉実相院日記』 2003年 菅宗次
『洛北岩倉』  2007年 中村治
『洛北岩倉研究第1~7号』 7号 2003年7月1日発行 編集代表:中村治
『石座神社の祭に見られる岩倉の歴史』 2017年 中村治

【参考webページ】
大雲寺 年表
『花の都』
Wikipedia

【協力者】(敬称略)
滋賀大学経済学部附属史料館
彦根市教育委員会事務局市史編纂室(今は彦根市民会館内)